見出し画像

Gジェネエターナル発表記念!個人的GジェネFオリキャラ徹底解説

Gジェネクロスレイズすら数年前になる今日日、今さらGジェネFのオリキャラ解説を好き勝手やる記事。

と言うのは半分本音で、

スパロボFを攻略本でレ⚪プしたケイブンシャが出した「SDガンダムGGENERETION‐Fを一生楽しむ本」とかいうクソエアプ本に対する私怨半分で書きました。


何でも許せる方だけ読んでください。

解説前に覚えておいてほしい知識
1:階級ボーナスについて
GジェネレーションFでは階級が上がる時にどのクルーに就いているかによって各能力の上昇にボーナスが発生する。
これは伍長A→軍曹Dのように階級の名前が変わるランクアップが該当し、B→Aのように階級名が変わらないランクアップではボーナスは発生しない。
これを階級ボーナスと仮称する。

各ポジションごとのボーナスは以下の通り。

  • パイロット:射撃値、格闘値、回避値が+1

  • キャプテン:指揮値が+1

  • オペレーター:通信能力が+1

  • ドライバー:操舵能力が+1

  • メカニック:整備能力が+1

  • ゲスト:ボーナス無し

オリジナルキャラクターの階級は「伍長→軍曹→曹長→少尉→中尉→大尉→少佐→中佐→大佐」なので合計8回、ざっくり言ってしまえば"パイロット"としてずっと育成した場合は射撃・格闘・回避能力に+8されると覚えておけばよい。
ゲストだけはボーナスが一切発生しないため、ゲストには大佐まで育ち切ったキャラを置くか、階級が上がる直前、つまりA→Dになるあたりで戦艦は攻撃を一切行わず、そのステージをやり過ごして次のステージで別なポジションに換えて階級を上げると良い。

2:能力について
階級が上がるにつれて能力も上がる(当たり前)のだが、"魅力値"だけは上がらない。
また、EXP、MP、性格も変動しない。
各能力の上昇幅はキャラによって違い、おおまかに言うと、初期能力が低いキャラは上昇幅が高く初期能力が高いキャラは上昇幅が低い傾向にある。
また、ブリッジクルー能力の得意分野は大体見た目通りのキャラクターが多い。

3.ニュータイプ技能について(超重要)

まずはっきり言っておくが、このゲームではニュータイプ補正が物凄く強い。

何故ならNTL1につき射撃値・格闘値・回避値に+3のボーナスが付く(前作ZEROでは+2)ため、基礎能力がショボくてもNTLが高いキャラはそれだけで強い。
逆を言えば、基礎能力が高くてもNTLが低ければ総合的なステータスは低くなる。
ブリッジクルー能力にもNTLが大きく関わってくるので、NTLが高いだけでツブシが効いてしまうばかりか、後述の要素を考えると、更にニュータイプゲーは加速する。

オールドタイプ強化処置が出来るので条件はほぼ一緒に見えるが、必要EXP量が倍になってしまい育成が大変になる上に、撃墜されると廃人となり伍長Dまで戻ってしまうので、イーブンな条件とは言えない。

4.ブリッジクルー適正について

このゲームにはパイロットの他に、キャプテン・オペレーター・ドライバー・メカニック・ゲストというポジションが存在し、それぞれの役職で必要とされる能力が変わってくる。
なお、艦長以外にカットインが適応されることはないので、ブリッジクルーにはカットインがないキャラを置くのも手。

キャプテン
キャプテン指揮値(グループ範囲に大きく影響)と、射撃値と回避値とNTL(戦艦の射撃の命中や回避に影響)大きく関係する。
また、戦艦戦闘時のMPや性格は艦長の物が適用されるので、他の役職が性格やMPが関係ないのに対し、艦長職はそういった面で必要になる。
オペレーター
オペレーター
NTLと通信能力が大きく関係し、どちらも戦艦の射撃の命中率に影響する。
戦艦の援護射撃や戦闘力を考えるなら、吟味しておくべきだろう。
なお、近年のものとは違いオペレーターの射撃値は関係しない。
ドライバー
ドライバー
NTLと操舵能力が大きく関係し、どちらも戦艦の回避性能に影響する。
長年ドライバーには回避値重要と言われてきたのだが、筆者がドライバーキャラのビリー・ブレイズ(回避値が高く操舵値も高い潜在NTL5のキャラ)とゲストキャラのパティ・ソープ(NTL7あるが基礎能力が低いキャラ)を間違えて配置した事があるのだが、

階級がほぼ同じでビリーの方が回避値・操舵値が高かったのにも関わらず回避率がほぼ同じだったので、恐らく回避値は関係ないと思われる。

そればかりか、操舵値よりもNTLの方が回避率に関わっている可能性すらある。
メカニック
メカニック
には整備値が関わっており、戦艦に帰投したユニットのHP・EN回復量、修理・補給コマンドの回復量に影響する。
整備値しか関わってこない関係上、最も適任者が多いツブシの効く役職だが、その中でも"他の役職も出来る""整備士しか出来ない"という格差があるので注意。
ゲスト
ゲストには魅力値のみが適応され、グループのMP・グループレベルに関係する。
"魅力値"は一切成長する事のない固有の値なので、後述の要素を考えると、ある意味基礎能力よりも格差が大きくなる。

5.キャラクター解説表について

能力値は「伍長D時の能力→大佐A時の能力」で記載し、育成ボーナスは加算しない。
ニュータイプでないキャラクターのNTL値は()付きで記載する。
また、能力の総合値の後にNT補正が入った総合値も記載する。

1.アキラ・ホンゴウ

画像
射撃値 18→26 格闘値 11→19 回避値 9→17  指揮値 4→9 魅力値 8 通信値 1→3 操舵値 1→3 整備値 1→3 NTL (3)→(6) EXP 330 MP 310 性格 強気
総合値 62(116)

さぁ!キミの力を見せてみろ!(カットイン)
正義に燃える魂が…仲間たちとの友情が…今!オレの力となる!!必ィィィッ殺ッ!!アタァァァァァック!!(カットイン)
さあ……行くぞ!オレと熱い拳で語り合おうじゃないか!
このオレの渾身の攻撃かわせるものならかわしてみろッ!
なかなかやるな!それでこそ……オレのライバルにふさわしい!(回避時1)
オレだって地獄の特訓をくぐり抜けてきたんだ!こんなものが何だッ!(回避時2)
そんなんじゃダメだァ!一撃一撃に自分の魂を込めなくちゃ!(小破時)
フッ……いいパンチしてやがるぜ!(中破時)
青春の辞書に……挫折の文字なぁぁぁし!(大破時)
今日はオレの勝ちだ!キミもその敗北から這い上がって来いッ!(撃破時)
男は……男は……挫折を重ねるたびに強くなって行くんだッ!(撃墜時)
                                                             cv 草尾毅

島本⚪彦辺りからレンタルしてきたような男。
こんなナリで格闘よりも射撃の方が得意というギャグ野郎だが、初期能力がそこそこ高い上に、最終的な能力も中々の水準まで伸びる射撃値と及第点レベルの格闘・回避を備え、強化後もNTLが6まで伸びてくれるわりと優秀なキャラクター。
指揮値が意外と高いので序盤ならリーダー・キャプテンを任せられるのもポイントだが、今作ではこれ以上に強い戦闘員が沢山居るので最終的にはギリ一軍に入れるか入れないかとなるのが悲しい。
参考までに書いておくと、彼の強化後能力総合値は階級ボーナスなしでキンケドゥとほぼ同格。
つまり、GジェネFにはガンダムの主人公を務められるような能力値を持つキャラが少なくない数存在することになる。

ちなみに、ガンダムファイトモードにおいて敵状態で出てくると、グラフィック反転のミスでハチマキの「根性」と言う文字が反転したままになってしまう。

2.アル・アルハザット

画像
射撃値 11→19 格闘値 12→20 回避値 7→15 指揮値 4→9 魅力値 4 通信値 3→6 操舵値 3→6 整備値 3→6 NTL(1)→(6) EXP 320 MP 310 性格 普通
総合値 54 (108)

敵の注意は散漫なり!これより撃破する!
ワレ敵に肉薄せり!これより一刀両断にする!
ワレ標的を捕捉せり!これより攻撃を開始する!
敵を正面に捕捉せり!ミサイル一斉発射ッ!
……むっ!敵の技量……侮り難し!(回避時1)
ワレ回避に成功せり……この程度!(回避時2)
損害は微弱なり!敵の火力は弱小ッ!……と思われる!(小破時)
ワレ損害を被れり!しかし戦闘に支障はなし!(中破時)
……ぬおッ!!我が方の被害は甚大なり!(大破時)
……報告ッ!ワレ敵を一機撃破せり!(撃破時)
戦闘継続は不可能!誠に遺憾ながら機体を放棄する!(撃墜時)
                                                               cv なし

口調が面白いおっさん。そんだけ。
初期能力はどれもそこそこで、序盤に来れば何処に配置してもそれなりに活躍してくれる。
強化後のNTLも6あり総合値だけを見ればそれなりの部類に入るのだが、いかんせん特化しているものがないのでやはり二軍と言ったところ。
一人称が「ワレ」で古語めいた口調で話すという個性を持つがこの程度の個性では他のイロモノ連中と戦えるわけもなく消えていった。
これで美少女だったらオモシロ美少女として生き残れたかもしれんのになぁ~…あ、他の個性強いキャラすらリストラされまくってるからそれでもわからんか…。

3.イワン・イワノフ

画像
射撃値 1→9 格闘値 1→9 回避値 1→9  指揮値 1→4 魅力値 1 通信値 1→3 操舵値 1→3 整備値 1→3 
NTL 6→9 EXP 220 MP 250 性格 弱気
総合値 27(108)

新たな時代の扉は…ドアー!っとワシ自身の手でおっぴろげてやる!(カットイン)
木星帰りの男をナメたらスッパァッ!ってそうでなくって……なめんなよ!アンタ!(カットイン)
見える………ッ!ワタシにも敵が見えるぞ!……たぶん………。
ドッカーンって……やられたくなけりゃそこをドカンかッ!
インドでの修行の成果!……カレーな回避を見せてやる!(回避時1)
この押し潰されるようなプレッシャー……ワシ……もうドキドキ!(回避時2)
ニュータイプのワシにそんな攻撃は通用しない!……って当たってるぅ!(小破時)
か………感じとることは出来たんだって!!いや……ホントに!!(中破時)
ちょっとちょっと……これじゃあやられちゃうって!(大破時)
アレッ……墜ちた!?よ……予想通りだ!!別に嬉しくないぞぉ~♪(撃墜時)
……なにぃッ!………オ……オマエなんか大嫌いだァァァァァァッ!(被撃墜時)
                                                       cv広川太一郎

インパクトしかない能力とふざけた台詞から"閣下"と親しまれている木星帰りの男。
酷すぎる各能力の中でニュータイプ能力だけが非常に高い
という一発ネタのような男だが、NT補正が非常に強いFではそこらのしょぼいOTより強い。
実は初期からNTLが6あり、初期能力は実質ALL19とかなり優秀だったりする。
育成EXPが低いのも魅力。
とはいえいくらNTLが最高レベルとはいえ素の能力が低すぎるので、全キャラ強化処置を含めて養成し終わると二軍落ちは免れない。
サイコミュ兵器はNTL依存
なのでサイコミュゲーでもあるGジェネFではメチャクチャ強い…と言いたいところだが、MPが低いのと性格が弱気なのでそこまでサイコミュが得意ではないのもネック。
が、実はドライバーとして見れば非常に優秀で、操舵値よりもNTLが補正が強く掛かる仕様のお陰で下手に操舵値がカンストしているキャラより避ける上に、性格や基礎能力の低さなど全てのデメリットが消えるので一石二鳥。
前作のzeroではCCA時代のシャアのような台詞を言っていたので、木星で変なものでも見てきたのかもしれない。
ちなみに、中の人も元祖木星帰りの男を演じている。

今作の最強パイロット候補の一人。

4.ウッヒ・ミュラー

画像
射撃値 6→14 格闘値 11→19 回避値 10→18  指揮値 3→8 魅力値 6 通信値 2→4 操舵値 8→10 整備値 3→5 NTL (1)→(4)EXP 290 MP 280 性格 普通
総合値 51(87)

悪いがこっちも任務でね!……そらよッ!!
オマエに恨みはないが、墜とさせてもらうぜ!
仕留めさせてもらうぜ!俺だって死にたくはねぇからな!
よそ見をしやがって………ここで仕留めてやるぜ!
オレもダテに戦場をくぐってきたわけじゃないんでなッ!(回避時1)
やれやれ……こうゆう相手ばかりだと助かるんだけどな…(回避時2)
まあこの程度ならどうってことないな!(小破時)
……くそッ!ヤツの方が一枚上手ってことなのかよ!(中破時)
ち……畜生ッ!これ以上は機体がもちそうもねぇ!(大破時)
やれやれ……なんとか切り抜けたぜ。(撃破時)
ドジ踏んじまった……脱出するぞ!味方機!回収頼む!(撃墜時)
                                                              cv なし

ザ・職業軍人っぽいおっさん。
スタンスや口調の違いはあれど、こうゆうタイプのおっさんはGジェネFにおいて多数出てくる。
能力値から見て分かるように、ドライバーで生きてくださいという感じだが、前述のドライバーの仕様により結局は降ろされてしまう悲しき職業軍人。
後年のSPIRITS操舵キャラ不足の為か復帰を果たしたが、またリストラされてしまった。

こうゆう系のおっさんは「こいつ、俺の息子なんだ。まだチビだが今はどんだけ背が伸びてるだろうな…」なんて息子の写真を見せながら語った日に戦死してそうなタイプだし、死んでなければいいのだが(妄想)

5.エイブラム・ラムザット

画像
射撃値 9→17 格闘値 13→21 回避値 4→12  指揮値 3→6 魅力値 6 通信値 1→3 操舵値 2→4 整備値 4→6 
NTL(1)→(3)EXP 230 MP 250 性格 激情
総合値 50(77)

戦場では優れた兵士しか生き延びる事は出来ん……それだけだ!
白兵戦は技量の勝負!ワタシの相手が務まるのかッ!?
迂闊なヤツめ!……堕ちろッ!
ワタシは軍人なのだ!敵に情けはかけられん!
どこを狙っている!キサマの腕はそんなものか!(回避時1)
……やるな!それでこそワタシも本気で戦うことが出来る!(回避時2)
……なめるなッ!そんなものでこいつを墜とせると思ったか!(小破時)
……まだまだッ!!この程度で怯むようなワタシではないぞッ!(中破時)
……バカな!このワタシがこうもいいようにされるとは!(大破時)
ワタシの相手を務めるにはまだまだ未熟ッ!(撃破時)
……認めねばなるまい…敗北は…敗北だッ!(撃墜時)
                                                               cv なし

如何にも「少年系主人公を成長させるきっかけとなるランバ・ラル的な男」風を吹かせている恐ろしく悲惨な男。
基礎能力からして下の上という感じなのにNTLが最低クラスの3で止まる上に、ブリッジクルー専任でボーナスを振っても全てのポジションの能力がカンストしないという苦行も背負っており本当に使いようがない。
武人風の格好いいセリフが滑稽にすら思えてくる本当にどーしょうもないキャラ。
が、そのパッとしない能力値と顔グラが黒いことから配置済みだと勘違いし放置される事がネタにされ、ネットでは「エイなんとかさん」「ガンタンク2を磨き続ける男」としてネタキャラ扱いされている。
運営もそれを知っているのか、"何故か"SPIRITSで復帰し、cv松本大、後任で安元洋貴というシブいベテラン声優と祖国のために戦う叩き上げの軍人というモロな設定を得て、Gジェネオリキャラ界を謳歌中。

イロモノ揃いのGジェネオリキャラ界において、何故こんな悲惨なおっさんが生き残れたのか本当に疑問である。

6.エターナ・フレイル

画像
射撃値 1→50 格闘値 1→9 回避値 4→12 指揮値 3→5 魅力値 15 通信値 4→6 操舵値 1→3 整備値 1→3
NTL 1→3 EXP 300 MP 290 性格 普通
総合値 71 (98)

お仕置きしてあげます!(カットイン)
誰かが戦わなくてはいけないんです!(カットイン)
アナタたちの好きにはさせませんよ!(カットイン)
ムダ撃ちはできません!(カットイン)
堕とされはしないわ!ワタシにだって守るべきモノがあるから!(回避時1)
そこですね……。(回避時2)
覚悟はしているから……ひるみはしないわ!(小破時)
負けられない……!ワタシの後ろにはたくさんの命があるから!(中破時)
自分で選んだ道だから…逃げ出すわけにはいかないのよ!(大破時)
許しは乞いません…自分で選んだ戦いです!(撃破時)
すみません……ワタシにもっと力があれば…(撃墜時)
                                                      cv 井上喜久子

見た目とcvからして、余りにも分かりやすいF参入組キャラ。
松本⚪士風の神秘的な外見とそれに見合った最高レベルの魅力値、そして低すぎる初期能力から初見ではゲスト専任としか思えないが、最終的には最高レベルの射撃値を誇るオモシロ女
能力を見てわかるように初期能力はNTとはいえ非常に低いのだが、大佐Aまで育てると原作キャラも含めても1.2を争う射撃値を誇る射撃の鬼と化す。
階級ボーナスを入れれば文句なしの1位。
そのため、「射撃だけ」をやらせるなら非常に強力なキャラではあるがものの、如何せん射撃以外が非常に低い上にNTLも最低クラスなので、総合値的にはそうでもない。
要の射撃値も、少佐になるまで非常に緩慢にしか伸びない成長パターンに設定されているのでモノになるまで物凄くめんどくさい。
高い魅力値を生かして普段はゲストに座らせておき、階級ボーナスが発生する時だけパイロットとして起用しよう。
それでも最終的にはゲスト安定となる可能性はあるが…。
その分かりやすいキャラクター性からSPIRITSで復帰を果たし、その後ずっと続投し続けている。

彼女の人気の7割は中の人補正。

7.エリス・クロード

画像
射撃値 5→27 格闘値 5→27 回避値 1→36  指揮値 2→10 魅力値 15 通信値 3→8 操舵値 2→4 整備値2→4 
NTL 1→6 EXP 480 MP 430 性格 冷静
総合値 90 (144)

戦うのはキライ……でも!今はやるしかないの!(カットイン)
ワタシにはこうするしか……ごめんなさい!(カットイン)
この戦いを終わらせるためには…(カットイン)
今です!発射してください!(カットイン)
……そう、本気なのですね?(回避時1)
分からないの!?アナタの腕では勝ち目がないというのに……(回避時2)
その程度の力ではワタシを墜とす事などできやしないわ!(小破時)
ま……まだよ!!まだワタシは戦える!!(中破時)
キャァァァッ!こ……このままでは!(大破時)
……ごめんなさい!でも……仕方なかったの、ワタシにはこうするしか!(撃破時)
……あぁッ!!き……機体がもたない!(撃墜時)
                                                   cv 渡辺久美子

Gジェネ女性パイロットの代表格とも呼べるキャラ。

初期能力は非常に低く必要EXPも非常に多いが、成長率が凄まじく、オールドタイプとして見ても非常に高い能力値に平均以上のNTLが付いてくるという反則レベルのパイロット。
分かりやすく言えば、トップクラスのパイロットであるカミーユとほぼ同じ総合値を誇り、階級ボーナスを入れれば最高峰のパイロットであるCCAアムロと同格となる。
かといってパイロットしか出来ない訳ではなく、魅力値が最高の15あり、通信値は8、指揮値は10まで伸びてしまう恵まれっぷり。
要するに「ブリッジクルーの才能もある超凄腕美少女エースパイロット」というなろう系主人公のごときキャラで、一芸でギリギリ食えるかどうかすらも怪しい連中が滑稽にすら見えてくるズルキャラ。
ちなみに声の出るセリフは四種類もあるが、カットインは全てzero時代の流用で一種類しかないので、優遇されてるんだかされてないんだか分からない。
セリフを見てわかるとおり厭戦的なものが目立つが、そのわりには"冷静"な性格、そしてcvがカテジナさんという事もあり、何だかごめんなさい言いながら冷静にコックピットだけを攻撃していそうだ。

8.エルフリーデ・シュルツ

画像
射撃値 11→22 格闘値 25→30 回避値 11→28 指揮値4→9 魅力値 11 通信値 4→6 操舵値 4→6 整備値 3→5 NTL(1)→(6) EXP 420 MP 390 性格 強気
総合値 80 (134)

我が剣の冴え……その身で味わうがいい!!(カットイン)
我が家名にかけても……キサマ達には負けられん!(カットイン)
これこそ騎士の戦いだ!(カットイン)
剣を交わす程の相手でもあるまい!
……なめるな!その程度の腕で仕掛けてくるなど!(回避時1)
なるほど…出来る!ならば遠慮はしない!!(回避時2)
……かすった!?ワタシもまだまだ甘い!(小破時)
……油断した!?だが次はかわしてみせる!!(中破時)
クッ……ワタシも騎士だ!敵に背は向けない!(大破時)
自分の未熟さを恥じるのだな!(撃破時)
この恥辱……必ずそそいでみせる!(撃墜時)
                                                        cv 戸田恵子

見た目から分かる通り、女で騎士で貴族というエターナばりに分かりやすいキャラ。
如何にも「新規追加された騎士ガンダムに乗せてください」と言う感じのナリだが、非常に高い格闘値・回避値はもちろんの事、そこらのしょぼいキャラよりも射撃値が伸びてしまう。
それでいて指揮値・魅力値も高く強化後もNTL6まで伸びてしまうので、こいつも大抵ズル。
一度リストラされてしまったが、その分かりやすいキャラクターからかSPIRITSで復帰を果たし、その後もcvが代わりつつ続投近年ではまさかの妹キャラが判明したりするなど新たなキャラ付けに忙しい。

ちなみに、復帰後は見た目通りの格闘バカになってしまった。

9.エルンスト・イェーガー

画像
射撃値 25→28 格闘値 23→26 回避値 25→28 指揮値8→11 魅力値 9 通信値 1→4 操舵値 1→4 整備値 3→6
NTL(1)→(6)EXP 420 MP 390 性格 普通
総合値 82(136)

そっちの方から飛び込んで来るとはな!遠慮なくいただくぜ!
ニュータイプ…?天才といってほしいねェ!
よそ見はいけないな!そーら!オシオキだぜ!
さ~てと……給料の分ぐらいは働かないとな!
必死なのはわかるけど焦り過ぎだよ!アンタ!(回避時1)
……ヘヘッ!だいぶ激しくなって来やがったな!(回避時2)
残念だけどさァ……そんなんじゃ大して効かないんだよね!(小破時)
………いい腕してるぜ!こっちも本気を出させてもらおうか!(中破時)
これしきのことで……ムザムザやられるオレじゃあないぞ!(大破時)
こっちもマジでね!負けられないんだよ!(撃破時)
オレとしたことが……何てぇザマだよ!(撃墜時)
                                                              cv なし

序盤に引ければ文句なしに部隊のエース、終盤に引いても全く困らない有能を体現した男。
表を見て分かるように、初期能力が非常に高い分たったの3しか基礎能力が上がらないのだが、そもそも最初の時点でそこらのキャラの大佐A時よりも能力が高いので全くもって困らない。
もっと言ってしまうと、これだけの能力値を持っていながらNTLも平均以上の6まで伸びるので最終的な能力値も極めて高い。
つまりは最初から最後までずっと強い。
指揮値もデフォで8あり11まで伸びるので、序盤に引ければ間違いなくリーダーだろう。
セリフからして職業軍人感もするが、顔グラを見る限り30近くといった感じなので、職業軍人おっさん枠には入らないような気がする。
F→NEOでのオリキャラ大量リストラを生き残り、その後のシリーズでもほぼ出ずっぱりの準皆勤キャラとなったものの、大量リストラの弊害で操舵キャラが居なくなった事により操舵に目覚めさせられ、それと同時に能力が急降下してしまった。
cvも付いたのだが、中の人(クロノクルの人)が比較的早くに亡くなってしまうという災難にも見舞われてしまい凋落が止まらない。

10.オグマ・フレイブ

画像
射撃値 12→34 格闘値 12→34 回避値 1→45  指揮値 7→12 魅力値 11 通信値 1→3 操舵値 3→5 整備値 3→5 NTL(0)→(3) EXP 470 MP 430 性格 強気 
総合値 113(140)

………もらった!!(カットイン)
……逃しはせん!!(カットイン)
身の程知らずが!!(カットイン)
あまりにも無警戒だ……自業自得だよ!
素人ではないな……だが……そこまでだ!(回避時1)
……未熟ッ!!(回避時2)
この一撃……高くつくぞ?(小破時)
……ぬかったか!(中破時)
次はもたんな……最後の一勝負になる!(大破時)
所詮……この程度か……。(撃破時)
チッ……無様なものだな!(撃墜時)
                                                           cv梁田清之

F参入組ぶっ壊れキャラの一人にして、オリキャラオールドタイプ最強の男。

初期能力的には回避がダメダメな攻撃偏重キャラに育ちそうな感じなのだが、成長するにしたがって攻撃も超一流、回避はぶっ壊れクラスのとんでもないキャラに変貌する。
能力総合値はオールドタイプ最高峰クラスのガトーをも凌ぐイカれた数値で、素の戦闘能力だけ見ればオリキャラ最強格。
強化NTLは最低水準しか伸びないがそれでも全キャラトップクラスな上に、MP量が多いのでサイコミュが不得手でも必殺技を充分に活用できる。
指揮値もオリキャラ最高水準の12まで育ってくれるので、リーダーとして使うのも十分視野に入る。
本当に惜しむらくは、強化NTLが最低水準の3までしか伸びない所で、結局はNTレベルの差でエリスに負けてしまっているのがオールドタイプの悲哀。
まぁ、比較対象が悪いとしか言えないが。
ちなみに、後述の要素を加えると全キャラ最低クラスのパイロットになってしまう。
理由は……あまりにも無慈悲なNTL格差に負けてしまったと言うべきだろう、南無。
眼帯をつけたルックスと哲学を持ったバトルマニアといった感じのセリフから、職業軍人や武人と言うより、自らの戦闘力に絶大な信頼を寄せている海賊か、強者を渇望し戦場を渡り歩く傭兵と言った感じだが、中の人はガンダムシリーズにおいて眼帯をつけた宇宙海賊を演じている。

11.ガイ

画像
射撃値 8→16 格闘値 11→19 回避値 10→18 指揮値 3→8 魅力値 5 通信値 1→4 操舵値 3→6 整備値 4→7 NTL(3)→(6)EXP 310 MP 300 性格 冷静 
総合値 53 (107)

白兵戦でケリをつける!
……発射ッ!
……そこだッ!
この間合いなら……外しはせん!
…この程度ッ!(回避時1)
……気は抜けんな。(回避時2)
ムダだ………。(小破時)
……しくじった!(中破時)
し……しまった!このままでは…。(大破時)
……仕留めたか!(撃破時)
ここまでか……。(撃墜時)
                                                              cv なし

とにかく謎の男。
可もなく不可もなくな能力値に、ザ・無難という感じのセリフ、精悍だがモブっぽい顔グラ…何から何まで"普通"。
ここまで特徴がないと語るのが難しいが、そんな匿名性の高い彼だからこそ、ガイ=guy=男という名前が付けられたのかもしれない…。
一応能力について解説しておくと、整備値がやや高いアル・アルハザットと言う感じ。
要するに、パイロットとしてはまぁ二軍と言った程度のレベル。
強化すると初期から3あるので少し意外性を期待させるが、結局6止まりなのでやっぱり地味。
これでcv津田健次郎で再登場したら人気が出るかも。

あ、もうcvツダケンのオリキャラいるわ、オカマだけど。

12.カチュア・リィス

画像
射撃値 3→14 格闘値 3→14 回避値 3→14 指揮値 1→6 魅力値 14 通信値 5→7 操舵値 3→5 整備値 1→3
NTL 4→9 EXP 380 MP 350 性格 冷静
総合値 42 (123)

ワタシは…アナタを倒しますッ!!(カットイン)
もう許さないよ……いなくなれーーーッ!!(カットイン)
どこに逃げたってお見通しなんだから!(カットイン)
ワタシが……行くモン!(カットイン)
おっとっと!今のはちょっとだけ危なかったかも!(回避時1)
当たらないよ!ワタシには全部お見通しなんだから!(回避時2)
この機体が悪いのよ!かわしたと思ったのに!(小破時)
もう………!!来るのはちゃんとわかってたのにぃ!!(中破時)
ま……まだ生きてる!?とりあえず神様に感謝!(大破時)
楽勝楽勝ぉ!!どんな相手だってワタシにお任せよ☆(撃破時)
やられちゃったの!?ワタシ……ニュータイプなのにィ!(撃墜時)
                                                     cv かない みか

Fから参入したぶっ壊れガキ軍団の1人


基礎能力ははっきり言って底辺レベルのゲスト要員なのだが、NTL9の暴力により全てを解決してしまっているキャラ。
同じNTLで救われている仲間にイワンが居るが、彼よりも基礎能力が高く、性格・MP量の関係で強武装の一つであるサイコミュを充分に扱える彼女は実質イワンの上位互換とも言える。
非常に魅力値が高いのでエリスと同じくゲスト席養成が出来るが、初期からNTL4ある関係上、初期能力はALL15と中々に高くパイロット起用も充分に可能。
こう書いてみると、何だか非常に賢い能力の振り方をしていて小賢しさすらも感じる。
このキャラはFでリストラされて以降長きに渡り干されていたが、忘れかけた頃にworldでネーナのついで撮りだろうがcv釘宮理恵という超強力な声優を得て電撃復帰を果たした。
また、後述のシスとの関係性やサイキッカーという設定、相手をニックネームで呼ぶなどのオリキャラにしては踏み込んだ深掘りがされた。
見た目通りの天真爛漫ロリとなった後期カチュアか明るいながらも何かの使命感に従って戦っている感のある前期カチュア、どちらが好きかはお好みで。

ちなみに、このキャラも最強パイロット候補の一人。

13.ガルン・ルーファス

画像
射撃値 20→28 格闘値 1→9 回避値 26→34 指揮値 6→11 魅力値 7 通信値 3→5 操舵値 3→5 整備値 1→3 NTL(1)→(4)EXP 360 MP 340 性格 冷静
総合値 71(107)

ミサイル発射菅開け!散布角15度で水平発射!(カットイン)
メガ粒子砲チャージ!……撃てーーッ!!(カットイン)
食い付かれたらそれまでだぞ!(カットイン)
ムダ弾は撃つな!火力をヤツに集中しろ!(カットイン)
やり過ごしたからといって警戒を怠るな!すぐ次が来るぞ!(回避時1)
素人か……まるでなっとらんな!(回避時2)
……かすったか!?構わん!このまま前進しろ!(小破時)
捕捉されているぞ!直ちにコースを変えろ!(中破時)
損傷ブロックは閉鎖しろ!まだ沈めんのだ!もう少しもたせろッ!(大破時)
何とかやれたか……だが……まだ気は抜けん!(撃破時)
ここまでだな……総員退避だ!友軍に連絡を取れ!(轟沈時)
                                                         cv 宇垣秀成

見た目通りの艦長、以上。

これで終わりにするのは良くないので一応解説しておくと、指揮・射撃・回避が非常に高く格闘が非常に低いという、まさに艦長に就く為に能力値を振ってきたようなキャラ。
宇宙海賊っぽい見た目だが、中の人も元宇宙海賊のボスを演じていた。艦長になったアルゴ
指揮値が素で11まで伸びるので、艦長として4回ボーナスを振った後はパイロットとしてボーナスを振ってあげよう。
格闘はダメダメでも射撃・回避は共に一流の数値を持つので、パイロットとして使っても全く問題はない。
実は強化NTLが低い関係上、最終的な総合値は平凡な部類に入るが、彼の場合は艦長に不必要な能力(格闘値)を切り捨てて他に振ったキャラなので、艦長キャラとして使っていく分には充分。
艦長カットインが四種類もある手前、こんな見た目でアキラ・ホンゴウと同じパターンだったらイワン以上のギャグだったのだが。
第三の艦長としてのポジションを定着させる事に失敗したのか、F→neoの壁を越えられなかったのが残念。アルゴのついで撮りで出来たのに

14.クレア・ヒースロー

画像
射撃値 4→21 格闘値 2→19 回避値 6→23 指揮値 3→8 魅力値 14 通信値 5→8 操舵値 2→5 整備値 2→5
NTL 2→7 EXP 410 MP 380 性格 普通
総合値 63 (126)

左舷、弾幕薄いぞ!!(カットイン)
ほらほら!アタシはこっちだって!(カットイン)
アタシにはちゃ~んと見えてんだからね!!(カットイン)
さぁ!行くよッ!秘剣つばめ返しーッ!!(カットイン)
わわッ………!あ……危ないじゃないッ!(回避時1)
……当たらないよ!(回避時2)
………あれ!?避けたはずだったのにおかしいなぁ……?(小破時)
……わわッ!ちょっとマズイかも!!(中破時)
……あわわわッ!マ………マズイどころじゃないわよ!これって!(大破時)
何と他愛の無い!!怪獣一食とは……あれ?何かちがうな……。(撃破時)
うっそぉ~!?やられちゃったの!?(撃墜時)
                                                       cv 弥生みつき

言わずと知れた、Gジェネ界の問題児。
原作キャラの名台詞をやたらとパクりまくるというやりたい放題なキャラとしてGジェネ界では有名であるが、初登場となるzeroの頃はやや気弱な感じなNT少女だった。

つまり、zero→Fになるにあたり"何か"が起こったのは間違いないが、それがなんなのかは全くの謎。

能力はと言うと、OTとして見てもそれなりに優秀な能力に加えNTLが7まで伸び、原作キャラで言えば階級ボーナス無しでもジュドーに匹敵する十分な戦闘力を持つ。
なおかつブリッジ能力も意外と伸びる指揮値・通信値を持ち、魅力値も自軍最高クラスの多彩な優等生で、成長パターンがLV90までほぼ成長しないというネタを強いられる時もあった後年と比べるとかなりまともな扱いをされている。

が、そんな彼女でも実はFでは"ぶっ壊れ"という領域には一歩届いていない。

何故ならFには純粋な総合値だけなら彼女よりも高いキャラが11人もおり、"彼女よりも強い"キャラは素の能力値だけでもジュドーを超え、階級ボーナスを入れればカミーユはおろかハマーン、更にはアムロやシャアにすら匹敵するぶっ壊れた能力値を持っている部類となるからだ。
そんなわけで、Fの彼女はあくまで戦闘員として"非常に優秀"か"ぶっ壊れ"の領域かのボーダーラインとなるキャラと言える。
無論、一軍として十分な能力はあるのでパイロットでも良いが、こんな調子で指揮値が意外と伸びる上に非常に高い魅力値を持つので、実は最高クラスのキャプテン適正がある。
ちなみに艦長時のカットインではブライトさんの超有名な台詞をパクって来るので一見の価値あり。

15.グレッグ・マイン

画像
射撃値 14→19 格闘値 13→18 回避値 10→15 指揮値 2→7 魅力値 3 通信値 1→3 操舵値 1→3 整備値 2→4 NTL(2)→(5)EXP 250 MP 250 性格 強気 
総合値 52(97)

迂闊な青二才が!戦場の現実ってモンを教えてやるよ!
真っ二つにしてやるぜ!覚悟するんだなァ!
トロトロしてると………こうなるんだよッ!
スキだらけだぜ!自分の未熟を悔やんで死んでいくんだなァ!
ヘッヘッヘ!ボクちゃんはどこを狙っているのかな?(回避時1)
チッ……まったくのシロウトってわけでもなさそうだな!(回避時2)
ヘッヘッヘ……こいつの装甲を甘く見るなよな!(小破時)
ぬおッ……!!なめてかかり過ぎたか?(中破時)
小僧が……やってくれるなッ!(大破時)
……思い知ったか!これが年季の違いってヤツなんだよ!(撃破時)
こ………この野郎ッ!覚えてやがれよッ!(撃墜時)
                                                                   cv なし

今となってはある意味珍しい、なんの美学も持ってなさそうな粗暴で悪人面のおっさん。
アル・アルハザットやガイと言ったギリギリ二軍レベルの連中よりも能力が低く、そればかりかブリッジクルー方面の能力もないので二軍どころか三軍レベルの底辺。
キャプテン専任で育てれば指揮値がカンストするのでエイなんとかさんよりかは救いがあるように見えるものの、魅力値が壊滅的なのでやはり救いはない。
年季の違いを見せてやるぜ!的な台詞を見るにベテラン兵なのだろうが、パイロット能力は元よりクレア以下の指揮値とどれを特化してもカンスト出来ないブリッジ能力を見るに、何に年季を費やしてきたのか本当に謎だ。

つくづく、GジェネFはむさいおっさん連中に厳しい。

16.ケイ・ニムロッド

画像
射撃値 11→19 格闘値 11→19 回避値 2→10 指揮値 1→6 魅力値 9 通信値 2→7 操舵値 3→8 整備値 5→10 NTL(0)→(8)EXP 360 MP 340 性格 激情
総合値 48(120)

アンタ!覚悟はいいね!?………行くよッ!
アタシの前にノコノコ出てきたのが運の尽きだよ!
逃がしはしないよ!お祈りでもするんだね!
今ごろ気づいたって遅いんだよ!……これで終わりさ!!
やってくれるじゃないか!それならこっちも遠慮はしないからねッ!(回避時1)
何やってんだい!ナンパのつもりならお断りだよッ!(回避時2)
嫌がらせのつもりかい?アンタみたいなのって好きじゃないね!(小破時)
ドジった……!だけどこのままじゃ引き下がらないよッ!(中破時)
そろそろ限界……!?でも……ここまでされて後に引けるかぁぁーッ!!(大破時)
アタシとやりあおうなんざ10年早いんだよ!(撃破時)
……やってくれたね!このカリは必ず返すよ!(撃墜時)
                                                                  cv なし

アメリカのbad girl的な風貌が目を引くキャラ。
整備特化っぽい能力値にしては必要EXPが高め……と思いきや、それもそのはず、彼女の真価は強化後NTL8という非常に高い潜在NTLにある。
素の能力はエイなんとかさん以下だが、NT補正が入ればそれなりに優秀なパイロットであるアキラをも上回る高い数値となる。
素の能力の低さゆえに総合値はトップクラスからは一歩劣り、性格が"激情"なのでNTLの高さに反してサイコミュにあまり向いていないのがネックではあるものの、メカニック送りにするのはあまりにも勿体ないのでやめよう。
実はドライバー・オペレーターに置いても能力カンストさせる事が出来る多彩なキャラなので、非常に高いNTLを合わせると最高峰のドライバー・オペレーターになる事が出来る。
少なくとも、他にやれるキャラが大勢居てなおかつNTLが関係ないメカニックに就かせるのは適材適所とは言いがたいので注意。
彼女もF→NEOの大量リストラを生き残ったキャラだが、どうも整備員キャラを一人は続投させたい、という理由で続投させたようで、完全な整備特化キャラとなってしまいこの頃の面影は全く無くなってしまった。
しかし、それでもFに大勢居た整備特化キャラの中で彼女だけ「整備キャラ」というポジションを勝ち取り準皆勤まで果たせたのだから、それも立派な生存戦略と言えよう。

17.ケイン・ダナート

画像
射撃値 2→10 格闘値 24→41 回避値 2→19 指揮値 3→5 魅力値 4 通信値 1→3 操舵値 2→4 整備2→4
NTL(0)→(3)EXP 240 MP 250 性格 強気
総合値 70 (97)

お主の腕前……見せてもらおうか!!(カットイン)
我が武芸に死角なし!!(カットイン)
ゆくぞ!秘剣つばめ返しーッ!(カットイン)
飛び道具は卑怯だが……戦の場で武器は選べぬ!
……笑止!その程度の腕で拙者に挑もうとはッ!(回避時1)
こやつ……出来る!では……拙者も本気でかからねばなるまい!(回避時2)
この程度……!手傷の内にも入らんわ!(小破時)
クッ………!こちらも無傷で勝てるとは思っておらん!!(中破時)
まだまだッ!これしきで討たれる拙者ではないッ!(大破時)
………御免ッ!!(撃破時)
無念……この上は腹をかっさばいてお詫びせねば!(撃墜時)
                                                         cv 矢尾一樹

ここまで見てもらえば分かるだろうが、F参入組はF以前のキャラよりも匿名性が低く、見た目で能力が設定されたような、謂わばステレオタイプのキャラばかりが登場してきている。

このキャラはそんなF組の中でも特に匿名性の低い男で、武士のような時代錯誤な格好、それに見合った台詞、そして見た目通りの能力とまさにステレオタイプ
武士だけにトップクラスの格闘値を誇り、NT補正を抜けばオリキャラトップクラス。
格闘値のみで見ればドモンをも上回る非常に高い数値で、射撃はやはりダメダメだが回避は平均レベルまで伸びる。
これで強化NTLが平均クラスにあれば東方不敗すらも超える最強のサムライとなれたのだが、現実は非情、最低クラスの3までしか伸びない。
NTL3でも格闘値は最高峰クラスとは言え、いかんせん他の能力の低さを補えていないので総合的にはかなり弱い。
ブリッジクルー能力が皆無なので嫌でもパイロットとして生きる道しかないのだが、オリキャラには彼と同値かそれ以上の格闘値を持つキャラが3人おり、しかもその3人は他の分野も人並みかそれ以上にこなせるのでますます立場がない。
一応格闘値だけは超一流クラスなので割り切って格闘専門機体、特に有射程格闘を持つキャラに乗せれば強いことは強い…が、mpの関係上カットインもある必殺技を使うには不向き。
騎士キャラであるエルフリーデと武士キャラであるケインを並べると美女と野獣という感じで面白い絵面になるのだが、何でも出来るエルフリーデと違って格闘しか出来ない彼の能力に武士の不器用な潔さを感じる。でもNTL3はない
彼もF→neoの壁を越えられなかったが、cvがジュドーなのでついで撮りも出来るしキャラも立っているので復活してもおかしくないよう気もする。

18.コルト・ロングショット

画像
射撃値 12→20 格闘値 6→14 回避値 11→19 指揮値 1→6 魅力値 2 通信値 2→4 操舵値 3→5 整備値2→4 NTL(0)→(3)EXP 220 MP 250 性格 激情
総合値 53 (80)

チッ……仕方ねぇな!とっとと堕ちやがれッ!
なめるなよ!オレは戦うのが恐いわけじゃないんだ!
格闘戦かよ………やりゃあいいんだろ!やりゃあ!
チッ……!やるしかねえのか……。
チ……チキショウ!なんだってオレがこんなヤツの相手を!(回避時1)
オレはこんなところでクタバるつもりなんざねえんだよッ!(回避時2)
うっとうしいな……あんなのの相手もしなきゃなんないのか?(小破時)
く……くそおッ!なんでオレのところに来やがるんだよッ!(中破時)
ダ……ダメだ!もう機体がもたねえ!やられちまう!(大破時)
死にたくねぇヤツは突っかかってくんなよ!(撃破時)
……ったくやってらんねーなァ!(撃墜時)
                                                                   cv なし

凄いしょっぱい男。
ロングショットと言う名前だけあって射撃が得意………という程でもなく"射撃の鬼"エターナどころかギャグキャラのアキラや高い格闘・回避のオマケのように射撃値も高いエルフリーデにすら素で負けているのが涙を誘う。
強化後のNTLも底辺レベルなので最終的ですらもなく三軍、そればかりかブリッジクルー能力も全て低いので転職すら出来ない。
大体オールラウンドに出来てしまうキャラからこうゆうどうしようもないのまで居るGジェネFの懐の深さを感じるが、こんなしょっぱい能力にしておいて「ロングショット」なんで名前を付けた開発陣を、きっと彼は恨んでいる事だろう……GジェネF牢獄の中から。

19.サエン・コジマ

画像
射撃値 11→19 格闘値 10→18 回避値 13→21 指揮値 5→8 魅力値 10 通信値 3→6 操舵値 7→10 整備値 2→5 NTL 1→6 EXP 370 MP 350 性格 普通
総合値 58(112)

チャンス到来ッ!華麗にキメるぜ!(カットイン)
百発百中!あの娘のハートも狙い撃ちだぜ!(カットイン)
狙った獲物は逃がさない!それが美女ハンターのプライドってもんさ!
全部当たったら拍手喝采を頼むぜ!
今のはベストの動きじゃなかったな!悪いけどもう一回頼むぜ!(回避時1)
チッ……オレの引き立て役にもなれそうもねぇな!(回避時2)
当たっちまった!?い……今のはナシ!!(小破時)
ヒ……ヒーローにはピンチがつきものさ!!(中破時)
こ……このままじゃオレのファンがいなくなっちまう!!(大破時)
フッ………またオレのファンが増えちまいそうだな!(撃破時)
どわわッ!今のオレってすごくカッコわりぃかも!?(撃墜時)
                                                       cv置鮎龍太郎

何かと思い詰めたり電波な発言が多いNT勢では珍しい軟派な男。
カッコつけた台詞が多く実際顔もイケメンの部類なのだが、魅力値はそれなりレベルな辺り、あんまりモテている感じではなさそうだ。
能力はと言うと平凡レベルの能力に平均よりやや高いNTLを持つそれなりに優秀なキャラで、総合的にはアル以上アキラ以下の1.5軍といった感じ。
かつては回避値・NTL・操舵値を兼ね備えた最強ドライバー候補だったが、ドライバーの仕様が判明した現在ではパイロット運用が最適解となった。
一応、中の上クラスの能力はあるのでパイロット運用でもそこまで見劣りするわけではない……
というよりも、このキャラは言わばGジェネFの一軍ボーダーラインのようなキャラで、彼よりも上なら一軍候補、同格レベルなら1.5軍、かなり見劣りするならまず二軍かそれ以下となる。
Fは能力格差が激しいゲームなので、彼はまだ使いようのあるレベルだ。
軟派なニュータイプでcvがトレーズ様という美味しいポジションで登場したは良いが、彼もF初参戦→NEOリストラの単発組となってしまった。
今のオリキャラにはこうゆう軟派なニュータイプ男が居ないので、ついで撮りの都合も付きやすいだろうし復活させるにはいい頃合いだと思うのだが。

20.ジェシカ・ラング

画像
射撃値 6→23 格闘値 6→23 回避値 7→24 指揮値 2→7 魅力値 8 通信値 2→4 操舵値 2→4 整備3→5
NTL(2)→(7)EXP 360 MP 340 性格 強気
総合値 70(133)

そのスキは誘いか……でなきゃ……とんだ素人だなッ!!
ハハハッ!!キサマの動きが手に取るように分かるぞ!
そんなに死にたいのか?なら………望み通りにしてやるよ!!
キサマが戦士だと……?ならばこの程度の攻撃はかわせるはずだ!!
……フン!度胸だけは認めてやるよ!(回避時1)
……笑止!!(回避時2)
……この程度か!?もっと本気を出してみろ!(小破時)
……なんだと!?この力……ただ者ではないなッ!!(中破時)
バ……バカな……こんなことがあってたまるものか!!(大破時)
……墜ちたか!所詮キサマも戦士の器ではなかったようだな!(撃破時)
バ………バカな!?このワタシが……!!(撃墜時)
                                                                  cv なし

zero→F移行時にカットインとcvを失った可哀想な人その1。
(武人+ベテラン軍人)÷2という感じのキャラから繰り出されるショボい初期能力と平均以上の成長率という意外性の女。ベテラン風なのに晩成型ってどうゆう事だ
強化後NTLも7とかなり高くなり、最終的にはぶっ壊れキャラの仲間入りをするレベルで強い。
性格が強気なのも魅力だが、MPが平均レベルしかないのでサイコミュにはあまり向いていないのはネック。
とは言え超強力なパイロットである事には変わりはないので、じっくり育てる見返りは充分にある。
zero時代のカットインではかなり豊満なバストを披露していたが、Fでは四つもあったカットインが全て削除され、そのままシリーズからフェードアウトしてしまった。

画像
でかい

最近のGジェネにはこうゆう系統が居ないので、cvもセシリーのついで撮りで出来るし復活しても良いのではないだろうか。
ちなみに、巨乳だが魅力値は女性オリキャラワーストクラス。何故だ。

21.ジェフリー・ダイン

画像
射撃値 17→20 格闘値 19→22 回避値 34→37  指揮値 7→10 魅力値 5 通信値 2→4 操舵値 4→6 整備値 4→6  NTL(0)→(3)EXP 350 MP 300 性格 冷静
総合値 79 (106)

孫子曰く、兵に常勢なく水に常形なしじゃ!(カットイン)
戦う者、正をもって合し奇をもって勝つ!(カットイン)
一撃必殺!我が剣に曇りなしじゃ!
フォッフォッフォッ!カモがネギをしょってやって来たわい!
年季がちがうんじゃ!当たりはせんよ!(回避時1)
まだまだ青いの!慌てて攻めても当たるものではないわ!(回避時2)
やれやれ……認めたくはないもんじゃな老い故の過ちとは!(小破時)
……しまった!かわしたつもりでも反応が遅れたわい!!(中破時)
……明鏡止水ッ!こんな時こそ慌てた方が負けじゃ!!(大破時)
どんなもんじゃ!まだまだ若い者に遅れはとらんぞい!!(撃破時)
やはり歳には勝てんのかのぉ……。(撃墜時)

                                                           cv 有本欽隆

仙人みたいな事を言ってる仙人みたいなおじさん。もちろんF参入組。
初期能力の時点で非常に高い回避値に高い指揮値を備えたキャプテンタイプで、成長率はエルンスト並みに低いが、射撃・格闘も中の上程度には達するので総合値はかなり高め。
問題なのは強化後NTLが非常に低い事で、素で非常に高い回避はまだしも、射撃・格闘は強化後という事を加味すると低い部類となる。
また、射撃よりも格闘が高い能力傾向のため、キャプテンになるために能力を振ってきたガルンに比べるとムダが多く、最終的な回避値も同じなのでどうしてもキャプテンとしては彼に見劣りする。
一応リーダーとしての活路もあるが、全てのキャラを強化し終わった後だとやや見劣りしてしまう。
もう大分お年という感じなので、おじいちゃんには本拠地で静養してもらうのが一番かもしれない。
F以降に出演してないのだが、まさか老すry

22.シェルド・フォーリー

画像
射撃値 7→29 格闘値 7→29 回避値 7→29 指揮値 1→9 魅力値 8 通信値 1→3 操舵値 3→5 整備値 4→9
NTL(2)→(5)EXP 400 MP 370 性格 弱気
総合値 87(132)

この一撃で…墜としてみせる!(カットイン)
逃すわけには………行かないんだッ!(カットイン)
……コイツ!!そんなに死にたいのか!
そっちが来なきゃコッチだって墜とそうって思わないんだよ!!
今の……攻撃が見えた………?(回避時1)
あと少し遅かったら……直撃を受けていたな。(回避時2)
当たっただけだ!!こんなかすり傷……!!(小破時)
……コイツ!!やってくれたな!(中破時)
……うわッ!!こ……このダメージじゃ機体が……!(大破時)
なんでそうやってみんな死に急ぐんだよ!(撃破時)
…うわッ!やられた!す……すいません!後は頼みます!(撃墜時)

                                                             cv 関俊彦

Gジェネ主人公っぽいトリオの一人。

ガンダム主人公特有の整備値の高さや明らかに一般人という感じの服装やセリフからして、アムロのように「成り行きで戦う事になってしまった主人公」感のあるキャラだが、カットインの顔グラでは何だか楽しそうな顔をしている。

画像
戦いで心が不安定になったのだろうか?

また、オールドタイプであるが回避時にニュータイプの片鱗が見られるセリフを言う。
能力はエリスと同じく「初期能力は低いが上昇幅が非常に高い」というタイプで、最終的にはどの能力も均等に、非常に高いレベルで成長する。
一応指揮値・整備値をカンスト出来るが、彼はリーダー向きではないのとメカニックにするにはあまりにも勿体無いのでそこは割愛。
原作キャラで言えばヤザンやユウなどの優秀なOTはおろか、ヒイロとほぼ同格の非常に高い水準を誇り、強化後NTLは5と平均クラスしかないものの、階級ボーナスなしでもジュドーを超え、ボーナスありならカミーユやハマーンをも超えるぶっ壊れ組のパイロットとなる。
が、これだけの能力を持ちながら実はぶっ壊れ組の中では末席。
素の能力は非常に高いのだが、オグマや後述のユリウスのような「ぶっ壊れ」というレベルではなく、エリスには素の能力値もNTLも負けてしまっている。
また、主人公っぽいトリオのジュナス・ショウ素の能力値では完全に勝っていても、二人とも非常に高いNTLを持つ更に壊れたキャラなのでどうあがいても勝てそうにない。これに性格が"弱気"なのも加味すると、ぶっ壊れ組の中では一番地味なポジションとなってしまうからだ。
これでNTLが6あれば五本指、7あれば同率一位の能力値となれたのだが…やはりNTLの壁は険しい。
そんな彼はF→NEOで敢えなくリストラ、主人公っぽいポジのライバルであるジュナスが続投する中Pで復帰したが「能力は非常に高いがトップ層の中では末席」というポジションに収まり続けていた。
だが、WARSで顔グラがイケメンに変わりwolrdでCVが変更されて以降、セリフが「成り行きで必死に戦ってる少年」から「明確な戦う理由を持った戦士」へと成長したようなキャラとなり、凋落が激しいジュナスと入れ替わるように性格が強気になったり非常に優秀な能力を得たりと躍進を続け、遂にはジュナスから初期配置を奪うまでに躍進した。

まぁ、OW以降のオリキャラは全体的に凋落が激しいので今となってはそんな事言ってられないのだが。

23.シス・ミットヴィル

画像
射撃値 13→24 格闘値 12→23 回避値 9→20 指揮値 4→7 魅力値 11 通信値 4→6 操舵値 5→7 整備値 5→7 NTL(1)→(9)EXP 420 MP 390 性格 普通
総合値 67(148)

戦うために作られたお人形………それがワタシ!(カットイン)
ワタシには……戦うことしか許されてないから……!(カットイン)
いっそ……何もかも消えてしまえばいい!!(カットイン)
苦しい……でも……戦える!(カットイン)
無駄よ……。(回避時1)
手強い相手………でも………避けては通れない!(回避時2)
問題ないわ……。(小破時)
怖くはない………でも死にたくはないの!(中破時)
死ねない……人形のまま死にたくない!(大破時)
ワタシ……泣いているの?(撃破時)
こんなものなの……!?こんなに……あっけなく……。(撃墜時)
                                                        cv 長沢美樹

  ぶっ壊れガキ軍団一番の問題児。

「戦うために作られたお人形」発言や被験体のような服装、そして強気時のカットインで見られる額に浮かぶ謎の紋章など、明らかにスタッフの趣向が盛られているのが感じ取れる…といより声優の演技からしてまんま綾⚪レイ。

画像
ちなみに中の人は伊吹マヤ

彼女の解説の前にまずNTL9の異常さを解説しておくと、まず最高値の"9"になるとNTL×3で全能力に"27"の補正が入る。
この"27"という数値はヤザンやコウなどの非常に優秀なOTパイロットと基礎能力とほぼ同じ数値で、それが全ての基礎能力にそっくりそのまま入ってしまう。
基礎能力がカスカスのイワンそれに毛が生えた程度のカチュアが、そこらの基礎能力は優秀だか強化NTLの伸びが悪いキャラよりも高い総合値を持っている事からもNTL9の強烈さが窺えるが、彼女は基礎能力もそれなりに高い。
つまり、基礎能力がある上にNTLが9に達するというとんでもない事をしでかしており、能力総合値は全オリキャラ二位、パイロット専属で階級ボーナスを入れればアムロをも越える最高峰クラスの能力となる。
射撃値・格闘値がどちらもオリキャラ5本指に入るレベルまで伸びる上、MPが高くサイコミュ兵器も自在に使えるので、ここまで来るともはや厨キャラの領域だ。

ケイブンシャのクソエアプ本では「強いことは強いが、労力に見合った活躍が出来るかどうか……」という理由でサエン(B)以下のC評価を下されていたが、リソースよりリターンの方が確実にデカいキャラなので絶対に育てよう。

ついでのように指揮値・操舵値・整備値がカンスト出来るが、まぁこのキャラには誤差のようなものだろう。
ちなみに、彼女もF→NEOでリストラされてしまったキャラの一人だが、その10年後のWORLDでまさかの復活。
前々から関係が噂されていたカチュアとの友情が公式設定となり、ニッチなファンは歓喜した。

このキャラも最強パイロット候補の一人。

24.シャロン・キャンベル

画像
射撃値 13→24 格闘値 17→28 回避値 8→19 指揮値 5→8 魅力値 13 通信値 2→4 操舵値 1→3 整備値 1→3 NTL(0)→(3)EXP 330 MP 310 性格 激情
総合値 71 (98)

無礼者!身の程を知りなさい!(カットイン)
さがりなさい!この下郎ッ!(カットイン)
アナタを一からしつけ直してあげます!(カットイン)
うふふふふふ………どこを撃って欲しい?
このワタシはアナタなどの手の届く存在ではありません!(回避時1)
おーっほっほ!このワタシに遠慮しているのですね?(回避時2)
危険な冒険にはこのくらいのスリルがつきものですからね!(小破時)
……無礼者!下郎の分際でワタシに手をかけるなど!(中破時)
キィーーーーーッ!!どいつもこいつも皆殺しよォォォッ!!(大破時)
これに懲りたら身の程というものをわきまえるのですね!(撃破時)
覚えていらっしゃい!!ワタシ……とっても執念深い性格ですのよ!!(撃墜時)
                                                       cv 松井菜桜子

髪の毛が凄い。特注のパイスーじゃないと入らないだろ、これ。

画像
バナナ

意外にも基礎能力は中々に伸びるが、強化NTLが低いので以下略。
魅力値が高く指揮値がカンスト可能なのでキャプテン型の養成も出来るが、それを踏まえても最低クラスのNTLが痛い悲しき女王様。
最終的にはゲスト席を尻で磨く事になるが、セリフからして追い込まれるとプッツンするタイプっぽいので彼女がゲスト席に座っていたら事ある度に煩そうで何だか嫌だ。
彼女もF牢獄に囚われたキャラで、CVはケイに取られ、ブチ切れお嬢様キャラは後述のキリシマの役割となったので復活はかなり難しいと思われる。

25.ジュナス・リアム

画像
射撃値 1→12 格闘値 17→28 回避値 6→17 指揮値 2→7 魅力値 12 通信値 7→9 操舵値 1→3 整備値 1→3 NTL 1→3 EXP 390 MP 360 性格 強気
総合値 57 (138)

ここから先へは行かせないからな!(カットイン)
誰かがやらなきゃいけないんだよッ!(カットイン)
オマエたちには……何で宇宙の声が聞こえないんだよォォッ!!
敵意をむき出しにして!消えてしまえよッ!
くそッ…オマエたちなんかに負けてたまるか!(回避時1)
バカにするな!このくらいで怖がるようなボクじゃないんだ!(回避時2)
しまった……!だけどこの程度ならッ!(小破時)
こ……このくらいでくじけるもんかァ!(中破時)
……負けるもんか!ボクはみんなを守らなきゃいけないんだ!(大破時)
命が消えていく…それでもやらなきゃならないんだよね……(撃破時)
……クソッ!ボクがみんなの足を引っ張るなんて!(撃墜時)
                                                           cv 橋本晃一

主人公っぽいトリオの一人で、宇宙の声が聞こえる男。

基礎能力は上記のシャロンの完全劣化でお世辞にも強いとは言えないが、そんなことどうでもよくなるのがNTL9の暴力。
FのオリキャラでNTL9に達するのは、イワン、カチュア、シス、そしてジュナスの四名だけ。シスの項目でも解説した通り、"NTL9"はそれだけでも非常に強い補正が掛かるので、イワン、カチュアとは違い平凡クラスの総合値を持つ彼は自ずと非常に強力なパイロットになるわけである。
特に強力なのが格闘値で、NT補正を入れればなんと東方不敗と同値となるとんでもない男となる。
射撃値が低いという欠点も、NTLしか適応されないサイコミュ兵器を使えば簡単に解決できる上にMPもそれなりにあるので、全く弱点になっていない。
格闘・多段hitミサイル・サイコミュ兵器が強いGジェネFにおいて、その三種の神器の内二つを最高峰の能力で使いこなすことが出来る彼はまさに最強格のパイロットと呼べるだろう。
宇宙の声だの何だの言いながら東方不敗と同じ格闘値でぶん殴って来る事を考えると何だか物凄く怖い。
そんな圧倒的な強さを誇る彼は主人公系パイロットの中で唯一F→NEOに続投、その後も続投し続けたが、途中から性格が弱気になったり更には宇宙の声が聞こえてるか怪しくなってしまったりした結果、遂にOWでリストラ。
その後復帰はしたものの、何やかんやでそこそこ強いマークやエリスと違い一番凋落が激しいキャラとなってしまった。

最強パイロット候補最後の一人。

26.ショウ・ルスカ

画像
射撃値 6→23 格闘値 7→24 回避値 7→24 指揮値 3→6 魅力値 6 通信値 2→5 操舵値 2→5 整備値 2→5
NTL 3→8 EXP 360 MP 340 性格 弱気 
総合値 71 (143)

ボクはもう弱虫じゃない!!
もう逃げたりしない!そう決めたんだ!
ボクにだって……守りたいものがあるから!
自信なんてないよ!でも!やるしかないんだ!
負けるもんか!オマエたちなんかにやられるもんか!(回避時1)
戦いたくないのに………どうしてオマエらは仕掛けてくるんだよッ!(回避時2)
くっ………ッ!や……やったなぁ!!(小破時)
負けるもんか!ただ泣いてた頃のボクじゃないんだ!!(中破時)
ここで逃げたら………昔のボクのままだよッ!(大破時)
ボクだって……やればできるんだよ!!(撃破時)
こんなところで……口惜しいよ!(撃墜時)
                                                                 cv なし

F参入ぶっ壊れガキ軍団その3で、主人公っぽいトリオの一人。

どっかの勇者シリーズから転生してきたような顔グラが渋いおっさん連中との隔絶具合を際立たせる。
OTとしてみても高い基礎能力非常に高いNTLを持ったシスと同じパターンのキャラで、階級ボーナス無しでカミーユ並、有りならアムロ並みという最高水準のパイロットになれる。
どのブリッジ能力も低くパイロットしかやれないようなキャラだが、彼はパイロットで二人前三人前の飯が食えるので全く問題ない。
性格が"弱気"でmpも人並みにしかないためあまりサイコミュは得意でないのがややネックか。
セリフや弱気時の慌て具合を見るにかなり自分を鼓舞して戦っているようで、こんなテンパったセリフを言いながらアムロ並みの動きをしてくると考えると何だか違和感が凄い。
主人公系のショタ最強パイロットという強力な個性を引っ提げて来た彼もF牢獄の住人となってしまったが、シスとカチュアが復活したので、もしかしたら復活するかもしれない…というか復活してほしい。
ちなみに、cvは無いのだがファミ通の攻略本には四種類のカットインが用意されていると記述されていた。
製作中のトラブルがあったのかもしれないが、ついで撮りの事を考えると、個人的には松本梨香(ウォレン)か石川寛美(フラニー)が配置されていたと推測する。

あ、それじゃダ・⚪ーンとジ⚪イデ⚪カーになっちゃうな、まぁいいや、似てるし。

27.スタン・ブルーディ

画像
射撃値 10→15 格闘値 10→15 回避値 11→16 指揮値 3→8 魅力値 5 通信値 1→3 操舵値 2→4 整備値 6→8 NTL(0)→(5)EXP 280 MP 270 性格 普通
総合値 46(91)

せっかくのチャンスだ!ここで仕留めちまおう!
戦場で生き延びるにはこうゆうチャンスは逃せないんだよ!
戦場では……迂闊なヤツから死んでいくもんだぜ!
……捕まえたぜ!これでもくらいなッ!
おっとっと……ちょっと前に出過ぎたか?(回避時1)
当たるも八卦当たらぬも八卦ってな!ま……気にすんなや!(回避時2)
ま……チリも積もれば山となるってか?(小破時)
チッ………!さすがに見逃しちゃくんねえかい!(中破時)
クソッ……!こりゃ……いよいよオレもヤバいかな?(大破時)
今回はオレの方が運が良かった………それだけだな(撃破時)
しくじったか………仕方がない!出直してくるか!(撃墜時)
                                                                  cv なし

職務軍人っぽいおっさんその2。
「運」や「ツキ」を信じているセリフがある辺り、ラッキーストライクを吸わないと言ったジンクスを重視していそうだ。
能力は整備に能力を振ったウッヒ・ミュラーという一言に尽きる……つまりはウッヒと同じく妻子の為にもとっとと故郷に帰ってくださいという感じの数値。
年季が入ってそうなのにこの程度の能力なのが悲しいが、むしろ整備に置いとく以外にハナから選択肢がないのでずっと整備に置いておけるのはメリット。
下手に期待をさせるよりもこうゆうタイプの方がかえってわかりやすく動かしやすいのは現実でもゲームでも一緒だ。

28.ゼノン・ティーゲル

画像
射撃値 13→24 格闘値 13→24 回避値 11→22 指揮値 5→12 魅力値 14 通信値 4→6 操舵値 5→7 整備値 3→5 NTL(0)→(3)EXP 400 MP 370 性格 普通 
総合値 70(97)

不用心だな……それでは当ててくれと言っているような言っているようなものだぞ!!
わざわざ死地に飛び込んでくるとは………迂闊だな!
……無駄だな!逃げ場なぞないッ!!
……油断したな!!たとえ一瞬のスキでも戦場では命取りだ!
正確な攻撃だ……迂闊に仕掛けてはこちらが危ないな!(回避時1)
惜しいな!あと少し踏み込めば当たっていたものを!(回避時2)
狙いはよかったが少しばかり力不足だな。(小破時)
………クッ!!手強いな……!!(中破時)
……くっ!!これ以上くらっては!!(大破時)
こちらを甘く見たな!その過信が命取りなのだよ!(撃破時)
……クッ!!迂闊に突っ込みすぎたか!(撃墜時)
                                                                  cv なし

zero→F移行時にカットインとcvを失った可哀想な人その2。

画像
cv東方不敗なのは現在でも変わらないが、今と聞き比べてみるとやはり声が若々しい。ちなみに四種類のカットインがあったが全て削除。

相手の迂闊さや未熟さを咎めるような冷静なセリフが並ぶが、それに見合った能力を持つ。
どの能力も中々高い水準で伸びる上に、デフォルトで指揮値が12まで到達し魅力値も男性オリキャラ1位の14をマークしているのは流石初代艦長の貫禄と言ったところ。
今作では後発キャラに押されぎみで、特にキャプテンをするために生まれてきたような男、ガルンが特に強敵。
射撃・格闘がどちらも中々の水準まで伸びる為キャプテンよりリーダーとして配置した方のが適職だが、彼も典型的な強化NTLの低さで泣いている基礎能力の高いOTなので、最終的にはゲスト席が定位置か。
まぁ魅力値が13を越えてるキャラはどれも一癖二癖ありそうな連中ばかりなのを考えると、この人がゲスト席だとブリッジクルーも喜びそうだ。
今作ではやや不遇だが、清々しいほど分かりやすい艦長キャラのガルンをF牢獄に閉じこめ、皆勤キャラとして出演し続けている辺り最後の勝利者は彼のようだ。

ちなみに初代から出演している数少ない皆勤キャラ。

29.ゼフィール・グラード

画像
射撃値 6→14 格闘値 16→33 回避値 6→23 指揮値5→10 魅力値 12 通信値 2→5 操舵値 2→5 整備値 2→5
NTL(1)→(6)EXP 400 MP 370 性格 強気
総合値 70 (124)

オマエに恨みはないがこれも戦場の做い………墜とさせてもらうぞ!
オマエを切るのではない!オマエの心の中に潜む悪!それこそを切るのだ!
……甘いな!!そんな隙を見逃すほどマヌケじゃぁないぞ!
これは真剣勝負だ!オマエも本気の力で受けてみろッ!!
なっちゃいない!!全くなっちゃいないぞ!(回避時1)
なんのぉッ!!こんな攻撃など!何度でもかわして見せるぞ!(回避時2)
キサマの攻撃には魂がこもっていない!!そんなものが効くかッ!(小破時)
ハハハッ!戦い甲斐のある展開になってきたじゃないか!(中破時)
ま………まだだぁぁッ!(大破時)
手強い敵だった……是非……また手合わせしたいものだな。(撃破時)
さ……さすがだッ!!(撃墜時)
                                                                  cv なし

zero→F移行時にカットインとcvを失った可哀想な人その3。
初期能力はあまり高くないが格闘・回避が非常に良く伸びる典型的なインファイターで、格闘値はエルフリーデよりも上。
しかもNTLが6まで伸びるので、最終的にはケインと同等の"51"まで達する。
格闘しか出来ないケインよりも、指揮値が高く、MPもそれなりにあり射撃も平均レベルまで伸びる彼の方が使い勝手は上だ。
騎士キャラどころか武士キャラと同格の格闘値を持つのが見た目にクセのないおっさんなのが何だか面白いが、宇宙の声が聞こえる電波少年が東方不敗と同じ格闘値でぶん殴ってくる事を考えればまだ違和感はない。
地味に魅力値が12もあるナイスガイなので序盤ならば艦長を務められるくらいの能力はあるが、この格闘値を殺すのは勿体ないので最終的にはチームリーダー起用がオススメ。
能力総合値的には一軍よりやや劣るものの、指揮値の高さと"強気"な性格、そして階級ボーナスを入れれば東方不敗を上回る格闘値がある彼は一軍に入れるだけのポテンシャルはある。
zero時代ではデモに登場し、シュバルツを彷彿とさせるアツイ叫びが印象的だったのだが、Fではあえなく声無しに転落、その後spiritで復帰するものの、結局定着せずに続投にはならなかった。

画像
くらえぇぇッ!!のイントネーションが完全にシュバルツと一致。
ちなみに四種類のカットインが存在した。

ギリギリ復活できそうな感じもするのだが、何故エイブラムが続投できてこのキャラが続投できなかったのか本当に謎だ。

30.ソニア・ヘイン

画像
射撃値 13→18 格闘値 13→18 回避値 9→14 指揮値 5→10 魅力値 10 通信値 4→6 操舵値 6→8 整備値 3→5 NTL 3→8 EXP 390 MP 360 性格 冷静
総合値 50 (122)

逃げても無駄だ!オマエの気配……見失いはしないッ!
この距離なら外さないよ!覚悟するんだね!
アタシには……守らなきゃならないものがあるんだよ!
……動きを止めたか!見逃しはしないッ!
……遅いんだよ!見えてから攻撃しても間に合うものか!(回避時1)
危なかったね……だけど……今、感じたのは……何だったんだ?(回避時2)
何を考えているんだい?その程度の武装で仕掛けてくるなんて!(小破時)
やってくれる………けど………こういう時は焦った方の負けだ!(中破時)
……まだまだッ!ここでくじけるわけにはいかないんだよ!(大破時)
スキを見せた方が悪いんだよ!同情はしないからね!(撃破時)
クッ………ここまでか!(撃墜時)
                                                                 cv なし

zero時代はNTLバグにより最強パイロットだったキャラ。

zero時代のNTL11によるバグパワーは無いもののNTL8はやはり強力。
性格も"冷静"でMP量もそれなりにあるので、サイコミュ兵器を存分に振るう事が出来るのはやはり強い。
総合値的にはクレアの方が上だが、こちらの方がサイコミュ兵器に適しているので、クレアよりも強力なパイロットという見方もある。
カチュアと能力傾向がよく似ているのだが、パイロットとして見ればMP量・指揮値はこちらが上で魅力値・NTLは向こうが上。
しかし、指揮値が高いとはいえ魅力値がそこまで高くないので、パイロットとして使うことになる事を考えるならカチュアに軍配が上がるか。
操舵値がカンスト出来るのとNTL8であることを考慮すれば、最高レベルのドライバーになることが出来る。
ちなみに彼女もエイブラムと同じく唐突にSPIRITSで復帰した組だが、その後は全く音沙汰ナシ。
"気の強い戦闘系女性キャラ"はFではかなり存在したのだが、その中で生き残ったのが0な辺り、何だかシュラク隊を彷彿とさせる悲惨な生存率だ。
外見は完全にシーマ様だが、「守らなければならないもの」発言と外見の年齢から察するに家庭がある女性なのかもしれない。

31.ダイス・ロックリー

画像
射撃値 5→10 格闘値 7→12 回避値 3→8 指揮値 2→5 魅力値 6 通信値 3→5 操舵値 5→7 整備値 8→10
NTL(1)→(4)EXP 230 MP 250 性格 弱気
総合値 30(66)

スキだらけではないか!心構えからしてなっておらんのだ!
敬老精神か?わざわざ撃たれに来おったわい!
フフフフフフフ……ワシも久々に血がたぎってきたわい!
さてさて…お手並み拝見と行こうか!
何じゃその攻撃は!今時の若者はまるでなっとらんわい!(回避時1)
ワシを年寄りと思って甘く見たのか?このバカ者めがッ!(回避時2)
うろたえおって!そんなもんでコイツが墜とせるわけなかろう!(小破時)
ええーい!!年寄りは国の宝じゃぞ!もっと大切に扱わんかい!(中破時)
……バアさんよもうすぐオマエのところへ行くかもしれんぞ……。(大破時)
……どうじゃ!まだまだ現役で通用するだろうが!(撃破時)
やれやれ……歳には勝てんか……。(撃墜時)
                                                                  cv なし

見るからに"整備のおやっさん"なおっさん。
前述のジェフリーは好々爺といったタイプだが、こちらはセリフからして明らかに頑固一徹のめんどくさそうなタイプ
能力もモロな整備特化で、初期能力・成長率・強化NTLどれも最低クラスのまさしく最弱キャラ。
この能力なら初めから整備以外やりようがないと判断できるので、ずっと整備枠に置いておける。操舵?NTL4にやらせんの?
ここまで分かりやすく割り切っていると、余計な育成をしなくていいので非常に楽。
まさに整備をやるために生まれてきたようなキャラだが、F牢獄から整備要員として出れなかったのはやはり"華"がないからだと思われる。
死別したバアさんが居るようだが、ここまでF以降音沙汰ナシだと何だか本当にバアさんの元へ行っていそうだ。

32.ディライア・クロウ

画像
射撃値 17→20 格闘値 19→22 回避値 3→6 指揮値3→6 魅力値 7 通信値 5→7 操舵値 5→7 整備値 6→8 NTL(4)→(7)EXP 310 MP 300 性格 冷静
総合値 48(111)

ワタシの前に出て来たのが不幸と思うんだな!……墜ちろ!
よくもノコノコと………手加減はしないぞッ!
捕捉したぞ……墜ちろッ!
せめてもの情けだ!一撃で終わらせてやる!
只者ではないな……それでこそワタシも本気が出せるというものだ!(回避時1)
まだまだ甘いな……だけど手加減はしない!(回避時2)
……この程度か!ワタシの敵ではないな!(小破時)
今の攻撃でワタシを倒せなかったことを……必ず後悔させてやる!(中破時)
ワタシが……このワタシが……手玉に取られているのか?(大破時)
身の程知らずが……。(撃破時)
このワタシが………負けるなど!(撃墜時)
                                                                  cv なし

気の強そうな女性戦闘員キャラの一人。
初期能力は高いが成長率は非常に低いエルンストタイプのキャラなのだが、エルンストほど初期能力が高くないので最終的には微妙。
強化するとNTL7まで伸びるので攻撃面は一人前二人前になるのだが、いくらなんでも回避値6はキツい。
実は初期強化時点でNTL4あり、全てのOTを強化した上でも伍長D時なら全キャラ2位の総合能力を誇るキャラとなる。
その為最序盤に引いたのならすぐに強化手術を施すのもアリだが、育成が非常に大変になるに将来性もそこまでないので、それをするならある程度まで育ったら捨てるという選択肢もありうる。
意外にもオペレーター・ドライバー・メカニックの3つに高い適正を持つ優秀なブリッジ要員なので、最終的にはNTL7を存分に生かせるオペレーター・ドライバーに回すのが適材適所と言えるだろう。
歴戦の戦士的なキャラにブリッジクルーをやらせるのは違和感があるが、ブリッジに逃げ場がある彼女は、故郷に帰ってくださいという感じのおっさん連中よりまだ救われている部類だ。
続投は……激戦区の気の強い正統派女性戦士キャラと言うだけで察してください。

33.デニス・ナパーム

画像
射撃値 11→22 格闘値 15→26 回避値 11→22 指揮値 4→7 魅力値 3 通信値 2→5 操舵値 3→6 整備値 3→6 NTL(1)→(4)EXP 290 MP 280 性格 普通
総合値 70 (106)

弱肉強食!それが戦場の掟だ!(カットイン)
プロの戦い方を教えてやるよ!(カットイン)
どこを見ている!?このシロウトがッ!!(カットイン)
ゲリラ戦ってモンをたっぷり教えてやるよ!
うろたえやがって……戦場では慌てたヤツから死んでいくんだぞ!(回避時1)
このあと一歩がプロとアマのちがいだ!覚えておけ!(回避時2)
この程度でビビるのは甘ちゃんだけだッ!!(小破時)
少しはやるな!!だが勝負はこれからだぞ!(中破時)
ケッ………!こんな修羅場は久しぶりだぜ!(大破時)
これがプロの戦いだ!地獄で後悔するんだな!!(撃破時)
くそったれ!オレとしたことが……ヤキが回ったか!?(撃墜時)
                                                           cv 玄田哲章

       (あっ…あっ シュワちゃんだ)
        「シュワッチ…シュワッチ!!」

「おいおい、気安く呼ぶなよ!!もうオマージュされ尽くしてるから許してやったんだぜ!肖像権守ってやらねーぞ!!」

「戦場の掟」「プロとアマとの違い」など、見るからに戦争屋の風格を漂わせたキャラで、上記のベテラン風を漂わせている情けないおっさん連中とは違い基礎能力はかなり優秀。
初期能力がそれなりに高い上に能力の伸び代も高く、必要EXPもかなり少ないので育てやすくて強い……ように見えて、このキャラも強化NTLの低さで泣きを見てしまっているのが残念。
その上パイロット能力以外は軒並み平均以下なので、どうもエイなんとかさんルートへの影がちらついてしまう。
まぁ、このキャラの強化NTLが高いと何となくイメージと違う気もしなくもないが、それならもう少し基礎能力高くしても良かったんじゃないのかと思う。
ちなみにこのキャラもF以降出演なしの単発マン。
この時代だから許されたオマージュとも言えるので、まぁ妥当な感じもしなくもない。
それにしても魅力値3とは………うーん、気の強い女戦士キャラからはわりとモテそうな気がするが……それともコックピットでも迷彩をしているような変な男だからか??謎は残る。

34.ドク・ダーム

射撃値 9→26 格闘値 8→25 回避値 2→19 指揮値 1→6 魅力値 1 通信値 2→5 操舵値 1→4 整備値 4→7
NTL(0)→(3)EXP 250 MP 250 性格 激情
総合値 70(97)

斬る斬るぅぅぅ~!!斬って斬って斬りまくるぅぅぅぅッ!!(カットイン)
ひゃはははははッ!!ぶっ壊ぁ~~すッ!!(カットイン)
ケェーケッケッケ!蜂の巣にしてやるよ!!
そらッ!踊れ踊れぇぇ!死ぬまで踊れぇぇーッ!
ひゃぁーッはっはぁ!無駄無駄無駄ぁぁぁ!(回避時1)
オ……オマエは敵だろ!!オレには分かるんだぞ!隠しても無駄だからな!!(回避時2)
も………もっと………もっとこのオレを………撃ってチョーダイィィ!!(小破時)
なにすんだよ!!痛ぇじゃねえかよぉ!!(中破時)
うひぃぃぃッ!なんだかピンチみたいなこのオレさまぁぁぁッ!!(大破時)
うぁぁぁぁッ!つまんねぇぞぉぉぉ!もう墜ちたのかよ!!(撃破時)
と……時が見えるような気が……するかもしんないかもぉぉぉツ!(撃墜時)
                                                          cv 若本規夫

頭と毛根が壊れてるおっさん。
セリフが悪人を通り越してイッちゃってる人のそれで、中の人のはっちゃけた演技も相まって何だか凄く楽しそうだ。
初期能力はショボいが伸び幅が非常に高く、最終的には中々の基礎能力となるが、強化NTLが最底辺なので以下略。
ハナから強化人間みたいなイカれた言動をしている男とは思えない低さでガッカリ……と言うか、zero時代はキャラに違わず強化NTLが8まで伸びたのにどうゆう仕打ちなのだろうか
性格と非常に少ないmpのせいでやたらテンションが乱降下する事を考えると、強化人間というよりもキャラ・スーンのようにmsに乗ると頭がおかしくなるタイプなのかもしれない。
一応、メカニック特化育成をすれば15まで伸びるが、こんなエキセントリックなおっさんが整備したMSに乗るのはかなり抵抗がある。
このキャラはわりと近年のシリーズまで生き残って居たのだがその後は音沙汰なし。
ちなみにイワンと並んで魅力値1だが、お茶目なおっさんのあちらとは違い本気でコミュニケーションが取れなさそうなので物凄く説得力がある数値だ。

35.トニー・ジーン

射撃値 3→20 格闘値 3→20 回避値 4→21 指揮値 4→7魅力値 12 通信値 4→7 操舵値 3→6 整備値 1→4
NTL(1)→(4)EXP 330 MP 310 性格 普通
総合値 61(97)

カモ発見!いただきィ!
オレもニュータイプの仲間入りと行こうか!……もらった!
どこを見てるんだい?悪いけどもらったよ!
ミサイル一斉発射だ!外れるんじゃねーぞッ!
ヤ……ヤベえ!こいつ!プロじゃねぇか!(回避時1)
ダ~メダメ!そんな腕じゃこのオレには当てられっこないって!(回避時2)
効かないなあ……そんなのしかないのかい?(小破時)
ヤ………ヤバいッ!調子に乗り過ぎてたか?(中破時)
た……助けてくれェ!オレはまだまだ死にたくないんだよォ!(大破時)
どうだいオレの腕は!みんな見てたかよ!(撃破時)
やられちまった……オレって適性ないのかな?(撃墜時)
                                                                  cv なし

軟派でチャラくてそれなりに美形だが、属性がモロ被りしてる上にNTでcv付きのサエンに持ってかれてる感が凄い悲しき男。
サエンはホスト風だが、こいつは売れないバンドで女のヒモをやっていそうなこすっからさが漂っているのが微妙に格好悪い。
初期能力は低いが成長率は非常に高いというシェルドと同じタイプなのだが、シェルドより初期能力が低い上に成長率も彼程ではないので最終的にはギリ中の上レベル。
これで強化NTLが高ければ良かったが、残念ながら水準以下なので微妙に弱い。
言ってしまえば中器晩成型という微妙な男。
物凄く微妙な男ではあるものの、キャラ換算にしてデニス四人分ショウ二人分の高い魅力値を持っているのが衝撃。
確かに見てくれは良いが、こんな感じの男で同じような系統のサエン(魅力値10)を越えているのが不思議だ。
サエンに問題があるのか、それとも実はこう見えてマメで女の扱いが上手いのか…前者だけならこいつの魅力値も低いはずなので恐らく両方だろう。
一応、F牢獄に閉じ込められているサエンを出し抜いてspiritsで復帰したが結局リストラされている。

36.ニードル

射撃値 9→17 格闘値 9→17 回避値 8→16 指揮値 2→5 魅力値 2 通信値 1→3 操舵値 1→3 整備値 6→8
NTL(5)→(8)EXP 280 MP 270 性格 強気 
総合値 50 (122)

ヒャヒャヒャヒャヒャ!ズダズタにしてやるよ!………たまんねぇなァ!!
オレに近づくんじゃねェ!消えろ消えろ消えろォ!
ヒャヒャヒャヒャヒャ!ドテッ腹に風穴を空けてやるぜェ!
ヒャヒャヒャヒャヒャ!逃げろ逃げろッ!狩り立ててやるぜェ!
ヒャッヒャッヒャッ!……いいぜェもっと楽しませてくれよ!(回避時1)
ヒャヒャヒャヒャヒャッ!もがけ!……あがけ!その方が楽しめるぜ!(回避時2)
うるせえハエだぜ!さっさと叩き潰してやらないとなァ!(小破時)
やってくれるぜ!256倍にして返さねえとなァ……(中破時)
テッ………テメェェェ!ぜってぇ許さねェ!ブッ殺してやるゥゥゥゥ!(大破時)
……物足りねぇぞ!次の獲物はどこだァ!(撃破時)
くそォォォォッ!このオトシマエは必ずつけてやるからなァ!(撃墜時)
                                                                  cv なし

スラムから徴用してきたような獰猛なチンピラ臭が漂う男。
成長しても能力は物凄くしょぼく、やはりスラムから血の気が多いのを徴用してきたのか…?と思わせておいて、強化NTLが8あるので実はなかなか強い。
総合値的にはサエンアキラを上回り、ソニアと同格の数値を誇る。
同じような系統にケイが居るが、彼女よりかは基礎能力が高いので総合値は上。
とはいえmpが少ないので、サイコミュ兵器を振り回して戦うのは不向きなのもケイと一緒だ。
こんなチンピラベテラン軍人アキラのような熱血漢が負けて良いのか…?と思いたくもなるが、そもそも上位陣には戦いたくない戦いたくない言ってるくせにUCの強豪ニュータイプと同格の能力を持ってる奴が数多く居るので、もはや今更感が強い。
強化処置を施すと必要EXPが二倍になるという都合上、最初期からの強化はあまり推奨できないが、彼の場合は即NTL5まで伸びる上に元からの必要EXPもかなり少ないので、ハナから強化するのも選択肢に入る。
彼もSPIRITSで単発復帰してその後音沙汰なしのグループに入るが、ここまで剥き出しのチンピラだとまぁ納得だ。

37.ニール・ザム

射撃値 13→21 格闘値 10→18 回避値 10→18 指揮値3→8 魅力値 4 通信値 2→4 操舵値 2→4 整備値 2→4 NTL(2)→(5)EXP 280 MP 270 性格 弱気 
総合値 57 (102)

お笑い芸人に用はない!とっとと帰るんだな!
キ………キサマだけは………キサマだけは必ず地獄に送ってやる!!
コイツは地獄行きの特急券だ!………とっときな!
オマエは気に入らないんだよ!………地獄へ行け!!
……クソッ!!そんなにこのオレを怒らせたいのか!?(回避時1)
……どうした!?今更手加減したからって容赦はしないぞ!!(回避時2)
……キサマ!このオレにタテつくつもりか!(小破時)
……クソ!!このカリは返してやるぞ!覚悟しておけ!!(中破時)
……クソッ!!なんでこのオレがこんなハメになるんだよ!(大破時)
ああ!そうだよ!オマエなんかただのザコなんだよ!(撃破時)
………コッ………コイツ!やってくれたな!!(撃墜時)
                                                                  cv なし

zero→F移行時にカットインとcvを失った可哀想な人その4。
見た目、言動、能力、どれを取っても溢れ出る小物臭が凄い男。
セリフも強気な時はとことん強気で、弱気な時は本気で取り乱している上に性格が"弱気"なのもそれに拍車をかけている。
初期能力は普通で成長率も普通、つまりは平々凡々と言った所だが、NTLは平均クラスまで伸びるので「基礎能力は優秀だがNTLは低い」という連中より"一応"総合値は高い。
とはいえ、こいつより総合値の低いゼノン、シャロン、トニーらには「デフォルトで高い数値まで伸びるブリッジ能力」「高い魅力値」があるのに対して、こいつには必要EXPの低さ以外何もないので総合的な価値はそいつらよりも下。
前作ではニキの次くらいには強いキャラだったが、どうもカットインと一緒にナーフされてしまったらしい。
一応「ロングショット」と名乗っている男よりも素の射撃値が高く、年季の違いをアピールしている男よりも強いので、序盤に来ればとりあえず使える。
当然のように魅力値も最底辺、とは言えデニスよりも1だけではあるが上だ。そんなにデニスに魅力がないのか

zero時代のカットイン。
二種類あったのだがどちらもわりと男前に描かれている。

一回だけとはいえ、こんなのにcv子安武人が付いていたと言うのが物凄く謎である。

38.ニキ・テイラー

射撃値 14→22 格闘値 14→22 回避値 19→27 指揮値 6→11 魅力値 10 通信値 4→7 操舵値 2→5 整備値 3→6 NTL(1)→(6)EXP 420 MP 390 性格 冷静 
総合値 71(125)

速度と火力の集中こそが戦術の基本……!!(カットイン)
今です!発射!(カットイン)
サイコミュとの連動OKターゲットロック!もう逃がしませんよ!
……甘いですね!格闘戦ならばこちらの方が上ですよ!!
単調な攻撃ですね。(回避時1)
この感じだと互いの技量は五分五分!油断は出来ませんね。(回避時2)
………この程度ですか?戦術的にも戦闘レベルでも驚異にはなりませんね。(小破時)
こちらの装甲を抜くとは侮りがたい力ですね!!(中破時)
このままでは先に機体の方が……!!(大破時)
彼我の戦力差を考えれば妥当な結果ですね……
(撃破時)
これ以上の抵抗はどうやら危険なようですね。(撃墜時)
                                                       cv 佐久間レイ

初め男かと思ったが立派な女性でした。
性格が"冷静"なのであまり見る機会はないのだが、弱気時のテンパり具合がわりと凄い。
ゼノンと並ぶ元祖キャプテンで、実はキャプテンよりリーダーに向いているのも似ているが、彼よりもNTLが遥かに高いので二軍落ちする事はまずないだろう。
最終的な能力総合値はクレアとほぼ一緒で充分強いものの、トップエースと比較するとやや見劣りする数値。
しかし、その分デフォで非常に高い指揮値があるので一軍に食い込めるポテンシャルは充分にある。
ちなみに、現行のGジェネにおいての皆勤女性オリキャラは彼女を含め三人のみ。
シュラク隊メンバーのような気の強い女性キャラはジンクスのように全てリストラされる中、女性艦長キャラという意外と被っていなかったポジションはやはり替えが利かなかったのだろうか…と思っていたら、いつの間にか副長キャラに転職していた。

39.ネリィ・オルソン

射撃値 21→29 格闘値 2→10 回避値 11→19 指揮値 2→7 魅力値 11 通信値 4→9 操舵値 3→8 整備値 3→8 NTL(1)→(4)EXP 350 MP 330 性格 激情 
総合値 58(94)

アナタなど……一撃で十分ですわよね?
ウフフフフ………射撃の腕には自信がありましてよ!
もっとエレガントに戦いたいものですわね!
ワタシの行く手に立ちふさがるなど……身の程を知りなさい!
……あら?アナタは何をなさっておられるのかしら?(回避時1)
何をなさいますの?……まさかワタクシに危害を加えるおつもり?(回避時2)
このワタクシをそんなもので倒せるとでも思って?(小破時)
な……何てことを!これだから野蛮人は嫌なんですわ!(中破時)
お………おやめなさい!今ならまだ……間に合いますわ!(大破時)
当然の結果です!アナタにワタクシの相手が務まるはずがありません!(撃破時)
このワタクシの顔に泥を塗ったこと……必ず後悔しますわよ!(撃墜時)
                                                                  cv なし

色物の多いお嬢様枠で一番"正統派"しているお嬢様キャラ。
zero時代からの元祖お嬢様キャラなのだが、アクの強いシャロンにやや喰われてしまった感が強い。
「射撃が得意」と自称するだけあって初期の時点で"ロングショット"を名乗る男よりも射撃値が高く、射撃値だけはシェルド並みの高い数値となるが、NTLが平均以下ry
どのブリッジ能力に置いても全てのポジションでカンスト出来る多彩なお嬢様なので、ブリッジ能力で飯を食っていける…ように見えて、NTLの関係上、最終的にはメカニック安定となる。
Fでリストラされた後SPIRITSで復帰し、またリストラされた後突如としてOWで復活しそのまま続投という奇妙な遍歴を持つが、恐らくSPIRITS時代の中の人(早見沙織)が売れっ子になりついで撮りがしやすくなったからだろう(推測)
「実は普通の女の子になりたかった」というありがちな設定も盛られてしまった彼女の明日はどっちだ。

40.ノーラン・ミリガン

射撃値 8→25 格闘値 7→24 回避値 5→22 指揮値 3→8 魅力値 13 通信値 3→5 操舵値 1→3 整備値 1→3
NTL(2)→(5)EXP 360 MP 340 性格 激情 
総合値 71 (116)

このアタシの前に出てきたのが運のツキなのさ!!
…冗談!アンタなんか敵のうちにもはいらないさ!
こそこそ逃げ回ったって無駄だよ!!今、墜としてやる!!
こッ……こんなとこでやられる予定なんかありゃしないんだよ!!
こ………このアタシが避けるだけで精一杯だなんて!!(回避時1)
どうやら腕の方はコッチ側に分があるようだね!(回避時2)
……へぇ!このアタシに当てるなんて良い腕してるね!!(小破時)
な……なんなのさ!!何でこのアタシが押されてるんだ!?(中破時)
悪い夢でも見てんの?このアタシがこうも押されてるなんて!!(大破時)
アンタも良くやったけど相手が悪かったね!(撃破時)
……何だって!?向うの方が腕が立つっていうのかい?(撃墜時)
                                                                  cv なし

zero→F移行時にカットインとcvを失った可哀想な人その5。

流用でもいいからカットインを残してほしかったのだが。

ザ・正統派な気の強い女戦士で、一部からは偽ミサトさんとも呼ばれているキャラ。
何処と無くニールとセリフが被っており、強気な時はとことん強気だが弱気な時は中々にテンパっている。
性格も"激情"なので、ビビっているというよりも半分キレながら戦っているのだろう、多分。
自信満々なセリフの割には初期能力はショボいが、成長率はトニーと同じく中々に伸びる上、彼よりも初期値が高いため最終的には上の下に腰を掛けたレベルまで成長する。
肝心のNTLも5とギリギリ勝負できる範囲まで伸びてくれるので、残酷なNTL格差にもなんとか付いて行けている。
最終的な能力総合値はアキラと同値で、ギリ一軍に入れるか入れないか…?と言ったところか。
指揮値がデフォでもそれなりに伸び魅力値も非常に高いのでリーダー起用も出来るが、「最初は弱いが最終的には中々に強い」というタイプなので、彼女が育つ頃には更に優秀なリーダー候補がスカウトされている可能性もある事を考えると、パイロットとして育てた方のが後々ポジションに困らなくて済む。
シュラク隊に居そうな正統派女戦士キャラの元祖とも呼べるが、SPIRITS以降お呼びが掛からないのが残念。

エマ中尉はずーーっと居るのに。

41.バーツ・ロバーツ

射撃値 26→37 格闘値 5→16 回避値 15→26 指揮値 4→7 魅力値 4 通信値 1→3 操舵値 3→4 整備値 2→5 NTL(0)→(3)EXP 290 MP 280 性格 強気
総合値 79(106)

一度狙った獲物は逃がしゃしねえぜ!!(カットイン)
悪いがコイツで蜂の巣だ!(カットイン)
オレに狙われたのが運のツキだったな!(カットイン)
コイツはちょっとばかり強烈だぜ!(カットイン)
……っと!こっちもプロだぜ!当たるもんかよ!(回避時1)
命知らずが……そんなにオレ様とやりてえのかよ?(回避時2)
ありゃりゃ……昨日の酒が抜けてなかったのか?(小破時)
……つぅ!やってくれちゃって!(中破時)
チクショウ!死神の野郎がドアをノックしてやがるぜ!(大破時)
や~れやれ……何とか今日も生き延びれたぜ!(撃破時)
あ~あ……やられちまったか!全くザマぁねぇよな!!(撃墜時)
                                                          cv 戸谷公次

ホモ臭いブランブルタークみたいなおっさん。
F参入組らしくアクの強いキャラで、西部劇にでも居そうな外見に違わず射撃値が非常に高い。
回避も高い数値まで伸びてくれる他、格闘も必要最低限まで伸びてくれるのは嬉しいが、NTLは最低クラスなので、最終的には射撃値以外どれも微妙な数値となってしまう。
肝心の射撃値も、エターナを抜いた場合でも最終的には彼と同格かそれ以上の射撃値を持つキャラが五人居る上に、他のステータスも彼以上の化け物ばかりなのか少し辛い。
一応、それでも射撃値だけは一線級なので、最強武装の一つである連装ミサイルを駆使すれば活躍は出来る。
能力の割には必要EXPが少ないのも魅力。
指揮値がギリギリ15まで到達し、射撃・回避が高い事を考えたらキャプテン候補にするのも一つの手で、ニキをリーダーとして起用しゼノンをゲストに送るなら、ガルンに続いて第二艦隊の艦長をやってもらうのもいいだろう。
なお、そうなった場合MS射撃系四種に存在するカットインは全て見れなくなる。
あと、くさそう(小並)な見た目のせいか魅力値がニール並みに低い。
彼もFの一発で終わってしまった一発屋芸人だが、中の人もお亡くなりになってしまったので再出演はかなり絶望的と思われる。

42.バイス・シュート

射撃値 12→15 格闘値 13→16 回避値 13→16 指揮値3→6 魅力値 5 通信値 3→5 操舵値 2→4 整備値 6→8 NTL(3)→(6)EXP 280 MP 270 性格 普通 
総合値 47(101)

………行くぜッ♪アンタの腕前見せてもらおうか♪
悪いが時間がねえんだ♪カタを付けさせてもらう♪
逃がさねえぜ♪コイツをくらいなッ♪
お祈りは済んだかい♪……それじゃ行くぜッ♪
……おおっと♪アンタも少しはやれるんじゃねえか♪(回避時1)
………しっかりしろよ♪これじゃ弱いものイジメになっちまうじゃねえか♪(回避時2)
何を遠慮して……ま……こっちは全力でやるだけなんだけどな♪(小破時)
チッ♪敵さんもそうそう甘くはねぇなァ♪(中破時)
こりゃあ……いよいよヤべぇなぁ~♪(大破時)
まッ…腕の差だよ♪落ち込みなさんなって♪(撃破時)
クソッタレが♪今日はこのぐらいで勘弁しといてやらァ♪(撃墜時)
                                                                  cv なし

全ての台詞の後ろに♪が付いている、キャラが立ってるんだか立ってないんだか分からない男。
確実にスラム出身で、路上でラジカセを担いで仲間と踊り狂っている姿が容易に想像できるのが凄いが、なにより今のゲームではまず居ない小汚なさも完備していて本当に隙がない。
能力はショボい、以上。
一応言っておくと、基礎能力はゴミだがNTLが6まで伸びるため、ゼノンやシャロン辺りの基礎能力は優秀でもNTLが終わってる連中は抜いている。
ブリッジクルーとしては整備がよく伸びるのでメカニック送りでいいが、コイツに整備をやらせたら勝手にパーツ抜いて売っ払ったりされそうだ。
NEOの敷居は跨げなかったが、今となってはこうゆうヤツこそ希少種だったのだと実感させられる。

何かの間違いで復活しねーかな。     

43.パティ・ソープ

射撃値 1→9 格闘値 2→10 回避値 3→11 指揮値 2→5 魅力値 10 通信値 5→8 操舵値 5→8 整備値 1→4
NTL 2→7 EXP 290 MP 280 性格 激情 
総合値 30(93)

見逃しはしないよ!脱出の用意でもしなッ!
ありゃりゃ………こっちに来ちゃったよ!それじゃ遠慮なく………。
もう逃げられないよ!あきらめちゃいなッ!
アンタの感じって好きじゃないんだよ!………消えなッ!
なにガツガツしてんのさ!せっかちクンは嫌いだよ!(回避時1)
やるじゃないのさ!だけどアタイだって負けちゃいないよ!(回避時2)
うるさいねェ……しつこい男は嫌いだよ!(小破時)
や………やっぱ勘だけで扱えるほど甘くはないよね………。(中破時)
こ………こりゃマズイよ!脱出装置のボタンは……どこだっけ?(大破時)
……アタイだって死にたくはないんだよ!恨まないでね!(撃破時)
やられちゃったの?やっぱアタイじゃムリなのかなァ………。(撃墜時)
                                                                  cv なし

二連続でスラムから拾ってきたようなのが来ると何だか楽しくなりません???
能力が閣下並みの低さなのにNTLが閣下ほど伸びない困ったちゃんで、戦闘面においては全く期待出来ないが、通信・操舵がどちらもカンスト出来る上にNTLも7あり、ドライバー・オペレーターの最有力候補の一角となる素質がある。
NTLが高いと職に溢れる事がまずないので、やはり高NTLは偉大だ。
実はzero時代はNTLが9まで伸びた上に魅力値も14あったので、密かに弱体化を喰らっている。
まかり間違って最新作に出てくれないかな。

44.ハルト・ランガー

射撃値 9→17 格闘値 9→17 回避値 11→19 指揮値 3→6 魅力値 5 通信値 1→4 操舵値 6→9 整備値 5→8 NTL(0)→(5)EXP 290 MP 280 性格 普通 
総合値 53(98)

ターゲットを補足した!………堕ちろッ!
一撃で仕留めてやるぞ!………くらえッ!
ターゲット補足!コントロール正常!………行けッ!
今がチャンス!切り札の出番だッ!
この程度の攻撃など!オレを甘く見るなよッ!(回避時1)
チッ……気は抜けないな。(回避時2)
この程度なら……どうってことはない!(小破時)
し……しまった!?だが!直撃じゃないッ!!(中破時)
な………何としても離脱しなければ……やられてしまう!(大破時)
よし!撃破した!この調子で行くぞ!(撃破時)
ここまでか!機体を捨てて脱出する!(撃墜時)
                                                                  cv
なし

連邦軍人用の教育ビデオがあるとしたら、間違いなく彼のような顔をした役者が出てくるだろう……そんな男。
アルアルハザット辺りと同じ位の基礎能力なので、パイロットとしては二流三流。
操舵値整備値をカンストさせる事が出来るが、NTLの関係上ウッヒよりかは息が長くドライバーをやれる、と言った具合だ。
アクの強いオリキャラの中では珍しい正統派な凛々しいルックスだが、何故か魅力値は"5"。
弱い上にこすっからいトニーの魅力値が"12"
ある事を考えると、何かとんでもない趣味嗜好を持ってそうで怖い。

45.ハワード・レクスラー

射撃値 8→16 格闘値 6→14 回避値 7→15 指揮値 6→9 魅力値 6 通信値 4→6 操舵値 6→8 整備値 4→6
NTL(2)→(5)EXP310 MP 300 性格 冷静 
総合値 45(90)

ここは戦場だぞ!スキを見せれば死があるのみだッ!
……反応が遅い!これでもくらえッ!
戦場では……時に奇策も必要なのだよ!
総員!対空戦闘配備!弾幕切らすなよ!近づけたら終わりだぞ!
迂闊な攻撃を………こやつ……焦っているのか?(回避時1)
こいつはプロだな……迂闊には仕掛けられん!(回避時2)
……この程度とはな!(小破時)
こちらの動きを読んでいたのか…………!?(中破時)
……ええい!負けてなるものか!(大破時)
……やったか!次もこういう風に行けばいいのだがな!(撃破時)
ワタシとしたことが……やむを得ん!脱出するぞ!(撃墜時)
                                                                   cv なし

何処かのbarでバーテンでもやっていそうな雰囲気のロマンスグレー。
基礎能力はお話にならないレベルで低く、いくら指揮操舵が伸びるからと言ってこの能力とNTLでは最終候補にはまず残れない悲しき老兵。
実はzero時代はゼノン・ニキに続く第三の艦長だったのだが、Fでは全ての能力に謎のナーフが入っており、特にゼノン並みに伸びていた指揮値の低下が恐ろしく痛い。
0.5トニーの魅力値の低さも物凄く不当な値だが、謎のナーフと言い、開発陣はこのキャラに恨みでもあるのだろうか?

46.ビリー・ブレイズ

射撃値 6→17 格闘値 6→17 回避値 16→27 指揮値 2→5 魅力値 3 通信値 2→5 操舵値 4→7 整備値 2→5 NTL(0)→(5)EXP 280 MP 270 性格 強気 
総合値 61(106)

……逃がすか!!これで終わりだッ!
……迂闊だな!そんなに死に急ぎたいか!
コイツで終わりだ!……クタバレ!
そんな小細工が通用するものかッ!!
……チッ!!これだから身の程知らずは手におえないんだ……!(回避時1)
………嬉しいね!久しぶりに戦い甲斐の有る相手に会えたぜ!(回避時2)
………なんだ!そんなもんなのか………?(小破時)
……チッ!そんなに俺を怒こらせたいのかッ!?(中破時)
……クッ!!オレも年貢の納め時ってわけか……。(大破時)
ザコが付け上がるからだ!………思い知ったか!(撃破時)
………なッ!?や……やられただと!?(撃墜時)
                                                                  cv なし

魅力値の基準は何なのか?という話題になると必ずと言って良いほどネタにされている男。

そして、zero→F移行時にカットインとcvを失った可哀想な人その6。

カットインの出来もなかなか良かったのだが、何故かクビられた。

セリフからして自信家なのが見てとれるが、能力的には回避値はよく伸びるものの、射撃・格闘どちらも凡庸クラスまでしか伸びないので総合的には平凡の域を出ないキャラ。
ブリッジとして使う場合はドライバー型養成で良いが、NTLを考えればパイロットとして使った方のが適任。
まぁそんな事は正直どうでもよく、イケメン風の顔グラにも関わらず魅力値が"3"であることが全てのキャラ。
他者を見下しているような勝ち気な台詞が原因なのだろうか?それならニールの魅力値はもっと低いはずなのだが。
ちなみに、Fにおいてこいつより魅力値の低いオリキャラは、イワン、コルト、ドク、ニードルとモロな面子ばかりである。
F→NEOのオリキャラ大量リストラを生き残り、一時期はイワン以下のとんでもない魅力値にされながらも何とか続投している。
ちなみに近年の魅力値は"7"。つまらん

47.フェイ・シーファン

射撃値 7→18 格闘値 6→17 回避値 7→18 指揮値 1→6 魅力値 10 通信値 8→10 操舵値 2→4 整備値 2→4
NTL(3)→(6)EXP 330 MP 310 性格 弱気 
総合値 53(107)

外しませんよ………。
捕まえました……行きます。
終わりですね……。
さようなら………。
……危ない!(回避時1)
このくらいならワタシでも大丈夫です!(回避時2)
このくらいなら……。(小破時)
ワタシの………ミスなの?(中破時)
これ以上は………もちません!(大破時)
終わりました……。(撃破時)
ここまでですね………。(撃墜時)
                                                                  cv なし

無口で神秘的な少女……となるには顔グラが地味すぎたキャラ。
セリフもあまり特徴がなく、しかも短いのでさしずめ女版ガイと言ったところか。
一応平々凡々クラスの基礎能力とNTL6があるが、この程度のパイロットなどいくらでも居るので大人しくオペレーターに置いておこう。
NTL7のオペレーターorドライバーキャラを割り当てた次くらいに割り当てが来るので、オペレーターとして最後まで使うことができる。
復活は……多分無理。
今の画風でリファインされた姿も少し興味あるが。

48.ブラッド

射撃値 10→27 格闘値 10→27 回避値 2→13 指揮値 3→5 魅力値 3 通信値 1→4 操舵値 2→5 整備値 4→7 NTL(0)→(3)EXP 240 MP 250 性格 冷静
総合値 67(94)

ゴミが………消えろ!!(カットイン)
キサマは目障りなんだよ!!(カットイン)
……さぁ!どう殺してほしい!?
……さぁ!!断末魔の叫びをワタシに聞かせてくれ!!
……やめてくれぬかな?そううるさくされるとつい……潰したくなる!(回避時1)
そうだ!いいぞ!もっとあがくのだ!……ワタシのためにな!!(回避時2)
……ふんみっともない悪あがきはやめたらどうかね?(小破時)
……なにッ!?たかがゴミごときに押されてるだと…………?(中破時)
………バ……バカな!!こんな事はありえん!!ありえんのだッ!!(大破時)
たかがハエとはいえ一匹一匹潰していくのはなかなか面倒だな……。(撃破時)
バ…………バカな!このオレが………ゴミごときに………ッ!!(撃墜時)
                                                           cv 中村秀利

スカウトマンはどうゆう基準でこんなのをスカウトしてきたんだろう。レイズナーの死鬼隊?

セリフの割に性格が"冷静"なのも"マジモン"感を引き立たせており、二次創作なら十中八九残虐な残党狩り部隊のリーダーとして配置されているだろう。
攻撃面の伸びがかなり高いキャラで、回避も元が低いとは言え伸び率は高め。
これでNTLが高ければ良かったのだが、ガンダムXのNT候補生に混ざっていてもおかしくないようなナリの癖にNTLは最底辺。
最終的な総合値はパティと同じなので、かなり弱い部類となる。
こうゆうキャラこそ「最終的な攻撃力は全キャラトップだが回避は最底辺!」というキャラ設計にしてくれれば面白かったのだが…。
一応メカニック選任で整備値がカンストするが、このキャラに整備されたMSに乗るのは何だか物凄く嫌だ。
オリキャラ軍の"悪"成分が足りなくなると定期的に引っ張り出されるキャラで、world以降は"悪"のオリキャラ代表としてほぼ続投安定となっている。
ちなみに、近年のプロフィールには「馴れ合う事はないものの味方を撃つようなことはないので、彼なりの美学はあるようだ」と追加されており、「口は悪いが味方を撃つような道理に反した事はしない」というキャラに落ち着いている。

中の人の晩年の声がしゃがれていてなんだか悲しかった。

49.ブランド・フリーズ

射撃値 9→17 格闘値 5→13 回避値 16→24 指揮値 4→9 魅力値 7 通信値 6→8 操舵値 1→3 整備値 1→3
NTL(1)→(6)EXP 340 MP 320 性格 激情 
総合値 54(108)

口惜しいけど………ワタシ………男なのね。(カットイン)
ターゲット正面!やっておしまい!(カットイン)
アタシと密着できてうれしいでしょう?
ウフフフフ………アタシがイイコトしてあげようか?
フヌけた男はお断りだよ!出直しといで!(回避時1)
……残念だったわねェアタシって……そうそう簡単に墜とせないわよ!(回避時2)
チクチクうるさいねェ!おしおきが欲しいのかい?(小破時)
やってくれたわねェ!ただじゃおかないわよォ!(中破時)
キィィィィィィィィーッ!やってくれたわね!この××××野郎!(大破時)
残念だったわねェ………おとといおいで!(撃破時)
やってくれたわね………覚えてらっしゃい!アタシは執念深いわよ!(撃墜時)
                                                          cv 塩沢兼人

居そうで一人しか居なかったオカマ。他に居ても困るけど。

zeroではcvなしだったが、突如としてcv塩沢兼人を引っ提げカットイン付きに。
初期からそれなりに高い指揮値艦長カットインがあるのでキャプテン向けのキャラのように見えるが、実はそこそこレベルまでしか指揮値が伸びない上に強化NTL6を踏まえても基礎能力は微妙止まりなので、残念ながらそこまで適正はない。
通信値がカンスト出来るのとそこそこ高い強化NTLを考えたらオペレーターに置いた方が良さげなのだが、いくら魅惑の塩沢兼人ボイスとはいえ、オカマのオペレーターだと何だかテンションが下がりそうだどっかから怒られそう
ちなみに、厨キャラのエリスデフォで指揮値が10まで伸びる上に魅力値も倍以上、基礎能力
は言わずもがな、なんならブリッジ能力も完全上位互換
なのでとても世知辛い何かを感じる。
キャラ立ちはしているがアクが強いからなのだろうか、ブラッドと同じく歯抜けのように復帰したりリストラされたりを繰り返していたが、overworld以降は続投し続けている。
ちなみに現在のcvは今をときめくcv津田健次郎で、同じくネタキャラのイワンと絡んで楽しくやっている。

50.フレイ・リーゼンシュタイン

射撃値 5→16 格闘値 5→16 回避値 10→21 指揮値 3→8 魅力値 7 通信値 6→9 操舵値 1→4 整備値 1→4 NTL(1)→(4)EXP 300 MP 290 性格 普通 
総合値 53(89)

……警戒が甘い!もう逃がさないわ!
気の毒だけど………もう逃げられないわ!
……近い!?なら………これで決める!
ターゲット捕捉……外しはしない!
ワタシを甘く見ないで!このくらいの攻撃なら!(回避時1)
無駄な抵抗はやめなさい!アナタも死にたいわけじゃないのでしょう?(回避時2)
無駄な抵抗です!そんなものはこちらには通じません!(小破時)
……当たったの!?こ………こんなハズじゃ!(中破時)
ダ………ダメ!ワタシじゃ……こいつには勝てない!(大破時)
いつまでもアナタに構ってはいられないのよ!(撃破時)
ここまでだというの?そんなことって……。(撃墜時)
                                                                  cv なし

レッドショルダーにこんな格好の人居たような気がする、知らんけど。
基礎能力は劣化トニーなので解説するまでもなく二軍三軍、ブリッジ能力は一応指揮値がそれなりに、通信値が高めに伸びる。
キャプテンリーダーをやるには基礎能力と魅力値が全然足りないので必然的にオペレーター配置になるが、強化NTLが平均以下なので最終的にはオペレーターとしても使えなくなる。
キャラ的にもただの「真面目な軍人」という感じであまり面白味がなく、何となく地味だ。
もちろん、真面目な軍人枠をニキと争えるはずもなくFで消えていった。
匿名性の高いキャラなので、地味なキャラを使った一年戦争ごっこをするには最適かもしれない。

ボクはやりました。

51.フローレンス・キリシマ

射撃値 6→9 格闘値 6→9 回避値 23→26 指揮値 6→9 魅力値 9 通信値 5→8 操舵値 5→8 整備値 4→7
NTL(1)→(6)EXP 370 MP 350 性格 弱気 
総合値 44(98)

おほほほほほほ!お尻が丸見えで………ございますわよ!
………捕まえた!ジャンジャンバリバリ行ったり………ますわ!
申し訳ありませんけど………いい加減に墜ちろってんだよ!
………スキありィ!地獄へお行きなさい!
フフッ!超楽勝!………でございますわ!(回避時1)
こんなのどうってことは………ありませんわ!(回避時2)
そのようなものはまるで効きませんわ!(小破時)
やってくれたなァ!…………じゃなくてやって下さいました!?(中破時)
こ………この野郎ッ!ブッ殺ぉぉぉぉす!ずえったい許さぁぁぁん!(大破時)
オホホホホホホ!女王様とお呼びなさい!……ってこれは違う!(撃破時)
も………もうダメーーッ!アタイはフケさせて………いただきますわ!(撃墜時)
                                                                 cv なし

お嬢様………いや、ブチギレエセお嬢様。何故か性格は"弱気"
そもそもFのお嬢様キャラは追い詰められると全員のブチキレるので、個性的にはエセお嬢様しか残らないのだが。
ディライアの射撃・格闘と回避のバロメーターを反転させたような能力値で、初期から回避だけは非常に高いが、伸び率が死んでいるエルンストタイプな上に射撃・格闘は閣下並なので総合値は非常に低い。
強化NTLが6まで伸びる事を考えると回避だけは一流になるが、それでも能力は全く足りないのでパイロットとしては二流三流。
しかし、全てのブリッジ能力をカンスト出来る上に初期値も高いので、序盤に引ければ結構役に立つ。
いつ引いてもなにかしらの居場所がある便利屋だが、強いて言うならNTL6を生かしオペレーター・ドライバーに置いておくと良し。
将来性の割には必要EXPが地味に多いので、最後まで使うのならチマチマ敵を食わせておこう。
昔はセリフの面白さの一点で生きていたようなキャラで、顔グラから「偽ファ・ユィリィ」などと言われていたが、SPIRITSで本当にファ(新劇版)の中の人が付いた辺りからジワジワと存在感が増し始め、WARSで面影が全く無くなるレベルの顔面大整形を受けて遂にハジけた。
今となってはプッツンキャラのシャロンを差し置いて、クレアとは別系統のネタキャラとしてGジェネ界を謳歌している。
ついでに元祖お嬢様キャラのネリィとの絡みも増え、なんだかとても楽しそうだ。

52.ベイツ・ガラッド

射撃値 13→21 格闘値 13→21 回避値 15→23 指揮値 2→7 魅力値 4 通信値 2→5 操舵値 3→6 整備値 2→5 NTL(0)→(3)EXP 280 MP 270 性格 強気 
総合値 65 (92)

オレもプロだ!見逃すわけにはいかないんだよ!
……遅いぞッ!白兵戦の間合いでスキを見せるなど!
オレも死にたくはないからな!ここでケリをつける!
制御が追いつかない!?せめて牽制ぐらいの働きはしてみろよッ!
悪いがオマエらとはキャリアがちがうんだよ!(回避時1)
コイツ………やるな!オレでなければ当たっていたかも知れん!(回避時2)
手加減のつもりか?だとしたら………甘いッ!(小破時)
………このくらい!こっちもダテに修羅場はくぐっちゃいないんだ!(中破時)
このオレをこうも追いつめるとは……一体………何者なんだ!?(大破時)
オレもダテに修羅場をくぐってはいない!(撃破時)
ええい!ドジった!みんなすまん!先に退かせてもらう!(撃墜時)
                                                                  cv なし

これまた匿名性の高い職業軍人っぽいおっさん。
ベテラン風を吹かせてるおっさんの中では基礎能力が高めだが、Fはおっさんいじめが酷いゲームなのでご多分に漏れず強化NTLが非常に低く以下略。
こいつとウッヒ、ガイ、グレッグ、コルト、スタン辺りの冴えない連中で部隊を組ませるとダムA辺りでやってそうな渋い一年戦争モノっぽくなるので、暇な人はやってみてもいいかもしれない。
それ以外で使うメリットないとか言うのはNG。
美男美女でもネタキャラでもない冴えないおっさん連中を使いたいプレイヤーなんて悲しいけどおらんやろしなぁ。

冴えないおっさん連中で一年戦争ごっこをする……そうゆう人も居るんじゃないんでしょうか。
知らんけど

53.マーク・ギルダー

射撃値 9→31 格闘値 9→31 回避値 10→25 指揮値 3→11 魅力値 13 通信値 3→6 操舵値 4→7 整備値 3→6 NTL 2→7 EXP 480 MP 430 性格 冷静 
総合値 87(150)

ハンパな覚悟じゃコイツはよけられないぜ!!(カットイン)
アンタにゃ悪いが……墜とさせてもらうぜ!!(カットイン)
戦いの厳しさってのを教えてやるよ!!
格好は悪いが……とことんまであがかせてもらうとするか!!
………良い攻撃だ!相手がオレじゃなかったら直撃だったな!(回避時1)
全くなっちゃいないな!出直してきた方がいいんじゃないか?(回避時2)
……甘いな!その程度のパワーじゃコイツは墜とせないぜ!(小破時)
…………さすがだな!!噂通りの腕はあるというわけか!!(中破時)
………クッ!!う………迂闊だったなまさかこれ程とは……!(大破時)
悪いが………出会った時こうなることは予測済みなんでね………。(撃破時)
………チッ!なんとも無様だな……!(撃墜時)
                                                       cv 井上真樹夫

         GジェネF最強のパイロット。

オリキャラ軍の顔のようなポジションに居る男で、初代からの皆勤キャラかつ歴代戦闘デモではGジェネ完全オリジナル機体のフェニックスガンダムの正パイロット的な扱いをされている所からもそれが伺える。
ほぼ全てのタイトルでオリキャラ最強クラスの能力を設定されているが、この作品も例外ではない。

全てのキャラを同じ条件で育てた場合、能力順でソートすると彼が一番左上……つまりは全キャラ最高の総合値を誇る。

彼が凄いのはそれだけではなく、デフォでニキ並みに指揮値が伸びる上に魅力値もオリキャラ2位の13、そしてMP量はオリキャラトップで性格も"冷静"。
要するにどこを取っても隙の無いキャラで、エリスと同じく天が二物も三物も与えたとんでもない男だ。
初期値はNTL補正を入れてようやく平凡と言ったところで必要EXPも多いが、それを考慮してもお釣りが来るくらいなので序盤に引けたら是非育てよう。
これだけ強いととても不公平な何かを感じてしまうが、そもそも彼は初代からずっと最強パイロットだったので妥当と言えば妥当か。
強いて言うなら、見た目に違わず声がおっさん臭いのが欠点かもしれない。

ちなみに彼をパイロット専属で育てた場合、GジェネF最高の能力総合値を誇るCCAシャアと同値………つまり、名実ともに最強のパイロットになる。

そんな彼もオリキャラの顔として、途中から急に若くなったり声がマシュマーになったりスティングになったりと原型を留めつつも時代の変化に合わせて続投し続けて来たが、最新作のCROSS RAYSではLV20の状態でLV1のイザークとほぼ同じ能力値というオリキャラ凋落の象徴とも言えるキャラになってしまった。
さっさとGENESISからの新キャラ消えねーかな

54.マリア・オーエンス

射撃値 8→13 格闘値 8→13 回避値 13→18 指揮値 1→6 魅力値 8 通信値 4→7 操舵値 2→5 整備値 4→7 NTL(4)→(7)EXP 320 MP 310 性格 激情 
総合値 44(107)

恐がってなんかいられないんだから!
アナタに恨みはありません!………だけど……倒さなければ!
負けてしまったら………死ぬのはワタシだから迷いなんてないわ!
ここは戦場なんだ!迷いは………禁物!
………甘く見ないで!ワタシだって命を懸けてるのよ!(回避時1)
あ…………当たるわけには!(回避時2)
当たったの…………!?だけど………このくらいなら!(小破時)
やられた…………!?だけどこの程度なら致命傷にはならない!(中破時)
圧倒的な相手………それでもワタシたちは負けられないのよ!(大破時)
恨まないで下さい………ワタシたちはどうしても負けられないのです。(撃破時)
やられた………!?みなさん!申し訳ありません!(撃墜時)
                                                                  cv なし

オリキャラ勢では珍しい正統派なお姉さんキャラ。
クリスの2Pカラーのような香りもするが、思いの外低い魅力値気丈なセリフに似合わず何故か性格が"激情"なのでほんのり地雷臭が漂う。
基礎能力は初期値も伸びもダメダメな三軍クラスだが、強化NTLが7まで伸びるので総合値的にはまずまず。
高NTLのお陰でブリッジに回しやすく、特にオペレーターとしては最適解クラスの人材なので、最終的には彼女が一軍のオペレーターを務める事も多い。
こんなショボすぎる基礎能力でもNTLが高ければ定職に付けるので、やはり高NTLは偉大だと実感させられる。
特に話題もなく歴史の彼方に消え去ったと思いきや、SPIRITSでついで撮りではないCVを携えまさかの復活。
その後のWARSではリフレッシュを経て、原型を留めつつも正統派なお姉さん路線を貫くキャラとなった。

誰??

ついでにシェルドとの姉弟関係を匂わせたりと、下手をしたら一番躍進したキャラかもしれない。

55.ミリアム・エリン

射撃値 7→18 格闘値 10→21 回避値 7→18 指揮値 1→6 魅力値 12 通信値 6→9 操舵値 3→6 整備値 3→6 NTL(1)→(4)EXP 330 MP 310 性格 弱気 
総合値 57(93)

迷ってなんかいられない!倒すしかないのよ!
ワタシだって………ここで死ぬわけにはいかないのよ!
甘く見ないで!これでもワタシ剣道は得意だったのよ!
甘く見ないで!あなたなんか!あなたなんかッ!
バカにしないで!ワタシだって一人前のパイロットなんだから!(回避時1)
キャッ…………!は………外れたの?(回避時2)
こんなもの………!バカにしているの!?(小破時)
このくらいのことで悲鳴を上げてなんかいられないわ!(中破時)
………震えてる?でも……ワタシ一人が逃げるわけにはいかない!(大破時)
よかった…………みんなの足を引っ張らずにすんだみたいね………。(撃破時)
大事な機体を………ごめんなさい!(撃墜時)
                                                                  cv なし

オリキャラの中では一番"一般人"してる娘。
戦火に巻き込まれて仕方なくパイロットをやりました…というシチュが一番当てはまるキャラで、"剣道が得意"という設定も一般人らしいエッセンスか。
初期値はしょぼく成長率もやや高め程度でしかないので残念ながらちょっとMSの操縦が出来る一般人でしかないが、魅力値が高めでブリッジ能力も悪くない。
しかし強化NTLが低いので、最終的にはゲスト席か、基地でお留守番ということになるだろう
SPIRITS復帰時に「ミリアム汁」声優ネタで弄られたのが唯一の見せ場。

56.ミンミ・スミス

射撃値 7→18 格闘値 4→15 回避値 2→13 指揮値 2→5 魅力値 8 通信値 1→5 操舵値 4→7 整備値 6→9
NTL(0)→(3)EXP 240 MP 250 性格 普通 
総合値 46(73)

これより白兵突撃を敢行します!!(カットイン)
これもみな………世界平和と正義のためなのであります!!(カットイン)
自分はこうゆうのに憧れていたのであります!(カットイン)
これも世界の平和のため!仕方ないんであります!
じ………自分も軍人です!このくらいの危険は覚悟の上であります!(回避時1)
敵はシロウトであります!やっつけてしまってもよろしいのでありますか?(回避時2)
大したことはありません!全然大丈夫であります!(小破時)
申し訳ありません!大事な機体を傷付けてしまいました!!(中破時)
ま………まだまだぁ!自分は根性だけならエース級であります!!(大破時)
…………やりました!自分は敵機を撃破したであります!!(撃破時)
じ……自分はもうこれまでであります!皆さん!お元気で!(撃墜時)
                                                           cv 神代知衣

理由は不明だがヒップヘビーとカプルが似合いそうなキャラ。
小学生くらい?な見た目とステレオタイプの子供声(中の人はおぼっちゃまくん)から男にも見えるが、カットインではもっさりとした服の上から分かる程度には胸がある。
肝心の能力値は、もしこれがガンパレードマーチなら戦場に出した瞬間即死亡するレベル。
分かりやすく言えば、ダイスの次くらいには弱い。
整備値を見て分かる通りメカニックキャラなので整備に置いておくのが定石だが、Fにはメカニックしかやることがない声なしが溢れているので、3つもカットインがあることだし、パイロットとして使った方のが良いかもしれない。
撃墜されても100%生還出来るGジェネ世界の脱出装置は本当に高性能だ。
あと、このキャラに強化手術を施すのは何だか可哀想なので後述の要素を使ってあげて下さい。
実はSPIRITSで復帰済みだか、属性被ってるキャラも居ないのにも関わらずリストラされた。

57.ユリウス・フォン・ギュンター

射撃値 20→42 格闘値 12→29 回避値 16→38 指揮値 5→10 魅力値 13 通信値 5→7 操舵値 5→7 整備値 5→7 NTL(0)→(3)EXP 470 MP 430 性格 冷静 
総合値 109(136)

子供だと思って甘く見ないで欲しいですね!(カットイン)
そんな動きでは逃げられませんよ!(カットイン)
努力や経験だけでは越えられない壁があるんですよ!!(カットイン)
照準左に修正して!次は必ずそこに来ます!(カットイン)
バカだな………当たるわけがないのに。(回避時1)
正確な攻撃だけど………予測するのも簡単だよ!(回避時2)
この程度の損害なら……任務の遂行には影響ありませんね。(小破時)
この程度の損害は予測の範囲内だよ!(中破時)
どうしてだ!?シミュレーションと実戦はちがうっていうのか!?(大破時)
当然の結果だよ!すべてがボクの予測通りだったんだから!(撃破時)
このボクが…………!?こんなバカなことがあるもんかッ!!(撃墜時)
                                                           cv 結城比呂

「努力や経験だけでは越えられない壁がある」というセリフを二重の意味で体現するキャラ。

理由は後述。
非常に高い必要EXPに見合った能力を持ち、初期の時点でそこらのしょぼいキャラの少佐A時より強く、それでいてシェルド並みに能力が伸びるので、最終的にはOT最強格のガトーをも凌ぐ非常に高い数値となる。
NT補正抜きで総合値が100を越えるパイロットは原作キャラを含めてもそれこそ東方不敗シュバルツくらいしかおらず、彼と前述のオグマはそれだけとんでもない数値に設定されている事が分かる。
彼が優れているのは戦闘力だけではなく、指揮値が10、魅力値は13、そして全てのブリッジ能力がカンスト可能な数値まで伸びてしまう。
まぁ強化NTLが低いのもあるが、ここまで強力なパイロットをブリッジに回す道理もないのでパイロットリーダー、もしくはキャプテンとして使うのが良いだろう。
天才に違わぬオールラウンダーっぷりを発揮する彼だが、未強化状態ではサエンよりも総合値が低い事実を考えると、裏ではニュータイプに対するコンプレックスを燻らせていそうで何だか不憫だ。

ウッヒやグレッグ辺りのパッとしないおっさん連中が集まる部隊に彼を入隊させたらとても面白い事が起こりそうだ。(意味深)

58.ラ・ミラ・ルナ

射撃値 3→11 格闘値 3→11 回避値 4→12 指揮値 2→7 魅力値 12 通信値 5→10 操舵値 4→9 整備値 4→9
NTL(0)→(5)EXP 330 MP 310 性格 弱気
総合値 34(79)

痛かったら………ごめんなさーーい!(カットイン)
こ………こっちに来ないでぇ~ッ!!(カットイン)
ワタシに艦長なんてムリなのにぃ~!(カットイン)
もうイヤぁぁぁッ!帰って帰って帰ってぇ!!
も……もしかしてホントの実戦なんですか?誰かウソだって言って~!(回避時1)
………!?ほ………本気で攻撃して来てるんですかぁ!?(回避時2)
あ………当たった!?安全なお仕事だって言ってたのに~ッ!(小破時)
ふえぇぇぇぇぇん!どうしてワタシがこんな目にぃぃぃ~っ!?(中破時)
ひぇぇぇぇ!!生きて帰れたらこんな仕事辞めてやるぅ!!(大破時)
あぁ………またやっちゃいました。(撃破時)
こ……これは夢よ!そうよ………み~んな悪い夢なんだわぁーーッ!(撃墜時)
                                                           cv 横山智佐

オペレーターとして契約したのに何故かパイロットをやらされている可哀想で面白い人。

まぁこの基礎能力で戦場に出されているのは本当に可哀想なのでこうなるのも仕方ないが。
基礎能力とは裏腹にブリッジ能力は非常に優秀で、特に通信値がデフォで10まで伸びるのは流石の貫禄。
整備・操舵値も各特化キャラ並みに伸びるばかりか、指揮値もギリギリカンスト可能レベルまで伸びるので、実はブリッジ関連の能力値だけ見ればとんでもない才女。
そしてNTLが平凡なせいで、キャプテン・ドライバーどころか得意なはずのオペレーターも得意ではなくなると言うオチが付くのも彼女らしい。
最終的にはメカニックにしか居場所はなくなるが、見ていて面白いのでパイロット・キャプテンとして使ってあげるのも良いかもしれない。
悪運強そうだから死ななさそうだし。
地味に続投期間が長く、余りに過酷な現場に居た為か最近では「MSに乗ることがストレス発散にもなっている」との設定を追加された。
ガンダムベルフェゴールがお友達。

59.ライル・コーンズ

射撃値 12→17 格闘値 3→8 回避値 11→16 指揮値 2→5 魅力値 2 通信値 2→4 操舵値 1→3 整備値 7→9 NTL(3)→(6)EXP 240 MP 250 性格 弱気
総合値 53(95)

照準の調整は完璧だよ!試してみるかい?
フフフフフフフ………これが機関部にあたったらひとたまりもないだろ?
フフフフフフフ……電子系統が潰れれば人形と同じだよ!
ボクのプログラムだ!ニュータイプと同等の威力があるはずだよ!
な………何するんだ!ボクの大事な機体にキズでもついたら……。(回避時1)
そんなレベルの攻撃ならオートで避けられるんだよ………知らないのかい?(回避時2)
やれやれ………武器の使い方がわかってないなァ…………。(小破時)
な………何てことを!?この機体がどれだけ貴重かわからないのかい?(中破時)
や………やめろォ!ボクの……ボクの大事な愛機があぁぁぁぁッ!(大破時)
まぁ当然だよね!何たってこのボクが相手なんだから!(撃破時)
ボ………ボクの機体が!?ウソ……だよね……?(撃墜時)
                                                                  cv なし

モロにナードでマッドなメカニックくん。
なお最終的な整備値はシェルドと変わらない。
基礎能力はお察しレベルだが、一応強化NTLは6まで伸びる。
とは言え同系統のケイほど劇的に変わる訳ではないし、なんならこっちはメカニック以外出来ないので彼女ほどの使い勝手はない。
ダイスと同じくブリッジ特化キャラは必要EXPが抑えられているので、育成が楽なのは利点。
F→NEOの移行時に「ケイかこいつ、どっちをメカニックとして続投させます?」と聞かれたら、筆者はケイを続投させるだろう。

実際そうなった。

60.ラナロウ・シェイド

射撃値 14→25 格闘値 14→25 回避値 18→29 指揮値 4→9 魅力値 11 通信値 3→6 操舵値 3→6 整備値 4→7 NTL(0)→(5)EXP 410 MP 380 性格 強気
総合値 79(124)

格の違いってやつをキサマに教えてやる!!(カットイン)
逃がすか!コイツで終わりなんだよ!(カットイン)
もうお祈りはすませたか?せめて苦しまないように一撃で決めてやるよ!
オレの本気の一撃だ!ハンパな覚悟じゃ受けきれないぜ!!
オレの相手としちゃ………かろうじて及第点…………ってとこかな。(回避時1)
分かってないのか………?………キサマとオレとじゃ格が違うってことをよ!!(回避時2)
……チッ!!ふざけた真似を……!!(小破時)
……チッ!ちょっとばかりミスったようだな!!(中破時)
………なッ!?どういうことだ!?(大破時)
まぁ…………当然だな!腕が違うんだよ!腕がな!(撃破時)
………覚えておけ!!このカリは必ず返してやるからな!!(撃墜時)
                                                           cv 中井和哉

バンダナの眩しいあんちゃん。
「格の違いを教えてやるぜ!」なセリフに見合った高めの初期能力を持ち成長率も良好、そしてブリッジ能力も高めで性格も強気と、"安定して強い"を体現したようなキャラ。
これでもzero時代から大下方を喰らっており、前作では高い基礎能力はそのままに強化NTLが8まで伸びるマーク、エリスに続くNo.3のパイロットだった。
今作ではF組にやや押され気味だが、それでも強化後ならほんのりではあるがカチュアを上回るのは流石。
ちなみにカチュアラナロウどちらか一方しか出せない場合はカチュアを出す。
何故ならNTLが段違いな上に、基礎能力もほんとうにどうでもいい程度の差しかないからだ。
ビリーと同じようなセリフの癖に3.3ビリー分の魅力値があるのでリーダーにもオススメ。
個人的には職場軍人と言うよりも傭兵っぽい感じがあったので、デニス、ノーラン辺りと組ませて傭兵部隊ごっこをしていた。
数少ない「声優変更ナシ」皆勤キャラで、顔立ち、服装もほぼ変わらない辺り初期からキャラが確立されていたようだ。

あと、傭兵っぽいな~と思っていたら本当に傭兵になっていた。

61.ラビニア・クォーツ

射撃値 12→23 格闘値 12→23 回避値 9→20 指揮値 5→10 魅力値 9 通信値 3→5 操舵値 4→6 整備値 1→3 NTL(0)→(5)EXP 360 MP 340 性格 強気 
総合値 66(111)

アナタはどんな声で鳴いてくれるのかしら?(カットイン)
聞き分けの悪い子にはおしおきしてあげないとね!!(カットイン)
怖がらなくてもいいのよお姉さんが優しく可愛がってあげるから。
死の舞踏というものは踊ったことがあるかしら?………ふふふ!
………あら………いやね!そんなに激しくされたら壊れちゃうじゃない!(回避時1)
…………ッ!!どうやら遊び気分では済まない相手のようね。(回避時2)
うふふふ………ちょっとくすぐったいかしら?(小破時)
………分かってるの?そろそろ冗談ではすまなくってよ…………!(中破時)
これは悪い冗談よ!………そうよね!そうに決まっているわ!!(大破時)
アナタへの個人教授はこれでオ・シ・マ・イ!うふふ…………♥️(撃破時)
ウ………ウソでしょ!?なんでワタシが!?(撃墜時)
                                                               cv 折笠愛

悪の女幹部っぽいおば……お姉さん。
ちょっと大人っぽい余裕あるお姉さん感を出しているが、弱気時のセリフではサディステイックな本性を剥き出しにしている辺りだいぶ危い趣向がありそう。
まあまあの基礎能力を持ち、指揮値がニキ並みに伸びるので序盤ならキャプテン・リーダーも任せられる小器用なキャラではあるものの、ラナロウノーラン辺りの基礎能力と比べると、もう少しNTLが欲しい。
言わば器用貧乏なキャラだが、Fには器用どころか不器用貧乏なキャラが溢れているのでそいつらよりかは遥かに救われているのが現状だ。
ついで撮りの効きやすい中の人なのにも関わらず、何故かF以降の出番はナシ。

「個人教授」のありがたみがあまりないのは何故だろう。

62.ルナ・シーン

射撃値 7→15 格闘値 12→20 回避値 17→25 指揮値 3→8 魅力値 7 通信値 4→7 操舵値 6→9 整備値 2→5 NTL 3→8 EXP 390 MP 360 性格 普通 
総合値 60(132)

………斬る!
………もらった!
逃がすものか!
そんなに敵意をむき出しにしてちゃ……まる見えなんだよッ!
………甘い!(回避時1)
……出来る!(回避時2)
……なめるな!(小破時)
……やったな!(中破時)
まだ………まだッ!(大破時)
……やった!(撃破時)
これ以上は無理か………仕方ない……脱出する!(撃墜時)
                                                                  cv なし

ガイ以上に喋らないので「エマ・シーンの親戚?」位しか言えない人。
寡黙な女戦士系統に見えるが、サイコミュを使ったときだけペラペラ喋り始めるのでクェスのように瞑想サークルに入り浸っていたタイプの危ないコなのかもしれない。
基礎能力がそれなり+高NTLという勝ち組キャラで、最終的な総合値はシェルドと同格。
ブリッジ能力もすこぶる優秀で、指揮・通信・操舵をカンストさせる事が出来る。
このキャラをブリッジに回すのは不適切にも思えるが、NTL8のドライバー・オペレーターは非常に強力なので、カットインなしである事を考えると回す価値はある。
と言うより、あまりにも優秀なので何処に置くか困ってしまう。
魅力値女性キャラワースト1位なのは、いきなり電波な事を言い始めたり宗教に勧誘してきたりするのが理由だろう、たぶん。

SPIRITSで一瞬復帰した事を知らない人が多数。

強いのに。

63.ルロイ・ギリアム

射撃値 8→16 格闘値 8→16 回避値 9→17 指揮値 2→7 魅力値 9 通信値 3→5 操舵値 2→4 整備値 2→4
NTL 2→7 EXP 330 MP 310 性格 弱気 
総合値 49(112)

オマエらが出てこなきゃ!こんな戦争になんかならなかったんだよッ!
………迷いはない!戦い抜くしかないんだ!
こんな戦争……早く終わらせなけりゃいけないんだよッ!
地球の重力に魂を引かれたヤツら…………ここからいなくなれェ!!
敵も必死なんだ………だけどボクだって死ぬわけにはいかない!(回避時1)
………ボクだって負けるわけにはいかないんだよッ!(回避時2)
これくらいの攻撃が何だっていうんだ!(小破)
この程度のことで………逃げ出すわけにはいかないんだよ!(中破時)
や………やられるもんか!やられてたまるものかッ!(大破時)
抵抗しなければ……倒さずに済んだんだよ!(撃破時)
やられた…………?ボクが迂闊だったのか?(撃墜時)
                                                                  cv なし

民間人にNTL7が生えている男。

そんなキャラなのでパイロット以外の道はないが、こんなのでも天才少年ユリウスくんを抜いている辺り連邦軍がニュータイプを頑なに恐れていた理由も分かる。
性格とMPの都合上、サイコミュを扱うのは不得手なのが微妙にしょっぱい。
結構主人公っぽい台詞が揃っているにも関わらず主人公っぽいトリオに入れないのは、恐らく微妙に地味な能力と外見が起因だろう。
シェルド、ジュナスとのポジション争いに敗れ消えてしまったが、復帰するにもキャラ的なパンチが無いので望みは薄そうだ。
とばっちりで受けた突然の改名だけが唯一の輝き。
気になる人は「ルーク・ルザート」で検索してみよう。

64.レイチェル・ランサム

射撃値 6→17 格闘値 6→17 回避値 9→20 指揮値 2→7 魅力値 14 通信値 3→8 操舵値 3→8 整備値 1→6
NTL(3)→(8)EXP 410 MP 380 性格 普通 
総合値 54(126)

イってぇ!お願いっ!(カットイン)
墜としてみせるわ!(カットイン)
甘く見ないでよね!ワタシにだってッ!!
ワタシは本気よ!この一撃で決めて見せる!
これくらいの攻撃なら何度だってかわしてみせるわ!(回避時1)
………無駄よ!そんな攻撃なんかに当たるものですか!(回避時2)
この程度の損傷なら大した事はないわ!(小破時)
……まだよ!これ位のダメージなら戦うことは出来る!!(中破時)
お………お願い!!まだ墜ちないで!あと少しでいいから!(大破時)
悪く思わないでね………手加減してる余裕は無かったの………。(撃破時)
も…………もう………キャァッ!(撃墜時)
                                                       cv 林原めぐみ

元祖強化人間娘。
初期強化でNTL9まで伸びるとんでもないキャラだった…のは過去の話で、今作ではそれ以上にぶっ壊れているシスに若干押され気味。
とは言え強化NTLが8まで伸びるので、戦闘員としては十分強い。
ブリッジクルーとしても非常に優秀なので良い意味で置き場所に困るキャラだが、カットインがある事を考えるとパイロットとして起用した方が良いだろう。
OTとして見ると戦闘能力は低めなので、ある程度の階級までは魅力値14を生かしたゲスト席養成をするのがオススメ。
WARS今までのもっさりジャケットから一転、非常にカジュアルな服装になったのが印象に残るが、中の人の新録が効かなくなったのが痛い。

三人しか居ない皆勤女性オリキャラの一人。

・F.IFについて(超重要)

中古屋で大体1500円

GジェネFには"GGENERATION F.IF"と呼ばれる別売スペシャルディスクが存在し、スペシャルステージやF単体では生産不可能なユニット等を生産する事が出来るが、このF.IFにはオリジナルキャラクターのステータスをカスタマイズするモードが存在する。
このモードではNTLと魅力値とMP以外の全ての基礎能力とブリッジ能力をカンストさせることが可能で、その気になれば全てのオリキャラを(射撃値99格闘値99回避値99指揮値15操舵値15通信値15整備値15)にする事も出来る。

そして肝心なのは、NTL・MP・魅力値を操作する事が出来ない……これが超重要な要素。

これによって何が起こるかをざっくりと言ってしまうと、オグマとユリウスが三軍になる。
上記でイワン、カチュア、シス、ジュナスを最強パイロットとして挙げたのはNTLが9まで伸びるからで、全ての基礎能力が同じなら変えることの出来ないNTLくらいしか判断要素が無くなるからだ。

「努力や経験だけでは越えられない壁がある」

とはまさにこの事で、最強クラスのパイロット二人が挙って三軍落ちしてしまうのはなんという皮肉だろうか。
上記の最強パイロット四人の中で最強を決めるとしたら、性格が"強気"のジュナスかMPが一番高いシスが候補となるだろう。
ちなみに最強パイロットのマークはNTL7なので準一軍クラスだが、彼にはオリキャラトップのMP量と魅力値があり、エリスには最高値の魅力値(15)があるのでどちらもポジションは困らない。

やっぱりこの二人はズルだな。

・最後に

ZERO→Fで削除されたオリキャラのカットインをFにコンバート出来るDISCを下さい。
何ならグラフィックはそのままでFのオリキャラ全てに最低2つのカットインを用意したF完全版を出してください。

もっと言うならGENESISから出てきたチープな新オリキャラを全員クビってF組から何人か復活させてください!!!お願いしますトムクリさん!!!このままだと死んでも死にきれません!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
スパロボ厄介おじちゃん
Gジェネエターナル発表記念!個人的GジェネFオリキャラ徹底解説|岡茂雪葉
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1