By ナオマツモト
せいるん
functions.phpをいじってたらブログが真っ白になってParse errorという表示が出てきた!
ほまりん
WordPressにすらログインできない!!
カスタマイズでコードをいじったときにページが開けなくなると焦りますよね。今回は”Parse error”という表示が出たときの解決方法ついて共有したいと思います。
それでは、いきましょう!
Parse error: syntax error|解決方法
【 結 論 】
- まずはじめに深呼吸
- エックスサーバーにログイン(サーバー側から編集するため)
- サーバー>ファイル管理をクリック
- 自分のURL>public_html>wp_content>themes>現在のテーマ>functions.phpにチェックして編集ボタンをクリック>コード編集>保存>終了
- 開いて確認
ナオ
さらに詳しく見てみよう!
Parse error: syntax error|解決手順
1、まずはじめに深呼吸をする
ページが開けなくなって、上記の様なエラーが出ておそらく焦っていると思います。
まず、深呼吸をしましょう。
一番避けたいのがページが開けなくなった焦りにより、いろんな箇所をいじって余計に復元できなくなってしまうことです。
そのためにも対処する前にコーヒーを入れるくらいの気持ちでやりましょう。
2、エックスサーバーにログインする
WordPressのログイン画面ですら表示されないと思います。そんな時はサーバー側からアクセスしてファイルを編集していきます。
3、問題のページを編集する
編集手順
- ファイル管理をクリック
- 自分のURL
- public_html
- wp_content
- themes
- 現在使用しているテーマを選択
- functions.phpにチェックして編集ボタンをクリック
- コード編集
- 保存
- 終了
僕の場合、function.phpの最後の方にコードを足したことによってページが開かなくなりました。なのでその部分のコードが間違えていないかを確認|修正。
せいるん
無事にページが元に戻った!!
「Parse error」の様なエラーが出た時のコツ
プログラミングを勉強していると必ず出てくるのがエラーです。
そんな時の対処法は、出てきたエラーの言葉をそのままググるという方法です。自分が出したエラーは大体他の人も経験していて、修正の方法などをブログで書いてくれてます。
ちなみに僕も、自分が起こしたエラーはブログに書くようにしています(今回のように)。
カスタマイズをする前には、必ずバックアップをとっておきましょう!
「Parse error」解決方法|まとめ
せいるん
最後にまとめるとこんな感じだね!
要約リスト
- まずはじめに深呼吸
- エックスサーバーにログイン(サーバー側から編集するため)
- サーバー>ファイル管理をクリック
- 自分のURL>public_html>wp_content>themes>現在のテーマ>functions.phpにチェックして編集ボタンをクリック>コード編集>保存>終了
- 開いて確認
ほまりん
なんにせよ、バックアップは必要だと感じたわ!
ナオ
その通り!
そしてどんなことでも、まずは深呼吸して落ち着くことが解決の一歩かもしれないね。
ではでは、ごきげんよー!!
https://funabito-life.com/blog-concept/
Macbook|液晶画面の黄ばみを解消する方法|2つのことを試してみよう!By ナオマツモト ある日、いつも通りにMacBookを開くと画面の一部が黄ばんでいました。今回はこの黄ば...