こち亀の女性キャラで付き合うなら…? | 唯かわいいよ唯♪
テーマ:


たまにアクセス解析を見ていると、こちらの記事の、

「ドラゴンボールの女性キャラで付き合うなら…?」のアクセス数が、数年前から安定して結構スゴい数なのですよ(笑

なのでドラゴンボールに続き、他の有名作品もやってみようかなーと、ふと昨日ぐらいに思ったのです。


そんな訳で今回は「こち亀」


自分自身がこち亀の女性キャラで付き合うなら誰が良いかというのをまとめてみましたb






こち亀って連載初期の頃から見ていくと、女性キャラの数が半端なく多いんですよね。
その中で付き合いたいキャラを選ぶというのも中々迷うんですが、とりあえず今回もベスト5までを挙げてみることにしましょう。



【こち亀の女性キャラで付き合うなら…?】

個人的なベスト5は次の通り!






王冠1第1位王冠1


磯鷲早矢

京都の名門武道家の長女で、交通課に勤務する婦警さん。
弓道や薙刀が得意で、弓道は国体やインターハイでの優勝経験もあり。
署の男性からの人気も非常に高く、まさに大和撫子を絵に描いた様な容姿と性格。

こち亀の女性キャラの中でもファンからの人気は安定して上位であり、アニメ版には登場しなかったものの非常に存在感のあるキャラだと思います。
日本的美人な容姿に一途で真っ直ぐな性格がマッチしていて、本当に素敵な方だなと^^
意外に世間知らずなところもあって、時々見せるおどおどドキドキしてる姿がまた可愛いのです。
優しさと芯の強さを兼ね備えた、心身ともに美しい女性です。







王冠1第2位王冠1


秋本・カトリーヌ・麗子

ご存知、作中ではメインヒロイン的な立場の麗子さん。
世界有数の巨大企業「秋本貿易」の社長令嬢さま。
パリ生まれの帰国子女で、父は日本人、母はフランス人というハーフさん。
容姿端麗、スタイルも抜群でナイスバディー。
料理やピアノ、射撃など様々な特技も持ってる凄い人。
だけどお嬢様特有の嫌みキャラ的な要素は全く無く、常に相手と同じ目線で話が出来る性格が自分は好きですね。

男勝りなところもある反面、女性らしさもしっかり持ってる人間味のあるキャラです。
人望も厚く仲間想いで、非常に包容力もある女性だと思います。
個人的には、こち亀の女性陣の中でも人間的に一番尊敬出来るキャラです。







王冠1第3位王冠1


飛鷹右京

早矢の親友で、早矢と同じく大和撫子。高校時代から弓道を始め、特に流鏑馬が得意分野。
純粋で優しい性格がドストライクですね(笑)
彼女は愛馬の「琴姫」と意思疎通出来る訳ですが、これには子馬だった頃の琴姫を厩舎の飼育員の反対を押し切って大切に育てたという感動のエピソードがあり、自分はその部分にもやられちゃいました。
動物とここまで心の交流が出来るという、彼女の内面的な美しさに非常に魅力を感じます。







第4位


秋本優

麗子の妹で、ハイスクールはハワイ、大学はイギリスのオックスフォードに在籍。
日本語にフランス語はもちろん、英語もペラペラ。
落ち着いた雰囲気の姉とは少し違って、天真爛漫で人懐っこい感じの性格が可愛いと思います。
作中での登場は少ないものの、何だか一緒に冒険したくなるような、お転婆系お嬢様な印象が自分の中にはありますね。
しかも姉にも全く劣らない美貌の持ち主!







第5位


擬宝珠纏

交通課に勤務。実家は神田で寿司屋を経営。
典型的な江戸っ子タイプの性格で姉御肌。
こち亀に男勝りな女性キャラは多いものの、纏レベルのキャラは中々いないでしょう。
気も腕っ節も女性とは思えない程に強いですが、根は非常に優しく、実はかなり純粋だったり。
こんな気性だから、ふと照れた時など乙女っぽさを見せた時がとても可愛い。
このあたりはギャップ萌え効果ですb






個人的にはこんな感じで、
早矢、麗子、右京が3強ということになりました!






☆*゚ ゜゚*★少しおまけコーナー★*゚ ゜゚*☆



このキャラ達にも注目!



★麻里愛


通称マリア。見かけは作中でも一二を争うほどのレベルの美女ですが、ご存知元は美形キックボクサーで男性。
しばらくはニューハーフだったものの、後に原作では、なんと身体的にも女性に変身!
本物の女性となったことで、晴れて両さんと結婚出来る立場になりましたが、両さんはマリアをずっと男性として見てきたため、女性という実感がわかないらしく煮え切らない態度。
自分もマリアは「元は男」ってのが頭にあるため、ベスト5には選べませんでした(笑)
因みに付き合うとかではなく、「一人のキャラ」としては、こち亀で一番好きな女性キャラなんですけどね。







★佐々木洋子



元は両さんの顔馴染みのタバコ屋の娘で、元祖ヒロイン。
初登場時は15歳でしたが、その後両さんに憧れて警察官になり、葛飾署交通課に配属。
素直な性格で、正義感が強く、柔道の実力者でもあります。
初期からのこち亀ファンは、ヒロインと言えば麗子よりタバコ屋の洋子ちゃんだ!と言う人も少なくないはず。









★乙姫菜々


交通課の白バイ隊に所属する、本田の彼女。
さらに「愛野神女」というペンネームを持つ少女漫画家でもあります。その漫画は非常に人気が高く、コミックスの初版が10万部発行されるほど。中にはアニメ化された作品まで。
原作では、学生時代に腹痛で苦しんでいるところを女性ライダーに助けられたことがきっかけで白バイ隊員になっていますが、アニメ版では助けたのは若き日の本田という設定になっています。
バイクの腕は一級品であるものの、力が無いためバイクを1人で起こせず泣いてしまうことも。
性格は優しくとても乙女チック。感受性が高く真っ直ぐな一方で、漫画のことになると周りが見えなくなることも多々アリ。







★擬宝珠檸檬


纏の妹で幼稚園児。
登場時は感情が乏しく無愛想だったものの、両さんと出会ってからは明るい性格に。
まだ幼いながらも、彼女の味覚は「神の舌」の言われるほど優れていて、作り手の精神状態を判断したり、一口食べただけで成分の細かい分析が可能。
檸檬も素直な良い子なので、もっと成長していればベスト5に選んでいたかも。ただ、やっぱりリアルに幼稚園児と付き合いたいとは思わないので、今回は圏外ということに(笑)







★小野小町


交通課に勤務する、アニメ版オリジナルキャラクター。
同じくアニメオリジナルキャラの清正奈緒子と共に、毎回の様に両さんと言い争いを繰り広げています。
両さんに劣らないほどの負けず嫌いな性格で、コンビの奈緒子ですらついていけない時もあるほど。
会う度に両さんと衝突しているものの、両さんがクビになると聞いて心配したり、両さんのピンチに必死に救助に向かったり、両さんが本庁に栄転するという話を聞いて涙を見せたりと、根っから両さんを嫌っている訳ではない模様。
また、両さんと組んで犯人を逮捕したり、両さんとの二人三脚で優勝したりと、意外に息が合うコンビと言われています。
基本的に強気で思ったことはハッキリ言うタイプですが、困っている人は放っておけない優しさと、どこまでも真っ直ぐな正義感を併せ持った女性です。







★本田伊歩




知る人ぞ知る本田の妹で、東都大学の学生。
女々しい本田の妹さんなだけあって、乙女チックで甘えん坊で直ぐに泣きだす…
その様子が何とも可愛い(笑)
容姿そのものも愛らしく、非常に美人。
ハマる人にはかなりハマるキャラだと言えるでしょう。
個人的には、こういういかにも…っていう女子はポイント高かったり。
兄はバイクに乗ると性格が豹変しますが、彼女の場合はアニメ版のみ、象に乗ると性格が豹変するという設定です。







★花山小梅



魔法使いの爺さんの娘。年齢は16歳。
天国の学校では魔法を習い、タイムスリップや瞬間移動といった能力が使えます。
口うるさい祖父と天国での生活が嫌になり、下界に両津を頼って家出をしたことも。
性格は今時の女子高生と変わらず、口はかなり軽い方。
両さんを慕っていて、祖父が自分の弱みを握って脅迫した両さんを地獄に置き去りにした際、小梅は泣いて両さんを連れ戻すように懇願。
可愛いし、根は純粋な良い子です。口が軽いのは祖父の教育が悪いからでしょう(笑)







★御堂春


交通課に勤務。実家は大阪千日前で串かつ屋を経営。
非常に負けず嫌いな性格。両さん以上に喧嘩っ早いうえにやたら拳銃を撃ちまくることが多く、時には両さんですら呆れる程の無茶をすることも。
東京に対抗意識を持つ一方で中川のようなイケメンには弱く、両さんのことは「トーキョーモン」、中川のことは「東京の方」と呼び分けるなど態度にも明確な違いが。
ただ両さんに対しても本心から嫌ってはおらず、良きライバルであり親友という間柄であり、協力して犯罪者を逮捕することも多く見受けられます。
射撃の腕前は一流で、オリンピックの射撃競技で銅メダルを獲得した経験あり。
阪神タイガースの大ファンです。







★星野リサ



『こち亀 THE MOVIE』で登場したFBIの女性で、爆弾解体のスペシャリスト。
イェール大学を卒業した才女であり、真面目で礼儀正しい性格。
アメリカで育ちましたが、実は生まれは下町。小さい頃は浅草でよく男の子達と一緒に遊んでいました。しかしある日両親を失い、それからアメリカにいる母親の親戚に引き取られることに。
過酷な運命を強いられていたため感情をほとんど表に出さない女性でしたが、両さんとの出会いで徐々に心を開くようになりました。
『こち亀 THE MOVIE』は泣けますよ~







★橘琴音


両さんの小学生時代の恋人で、初恋の相手。
旅回りの役者一座の娘で、子供の頃は全国各地を巡業。
現在は京都で女優(一座の座長)として活躍している様です。




この琴音さんなんですけどね、
個人的には纏に次いで「こち亀で付き合いたいキャラ第6位」なのです。
古き良き時代を思わせる、良い意味ですごく昭和の女性らしい素敵キャラだと思います。
今の自分が小学生or中学生だったとしたら、琴音さんを1位に選んでいたかもしれない。
何ていうか、学園生活の中で仲良くなりたいタイプの女性なんですよね。





小中学生の時にこういう娘がいたら、あなたも好きになっちゃいませんか?(笑)





☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆






皆さんは、もしこち亀の女性キャラで付き合うならどのキャラを選びますか?

こうして見るとこち亀って「人間的に魅力溢れる女性キャラ」が多いですよね。
本当にそれぞれ自然体に描かれているというか、「生きた血」が流れているというか…。
理屈うんぬんより感覚的なことも大きいと思いますが、最近の女性キャラではあまり見られなくなったものを、こち亀の女性キャラはいっぱい持ってると思うんです。


このあたり、流石は歴史のある作品だなと思う今日この頃です。


AD

AKIRA@多忙さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります