堅洲斗支夜名興文庫相談役とは?
名興文庫というすごくすっごい電子出版社のすごくすっごい相談役です!!
界隈においては総帥と呼ばれる、名興文庫の相談役。 本格ファンタジー『ダークスレイヤーの帰還』という大きめのコンテンツを書き続けています。 ファンタジーの裾野よりも標高を上げる方向の思考をしています。 他、海士/漁師/罠猟とジビエ/無農薬の野菜と果樹/古物主にガラス/デザインと建築/投網/伝統的ファンタジー/探索ほか
誹謗中傷ならさっさと法的措置でも取ればいいのに2022
まったくそのとおりですね!堅洲相談役の2022年の含蓄深い発言です。
誹謗中傷ならさっさと法的措置でも取ればいいのに、何やってるんですかね? 擁護だけしてはいませんよ? #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11560137…
2022-06-23 14:46:00堅洲相談役、怒涛のリーガル発言集
特に何も。 ただ、見てると何か法的に動こうとしてる時に質問箱できわどい質問投げてる奴はバカなのかなと。 質問箱は開示請求が通りやすいんだよ。だからおれも置いてる。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11604034…
2022-07-26 22:52:07誹謗中傷する人が法的な手段に出られたらあわあわするの、本当に意味が分からんな。 自分が何してたのか理解してないんだろうね。
2022-09-01 20:24:01@KoboZigutabi 今は訴訟ビジネスもあるので名前は出さないようにします。
2022-09-29 23:10:20@KAZU_KAKUYOMU 昔よりかなりやりやすくなってるので、腹に据えかねるならやった方がいいですね。 ネットだと思って超えちゃダメなライン超えてくる連中が多すぎるので。 あと、法的手続きは慣れておくと有益です。
2022-11-16 2:10:01@KAZU_KAKUYOMU 裁判は何度かやりましたけど、最初が一番疲れますね。 流れが分かると経験として色々と有益だと思います。 ネットの悪質な書き込みは今後もどんどん厳しい扱いになっていくので、限りなくゼロに近づいてほしいと思っています。
2022-11-16 2:22:55@KAZU_KAKUYOMU しばしば、大の大人がアホみたいな理屈を必死にでっち上げてくるのが裁判の面白い所です。 もう、古くて匿名のインターネットの時代は終わっていますからね。
2022-11-16 2:36:33誹謗中傷だと思うなら本人が法的な手続きでも取ればいい事ですよ。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11789432…
2023-02-05 12:24:00こちらは弁護士を使わずに対応するでしょうね。 訴訟もお手の物ですよ。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11792619…
2023-02-11 18:18:43あーこれはですね、自分の事ならず色々とズレた事言ったり、他者に対して裏付けもなく訴訟案件になりかねない事言ってたので、大怪我する前に派手にやってやった感じですね。 ここらへんで関連ツイでも消して大人… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11822394…
2023-04-07 1:02:47スクショの引用は法的に危険だって事も理解できない作家がいて、たぶん何か説明しても無意味なんやろなと。 この場合、例えば取引先にクレーム入れられても自業自得だぞ。
2023-05-16 9:31:58@chitakko2 色んな人と絡んで自分に都合の良い意見ばかり集めてる上に、誹謗中傷メインのアカウント作ってすぐに察せられるとかどうしようもない。 評価者も『橘では?』って言ったら秒でブロックされましたからね(笑) それに、これで訴訟とか法律知らんのやろなと。
2023-05-19 19:37:35@narou_fun_db @itiitinana せっかくだから裁判したらいいのにとは思います。
2023-06-17 22:58:33@narou_fun_db @itiitinana 絶対に勝てる裁判なんてないんですけどねぇ。 とはいえ同時に、過剰にあちこちブロックすると反感を持たれることも増えるだろうし、加減は考えた方が良いだろうな、とも思います。
2023-06-17 23:14:02最近気づいたんですが、ネガティブに見える意見を全て法的に責任の発生する誹謗中傷ととらえる人が多いようで、少し繊細過ぎやしませんか、とは思いますね。 プロだから何でも受け止めるべき、とは思いませんが、… 続きは質問箱へ peing.net/ja/qs/11839346… #Peing #質問箱
2023-06-19 8:58:03