Post

Conversation

東海道新幹線は終日運休する必要があったのだろうか? しかも「計画運休」決定が早すぎ。  昨夜の段階で台風は房総沖方向に曲がり始めていたのだから、ギリギリまで待って決断すればいい。それが危機管理というもので利用客に対するサービスのあり方であるはずだ。利用客のためを装って自分たち守る意識が先立っているように思われる。  お盆の最後の日だから利用客には迷惑だし、ふつうなら企業として利益を追求するはずだが、確実に儲かる独占企業なので胡座をかいているんだろうな。  名古屋と新大阪間なんて台風と関係ないのにのぞみ・ひかりは運転せずこだまのみ、というのもおかしな話だ。
Readers added context they thought people might want to know
鉄道事業法 第十八条の二 鉄道事業者は、輸送の安全の確保が最も重要であることを自覚し、絶えず輸送の安全性の向上に努めなければならない。 laws.e-gov.go.jp/law/361AC00000… このように、計画運休の早期判断は旅客の安全を最優先にするという目的から適切であることに留意が必要です。
Context is written by people who use X, and appears when rated helpful by others. Find out more.