Yahoo!ニュース

プロフィールアイコン

miy********

投稿コメント254
  • 共感した1.5万
  • なるほど516
  • うーん9192
  • 報告

    「軍隊を持つと無制限な軍備拡張競争になる」。まったく、その通りだろう。 日本の憲法も軍隊は持たないとなっているが、米軍の要請で自衛隊(警察予備隊)を作り、PKOで海外に行けるようになり、安保法制で米軍と一緒に戦えるようになり、近年は敵基地攻撃能力も持つ。まさに「無制限」状態だ。 コスタリカは、米国の影響著しいニカラグアとパナマ運河を有するパナマに挟まれ、決して黙っていて平和が来る環境ではなかった。現に米国は何度もコスタリカを支配下に置こうと画策してきた。それを外交努力によってはねのけて、今のコスタリカがある。映画「コスタリカの奇跡」で、そのあたりの経緯を知ることができる。 コスタリカが、すべて上手くいっているわけではないのは記事にもある通りだろう。しかし、コスタリカから日本が学ぶべきものは多いと思う。

    返信7件
    • 共感した9
    • なるほど4
    • うーん76
    miy********

    miy********

    報告

    〉中国と北朝鮮の脅威に対する軍事的抑止力は必要ではないでしょうか? 中国と北朝鮮に日本を本格的に軍事進攻する理由はありません。米軍基地さえなければ。中国と北朝鮮も、日本や韓国はサイドプレーヤーで、米国こそが真の相手と見ているでしょう。 ですから、日本としては〈中国/アメリカ〉〈北朝鮮/アメリカ〉という対立構図のアメリカ側に与して、対立を強めるよりも、両者を仲介して対立を緩和するよう外交努力をすべきだと思います。 しかし、米国追従しか頭にない日本政府が、そんな政策をとる可能性はないでしょう。残念ですが。

    • 共感した0
    • なるほど0
    • うーん0
    miy********

    miy********

    報告

    〉アメリカに対する軍事的抑止力は考慮する必要はないのでは? 丁寧な返信、ありがとうございます。 アメリカが親米国に優しいだけではないのはご存知ですよね。 1980年代にニカラグアが内戦になった際、アメリカは反政府軍を支援し、コスタリカ領内に飛行場まで造って反政府軍の支援を行ないました。それを、ニカラグア政府はコスタリカ政府に抗議しました。アメリカに従えばニカラグアに攻撃されるかもしれない、ニカラグアに付けば米国から敵国扱いされるかもしれないという状況に陥りました。そこで取った政策が「積極的永世非武装中立宣言」です。 この宣言の正当性を、コスタリカは外交努力でアメリカだけでなく欧州まで巻き込んで認めさせました。その結果、コスタリカはもちろん、中米を安定を導き、コスタリカ大統領はノーベル平和賞を受賞しました(足立力也『丸腰国家』(扶桑社新書)参照)。

    • 共感した0
    • なるほど0
    • うーん0
    miy********

    miy********

    報告

    〉ニカラグア軍3倍近いの予算と自動小銃・機関銃・狙撃銃・迫撃砲・装甲車等で武装 ニカラグアに対しては、この程度でも軍事力と呼べるでしょうが、この武装で、アメリカに対する軍事的抑止力にはなりませんよね。ましてや、アメリカがニカラグアやパナマに軍事支援をしたらひとたまりもありませんよね。 それをさせなかったのが、コスタリカの外交戦略です。 最もアメリカから圧力を掛けられていた時は、コスタリカ大統領が何度も米大統領とひざ詰めて会談し〝自分は民主主義の大切さをアメリカ留学時に学んだ〟等と説得しました(映画「コスタリカの奇跡」参照)。最大の敵になり得る相手の懐に飛び込んで〈敵/味方〉関係を解体する外交手腕は日本も見習うべきでしょう。 日本の財政も苦しい中、軍事費爆増より、はるかに安くつきます。

    • 共感した0
    • なるほど0
    • うーん3
    miy********
  • 報告

    「アリを撤去し、他のシンボルを設置すること自体が理解できない」。少女像を撤去し、他の碑を建てる案が出されているのだろうか。 日本政府や保守派の少女像に対する過敏な反応はなんだろう。ドイツのベルリンだけでなく、ソウルの少女像さえ撤去させようとした。あの、黙って座っている少女像に余程後ろめたさを刺激されるのか。怖いのか。 韓国をはじめ多くの国の女性を慰安婦として苦しめたことは、消せない事実だ。ラムザイヤーが頑張っても、日本の保守派に歓迎されるだけで、日本や世界の歴史学では相手にされない。日本人の歴史認識だけが歪んでいく。 日本政府も河野談話で多くの女性を苦しめたと認めている。なぜ、少女像を、そこまで拒絶するのか。

    返信0件
    • 共感した0
    • なるほど0
    • うーん5
    miy********
  • 報告

    「今や日本統治時代の国籍を含め歴史の真実が実感できなくなったのだ」。何だろうか、この上から目線。 確かに植民地時代、独立運動に挺身した朝鮮人は少数だろう。ほとんどは、嫌々ながら総督の統治にしたがっていた民衆か、あるいは日本人に取り入って甘い汁を吸っていた親日派だっただろう。 しかし、日韓併合が合法か非合法化の議論は日本の歴史学でも議論がある。さらに、植民地支配という時代を屈辱だけの歴史だとは思いたくない韓国人の心情は充分理解できるの。マラソンの孫選手の事件など、孫選手のユニフォームの日の丸を消した写真を掲載した新聞社をつぶしたという日本の非道もある。それにもかかわらず、植民地時代の中でも失われなかった抵抗の意志を大事にしたいという韓国民の心情をあげつらう、かつての宗主国の子孫は醜い。

    返信4件
    • 共感した2
    • なるほど0
    • うーん74
    miy********

    miy********

    報告

    〉朝日新聞の記者さんかも 取ってもいません。

    • 共感した1
    • なるほど0
    • うーん0
    miy********

    miy********

    報告

    〉お隣の活動家さん? 宗主国の子孫です。

    • 共感した8
    • なるほど0
    • うーん2
    miy********
  • 報告

    「物語にどっぷり浸りたい層と、ふだん朝ドラを観ていないが題材に興味をもって観ている層とで差があるようだ」。私は明らかに後者だ。新参者という認識はある。 社会派ドラマと私生活ドラマは、別ジャンルなのだろうが、人間は、私生活だけで生きているわけではないだろう。むしろ私生活は社会のいろんな動きに影響されている。増してや、戦争前後が舞台で裁判官のヒロインなら、尚更だろう。 社会派ドラマと私生活ドラマを分けるのは、私たちの意識の反映だろうが、現実は公私は絡み合っている。むしろ「虎に翼」は私たちの人生にとても近いドラマなのかもしれない。

    返信0件
    • 共感した31
    • なるほど1
    • うーん2
    miy********
  • 報告

    「此の皇國に生まれたるよろこびを切実に感得せしめるやうに指導する」。「皇國」を「日本」に入れ替えれば、安倍元首相も言いそうなことだ。 戦争一色の戦中の教育は恐ろしい。しかし、もっと恐ろしいのは、その方針に子供だけでなく、分別のあるはずの大人のほぼ全員が異を唱えず従っていたことだ。なぜ、そんなことになったのか。権力の弾圧が強かったからとばかりは言えないのではないか。なぜなのか、今ひとつ分らない。

    返信0件
    • 共感した8
    • なるほど1
    • うーん2
    miy********

残り244件

トピックス(主要)