尾島司郎@早稲田大学教授 英語で戦う日本人の育成 (Shiro Ojima, Waseda U)

2,262 posts
Opens profile photo
尾島司郎@早稲田大学教授 英語で戦う日本人の育成 (Shiro Ojima, Waseda U)
@Shiro_OJIMA
理工学術院 英語教育センター/第二言語習得SLA、言語脳科学、臨界期を研究/横国ベストティーチャー賞/英国Essex大で博士号/小学校英語/おうち英語/GIGAスクール/ICT/アクティブラーニング/中学受験(子ども3人鉄緑会指定校合格)/大人バレエ/大学院生(博士後期)募集中
東京 新宿区ojima-lab.w.waseda.jpJoined February 2017

尾島司郎@早稲田大学教授 英語で戦う日本人の育成 (Shiro Ojima, Waseda U)’s posts

現在、日本の英語教育全体がアウトプット重視に傾いています。アウトプットが出来ないからというシンプルな理由です。 しかし、インプットの絶対量がそもそも足りてません。与えられたインプットも定着してません。 大量のインプットに支えられてないアウトプット重視は、砂上の楼閣です。
長女の大学受験。 合否発表の直後、本人から電話があり、 「パパ、18年間育ててくれてありがとう。 パパやママのサポートのおかげで受験頑張れました。 お仕事も沢山頑張ってくれたよね。グスン。 大学、合格してたよ」 とかでは全くなく、 「受かったよ〜、さようなら〜」で終わりだった。
Show more
我が家では、子どもが10才を過ぎて最初のクリスマスで、サンタさんからプレゼントと共にメッセージが届きます。 もう君は大きくなったから、来年からお父さんお母さんにプレゼントをもらってね、と書かれています。 皆さんの家庭ではどのように卒サンタしましたか? I wish you a Merry Christmas!
Image
英作文指導は完全に変わった 1. 授業中、紙に英作文させる 2A. 本人のスマホで文字認識させてPCに送る 2B. 本人のPCのカメラで文字認識 3. 本人が文字認識の誤りをPC上(もしくはスマホ上)で訂正 4. AIに英語の誤りを訂正させる 5. 元の紙に本人が赤入れして提出 6. 教員が添削/採点 詳細↓
年少者(早期英語経験者の子供等)と年長者では第二言語発達の軌跡が異なるという図を ①誰かがYouTubeから切り抜いて ②別の誰かが疑問を投げて ③また別の誰かが完璧に答える という流れが完成してして、とても参考になるので下にそれぞれ貼ります。③は特に勉強になるでしょう ①最初の切り抜き x.com/kazenomukumama
This post is unavailable.
僕自身が「おうち英語」スペースで語りたいテーマとして、 おうち英語→ 中学受験→ 中高一貫校(公立含む)→ 大学受験 という流れにどう備えるか、があります。 これは僕自身が15年前に聞いておきたかった事。 興味がある人が多ければ取り上げますので、 いいねかリツイートで示して下さい
Show more
東大博士号ママの命令により昨夜の #DWE 神スペースの議事録を作成しました。 簡単ではありますがお送りします。録音も1か月聞けます↓声早く治りますように!凄い熱量で、参考になりました!
Image
Image
Image
Quote
東大博士号ママ✏️こども英語と知育
@natsumi_shibata
DWEってお高いけど、ぶっちゃけどーなん❓ってことを、ワイワイお話しようと思います。 w/ ちむ子さん@chimwo_chimko & プリキューママさん@puriQmama 💡質問あれば、リプ欄にお願いします🥰x.com/i/spaces/1mngn
「日本人は中高で6年学んでも英語を話せない」という言い方は嫌い。 英語授業は小学校から大学までの合計でも1400時間ぐらいしかない。 6才の子どもは母語を習得してるが、数万時間のインプットがある。 時間数の伴ってない年数で判断してもあまり意味はない。 私がもっと残念に思うのは、
YouTubeで完全公開されました! 日本言語学会166回大会 公開シンポジウム「言語学から見た子どもの英語習得」 youtu.be/tGAA4x8epJ4 #おうち英語 に関連して脳波、英語スピーキング、国語力などの研究データを紹介しています。 この下↓から各講演を頭出し再生できるようにしていきます。
早稲田大学の教授に就任しました。 何もない研究室・実験室から新しいスタートを切ります。 今年度は「チャレンジして失敗する年」にします。その中で10年後に大きく伸びそうな物を見極めたいです。 皆さんと共に成長し、メンバーが幸せになるラボを作るつもりです。よろしくお願いします!
Image
Image
Image
このスピードで英作文にフィードバックできる人間の英語教師はいない。 手書きした英作文の写真をAIアプリから撮影 →指示文無し、ボタン一つで開始 →自動的に手書き文字認識 →英語の改善点を特定しフィードバック 英語学習者でAI使ってない人は見てみて下さい。 詳しいやり方は↓
0:40
海外留学する日本人が減ったのは若者が内向きになったからだと言えば、大人は責任逃れできますね。国内の大学に行くために2人に1人が奨学金を利用していて、しかも、これだけ円安が進行した現状では、留学させようにも親の経済力が足りない。若者の考え方のせいにせず、社会の問題として考えるべき
英作文で、自分の書いた英語が自然なのか不安な事ありますよね? Google Ngram Viewer を使えば、 2つの表現のうちどちらがよく使われているのか、 過去のデータベースを元におしえてくれます。 例: be always careful よりも always be careful がよく使われている 英語授業でも使えそう
Show more
Image
4月から小学校英語専科になる見込みの人から、学生時代に英語教育の専門的授業があまり無かったので、一度レクチャーして欲しいと相談がありました。 同様に4月までに小学校英語の不安を解消したいという人が多ければ、まとめてオンライン相談会(無料)で対応しますので、何か反応して下さい
英語教育のバトン 小学校の先生は頑張り過ぎなくていい。 大半は英語の指導法を大学で履修してないし、週1, 2コマで子どもの英語力が劇的に伸びるわけじゃない。 英語を使いたいという気持ちを育んで、あとは中学に任せれば十分。 一人で抱え過ぎずに、皆で子どもを伸ばすのが、小中(高)連携
Abemaヒルズに出演し,おうち英語について話しました.当該部分の録画が下記から視聴できます. 冒頭に,英語スーパーキッズのVTRもあり,興味深かったです. (リンクの有効期限が分からないので,関心があるかたはお早めに) 「今注目の“おうち英語”を研究者に聞く」
研究している私でさえ、おうち英語という現象に最初気付いた頃は、スーパーキッズのみが目に入っていた。最初彼らを調べて、その後でもっと広く募集をかけたら、さほどスーパーではないボリュームゾーンの子供達に気付いた。このゾーンの親子を含めて全員が自己肯定感を高く持てるおうち英語哲学が必要
Replying to
→ 授業時間の数倍時間をかけて入試を勝ち抜き日本のトップ大学を出ても、 国際的な舞台で躊躇なく英語を使う瞬発力・積極性が足りない人が結構いる事。 与えられた英語教育の枠組の中で頑張った人が裏切られた気持ちになるようでは、 やはり何かが間違っているだと思います。
2人目の子供も大学合格した涙! 行く可能性のない私立は受けないという背水の陣で国立一校のみ受験して見事合格したのは我が子ながら凄い!6年、いや中受始めた8年前からの努力が実ったのは本当に喜ばしい!今日は親としての謙遜はしません。毎日継続して本当に頑張ってきた子ですので!
Image
昔: 宿題で英語のCD聞かせたらどうか?→CDプレーヤーない家庭あるからダメ 最近: 宿題で英語のネット動画視聴させたらどうか?→PCやネット接続ない家庭あるからダメ 今年: 全員に配られたデバイス持ち帰らせたらどうか?→問題起こしそうだからダメ 結局、テクノロジーはある、やる気がない。
もしかして小学校英語の効果?と思うのが、最近の大学一年生が授業で英会話に取り組む際の積極性。もちろん全員じゃないけど、数年前に比べると、長時間楽しそうに喋り続ける学生が増えた気がする。他の先生も前より態度良くなって授業し易いって言ってた。データはないけど個人的には嬉しい☺️
映像からの英語インプットだけで子供が高度な英語アウトプット力を獲得できるのか?と知り合いに聞かれました。我々のデータでは、親は英語を全く喋れないが幼少期に映像から大量の英語インプットを得た子供が喋れるようになっているケースがあるが、親以外と喋る経験をしているのが一般的。なので→
学校では子供に差別をしない事、法律などの社会の決まりを守る事を教えているのに、PTAに関わる大人が非会員の子供に差別的な扱いするなど矛盾も甚だしい。無知な役員が理不尽な事をして学校や地域の評判を落とすのは、もはや大きなリスクだと捉えるべき。いい加減、PTAは変わらなければならない。
親が知的活動をしている様子が家庭内で感じられないのに、 子どもに口うるさく、英語学習や受験勉強をやれ、やれとけしかけても、上手くいきませんね。 子どもは見抜いている。 子どもに何回も小言を言うよりも、 親がその姿を体現して子どもが無意識のうちに真似るように持っていく方が結局は楽。
Show more
昨日、公開シンポジウム「言語学から見た子どもの英語習得」を無事実施しました。 一般の方が沢山お越しくださって、分かり易かったと言ってもらえました。 懇親会も豪華なメンバー25人ぐらいで行い楽しかったです。 シンポジウムの録画が公開されたらお伝えします。ありがとうございました😊
Image
ロイヤルバレエガラ、最高でした。高田茜さんのジュリエットは息を飲む美しさ。コラレス君の超絶技巧で興奮爆発。最後、バレエの神様に人類で一番愛されてるヌニェス様(僕調べ)のチャイコフスキーで幸せ脳汁だだ漏れ→客みんな故障して拍手を止められない病気に。指痛かった。来年、全幕も見たい〜
Image