見出し画像

ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。

8月10日土曜日、とうとう危惧していたことが、現実になってしまった。

一人のお客様が、レジのところに来られ、
「先月7月29日に、お願いしていた本、入ってますか?」と言って尋ねて来られたのだ。

注文帳をめくると、7月29日の欄に「正体」染井為人著・光文社発刊 1冊と、スタッフTの字で書かれていた。光文社さんから取次への搬入日は、「7/31」と書かれている。

画像


7/31から、今日8/10となると、取次で10日も止まっていることになる。
 8/6  か、7日の時点で、本屋として、取次へ、未入荷の連絡するなりのチェックを、していれば、何とか間に合わすことができたのかも知れない。

画像

その後のお客様とのやりとりは、こうだ。

お客様 「こちらのスタッフさんが、一週間ぐらいで入ると言ったから注文したのに...、入らないのなら最初からそう言って下されば......。」

店主 「いえいえ、7/31取次搬入なら、遅くとも8/7か、8/8には、入ってないといけないのです。こちらのスタッフも、入ると思ってお伝えしたのだと思います...取次さんで止まっているんです」

お客様 「お盆休みに、読みたいと思っていたのに...」

店主「そうですよね~ お休みの間に読もうと思われたのですよね」

店主 「ブックライナ-を使うと、中二日で入るかも知れませんが...」

お客様「... 今から? 」呆れたような顔に変わられて、「お金、返してもらうことはできませんか?」

店主「 お盆に読もうと思っておられたんですもんね」

お客様「お金を返してもらえませんか?」

店主 「はい、申し訳ありません」 

泣きたい気持ちを抑えて謝罪した。このお客様には、もう二度と、お越しいただけないだろうと思った。取次から入らず、日にちが、すでに10日経過、と、Amazonでは、即日到着する時代に、呆れてしまわれるのも無理もない。お客様との信頼関係すらも築けなかったのだ。

こんな状況で、本屋を続けていけるのだろうか? 取次での延滞がこれ以上続くようならどうしたらいいのだろう。

以前、ノンフィクション大賞のフェアを7月中旬からする予定で注文していたが、作家さんのお薦め本が、待てど暮らせど入荷せず、仕方なくフェアを、8月からに変更せざるを得なくなった。


その際に、他の書店からの苦情はないのか? 取次の上層部の方は、これほど酷い遅延状況を知っておられるのか? 担当者に上層部に現状を伝えて欲しいと訴えた。しかし、その返事は、「他の書店さんからも同様の苦情はありますが、私たちが言っても改善されないので直接言って欲しい」とのことだった。

大阪支店の担当者は、いつも親切に、マンパワ-で、最善の対応をしてくれている。遅延は、彼らの責任ではない。彼らを責めても仕方ないのだ。ただ桶川の倉庫の遅れは尋常の遅れではない。これではお客様をつなぎ留めれない。

画像

今年、5月、取次さんと版元、書店が集まる大阪のトーハン会で、役員の方々が、未来志向の素晴らしいプレゼンテーションをされた。その後の懇親会で、川上社長が、「地方自治体に本屋の一軒もない自治体がある。私たちは、廃業する本屋をこれ以上増やしたくない。」と言われた。その言葉を信じたくても信じられない自分がいた。

未来志向もいいが、取次の使命である敏速な流通について、それが、今現在できていないことを、どう考えておられるのか? 問いただしたかった。自分だけが思っているとは思えず、他の参加しておられる書店さんに聞くと、「ほんまにそう思っていたらこんなに本屋が廃業していないよ」と窘められた。

取次の使命は何なのか?   もう一度考えていただきたい!
ドイツでは、多国籍企業Amazonよりも早いという。本当に、これ以上書店を廃業に追い込みたくないと真に思っておられるのなら、まず、そこを改善していただきたい。切に願う。

同じ出版業界にいるビジネスパートナーとして、このような取次への要望を何度も書くのは私にとっても不本意だ。トーハンの役員のOさんには直接「僕は、わかっているけれども、二村さんの文章はうちでも好ましく思っていない人がいますからね」と咎められた。

書きたくて書いているわけではない。当たり前のことを当たり前にやっていただけないことに、声を上げないと小さな書店はもう立ち行かない。座して廃業するわけにはいかないのだ。

お盆真っ最中、取次さんは、15日まで休みだ。
天気予報でも暑くて、熱中症予防に外出を控えるように伝えておられるせいかお客様の来店は少ない。それでも何とかしなければと「隆祥館書店は、お盆も休まず営業します。」とSNSでも書かせていただいていた。

どうか私たちの懸命な努力を無にしないでいただきたい。

https://ryushokanbook.com


画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

ピックアップされています

clione scrapbook

  • 1,012本

コメント

jikijun
立場が弱い方(この場合は書店。取次にとっては顧客だと思うが…)に位置するものが立場が強い方(この場合は取次)に要望を書くとこのコメントのような「書店の方でまず工夫が足りないのでは」と書かれてしまうのがつらい。
本が来ないことを書店がどうコントロールできるというのか。

小型書店が被っている構造の不利益は、流通を握る取次が改善しないといけないと思う。私は本を何十万円分も買えない。町の書店も大型書店のようには大量に本を取引できないだろう。その意味で、「小さい利益しか出せないところは切り捨てる。嫌なら退場しろ」と言われているように感じてしまう。
こういうのを勝者総取りというのだろうか。このままでいいとは思えない。
地方の町に住んでいるが、歩いて行って入った店で、気に入った本を買えるという「普通」がこのままであってほしい。
まぁ。
こちらの記事を拝読いたしました。
規模は違いますが、以前書店で客注を担当していた者です。

貴店の客注伝票を拝見する限り、管理が足りないように感じます。
管理は一覧表(?)でされているようですが、これでは見落としが出ます。

伝票で管理する場合ですが、
注文一冊につき1枚伝票で管理し、
未注文、注文済(搬入日未定)、注文済(搬入予定日)、入荷済み、未連絡、連絡済み、で分けて管理してみてはいかがでしょうか?
紛失しないようにクリップや輪ゴムでまとめ、混在しないようにそれぞれ伝票分のペン立てなどに入れます。

日付が古いものを手前、日付が先のものを後ろになるように日付順にすることで、より管理しやすくなります。

また入荷するまで、こまめにシステムの情報をチェックします。
搬入日が近いものや入荷が近いものについては、ほかのスタッフにも共有します。

版元、取次、お客様からなどの連絡事項は伝票備考欄に日付入りで記入し、誰もが見ればわかるようにします。

とにかく入荷まで常にこまかく進捗管理のチェックをし放置しない(忘れない)ことです!
良い方向に行きますように!









まさお
客注品に前金をいただくと言う一般的な書店が行っていない制度を導入している割にはずいぶんと管理が杜撰。既存の出版流通はとうに崩壊していることをご存知ないのだろうか?だからトーハンも日販も有料の着日指定サービスがある。世の中を憂うよりも前に、目の前のお客様を大事にすべき。
俊風亭太平楽
懇談会の席上、社長に直訴し、面罵すべきでした。
私も20代の頃、書店に勤めて居り、貴殿のご苦労、ご心痛、諦念、痛切に感じます。
我々の書店の取次だった、今は無き栗田出版販売の担当者の言、『山形には八文字屋、一軒あれば良い』と曰わった事を、五十過ぎた現在も昨日の事のように思い出します。
まず、取り次ぎのやる気の無さは、三十年経っても変わっていないのだなぁと今更ながら、感じました。これではAmazon、ヤフオク!、メルカリなどに負けてしまい、早晩、力のない書店は廃業するしかないでしょう。現に山形では廃業書店が続出しており、嘆かわしい事であります。
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
「伝えなければならないこと」を書かれた本を中心にリクエストも交え『作家と読書の集い』を企画。子育てに悩む親御さんのために「ママと赤ちゃんのための集い場」「絵本選書」「一万円選書」も始めました。『AERAの現代の肖像』『ドキュメンタリー映像20』『セブンルール』の取材を受けました。
ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。|二村知子 隆祥館書店
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1