西日暮里の定例大会に参加しました。
出題ルールは前回と同様、出題可能な
ジャンル-形式群の組み合わせが予め決められております。
1回戦(32→8)
第1試合
アルスター:文ラン
私:スポ多
ねる:社並
あわらちかこ:芸多
スポマルチが使えたので、迷わず投入。
文ランは「鴨の味」の四択で「雉の味」を押して単不。
鴨か雉かで迷いましたが、センスが無いというか。
スポ多はまずまずの引き。全員に2ミス以上付けたと思います。
社並は易問が多めでしたが、「エルブルース」で単不。
落としてはいけない問題ということでしょう。
芸多は難易度ノーマル。これも易問に寄りましたが、
テレビ東京系の番組を選ぶ問題で単独を取られました。
仙台では映らないんだよなぁ…


センス良く「鴨の味」を選んでいればなぁ…という。
第2試合
やまとなでこ:スポエフェ
私:アニ文字
のー:理タイ
きたじまマヤ:スポ多
準決勝でスポマルチを開放することとメンバーを考え、アニ文字で。
スポエフェはノーマルでした。
既知の問題のみだったので、慎重に全答。
アニ文字は「雪のツバサ」を「ツバキ」として不正解。
理タイも既知の問題に寄り、順調に回答できました。
スポ多はまさかでした。
引きもまずまずで、全員に2問以上リードを取れたと思います。


予選成績は7位で、準決勝に進出。
準決勝(8→4)
キレキャリオン:理◯×
私:スポ多
レックス:ゲーちゃ
パーシヴァル:スポ順
スポマルチを開放したので、迷わず投入。
理◯×は難易度イージーでした。
が、立方体の展開図で単不。昔から図形が苦手なんだよなぁ。
スポ多は今回も機能し、平均2ミス以上付けたと思います。
ゲーちゃは順当2問と、鉄拳の三島と風間のグル分けをミス。
順当は選択肢が少なそうだったし、格ゲーのグル分けは正解率が高いので、
この3問は拾うべき問題ということでしょうか。
スポ順は三冠ヘビー級王座とペドロ・ジュニオールをミス。
前者は多答にもあるのですが、順番を意識していませんでした。


ギリギリ決勝進出。
決勝(4→1)
高火力ボンバーマンルールの2本先取。
第1試合
ねる:アニスロ
イズミ:スポタイ
キレキャリオン:社エフェ
私:スポ多
最初は様子を見てくる人が多そうでしたが、総合力で大幅に劣る
私が小細工をするのは無駄だと判断したので、最初から全力で取りに。
アニスロでいきなり3単不。3問とも初見なのでどうにもならず。
スポタイは「マザー・イン・ロー」をミス。
しばらく回していない間に新問が増えているようです。
社エフェは「豊島(てしま)」と「森清範(もりせいはん)」。
森清範は見覚えがあるだけに…。
スポ多は今回も仕事をしましたが…


やはりパネキーなんだわ。
第2試合
ねる:ライキュ
イズミ:芸択
キレキャリオン:ライ多
私:アニ文字
形式を選ぶ余地もないので。
ライキュは初見を2問引く強運。増えてるなあ。
芸択はいつも通り。
ライ多は過去に纏めた問題もことごとくミス。
付け焼き刃マルチのタチの悪さよ。
アニ文字は温めでした。


論ずるに値しない。
第3試合
ねる:社連
イズミ:社順
キレキャリオン:芸スロ
私:社タイ
ライキュは通じないと判断し、社タイ。
社連は押しやすい問題に寄り、つつがなく。
社順は2ミスとも成語。
芸スロは☆5っぽい問題で単不。必須形式でしょうか。
社タイはガーナの首都「アクラ」を「アグラ」と答え単不。
胡座をかいてる場合じゃない。


堂々の4位でした。
出題ルールは前回と同様、出題可能な
ジャンル-形式群の組み合わせが予め決められております。
1回戦(32→8)
第1試合
アルスター:文ラン
私:スポ多
ねる:社並
あわらちかこ:芸多
スポマルチが使えたので、迷わず投入。
文ランは「鴨の味」の四択で「雉の味」を押して単不。
鴨か雉かで迷いましたが、センスが無いというか。
スポ多はまずまずの引き。全員に2ミス以上付けたと思います。
社並は易問が多めでしたが、「エルブルース」で単不。
落としてはいけない問題ということでしょう。
芸多は難易度ノーマル。これも易問に寄りましたが、
テレビ東京系の番組を選ぶ問題で単独を取られました。
仙台では映らないんだよなぁ…
センス良く「鴨の味」を選んでいればなぁ…という。
第2試合
やまとなでこ:スポエフェ
私:アニ文字
のー:理タイ
きたじまマヤ:スポ多
準決勝でスポマルチを開放することとメンバーを考え、アニ文字で。
スポエフェはノーマルでした。
既知の問題のみだったので、慎重に全答。
アニ文字は「雪のツバサ」を「ツバキ」として不正解。
理タイも既知の問題に寄り、順調に回答できました。
スポ多はまさかでした。
引きもまずまずで、全員に2問以上リードを取れたと思います。
予選成績は7位で、準決勝に進出。
準決勝(8→4)
キレキャリオン:理◯×
私:スポ多
レックス:ゲーちゃ
パーシヴァル:スポ順
スポマルチを開放したので、迷わず投入。
理◯×は難易度イージーでした。
が、立方体の展開図で単不。昔から図形が苦手なんだよなぁ。
スポ多は今回も機能し、平均2ミス以上付けたと思います。
ゲーちゃは順当2問と、鉄拳の三島と風間のグル分けをミス。
順当は選択肢が少なそうだったし、格ゲーのグル分けは正解率が高いので、
この3問は拾うべき問題ということでしょうか。
スポ順は三冠ヘビー級王座とペドロ・ジュニオールをミス。
前者は多答にもあるのですが、順番を意識していませんでした。
ギリギリ決勝進出。
決勝(4→1)
高火力ボンバーマンルールの2本先取。
第1試合
ねる:アニスロ
イズミ:スポタイ
キレキャリオン:社エフェ
私:スポ多
最初は様子を見てくる人が多そうでしたが、総合力で大幅に劣る
私が小細工をするのは無駄だと判断したので、最初から全力で取りに。
アニスロでいきなり3単不。3問とも初見なのでどうにもならず。
スポタイは「マザー・イン・ロー」をミス。
しばらく回していない間に新問が増えているようです。
社エフェは「豊島(てしま)」と「森清範(もりせいはん)」。
森清範は見覚えがあるだけに…。
スポ多は今回も仕事をしましたが…
やはりパネキーなんだわ。
第2試合
ねる:ライキュ
イズミ:芸択
キレキャリオン:ライ多
私:アニ文字
形式を選ぶ余地もないので。
ライキュは初見を2問引く強運。増えてるなあ。
芸択はいつも通り。
ライ多は過去に纏めた問題もことごとくミス。
付け焼き刃マルチのタチの悪さよ。
アニ文字は温めでした。
論ずるに値しない。
第3試合
ねる:社連
イズミ:社順
キレキャリオン:芸スロ
私:社タイ
ライキュは通じないと判断し、社タイ。
社連は押しやすい問題に寄り、つつがなく。
社順は2ミスとも成語。
芸スロは☆5っぽい問題で単不。必須形式でしょうか。
社タイはガーナの首都「アクラ」を「アグラ」と答え単不。
胡座をかいてる場合じゃない。
堂々の4位でした。
コメント