やおっち | newmo

40.2K posts
Opens profile photo
やおっち | newmo
@yaotti
ライドシェア事業立ち上げ中のプロダクトマネージャー / Qiita創業者 最近の関心:日本酒 / コーチング(CTI応用コース修了) / 機械学習
東京note.com/yaotti/Joined June 2007

やおっち | newmo’s posts

Qiitaは本日9/16でリリースより8周年を迎えました。利用者の方々のお陰で現在は毎月700万人以上もの方に利用いただけるサービスとなりました。まだやれていないことは多々ありますが、エンジニアを最高に幸せにするというミッションに向けて取り組んでいきます。引き続きよろしくお願いします🙏
青柳さんの始められたnewmoにフルタイムのエンジニアとして加わりました。オールインして全力でやっていきます。 newmoで開発していくプロダクトは多様で技術的なチャレンジも多くあり、大きな課題に対してどんなものを作り上げていけるだろうかとワクワクしています。
Show more
Quote
Naoki Aoyagi | newmo
@naoki
新会社newmoを設立して、ライドシェア事業に参入します。 地域や生活者にとって真に価値あるライドシェアサービスを提供することにより、移動をもっと多様で自由でなめらかにするとともに、地域経済はもちろん、日本経済のさらなる活性化に貢献していきます。
Show more
当事者たちが決めたことに対して外から「〇〇すればいいのに」的なアドバイス風コメントを見た時の気持ち
Image
美容室で美容師の人から 「パソコン詳しいですか?」 「(詳しいとは…🤔)」 「プログラミングとか得意ですか?」 「(得意とは…🤔)」 「予約サイトとか作るのって難しいんですかね?」 「(難しいとは…🤔)」 厳密に答えようとしすぎて回答に時間かかりすぎた、コミュニケーション下手かよ
何か議論するときに反論しようがないレベルまで抽象度上げて正論化して戦う人苦手。「〇〇は間違ってると思う」みたいな意見に「人間誰しも間違える」と返す感じ。Twitterとかでたまに見るけど、過度な抽象化を武器にするのはおっさん化現象の1つだと思ってるので自分はやらないように凄い気をつけてる
こんな情勢ですが京都に引っ越しました⛩10年ぶり。関西弁聞くと落ち着く 哲学の道を散歩したり鴨川を眺めながらじっくりサービス作りしてゆきます
Image
新幹線の中で突然息子(4)に「パパあんまりおともだちいないのー?ぼくはねー〇〇くんとー…」と大声でマウント取られた
筋トレしてるっていうと「体鍛えてるんですね」って言われるけど、自分が毎朝家で自重筋トレしてる理由は体よりも脳のためで 朝イチに精神をポジティブな活動モードに調整する 日中の集中力維持可能な時間を延ばす あたりが簡単にできて、ついでに体も鍛えられるのでコスパ良い。一石五鳥ぐらいある
一人で居酒屋に行くとたまに「うちの経営陣はクソ」「社長は何もわかってない」みたいな愚痴が隣から聞こえてきて無駄に流れ弾ダメージ受けながらご飯食べてる
出資させてもらいました。この環境で効果的な教育の形を作っていってほしい。応援 / アジア教育をオンライン化する「Manabie」がシードで5億円調達、Quipper・スタディサプリなど手掛けた本間氏が創業 – BRIDGE(ブリッジ)
newmoにてシリーズAのプレスリリースを出しました💯組織も資金も創業半年とは思えない規模で、いい感じにカオスで楽しい環境です。やればやるほど「移動で地域をカラフルに」するためにできること、やりたいことが増えています。 移動や交通に興味のある方、激動の立ち上げ期を一緒にやりませんか❤️‍🔥
Quote
newmo株式会社
@newmohq
newmoはシリーズAラウンドのファーストクローズにおいて、既存投資家を含む複数の投資家を引受先とした第三者割当増資により100億円超の資金調達を実施することをお知らせします。 今回の資金調達により、newmoの累計資金調達額は120億円超となります。
Image
ICL(視力矯正手術)をして裸眼視力が0.04から1.5まで回復した。20年間の眼鏡コンタクト生活から解放されて、世界の解像度が上がって気持ちいい
うちもこの文化根付きかけたのでやめようねって全体周知した。通知は飛ばす側は気にせず、受け取り側がよしなに制御しようというルールにしてる
Image
Quote
そらは
@sora_h
社内にもあるけど (@ ではなく [at] とする文化)、迷惑だしバカとしか思えないしお前らは狂ってるってちゃんとアナウンス上から出してくれんかなと思ってる x.com/yuroyoro/statu…
目標を決めるとき、明確さに欠ける感覚があったとしても「一旦仮置きで設定する」「まだ解像度が粗く、今後上げる必要があることを認識する」「解像度を上げるための思考やインプットを意識的にし続ける」ことが大事で、逆に最初から完璧な目標を作ろうとしてできずにズルズルいくのが1番よくない
Qiitaのコミュニティガイドラインを作成しました。何を目指しているのか、どう使うと良いと考えているのかなどをまとめています。Qiitaを利用されている方はぜひ読んでみてください。 / “Qiitaコミュニティガイドラインについ…”
とてもいいな… > 行政とオープンソースは絶対に相性がいいなと思ったのです。もちろん課題はありましたけど、長い目で見れば税金で作るシステムをオープンソースという公共財にするというのはとてもいいことだなと。 fnn.jp/articles/-/514