2024年8月12日(月)
やる気ある社員は6% 日本企業の何が悪い? ダメな経営30年の失敗
賃金水準や労働生産性の国際比較で見劣りし続ける日本企業。「悪いのは企業経営、社員の責任じゃない」と言い切る渋谷和宏氏は、問題は1990年代後半に始まったと分析。“失われた30年”日本企業が繰り返してきた失敗とは何なのか?一体どうすれば働き手の“やる気”は復活できるのか?D・アトキンソン氏と日本企業の“過ち”を白熱議論する。
- ゲスト
- 渋谷和宏大正大学客員教授 元日経BP社編集者デービッド・アトキンソン小西美術工藝社社長 元ゴールドマン・サックスアナリスト
2024年8月13日(火)
自衛隊を憲法に明記… 首相が議論加速を指示 拙速か総裁選の布石か
岸田首相は、自民党の憲法改正実現本部の会合に出席し、憲法に自衛隊を明記するための論点整理の目標を8月末にするよう指示。また、大規模災害などの緊急事態が起きた際、国会議員の任期延長を可能とする緊急事態条項の創設についても議論を加速させる意向だ。このタイミングでの狙いは?総裁選に向け保守層を取り込むアピールだという声も聞かれる中、これで停滞していた改憲論議は進むのか、憲法改正に求められる姿勢とは何か。自民、立憲、維新の憲法審査会メンバーに問う。
- ゲスト
- 加藤勝信自由民主党衆院憲法審査会幹事篠原孝立憲民主党衆院憲法審査会委員片山大介日本維新の会参院憲法審査会幹事
2024年8月14日(水)
岸田首相が緊急会見! 総裁選不出馬の意向・・・ 田﨑&久江&岩田ほか
きょう、岸田首相が緊急記者会見を開き、「自民党が変わる姿を示すことが重要」として総裁選への不出馬を表明した。このタイミングで表明した背景は?今回の決断で自民党の信頼回復は図れるのか?ポスト岸田の行方と総裁選の争点は?衆院議員の任期が来年に迫る中、解散総選挙をめぐる戦略は?田﨑史郎氏、久江雅彦氏、岩田明子氏が、総裁選不出馬をめぐる舞台裏と最新情勢を超速報!今後の政局について徹底分析する。
- ゲスト
- 田﨑史郎政治ジャーナリスト久江雅彦共同通信特別編集委員岩田明子ジャーナリスト 元NHK解説主幹
2024年8月15日(木)
石破元幹事長に生直撃 首相不出馬で総裁選は “台湾有事”の現実論
今週月曜から水曜まで、台湾を外交・安全保障政策の経験豊かな超党派議員団として台湾を訪れた、自民党の石破茂氏がスタジオ生出演。頼清徳総統はじめ台湾のトップらと重ねた会談で浮き彫りになった“台湾有事”に対する日本の現実論と、複雑化する一方の周辺情勢の中、日本が目指すべき外交・安全保障の方向性とは?また、訪台中に岸田首相が「不出馬」を突然表明したことで、大きく揺らぐ自民総裁選に対する姿勢と覚悟も問う。
- ゲスト
- 石破茂元防衛相 自由民主党元幹事長矢板明夫台湾在住ジャーナリスト 元産経新聞台北支局長(前半 リモート出演)久江雅彦共同通信社特別編集委員
2024年8月16日(金)
お盆を契機に考えたい 老後のその先への備え 「弔いの在り方」探る
「ゆりかごから墓場まで」は、目指すべき手厚い社会保障制度を指す。政府は出産や育児など「ゆりかごから」の支援充実を図っているが「墓場まで」の支援が手薄ではないか、検証する。また、誰にも訪れる可能性のある「おひとりさま」になっても安心な余生を送るための取り組みについても議論する。さらに、社会構造が変化し価値観が多様化する今日「お墓」の承継維持も簡単ではなく、持続可能な「弔いの在り方」を探る。
- ゲスト
- 国光文乃衆院議員 自民党女性局長代理橋本英樹曹洞宗万吉山見性院住職吉川美津子社会福祉士 終活&葬儀ビジネス研究所代表