2024年8月7日
お客様各位
(一社)長崎県物産振興協会
当協会が運営する通販サイト「e-ながさきどっとこむ」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ
このたび、当協会が運営する通販サイト「e-ながさきどっとこむ」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報(18,746名分)と、お客様の個人情報(60,350名分)及びお届け先の個人情報(78,840名分)が漏えいした可能性があることが判明いたしました。
本件につきましては、5月24日の第一報、5月27日の第二報にてお知らせしたところですが、このたび第三者調査機関による調査の完了、およびクレジットカード会社との協力体制が整いましたので、改めてご連絡させていただいております。
お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、改めて深くお詫び申し上げます。
なお、クレジットカード情報及び個人情報が漏えいした可能性のあるお客様には、本日より、電子メールにてお詫びとお知らせを個別にご連絡申し上げ、また、メールアドレスのご登録のないお客様、または電子メールの配信が出来なかったお客様には別途書状にてご連絡させていただきます。
当協会では、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止の為の対策を講じてまいります。
お客様をはじめ関係者の皆様には重ねてお詫びを申し上げますとともに、本件に関する概要につきまして、下記のとおりご報告いたします。
記
1.経緯
2024年5月21日、長崎県警から、サイト内のプログラムの一部が不正に改ざんされていること、会員登録されたお客様の個人情報の漏えい懸念があることについて連絡を受け、2024年5月22日当協会が運営する「e-ながさきどっとこむ」のサイトを停止いたしました。
2024年6月7日には、第三者調査機関による調査も開始いたしました。2024年6月22日、調査機関による調査が完了し、2021年3月10日~2024年5月22日の期間に「e-ながさきどっとこむ」で購入されたお客様のクレジットカード情報の漏えいが認められることを確認するとともに、2000年10月2日から2024年5月22日までの間、サイトにおいて会員登録されたお客様の個人情報及びお届け先の個人情報が漏えいした可能性があることを確認いたしました。その後、当協会では会員情報を基に当該期間における個人情報の漏えいの可能性があるお客様の特定を行い、今回の公表に至った次第でございます。
2.個人情報漏えい状況
(1)原因
当当協会が運営する通販サイト「e-ながさきどっとこむ」のシステムの一部で第三者の不正アクセスにより、不正ファイルの設置及びペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため。
(2)クレジットカード情報の漏えいの可能性があるお客様
2021年3月10日~2024年5月22日の期間中に「e-ながさきどっとこむ」においてクレジットカード決済をされたお客様のカード情報18,746名分。
- 〈カード情報〉
- カード名義人名
- クレジットカード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
(3)個人情報漏えいの可能性があるお客様
2000年10月2日から2024年5月22日までの間、サイトにおいて会員登録されたお客様の個人情報60,350名分及びお届け先の個人情報78,840名分。
- 〈会員情報〉
- 氏名
- メールアドレス
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 会社名(任意)
- 性別(任意)
- 生年月日(任意)
- FAX番号(任意)
- 職業(任意)
- 〈お届け先情報〉
- 氏名
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 会社名(任意)
※お客様が未入力の任意項目は、漏えい対象ではございません。
上記(2)及び(3)に該当するお客様については、別途、電子メールまたは書状にて個別にご連絡申し上げます。
3.お客様へのお願い
既に当協会では、クレジットカード会社と連携し、漏えいした可能性のあるクレジットカードによる取引のモニタリングを継続して実施し、不正利用の防止に努めております。
お客様におかれましても、誠に恐縮ではございますがクレジットカードのご利用明細書に身に覚えのない請求項目がないか、今一度ご確認をお願いいたします。万が一、身に覚えのない請求項目の記載があった場合は、たいへんお手数ですが同クレジットカードの裏面に記載のカード会社にお問い合わせいただきますよう、併せてお願い申し上げます。
なお、お客様がクレジットカードの差し替えをご希望される場合、カード再発行の手数料につきましてはお客様にご負担をお掛けしないよう、当協会よりクレジットカード会社に依頼しております。
また、不審な電話やメールなどはご注意いただきますようお願いします。万が一、不審な電話やメール・郵便物などを確認された際は、まずは最寄りの警察署または警察相談専用ダイヤル ♯9110へご連絡いただければと存じます。
4.再発防止策ならびに当協会が運営するサイトの再開について
当協会はこのたびの事態を厳粛に受け止め、調査結果を踏まえてシステムのセキュリティ対策および監視体制の強化を行い、再発防止を図ってまいります。
改修後の「e-ながさきどっとこむ」の再開日につきましては、決定次第、改めてWebサイト上にてお知らせいたします。
また、当協会は今回の不正アクセスにつきまして、監督官庁である個人情報保護委員会には 2024年5月24日に報告済みであり、また、長崎警察署にも2024年5月31日に被害届を提出しており、今後捜査にも全面的に協力してまいります。
5.本件に関するお問い合わせ窓口
- ≪e-ながさきどっとこむ お客様相談受付窓口≫
- 受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日除く)
※なお、8月中は土日祝も対応いたします。 - 電話番号:フリーダイヤル 0120-333-878
- メールアドレス:webmaster@e-nagasaki.com
※公表後数日はお電話が繋がりにくくなる恐れや、メールでのご回答に時間を要してしまう恐れもございます。誠に恐縮でございますが、あらかじめご了承いただければと存じます。
6.本件に関するQ&A一覧
お電話が繋がりにくい場合及びメールでのご回答に時間を要する場合に、下記Q&Aをご用意いたしましたので、ご確認をお願いいたします。
6月7日 当協会通販サイト「e―ながさきどっとこむ」への不正アクセスにかかるお客様お問い合わせ窓口の設置に関するお知らせ(追加)
当協会通販サイト「e―ながさきどっとこむ」への不正アクセスにかかるお客様お問い合わせ窓口の設置に関するお知らせ(追加)
2024年6月7日
お客様各位
(一社)長崎県物産振興協会
このことについて、下記のとおりお客様お問い合わせ窓口を設置いたしますのでお知らせいたします。
〇お問い合わせ窓口
- 名称
- ≪e―ながさきどっとこむ お客様相談受付窓口≫
- 設置日
- 令和6年6月10日(月)から当面の間
- 受付時間
- 9:00~17:00(土、日、祝日除く)
※なお6月30日までは土、日も対応いたします。
- 電話番号
- フリーダイヤル 0120-333-878
- メールアドレス
- webmaster@e-nagasaki.com
公表後数日はお電話が繋がりにくくなる恐れや、メールでのご回答に時間を要してしまう恐れもございます。
誠に恐縮ではございますが、あらかじめご了承頂ければと存じます。
5月27日 当協会通販サイト「e-ながさきどっとこむ」への不正アクセスによる個人情報漏えいの恐れに関するお知らせ(追加)
当協会通販サイト「e-ながさきどっとこむ」への不正アクセスによる個人情報漏えいの恐れに関するお知らせ(追加)
2024年5月27日
お客様各位
(一社)長崎県物産振興協会
去る5月26日(日)にお知らせいたしました標記の件につきまして、漏えいした恐れのある新たな個人情報が判明しましたので、お知らせいたします。
〇新たに判明した漏えいの恐れのある情報の種類
- ≪お客様のお届け先情報≫
- 氏名
- 会社名(任意)
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
【お届け先情報とは】
商品をご注文者様以外の方へお送りする際にお客様自ら登録するもので、お客様毎に20件まで登録できます。
お知らせが遅くなりましたこと、また、お客様のお届け先様へもご心配をお掛けしますことを重ねてお詫び申し上げます。
今後も調査の進捗につきまして、迅速に情報開示を行ってまいります。
5月26日 当協会通販サイト「e-ながさきどっとこむ」への不正アクセスによる個人情報漏えいの恐れに関するお詫びとお知らせ
当協会通販サイト「e-ながさきどっとこむ」への不正アクセスによる個人情報漏えいの恐れに関するお詫びとお知らせ
2024年5月26日
お客様各位
(一社)長崎県物産振興協会
このたび、当協会通販サイト「e-ながさきどっとこむ(URL:https://www.e-nagasaki.com/)」(以下、サイト)におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客さまのクレジットカード情報をはじめ個人情報が漏えいした恐れがあることが判明いたしました。
お客さまをはじめ、関係者の皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけする事態となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
当協会では、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止のための対策を講じてまいります。
お客さまをはじめ関係者の皆様には重ねてお詫びを申し上げますとともに、本件に関する概要につきまして、下記のとおりご報告いたします。
1. お客さまへのお願い
まずは、お客さまにおかれましては、誠に恐縮ではございますが、クレジットカードのご利用明細書に身に覚えのない請求項目がないか、今一度ご確認をお願いいたします。
万が一、身に覚えのない請求項目の記載があった場合は、大変お手数ですがクレジットカードの裏面に記載されているカード会社にお問い合わせいただきますよう、併せてお願い申し上げます。
2. 経緯
2024年5月21日、長崎県警からサイト内のプログラムの一部が不正に改ざんされていること、会員登録されたお客さまの個人情報の漏えい懸念があることについて連絡を受け、翌22日、サイトを停止いたしました。
現在、長崎県警への全面的な協力ならびに第三者調査機関による調査の準備を進めております。
3. 個人情報漏えいの恐れについて
① 原因
当協会が運営するサイトのシステムを第三者が不正アクセスのうえプログラムの一部を改ざんし、お客さまの入力情報を不正に入手できるようにした疑いがあるため。
② クレジットカード情報漏えいの恐れがあるお客さま
2020年9月8日から2024年5月22日までの間、サイトにおいてクレジットカード決済を利用されたお客さまで、漏えいした恐れのある情報は以下のとおりです。
- カード名義人名
- クレジットカード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
③ 個人情報漏えいの恐れがあるお客さま
サイトオープン2000年10月2日から2024年5月22日までの間、サイトにおいて会員登録されたお客さまで、漏えいした恐れのある情報は以下のとおりです。
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- メールアドレス
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
4. 再発防止策ならびにサイトの再開について
当協会ではこのたびの事態を厳粛に受け止め、調査結果を踏まえてシステムのセキュリティー対策および監視体制の強化を行い、再発防止を図ってまいります。
改修後のサイト再開日につきましては、決定次第、改めてWebサイト上でお知らせいたします。また、長崎県警の捜査にも全面的に協力してまいります。
5. 今後の情報開示について
今後の調査の進捗につきまして、迅速に情報開示を行ってまいります。
- ≪お問い合わせ窓口≫
- メールアドレス:webmaster@e-nagasaki.com
お電話によるお問い合わせ窓口の設置が出来次第、改めてご報告いたします。