開催日程
[会場準備:10/28(月)-10/29(火)]
[ 一般公開日程:10/30(水)〜11/3(日) ]
10/30(水) 13:00-21:00
10/31(木) 11:00-21:00
11/1(金) 11:00-21:00
11/2(土) 11:00-21:00
11/3(日) 11:00-17:00
※一般来場者は無料で観覧可能な写真展です。
第3回 開催概要
[会場準備:10/28(月)-10/29(火)]
[ 一般公開日程:10/30(水)〜11/3(日) ]
10/30(水) 13:00-21:00
10/31(木) 11:00-21:00
11/1(金) 11:00-21:00
11/2(土) 11:00-21:00
11/3(日) 11:00-17:00
※一般来場者は無料で観覧可能な写真展です。
出展者募集要項
「写真展について」
チェリッシュ撮影会の第3回開催となります。今年は5周年イヤーとなります。
チェリッシュ撮影会に所属するモデル(専属、ゲスト両方)を被写体とした写真展です。
前回は57名(70枠)のカメラマン様にご参加いただきました。
「展示可能な写真」
・チェリッシュ撮影会主催の個撮撮影会および、チェリッシュ撮影会を通しての
リクエスト撮影会で撮影した写真を展示可能写真であることとします。
・2023/10/1以降に撮影した写真を必ず1枚含めてください。
複数モデルの展示をする場合はいずれかのモデルで条件を満たしていれば良いですが、
あまり古い写真ではなく、できるだけ上記期間内の写真で展示構成を組んでいただけると嬉しいです。
・大撮影会、10分/30分個撮などの単独モデル対象の撮影会以外の写真は対象外とします。
・モデルの個人企画、ゲストモデルのチェリッシュ撮影会を通さない
リクエスト撮影会で撮影した写真は対象外とします。
※上記条件について相談がある場合は個別にご相談ください。
※展示写真は必ずモデルに確認をお願いします。
「出展者の撮影会優先予約について」
・出展者は展示用写真撮影目的で1回のみ撮影会の優先予約を受け付けます。
・複数モデルを展示する場合も合計1回のみとします。
・1枠につき1回ですので、2枠申込時は2回優先予約が可能です。
・申し込み方法は出展者へ別途お知らせします。
「出展費用」
・1スペースあたり(隣の展示とは可能な限り10cm以上の間を確保します)
100cm幅枠:17,000円(42スペース)
90cm幅枠:16,000円(12スペース)
80cm幅枠:15,000円(16スペース)
※場所によっては上記幅より広く確保できる場所もありますが、公平性を保つため
基本的には上記幅に収まる展示でレイアウトを計画してください。
・その他、プリント代など展示物に関わる費用は全て出展者様負担となります。
・複数スペースでの展示申し込みが可能ですが、展示希望者が予定数を上回った場合は
1スペースのみとなります。
・ハガキもしくはフライヤーを制作予定ですが、図録などの制作は予定しておりません。
・出展費用は7月末ころにお支払いいただく予定です。(ご事情がある場合はご連絡いただければ延長可能です。)
※支払い方法は撮影会と同様のPassMarketもしくは銀行振込となり、費用の管理は前回同様チェリッシュ撮影会主宰の田中優衣さんが行います。
※ルデコの会場費につきましては既に全額チェリッシュ撮影会が支払い済みです。
「出展者の撮影会優先予約について」
・出展者は展示用写真撮影目的で1回のみ撮影会の優先予約を受け付けます。
・複数モデルを展示する場合も合計1回のみとします。
・1枠につき1回ですので、2枠申込時は2回優先予約が可能です。
・申し込み方法は出展者へ別途お知らせします。
「出展受付」
2024/4/27 0:00から先着受付です。
「出展者連絡方法」
基本的な情報伝達はLINEのオープンチャットを予定しております。
その他、大きめのファイルサイズの情報共有やデータの受け渡しには
Googleドライブ、ギガファイル便などを使用する予定です。
「展示スペース」
・モデル単位ではなくカメラマン単位にスペースを割り当てての展示となります。
・高さ260センチのスペースを基本としますが、柱や梁の場所によっては高さが215cmとなる場所もあります。
※ギャラリーの案内図面を元に算出しているため誤差はご了承ください。
・スペース内の展示レイアウトは自由としますが、他の展示に影響するような展示や
通行の邪魔になるような出っ張りのあるような展示はご遠慮ください。
「写真以外の展示物」
・写真以外の展示物や額装以外の装飾物については、運営にご相談ください。
・名刺、フォトブック、感想ノートなどの設置はは邪魔にならないような設置であれば問題ありません。
・キャプションボードは共通デザインのものを運営側で準備します。
カメラマン名、展示モデル名、Xアカウント(サイズは検討中)
「展示作業」
・チェリッシュ撮影会写真展では、ご自身でプリントして展示する体験を
大切に考えており、基本的にカメラマン様ご自身で展示、撤収を行なっていただきます。
※データ入稿による出展は受け付けておりませんが、遠方で来られないなどの事情がある場合は
費用がかかりますがご相談ください。
「在廊について」
・設営、撤収時間に来ていただければ、会期中の在廊は必須ではありませんが
受付や準備作業などご協力いただけると助かります。
・多数のカメラマン様が展示するため、在廊希望者が多数となってしまいそうな場合は
タイムスケジュールを組ませていただきます。
(知人が来るなどの都合による在廊は柔軟に対応致します)
「出展のキャンセルについて」
・4/27の募集開始から2ヶ月後(6/27)までのキャンセルのみ受け付けます。
・それ以降は申し込み後のキャンセルは受け付けません。出展料の返金もできません。
・出展料支払い前であってもお支払いいただきます。
・キャンセルによって空いてしまったスペースは、空けておくことはできないため
再募集や他の用途で使用いたします。
再募集などで出展希望者が出た場合も返金できません。
「全般」
・搬入・搬出の際、または会期中の不慮の事故などは一切責任を 負いかねますので
ご注意ください。
・展示内容、展示会場での行動や振る舞い、発言、服装、他
あらゆる事項において写真展の運営を妨げると運営が判断した場合、運営からの指示には
理由に関係なく従って頂きます。
(常識の範囲内で行動していただければ問題はありません。)
「展示に関する注意事項・禁止事項」
基本はギャラリーのルールに従っていただきます。展示に関連しそうな部分を下記に抜き出しましたのでご確認ください。
<注意事項>
・展示により壁にできたクギ穴等は 搬出作業時に ルデコ指定の補修材で使用者側に補修して頂きます。
・作品を壁面に展示する場合、 壁に直接クギ等(画鋲、虫ピンも可)を使って展示して頂きます。使用するクギは(長さ :25 ㎜~ 30 ㎜)をご用意下さい。
<禁止事項> ※お客様のご使用による破損・故障などは修理費用をご負担いただきます。
□ 天井や梁(は り)、床、指定の壁面以外にクギは打てません。ネジクギ、ガンタッカー は使用不可です。
□ 会場内の窓・排煙窓は緊急時以外に開けないでください。やむを得ず開ける際は必ずルデコスタッフにご連絡ください。無断の場合やエアコンをつけたまま窓を開けていた際は違約金をお支払頂きます。また、窓を塞ぐことも消防法上、原則許可はしておりません。
□ 壁面、床面への鉛筆、ペン等の使用は禁止です。
□ ルデコでは壁・床・天井などに両面テープ、ガムテープ、養生テープ等の粘着テープ類の使用は一切禁止です。
また、壁紙が剥がれてしまうため現在はひっつき虫やブルタックなどの使用はご遠慮いただいております。
□ 床やテーブル、備品の上でのカッター使用やスプレー糊の直接使用は禁止です。必ず下に敷く物を用意した上
でご使用下さい。
□ 椅子やテーブル、展示台などの上に乗ったり立ったりしないで下さい。
□ 壁に傷がついてしまうため、背もたれのついた椅子やテーブルなどを使用する場合は壁から離してください。
□ 物を移動させる際は床に傷が付かないよう引きずらず持ち上げて移動させて下さい。
□ ライティングレールに物を吊るす、レールからプラグなどを用いて電源を取るのは厳禁です。 また 、 LED専用のレールなので白熱灯はご利用で きません。
□ ビル内は火気厳禁・禁煙です。
□ エレベーターのドアを足や荷物で止めるような行為や、無理に荷物を載せる様な事は絶対にしないで下さい。
「感染症対策」
写真展開催時の情勢に準じて別途決定いたします。
「その他」
・展示初心者に向けたオンライン説明会を実施予定です。(7月頃を予定)
※第一回、第二回の写真展で理解されている方は同様の説明となりますので不参加で構いません。
・展示が初めてでわからない方は上記説明会だけでなく随時フォローしますので何でもご質問ください。
・写真のこと
・現像のこと
・プリントデータの作り方
・プリント、パネルについて
など何でもわかることはお答えします。
※オンライン説明会やフォローで画面共有などが必要な場合はZoomを使用しますので、必要な方は準備願います。
上記内容は変更の可能性がありますので、ご了承ください。
ご質問は下記までお願いします。
X DM: @cherish_EX
メール:cherish.photo.exhibition@gmail.com
上記をお読みになり、出展希望の方は下記ボタンよりお申し込みください。
お申し込みいただいた時点で出展要項に同意いただいたものとします。
2024/4/27 0:00から受付開始