漫画サロン
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part16
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked
!extend:checked
!extend:checked
!extend:checked
ここはアンチ以外の読者のための愚痴不満スレです
・sage進行
・アンチはアンチスレ派生愚痴不満スレへ
・他作品sage禁止
・腐ネタ禁止
・腐ネタ荒らしNGスルー推奨
・早バレ禁止
・伝聞等の不確定情報に対する愚痴禁止
・認定禁止
・成りきり禁止
・次スレは>>970
(流れが早い時は>>950、立てられないときは>>980にパス)
※前スレ
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part15
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1717316681/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured- コメントを投稿する
- クラウドシンキングシステム(初出 愚痴スレpart14)
327 マロン名無しさん sage 2021/07/03(土) 08:57:15.06
仲間の事を心配しないのは「作者が仲間を無事だって決めたから」だよ
この漫画は作者が設定を決めた瞬間にキャラクター全員にその設定が共有されるクラウドシンキングシステムを採用してるから
無事だってわかってる人を心配しないだろ?
全く同じ理由で「作者が虎杖は二度と暴走しないって決めたから」乙骨と平気で別行動するし
「作者が呪力0は強いって決めたから」真依は突然姉の呪力を奪いに行ったんだよ
キャラクターの心情でおかしいなって思ったことの8割くらいはこれで説明がつく
この漫画に個人の思考なんてものは存在しない - 味方の殺人は良い殺人(初出 愚痴スレpart55)
869 マロン名無しさん sage 2023/05/15(月) 20:00:35.75 ID:HcSEP43M
マキさんの殺人は良い殺人で呪詛師たちの悪い殺人だからね
良い殺人をする人とは仲良くしていくけど悪い殺人をする奴らはぶち殺さなきゃいけないんだ
874 マロン名無しさん sage 2023/05/15(月) 20:14:59.67 ID:a+DyVDtM
真希の行為が許されるなら夏油のミミナナの村人殲滅もスルーしてやれよ
ミミナナにひどいことしてた村人やったんだから良い殺人じゃん
877 マロン名無しさん sage 2023/05/15(月) 20:24:50.59 ID:hiPPx1dQ
>>874
残念ながら良い殺人かどうかは事情じゃなくて立場で決まるんだよね
俺たちの味方がやるのは良い殺人で俺たちに歯向かう奴らがやるのは悪い殺人ってわけ - ※姉妹スレ
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part15
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1717253806
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part14
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1715160380
【アンチスレ派生】呪術廻戦 愚痴・不満スレ part72
http://medaka.5ch.ne...i/csaloon/1712759340
呪術廻戦アンチスレ272
https://kizuna.5ch.n...gi/wcomic/1710429478
呪術廻戦アンチスレ274
https://kizuna.5ch.n...gi/wcomic/1717241159
呪術廻戦アンチスレ274
https://kizuna.5ch.n...gi/wcomic/1717620136 - ※姉妹スレ
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part16
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1720609165
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part16
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1720607012
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part15
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1717253806
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part14
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1715160380
【アンチスレ派生】呪術廻戦 愚痴・不満スレ part72
http://medaka.5ch.ne...i/csaloon/1712759340
呪術廻戦アンチスレ272
https://kizuna.5ch.n...gi/wcomic/1710429478
呪術廻戦アンチスレ274
https://kizuna.5ch.n...gi/wcomic/1717241159
呪術廻戦アンチスレ274
https://kizuna.5ch.n...gi/wcomic/1717620136 - スレ立て乙
- 今現在の五条乙骨にリカがついてなくて乙骨の死体抱いて泣いてたけど
乙骨が五条に移動したらまずリカに声かけたと思うんだよね リカはガン無視したのかなw
呪術特有のガワしか見てない現象がまた起きたのか…ビジネス純愛(笑) - 使うのはこっちか
- 新スレここでいいの?
話変わるけどこの作者ズラしと読者ゲラゲラやり過ぎてストーリーが破綻しまくった挙げ句に残っていた信者まで逃げ出してるから世話無いな
それに案の定多くのまともな乙骨ファンはこんな展開望んでないってキレまくってる
何で五条が乙骨に赫蒼茈教えるっていう普通の展開描けないんだ?
商業誌ではある程度アンケの結果意識した展開にして連載終わった後にpixivとかで本当にやりたかった展開描きゃいいだろと - 知ってるかすっくんまだ本気じゃないんだぜ?
- クソみたいな広告に金かけておいて新刊売り上げ下がってるねー
いや下がるのを想定して必死だったのか - もう宿儺戦が長すぎて忘れちゃったんだけどそもそも宿儺って何が目的で伏黒の身体乗っ取ったんだっけ?
- 十種でやりたいこと=僕チンに恥かかせた五条に復讐だじょー
これ以外何もなくね? - 初期から宿儺が伏黒に興味持ってたのってこういうことだったんかな
- 十種使ってやりたいことねぇ
五条戦でしか使ってないけどあれで満足だったわけ?
伏黒が出してなかった式神まで出してたけど結局五条に通用したのってマコラだけだったのにね
宿儺は平安時代の時から十種を知っていたとか禪院家の先祖と戦ったとかいくらでも因縁作れるのに - ※姉妹スレ
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part16
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1720609165
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part16
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1720607012
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part15
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1717253806
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part14
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1715160380
【アンチスレ派生】呪術廻戦 愚痴・不満スレ part72
http://medaka.5ch.ne...i/csaloon/1712759340
呪術廻戦アンチスレ272
https://kizuna.5ch.n...gi/wcomic/1710429478
呪術廻戦アンチスレ274
https://kizuna.5ch.n...gi/wcomic/1717241159
呪術廻戦アンチスレ274
https://kizuna.5ch.n...gi/wcomic/1717620136
N - 過去に十種使いの禪院家当主と戦って手こずったとか何とかがあれば宿儺が伏黒に興味持つ理由も解らんではないよな
そうした掘り下すら無いから敵役としての魅力も無いに等しい上伏黒に宿儺か受肉できた理由も意味不明なんだよ - とりあえず、つべのおすすめに呪術反応集出たら片っ端から著作権違反で通報してるけど俺変?
- 大丈夫だよ片っ端から通報して
- 早バレ画像見たら通報してる
- 以前呪術単行本の売上気にしていた人がまだいたら
週漫板のアンチスレ274のレス数少ない方に投下したのでどうぞ
25巻以降はずっと初動4日間集計なので右肩下がりぷりが分かりやすい - もっとシンプルな図にしないと特にスマホではまともに見えない
- 墜落作品
- 虎杖が魂に解を撃てるんなら日車の処刑人のくだりの部分丸ごと要らなかった気がするんだが
五条封印されて東堂も戦闘不能になった時点で九十九に弟子入りして修行して魂への解取得じゃダメだったんか?
それと乙骨が五条の肉体乗っ取って茈撃つ話も丸々いらなくね?
この漫画要らない無駄な展開が多過ぎだよ - 今の展開面白いと思ってる人凄いな
久々に週刊少年漫画板行ってみたらどのスレも日付変わってからの書き込み少ないけど、世間の人はどう思って読んでるんだろう
Xの本誌タグはまだ絶賛してるの? - 呪術信者の本番は早バレの日だから…
要は今も信者やってるようなのはネットの早バレだけ見て
本誌買ってないモラルがやってない連中が多いから発売日は無風 - また休載…
無駄な展開省けばとっくに終わってただろうに
乙骨の乗っ取りも丸々要らなかった
乙骨まじで何しにきたの - >>27
解の部分同意 何で使えるのに今まで使ってなかったのか意味不明
今さらになって来栖出してきたのも引き延ばしすぎて宿儺の倒し方見つからないから登場させたのかなって
現場でヤコブを撃つことのどこが戦闘に参加してないことになるんだよ
どう考えても戦闘不能の設定が邪魔になってきて屁理屈つけて出させただけだろ
東堂のビブラスラップが壊れてあと一回持ってくれよとか言ってたがあと一回可能なのがクラシン済みだった
クラシンしてなきゃ機能するかわからん最後の一回で来栖を入れ替えずにもっと早く入れ替えるんだから
毎話追加される全ての情報が「じゃあ最初から使えよ」に帰結するのがほんと怖いわ - てか直前に狗巻の呪言食らわせておいて「模倣元に対しての意識が薄れる」は草
さんざん意識が薄れてたのに本家のボイレコで意識させたの乙骨じゃねーか
でもご都合展開で宿儺は呪言食らっても天使の存在思い出さなかったんだろうな
乙骨がヤコブコピーして撃ってる時点で自分が殺したはずの天使がまだ生きてるってわかるはずなのに - >>32
そもそもゴクモンキョウ開けて五条が出てきた時点で来栖が生きてんのバレてるだろ - マジで乙骨の五条乗っ取りのくだり要らなくない?
宿儺がフーガ撃ったあとの1回目の焼き切れ時に解打ち込んでヤコブすれば良かっただけやん - >>33
確かにw他に出て来れる要素無いもんね
作者が勝手に今の今まで戦闘参加出来ない事にして急にやっぱ参加させますってなっただけの話だよな
そこ宿儺もクラシンしてんのか来栖生きてるの知っていながら戦闘不能扱いで不参加だと思ってただけでさ
読者だってそもそも五条復活でヤコブ使えたのに宿儺戦不参加とか全然納得してなかったけど
作者がそう決めたんなら戦闘不参加なんだろうと思ってたのに今更出してくるとか漫画として萎える
戦況が不利になってやっぱ参加して!ならわかるけど回想当時から戦闘できる状態ではない(でも戦闘させます)は
いくら回想場面にねじ込んでも後付けにしか見えないわ だって東堂が天使出して来れる場面一杯あったし - いい加減「最初からやれよ」ってツッコむのも馬鹿らしくなってくるな
- 乙骨の五条乗っ取りは話題作りのためで実際かなりバズったから作者の思う壷
- ヤコブ使うために戦場に来るのは戦闘だろどう考えても
こんなんで読者の予想外した展開描けてると思ってたらガチで付いてくる読者居なくなるぞ - 片腕もいでビルから落としたし死んでるに決まってんだろwwwwww
これじゃ宿儺がザーボンさん並にバカじゃん - ジャンプ打ち切りサバイバルレース Part5024
0824 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 31f6-U2vp) 2024/07/15(月) 12:22:24.81
誰かまじでPayPayで5000円貸してください
お願いします - >>35
憂々だっていた訳だしな
五条が魔虚羅破壊して白目剥いて気絶していた時に憂々が天使と乙骨連れて来てダブルでヤコブ放ってたら引き剥がせてただろ
それか虎杖と天使連れて来てヤコブ+魂への解でもいけたはず
そんでもって最高戦力()の五条も死ななかったというね
五条だけじゃなくて日車鹿紫雲脹相死なずに済んだ気もするが - >>37
けどあの乗っ取り描写で引いてる人かなりいたし更に読者離れ加速した感じする - 98 エッヂの名無し 2024/07/15(月) 06:38:32.396 ID:TSTKo3IkR
心無い読者が「宿儺は色仕掛けで勝っただけ!ヤコブで死んでた!」とか言うから「ワイのすっくんはヤコブじゃ死なへんで~やるんやろな」 - ヤコブ3回目だからなぁ食らうの
流石にまた焦げてたらちょっと笑ってしまうやん - 未だにグッズに馬鹿みたいな額つかうような信者でも本誌には飽きてるしどうでも良さそうなのだらけ
- 1年以上ずっとやったか!?→やってないを繰り返してるだけだからね…
描いてておかしいって思わないのほんと怖い - こいつら一ヶ月何考えて過ごしてたの?ばかりだから
キャラ沢山出てきても総力戦感全然無いわ
ホンマ何してたん - ここ最近回想ではずーっと五条死んだ後の事ばっか想定して準備してたくせに
宿儺と五条のタイマン時には乙骨が出るとか出ないとか待て待てとかズレた茶番してたんだよな
この作者一度でも通して読み返した事あるのかなー
「回想に付け足せば後付けにはならない」って思ってそう - >>49
しかもその後付け回想を挟む事でますます過去に描いた内容との矛盾が広がって行くという悪循環に陥ってるんだよな - 宿儺が自分自身の術式コピーされてるのにコピー中はコピー元は使えなくなるって理解になるはずがないし
五条が解放されてる以上天使が生きてるのはほぼ間違いないのに天使は死んでると思い込んでたりとここに来てクラシンへの反論し出したがどうかしたのかな - 奇跡レベルの限定的な状況の作戦ばっか立ててるのほんと笑う
ずっとそうだけど回想が全く話の補強になってない - もう一周回って五条勝つか悪くて相打ちと思ってたから負けた時点で作戦全部崩壊して各々アドリブで動いてますの方が間抜けだけどまだマシに思えてきた
今の状況全部想定内ですのほうが怖いしおかしいだろ - 何で宿儺は天使が生きてる事知ってるはずなのに警戒しないのかへのアンサーが今週のコピー元云々だったんじゃないか
読者はもうクラシンで納得してんだけど未だにリアリティ追求してる漫画だと思わせたいのかね - ボイレコムラサキの成果が乙骨戦線離脱ってどう考えても宿儺より不利な結果になってないか
- この漫画ターン制バトルしか描けないからキャラを少し活躍させてはなんとか理由付けて離脱させるっていうやり方ばっかでいい加減にしてくれ
盛り上がってきたとこでキャラが抜けるか敵が有利になるばっかの展開
そのくせ虎杖だけずっと無事なのもそろそろおかしいだろ - この漫画ひたすら宿儺を死なない程度に痛めつける”ス虐”になってるじゃん
- マジで乙骨出てきて欲しくなかったな
自分の体の時点でコピーを使いつつ本人たち出せば良いのでは
虎杖が黒閃打たないと解が発動できないのはネックだけどあらかじめ壁打ちしとけ
擁護するつもりはないけど使い捨てのような五条の体で空しくなる
まぁ本編から戦績が悪くて敵に恩恵しか与えなかったから余計な存在ではあったが
宿儺戦長いけど一億呪霊は阻止の方向? - >>58
そうは言っても宿儺が全く苦しんでないのがね…被弾してるけど苦しんでないからどこまで効いてるのか謎
高専側はラルゥや東堂ボイレコ等様々な手段でトドメになる一撃を当てに行ってるんだけど
全部そこまで効いてないんだよなぁ
宿儺を追い詰めてる感じはするものの宿儺自体が余裕ぶってるせいで宿儺側の緊張感が伝わってこない - なんか相撲のぶつかり稽古みたい
- ヤコブって虎杖にも効くと思うんだけど大丈夫なのかな
宿儺にしか効かないならご都合過ぎるんだけど - コピーヤコブじゃ駄目でしたとか乙骨下げられてるだけだし今更
- マジでゲロ吐くほどつまらない
サムライ8のほうが100倍マシ - 虎杖固有の魂を揺さぶるパンチだから意味があるんじゃないの?
「解」を送り込んでも魂を分離させられるんなら虎杖じゃなきゃ駄目でも何でもないじゃん
ほぼ1か月休んで描く内容がコレか
まじで軌道修正しようにもできないくらい自分で何描いてるか把握できてねーんだな - 結局雑にヤコブ撃つのかよってなったわ
乙骨がやった時は領域展開して宿儺にイヤコ使わせて腕と口を塞ぐ→その隙に虎杖パンチとかで弱体化させて伏黒起こすって作戦だったはず
あれに一応納得してたのに…
じゃあ華と乙骨で最初から直にヤコブやれよ
そもそも伏黒を諦めてないからごちゃごちゃ作戦立てるんだよな
五条は殺そうとしてたのにその後のやつらが助けようとしてるの意味わからない - 作中で大局で見てる奴が全くが居ないの味方の優先順位が分からないんだよな
- 衝撃的な展開でバズることばかり考えてるからストーリーに整合性も何も無い
ひたすら出オチ芸を連発で見せられて何が楽しいの?って感じ
そしてキャラクターの感情表現・心理描写もなにも無いからアリの営巣を眺めてる気分 - 虎杖が伏黒にもういいんだされたのにそれに対して戸惑いや憤りとかのリアクションも特に描かれることなくまた起きろ伏黒ってなるのが何だかなって思う
ずっと助けようとしてた伏黒に拒絶されたんだから何かもっとリアクションがあればいいのに
もういいんだの後に乙骨だって真っ二つにされてんだし - 反応が全然描かれない虎杖がサイコパスに見えてくる
乙骨の今の行動どう思ってんの?
主人公なのに何考えているか分からない - 虎杖はただひたすら伏黒助けるために殴り続ける機械になってるから宿儺しか見てなさそう
少年漫画の王道なら心を閉ざしたキャラを熱血主人公が発破かけるんだろうけど虎杖も感情無くしてるんだろうか - 虎杖の伏黒を助けたいって行動に友情とかそういった絆がが感じられないの真面目にやばいと思う
- 久々に本スレバレスレ覗いてみたけど盲目的な信者いなくなってだいぶ雰囲気変わったな
まあ以前のちょっと疑問呈しただけでアンチ認定されてスレ追い出されてた頃が異常だったんだろうけど - 売上26巻でも下がってたけど27巻でガクンときたな
あのプロモとの温度差よ - 生きた五条がいなきゃ売れなくなるとわかってたっんだろうね
そこで五条を「復活」させた
しかしそのさせ方がまたズレズレだもんな - しかも乙骨五条時間切れで引退確定演出してるからな
- 五条のガワ復活させたの痛恨のミスだろ
マジでこいついらなかった - ストーリーが消滅してバトルさせるだけの漫画になってるからね
それも繰り返しでグダってる
珍しく虎杖の御厨子の使い方は割と面白いかもって思ってるけど結局バキィズサァで消える程度のモンだからな…… - 読者に説明するための心理描写ばっかりで各キャラがどんな思いで戦ってるのかまるでわからない
声に出す台詞より圧倒的に心理描写の台詞が多いのに読者への状況説明しか考えてないし誰も誰の命も心配しないの何なん
真希とかも何してんの今?何で攻撃しない奴はとことん空気になるの
各キャラ一人一人に時間の経過があるもんなのに急に出て来たり消えたりでバトルに集中できないわ
全員完璧に動かせとは言わないけどせめて主人公くらいどんな熱でどんな心情なのか示してほしいのに虎杖が一番わからんわ - 画面に映ってないキャラは動いてないし説明は毎回上書き保存されるから古い情報は消えるし画面に映ってるものが今の全て
- >>78
ストーリーの土台になる主人公が戦う動機すら「正しい死に方求める」っつーフワッとした曖昧な物だもんな
多分それすら当時の担当が考えたもんだろうけどさ
虎杖と伏黒との信頼関係やら友情やらを築く過程がほぼ描かれてないから何で虎杖があんなに伏黒助ける事に躍起になってんのかピンと来ない
伏黒の能力か血筋に暴走して天元止める切り札的な何かがあるとかななら未だわかるけど - ×暴走して
〇暴走した - 多分みんな一応伏黒を助ける方向で動いてるんだろうけどここまで犠牲者出してまでなんで助けようとすんだろ
伏黒だってそこまでして助けてほしくないと思うがな
伏黒起こさないと宿儺倒せないって事ならわかるけどそうじゃないし
あと虎杖は誰が倒れても無視するのに伏黒だけは救おうとするの印象悪いんだけど
(せいぜい目の前で自分庇って死んだ脹相くらいかショックだったの) - こんだけ犠牲が出て何故か伏黒だけはいつまでも助けようとしてるのほんと違和感あるわ
戦況が変われば作戦だって変わるのが普通だし
伏黒気にせず宿儺倒すしかないって意見が出てきてもおかしくないだろうに - これが大先生の描くナルトとサスケなんだろ
- 意見が割れた上でそれでも助けたいとかならまだ感情が見えるけど
助けることが決まってるから機械的に作業するみたいな人間味のなさが
損害のひどさと釣り合ってなくてあれこれ言われるんだろうな
主人公が味方キャラを助けるって展開自体はそこまでおかしくないはずなのに - 何のために伏黒助けるのかが不明瞭だからな
世界の存続のカギを握るキーパーソンってわけでもないし
友達だからって理由で虎杖や真希が必死になってるわけでもない
師匠の五条も伏黒助けるなんて多分一言も言ってないしなw
どうして今そんなに必死なんですか?意味わかんないですとしか感想が出ない
>>85
それが普通だよな
五条がいるうちに救出最優先の作戦を立てて戦って
五条が死んだら伏黒はもう無理だ諦めろってなるのが普通 - 味方全員諦めても主人公だけは諦めないとか
理解者の大人キャラがギリギリまで助ける筋道考えて粘るとか無いもんね - 伏黒助けたい理由
虎杖→友人(描写少ない)だから助ける
真希→伏黒いないと壊滅させたとはいえ禪院家の全財産と武器庫好き勝手にできない
乙骨→本人の性格
秤→自分の野望のために禪院家当主の後ろ盾がほしい(真希が壊滅させた今は不明)
来栖→好きな人だから助けたい
来栖が一番シンプルながら分かりやすいな - 興味ないキャラの動機描写なんか旨味がないからやらないよ
いかにびっくり斬新な展開で地獄地獄と騒がれるかが最優先だから - 味方も敵も何のために戦ってるのか不明瞭すぎる
伏黒助けたいって動機も人間関係の描写不足のせいで説得力ないし少年漫画失格だよ - トリコ読んでたら他人の肉体を奪う能力者が出てきてそいつが『奪った肉体に感謝なんてすると思うか?』と宣うシーンになぜかこの漫画を思い出したよ
- 日下部あたりに伏黒助ける前にお前が死ぬぞとか言われて
虎杖がそれでもいいから助ける、みたいなセリフでもあれば味方の中でも差別化できるのに
みんなそんなに伏黒が大事なん? - 友人助けるのに理由はいらねーだろとか主人公っぽいこと言いそうで言わなさそう
- >>96
せめて「俺にとっても羂索と宿儺は仇だからまずは宿儺から仲間(伏黒)を取り返すぞ」くらいの台詞を虎杖が言う場面でもあればねぇ - 感情が薄いことを信者が呪術師は狂ってるからとかヒーローじゃないって言うけど
プロの仕事として淡々と割り切って効率よく戦ってるわけでもないから中途半端で意味がわからないよこの漫画の味方キャラ - 狂ってないと続けていけない程地獄見て来たベテランが言うならまだしも
術師歴数か月のあっさい奴らにメンタル狂ってないとやってけないアピールされてもね…
一般人見捨てたり無責任な行動する時の免罪符として使ってるけど要はどいつもこいつも私情を優先してるってだけだろ - 宿儺戦始まったのいつだったっけ?
もう1年になる? - この作者の韓国好きアピールとかちょいちょいある日本下げとか読みは違うけど悠仁って名前のキャラに対しての苦手発言や作中での酷い扱いとか見てるとなんか勘繰ってしまうな
- 息をするようにパクるし謝らないし
俺は確信してる - 爺さんが倭助って名前なのは偶然だぞ
人から生まれた呪いの名前が真人なのも偶然だぞ
悠仁が渋谷で日本人大量虐○も深い意味は無いぞ
日本地図に対馬が無いのも書き忘れただけだぞ
七海がマッコリ飲んでたのも特に深い意味jは無いぞ
ハングルでファイティン!って書いてカタカナでルビ振ってたのも単なる親切心だぞ
カラスに自死を強要させて神風アタックとか言ってたのも他意は無いぞ
それを防げるのは五条(作者のアバター)だけって得意気だったのも他意は無いぞ - 神風アタックが五条にしか防げないならなんで宿儺に使わないの?
- >>105
ソロクラさーん - >>103
本当に偶然なんですかねえ - >>103
最後草 - この大スベり漫才もどきを載せた新刊読んで次も買おうって人がどれくらい残るだろう
- 呪術廻戦腐女子スレ;;遊びに来てね;;荒らしオッケー;;
https://pug.5ch.net/...i/nanmin/1721440969/ - >>110
人間の購買行動としてもなかなか損切りはしにくい
もうすぐ終わると思えばなおさらのこと
それと呪術なんかはネカフェやレンタルコミックなんかの企業購入も馬鹿にならなくて
この辺はよっぽど回転下がらない限り一度入れたらなかなか減らない
呪術をいまだに5セット以上揃えてるレンタルコミック店がザラにある
だから売る側としてはできるだけピークを高くして漸減に持ち込みたくて
その点では集英社は上手くやってて恐らく完結まで100万は割らないと思う
とは言えそれはジャンプブランドの信用の切り売りと同じことなので将来には禍根を残すと思う - 作者が虎杖に何の興味もないのが伝わってくるんだけど主人公としてここまで活躍させないとか
蚊帳の外にしちゃうのは漫画としてどうなのかなーと思う
伏黒が「もういいんだ」ってなった時に虎杖はどんな感情だったの?
伏黒の現状を情報として読者に伝えるだけじゃなく虎杖の感情も込みで読者への表現が必要でしょ
伏黒の反応を知ってるのは虎杖だけでそれを他メンバーは知らないんだけどそれは伝えるべき情報じゃないのか?
伏黒が最後に出てきてから一度も他メンバーの伏黒に関しての感情が見えないから助ける価値あんのかなって感じ
何にも思ってないなら普通に見捨てていいのでは - メインキャラの虎杖伏黒より脇役やチョイ役のほうが何考えてるのか分かるのが今の展開
- どのキャラも等しく何考えてるかわかんねーよ
- 伏黒のもういいんだだって伏黒がどんな感情で言ってるのか分からんもんな
例えばお前達が傷つくのを見たくないからもういいのか
ツミキが死んじゃった世界も虎杖達や高専もどうでもいいのか
それだけでもかなり違うし当然伏黒以外のキャラの受け取り方や反応も変わる
そう言うキャッチボールの繰り返しでドラマができていくはずなんだけど
この漫画そういうのは一切ないからな
たまにデッドボールや暴投があったらマシレベルにない
よくもここまでだまくらかしてきたもんだよ - この作品ずっとそうだけど終盤のキャラのお人形感は特にひどいね
決められた流れやセリフを機械的にこなしてるのを延々見せられてるだけ - ツミキを失って天涯孤独になってしまったのは可哀想だけど
だからってあそこまで無責任になられるといざ助かっても良かったねって感情が湧かないと思う
非術師と違って負の感情コントロールできるはずなのに何でツミキ殺された負の感情を宿儺に向けないの?
ここまで来ると今更伏黒が生きたいって思ったらそれはそれで不自然になるし
もういいって感情のまま助かって周りの皆に良かったねって囲まれても何だこれって萎えるしもうこれ失敗なのでは - 戦闘には参加しなくていいって言われてヤコブ撃つためだけに入れ替えで登場した来栖だけど
東堂が言うにはこれが最後の一発になるって感じで入れ替えで連れて来たんだがどうやって帰るの?
つか戦場に連れてきて攻撃させてる時点で「戦闘に参加しなくていい」と矛盾してるんだけど
ヤコブで宿儺が死んだら戦闘にならないから「戦闘してない」事になるだろうけどまず死なないでしょ
よほど宿儺を倒す方法考えずに描き進めてたんだなーって思う
最初からこの展開考えてたら「戦闘に参加できる状態じゃない」なんて言わせないよ - スペアの打楽器は元の物と同じ形状で用意しとけよ
- あんな壊れやすそうな楽器選んで実際壊れてんだからただの馬鹿
- >>119
もう姉も恩師も俺が殺しちまった様なもんだから俺も二人の後追うからもういいんだ
なのか
もう俺は脳破壊されて宿儺に完全受肉までされて助かる事無いから俺ごと宿儺を殺せ
なのかで読者が受ける印象は180度変わる
宿儺に乗っ取られてからの伏黒の心理描写が全然描かれてない事も伏黒戦犯説が根強い理由だよな
何が「もういいんだ」なのかこちら側も判断できないからね
つーか処刑人の剣とか虎杖の魂を切り離す解があるなら万に受肉された津美紀を追って万と戦ってでも試してみるべきじゃね?と思った - ※姉妹スレ
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part16
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1720609165
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part16
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1720607012
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part15
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1717253806
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part14
https://medaka.5ch.n...i/csaloon/1715160380
【アンチスレ派生】呪術廻戦 愚痴・不満スレ part72
http://medaka.5ch.ne...i/csaloon/1712759340
呪術廻戦アンチスレ272
https://kizuna.5ch.n...gi/wcomic/1710429478
呪術廻戦アンチスレ274
https://kizuna.5ch.n...gi/wcomic/1717241159
呪術廻戦アンチスレ274
https://kizuna.5ch.n...gi/wcomic/1717620136
b - 最新刊の売り上げ結構下がってんだなあ
まあ例えこの作品が好きだとしてもあんな意味分からん漫才の巻なんて買おうとは思わんけど
五条の雑死で見限った読者もいそうだが - >>126
乙骨が五条の死体乗っ取った時は乙骨ファンが逃げ出したからこれからの売り上げも更に下がるだろうね - >>124
後追いでも俺ごと殺せでもどちらにせよちゃんと仲間を守ろうと宿儺を拒絶しようとしてた体にして欲しかったよ
それが浴のせいで機能しなかったとか理由付けしてもいいしさ
この際自分の命に対してどうでもいいは理解できるとして助けようとしてる奴らの命もどうでもいいのかと
高専皆が命懸けてるのに伏黒は虎杖含め皆の事どうでもいいとしか受け取れない
解の件は自分も思ってた 伏黒まで届いた魂を捉える打撃の時点でこれ万に使えたんじゃないの?って思ったし
万戦の当時も宿儺が万追って殺すのクラシンしてるのか高専ら誰も追わないしで呆れた記憶がある
浴やってる宿儺より先に万に辿り着く可能性もあったのにね - ギガの描き下ろしとか、どんなに良くてもでも宿儺ゴメンとか恩師遺体乗っ取りとかしたんだよなと今の展開浮かんで微妙な心持ちになる
最初から決めてた展開っぽいらしいけどそれならもっとこう、うまく話作れよとずっとぐるぐるしてる - バカだな信者からも見捨てられるようなことして自ら単行本の売り上げも人気も下げて
- 売れるからって五条死んでからも描き下ろし表紙や付録や全プレで稼ぐ大先生と編集マジくそ
じゃあ雑に退場させずに五条ヒーローで終わらせろや - GIGA付録絵見たけどアクスタですらあんな雑絵なんだ…
他のカードケース?とかも見たけどなんかデザインがキツい
今時あんな痛いデザイン逆にオワコンを皮肉ってるみたいで笑っちゃった - 前から不思議だったんだけど魂を知覚してる虎杖が魂への攻撃無効化できるのに宿儺はなんで出来ないの?
もしかして宿儺って真人の無為天変食らったら死ぬ?
雑魚やん… - 人気あるんだろうけど五条が1位になった途端付録とか豪華にして稼ぐ気満々なの嫌悪感ある
- >>128
高専側の誰一人として万に受肉された津美紀追っかけなかったのが疑問
死滅で高専側が戦う大きな目的の一つに津美紀の救出があっただろうに
ラルウのハートキャッチや東堂のビブラスラップブギウギ使えば日車も処刑人の剣を津美紀に使えただろという感想しか出てこない
所詮ラルウも東堂も宿儺戦長引かせる為に急遽思い付き出だしただけなんだなと
ストーリー考えずに行き当たりばったりの話書くからファンも呆れて逃げて行くんだよ - >>131
しかも教師というキャラ付けを完全に破壊して敵側賛美で味方側を虫ケラ未満の花呼ばわりだもんな
死亡退場はしゃーないにせよ生徒思いの良い教師キャラのまま死なせるべきだったよな
五条で稼ぐ気ならさぁ
この結末にするんなら五条は敵で出していた方が宿儺戦も無駄にダラダラしなかったし寧ろマシなストーリーになってた気すらする - ここまでの話は五条が子供の時から偽夏油に取り込まれて
高専の敵側の操り人形として行動していたと言う方が
無理なく自然な流れになるのがホントクソ
特急呪物の回収を半人前に丸投げして遊んでました→スクナをは復活させるためわざと
主人公の処刑に反対したがかと言ってまともな育成もしません→スクナをは復活させるためわざと
バトルに夢中になってむざむざ理子を殺させました→天元を不安定にし敵が取り込みやすいようにするためわざと
夏油が高専に敵対して派手に活動していたけど10年放置からの死体放置→偽夏油に夏油の死体を献上するためわざと
渋谷であっさり敵の策略にはまって早期に封印退場→偽夏油のために高専側の戦力を削るためわざと
封印から復活したら状況も確認せず勝手に1ヶ月後と仕切り直しをし敵に時間を与える→わざと
新宿決戦で高専メンバーの手を入れさせず伏黒の体がスクナに馴染む時間を与える→わざと
スクナが伏黒の体に馴染み分かたれなくなったらお役御免、高専なんてお花ちゃんだしw→本音
こんな感じならすげー納得いくんだけどそうじゃないから大先生と編集には何が見えてるのって感じ - 五条を失敗させないと話を動かす事が出来ない程度に構成や作劇が上手では無いから
その時々でエモいの描ければ満足なんだろ
描きたいのを描くのはいいが金もらっているプロ意識無いんじゃないの - 虎杖が当たり前のように御廚子使いこなしてるのすごい違和感なんだが
いくら内に宿儺がいたからとはいえ本人の反応とか普通もっとあるもんなんじゃないの
出生話然り主人公周り雑すぎる - 死人で金稼ぎ、さすがですねジャンプ編集部
- 死の商人ジャンプスタッフ
- 本スレバレスレ色々酷過ぎて笑った
ヤバい読者しか残ってなさそう - お前もな
- 本スレの雰囲気信者だらけの頃からだいぶ雰囲気変わったよな
- 信者はどこに行ったのか
- 本スレは信者の巣窟じゃなくなったの?
先鋭化された信者しか残ってなさそうなのに - いちいち見に行く気にはならないんだけどバレスレや本スレって今どんな空気なん
さすがに冷めたコメント多い感じ? - ここで聞く内容じゃないよね
自分で身に行けよ馬鹿ども - でもさぁその信者たちが脳死でずっと持ち上げてたから今の惨状があるんだよね
- ふと思ったんだけど虎杖って普段前髪下ろしてて宿儺に代わると前髪上がってたのに
ここ最近の本誌やGIGA表紙やグッズ関連全部前髪上がりっぱなしなのはイメチェン? - 伏黒の描き下ろしも前髪上がってて宿儺バージョンみたいって言われてるし作者の趣味なんじゃ?
虎杖伏黒には興味ないから大好きな宿儺の方に寄りがちなんじゃねーの
知らんけど - 髪の生え際真っ直ぐすぎて虎杖も伏黒も髪色違うだけにしか見えないんだよね
五条は気合い入れてヘアスタイルがっつり変えてるのに他のキャラは冬みたいな厚着しててしかもださい - 好みもあるだろうけど五条もなかなかダサいような
- 正直みんなダサいんだけどこれがイケてると思ってそう
- 個人的にはギガの絵の汚さがすごい気になった
あれで金とってんのすごいな - GIGA表紙雑で汚いうえに全員こんな顔だったっけ?って感じ
- 主人公である虎杖や相棒の伏黒が1位取ったってせいぜいカラーページ描き下ろしくらいで終わってたのに五条だと金出すやついるからって露骨すぎるだろ
あんな殺され方でさらに死体蹴りされてるのに喜んで公式にお礼言ったり予約に駆け回るファンもバカじゃないの
だから本編もさらに手抜きになるんだよ - GIGAなんてさほど発行してないのに急にあんな豪華付録つけたもんだから書店が悲鳴上げてるな
転売屋も入って惨憺たることになるの見て大先生も編集部も人気だから仕方ないね(ニチャア
ってなるんだろうなと思えて実に胸糞悪い
その上でアクスタのイラストもきったねえ
書店に迷惑かけんなジャンプショップ専売にしとけよ - 特別冊子とやらでまた死体蹴りしそう
- しかも付録のフレークシールってやつ、五条一位のポスター絵をシールにしたやつが
周りのマジックで落書きしたようなイラストの一部に花があって明らかな皮肉だよな
当時その花扱いがあれだけ読者を萎えさせたのに何でわざわざ煽るように花を足したんだか
つか本誌の話に戻るけど真希は一体どこに行ったんだよ釈魂刀すごい効いてただろ
虎杖も指取り込むアイデンティティすらリカに奪われてじゃあ今までの指全部リカが食えば良かったじゃんになってるし
何も説明されずに終わるんだろうな - ちなみに「自ら命を絶つ」ことを今まで通りの呼び方で呼ばないで、って言ってるBBA見かけたけど、そいつマジの左翼なんよwww
- まさか羂索と虎杖の対峙が渋谷最後のあれ以来一度も無いとは思わなかった
つーかさ
羂索があんな最後迎えるなら虎杖の母親の死体乗っ取って虎杖産んだ設定要らなかったとしか思えん
虎杖が宿儺の檻になれるのは宿儺の双子の兄弟の血縁者だからで十分じゃね?
この漫画結局意味の無かった死に設定多過ぎ
伏黒が乙骨尊敬してる設定もそうだろ
もっと伏黒と乙骨が一緒に行動したり欲で沈められた伏黒を乙骨が起こそうとする場面とかあって然るべきなのに - 大先生っていつになったら絵柄安定するんだろ
誰だこれって時ほんと多い - 絵柄安定してないうえに顔パーツが少ないから髪型変わったりしたらもう誰か分からなくなるからね
- >>166
読者からすると主人公の母親の体を乗っ取ってたってのは主人公との関わりに
重要な意味合いがあるのだろうと過去の読書体験から考えるけど
恐らく大先生的にはそこに因縁が発生すると言う考えはなくて
九十九の技をやり過ごすためにあの場限りで生やした設定でしかないのだと思う
そして九十九の技をやり過ごしたので生やしたその設定はお役御免で忘れる
宿儺の檻になる理由が必要になったらまたその場限りで設定を生やす
その繰り返し - それと播磨の云々の件も途中で虎杖の設定変更しようとしてやっぱり止めた感がしないでもない
もしかしたら芥見本当は虎杖に宿儺の技使わせたくなかったんじゃねえか?
釘崎七海津美紀の扱いといい山中片山両担当が考えた設定やキャラは嫌だとか変な意地張ってる所あるし - どんなに絶望的な状況だったりもうこれ決まりだろってヒキを作っても
開けた次の回には今までの描写や設定無視して新しい設定を突然生やして逃げるだけだからな
だから今は読者の反応がそれができるなら最初からやっとけよの連続になってる
実際は書いたその瞬間より以前にそんな設定はなかったからできないんだけどな
原画展でその辺は最初から考えてて云々の言い訳してるらしく
大先生は事細かに設定や展開考えてたけど考えすぎて展開ガチガチになって今こんな感じになってるって
信者が持ち上げまくってる
最初から考えてたらこんなになる訳ねえ - 人気投票1位記念って今まで虎杖や伏黒にこんなグッズ出たことあるか?
投票のタイミングといいんほり五条1位にしたくてたまらなかったくせに
肝心の遺影がどっちも不細工で大草原 - 実際一位が五条じゃなくても改ざんして無理矢理五条一位にしてそう
- ただのキャラアンチや憶測はスレ違い
あくまで売れるからだろ
こんなにグッズ売るなら宿儺ではなく人気投票上位のキャラが活躍する展開にしてほしいわ
人気投票上位メンツは初期からずっと変わらないのになあ - 人気投票上位の現在が悲惨なんだが
人気ないキャラは殺しても旨みがないから生き残ってるのも意味分からない - 最後だから儲けようとしてるんだろうけど、描き下ろし五条きもすぎるし、伏黒が誰これ状態
- 夜逃げ前の最後の荒稼ぎって感じかな
- 書き下ろしのあの三人の謎ファッション何なんだよ
K-POPレベルでダサいぞ
脱毛とか美容に気を遣ってるみたいな臭わせするくらいならファッションスナップでも見ておしゃれの勉強でもしろよ - >>179
虎杖伏黒のアウターがオーバーサイズ過ぎるのか単にいつもの首が鎖骨から生える奇病なのか知らんが
完全に着せられてる感丸出しでしかも何でこんな真夏に着込んだ絵描いてるのかも意味不明
髪型も普通前髪上げたら大人っぽい印象になるはずなのに二人とも角刈りみたい
何で髪の長さが違う二人が同じシルエットになってるのか…
そして五条は参考にしたモデルがありそうだけど普通にダサいっす - ファッション誌参考にしたっていう釘崎と真希のツーショットもアレだったんで…
これでOK出す編集も合わせてセンスないのが致命的
五条の戦闘服の色合わせもひどいわ紫と…あのズボン何色?白と黒でいいじゃん - 色弱なのはしょうがないにしてもまず線も塗り方も汚すぎて何色に塗ってようが良くなりようがないっつーね
連載してればどんな作者だっめ経験値により画力が上がったり早く仕上げるコツを見つけたりツールを使いこなすことを覚えたりで上達するもんだが向上心のかけらもなくただただ手を抜くことだけを重ねた結果の有り様なのが丸わかりで見てられない
よくあんな汚い絵で金もらう気になれるなと思うよ
みっともなくて受け取れないだろプロなら - 描き下ろしの虎杖と伏黒角刈りのおっさんみたいでまじでひどいね
伏黒なんて日下部みたいになってんじゃん - 呪術は男作者だからクソダサデザインセンスが当たり前だと思ってたけど東リベ作者のやつとか見ると男ってより陰キャだからなんかなと思うようになった
- 単にコスチューム考えて描くのが好きな人と興味無い人の違いなのかもしれないけど
本誌で散々ゴミ袋着せてサボッて来たからこれだけ連載してもキャラに似合う服すら描けないのはしょうがないと思う
ヒロアカ作者やナルト作者は世界観に合ったコスチュームとキャラ毎の描き分け上手いイメージ
呪術作者はまず服の素材の違いすら描けてないしシワや着色が適当過ぎて立体的に見えない - 普段見えないけつ毛は気にするのにおしゃれには興味ないって認知どうなってるんだ
- もうね、この作者自分で考えて描いてないのが丸わかりなんですよ
見る人が見ればわかる、即わかる
例えばこの画像、クラピカはパンチの軌道と実際の打撃点の力のベクトルが一致してるのがわかる
パクが描いたほうは拳の向きから推察されるパンチの軌道と、地面の打撃点が完全にずれている
力のベクトルが全く理解できてないのにパクってるということが丸わかり
自分で考えて構図描いてないのが丸わかりなんすよ
思いつかなかったらパクりゃいい
色弱だからカラー下手なままでもいい
それは卑怯な逃げなんすよね
だから何もかもがいつまで経っても上達しない
https://tadaup.jp/59ae7f81b.jpg - あの描き下ろしで喜んでる信者達がゴゾって書店に鬼電して予約しようとしてるけどあんな雑絵でセンスのない描き下ろしに喜んでるのチョロすぎだろだから金儲けに走るんだろうな
- 設定とストーリーの矛盾指摘すると信者は呪術は魁男塾の系統の漫画だからそんなもの気にしないで読むのが常識・・・ってほざいてたな〜
芥見と宮下あきらは作風が似てるとも
こいつら本当に魁男塾読んでるのかよと突っ込みたい
男塾も民明書房とかの謎理論で無茶苦茶な設定出て来るけどさ
後のストーリーに矛盾きたす物じゃないし勢いあって30年以上前の漫画だけど今でも結構楽しめるぞ?
呪術にそんな勢いと面白さがどこにあるんだ? - 作者自身がリアリティラインを高く設定してるって言ってるんだよなあ……
- 色弱は今の時代補正メガネがあるんだから
金稼いでる人には何の言い訳にもならないのよ
むしろ仕事としても作品の出来にも大きく影響あるんだからプロならメガネ使うの当たり前では - >>187
構図同じなのに表情見えない構図にしたのは改悪
口元が笑ってるとかなら目元見えなくても様になるけど芥見はバトル中の表情を白目とかで誤魔化しがち
てか床や後ろ足のブレ描写まで一緒だと言い逃れできないな - ハンコ絵でもそれがいいって人気だった絵師もいるけど大先生は絵も雑、話も雑、キャラは大事にしない、どこからでもパクる、しかもよく休んで無駄に引き延ばすわで長所どこだよ
信者には何が見えてんの? - 信者はキャラしか見てないよ
- 宿儺が普通に強いキャラなら良かったけど
今の宿儺は高専側の攻撃は全部運が良くてなんとかなった感じが強いのがな - いくらキャラしか興味なくても現時点で無駄死に死体蹴り敵キャラの引き立て役身体欠損生死不明のどれかなのによくまだ貢ぐ気になるな
好きキャラが生きてても死んでても毒親芥見に雑処理されるだけなのに
人気投票で上位取っても活躍できずに死んで死んだ後にも骨の髄まで吸われる金ヅルだよ
よく嫌いにならないな - 普通ならここで見限るってポイントが何個もあったはず
それでも乗り越えて信者続けてるんだから最後まで信者でいるだろう - GIGAに載ってるウ〇コ座りしてる五条さぁ
どう見ても手足が長くなんて見えないんだけど?バランス考えずに描きすぎじゃない?
普段あんなに顔に対して腕デカいのに何で今回に限ってあり得ない程腕短いのw
ゴミ袋から手足生やすの癖になり過ぎてとうとう手足の比率すら正確に描けなくなってんのか - ×とうとう描けなくなった
○最初から描けていない
元々ゴミ袋に手の先と頭つけてるだけだから手足の比率なんてまともに描けてたことなんかないよ
秤の表紙なんかは手の向きさえもあり得ない状態だったし
リーゼントは肩の端っこから首生えてたし - この人の描く絵って手首の関節無いよね
アクスタの乙骨も五条も変な筋入ってて肘下もグニャッてて気持ち悪い - 乙骨に五条の手足が長いって言わせてるのも今まで一度もそんな絵描いてこなかったのに言わせてるから怖い
キャラに言わせればそれまでの設定全部事実になるとでも思ってるのかな
作者自身もコミックスで手が長いとか言ってなかった?自分に重ねてんほってるのかねぇ - パクラーは手が描けない
これはガチ - ジャンプラのほったらかし飯だっけ
あれもペン持つ手で包丁持ってたり、右足が左足になってたり
女の子の顔面描くのは上手いのにどう考えてもそうはならんやろっていう滅茶苦茶な作画ミスがあったの
人間は興味ない事っていつまで経っても上達しないんだよね
だからパク先生も人体構造に一切興味無いんだってのがバレバレ
誤魔化すためのダボダボスボンに黒ベタ服 - 腰に手を当てたポーズとかも身体は斜めなのに腕は正面からくの字になってて描いてて違和感感じないのかな
九十九がよく腰に手を当てたポーズしたり片手を上げたりしてるんだけど身体と腕の方向がいつもバラバラで
ロボットダンスしてるみたいんだった
17巻の伏黒が「ただひたすらに人を助ける」とか言ってるポーズも骨折してたしゴミ袋でも誤魔化せないレベル
顔の角度も正面と俯瞰混ざってるんだよね
どんな角度でも何故か下の歯しか見えないし呪術キャラって上の歯無いの? - 何で主人公たちはちゃんと報連相しないの?
- >>209
この漫画の登場人物は思考は皆ある程度共有されてるクラウドシンキングっていう設定があるんだよ - しかも敵は思考盗聴してくる
来栖が伏黒に懸想してることを何故か宿儺が知っていて色仕掛けしてくる - 戦闘中は敵味方関係なくテレパシー使って会話してるよね
- 心理描写の台詞入れるのはいいんだけど何で虎杖の台詞だけ全くないの?
主人公が一番何考えてるかわからんのよ
最後の最後は主人公が活躍して宿儺倒すんだとしてもそこまでの長いバトルの中でほとんど心理描写無しだから
何考えてどんな感情で戦ってるのかまるでわからん
他キャラの見せ場の時に思い出したようにコバエの如く沸いて傷跡残さずすぐ退場を繰り返してる - 味方がやられても伏黒にもういいんだされても覚醒しても主人公は碌に心理描写なし
盛り上がりに欠けるよね - 敵味方関係なくテレパシー使うどころか
五条はナレーションとも会話してた - 虎杖はいつ領域展開会得したの?
今まで描写あったっけ?
というか領域展開も反転術式も使えるなら何で今まで仲間見殺しにしていたんだろう
主人公なのに全然共感できない - >>216
本当に反転も御厨子も領域展開も何もかも唐突で今更過ぎるよな
これもいままで虎杖を不自然な位話の中心から遠ざけ過ぎてきた弊害だろ
信者は虎杖の成長は丁寧に書かれてたと評価してるがバトルものの漫画でここまで主人公の成長過程省略した漫画も珍しいぞ? - 今更虎杖領域展開とか阿呆展開すぎて呆れる
乙骨五条化とか今までの展開全くいらなかったやつじゃん - 憂憂と日下部がいれば領域会得出来てたらしいね
- 今週の駅のシーンはシンエヴァのシンジとマリのパロディか?
- 術式無しの日下部から領域展開まで会得するのは流石に無理あるって
じゃあ入れ替え関係無く結界術を学んだ術師は全員領域展開できるって事になるだろ
この展開のせいで冥冥も七海も何で結界術学ばなかったの?って疑問が湧いてくる - 虎杖は領域展開出来ないから仕方ないって思ってた部分もあるのに出来るんかいってイラッとした
- 仮にカシモみたいに一回しか使えないとか使うと死ぬとかいう縛りがあったとしても虎杖は宿儺と死ぬって前から死ぬ死ぬ言ってたんだからもっと前から使うべきだと思うんだが
- いやいや、1ヶ月の間の回想があればまだ分からなくもないけど虎杖が五条の教わったこと思い浮かべたの初期の初期じゃん。これで主人公がまともに先生から学んだこと無いって証明されたもんじゃん。それなのに騒いでる人たち大丈夫か?と思う
終わりに向かってるけど、結局生まれた時から戦犯だった五条は大戦犯で終わりなの? - ババさん、動揺🫨
- 領域展開も反転術式も使えるのにずっとテレビ観戦していた虎杖って何なんだ
善人キャラ設定どこ行った?
今の編集ってこのキャラの行動違和感ないかとか突っ込まないイエスマンなのかな - 毎週記憶をリセットしてる人のための漫画
- 主人公がついに領域展開したのに流れがおかし過ぎて盛り上がるどころか何で?としかならねえわ
出来るなら最初からやれよ
これで盛り上がれてる人らすごいな - 空白の1ヶ月の間に領域展開取得したとかならまだ分かるけどなんの説明もないからな
次回後付けでまた言い訳するんだろうけど - そこに縋るしか無いからじゃない?
今までが酷すぎてこの程度でも盛り上がらなきゃやってられないんだと思うよ - 伏黒と対話なりするかと思えばなし。宿儺優先で何もかも目茶苦茶だな
根本的に会話が描けてない作者だけどここまでとは
打ち切り漫画のがよっぽど筋の通った会話してるだろ - 真希と同じ動きができる宿儺より早く移動して天使を助ける東堂
つくづく呪術師だなwじゃねえよ - 虎杖まで宿儺キレイキレイかわいそお前も辛かったんだなわかるってばよして終わったら萌え駄目すぎる
こいつらはどこまで行っても呪いだとか憎悪募らせてた虎杖どこ行ったんだ?
この最終決戦だけでも五条日車脹相が確実に死んでるんだが - 宿儺が言ってるようにヤコブの出力が明らかに下がってるのに来栖出す意味あった?
ただ危険に晒しただけじゃん
宿儺天使を何としてでも殺したいみたいだったけどこの二人の関係性が描写不足のせいでなんで天使追っかけてまで殺したいのか全く分からないし - 散々宿儺にボロボロにされたと思ったらもう領域で勝ったっぽくて「え?」って感じ
最低でも黒閃で覚醒()した後なら領域使えたんじゃねえの…? - 虎杖が領域展開する前に文句言われないようにナレーション入れてるの草
- どうせまたノーカンになるんだろ
- 日下部と組み手やったくらいでなんでシン陰会得出来んだよと不思議に思ってたけどまさか領域展開まで出来るようになってたとは驚きだな
組み手と結界術に一体どんな関係があるんだよ - 多分虎杖の領域展開ってなんらかのリスクがあるんじゃないのかな
自死巻き添えみたいなじゃなきゃさすがに何してたん?としかならないし
しかし物語のない主人公だったな…なんでこんな作業的なんだろう
ずっと何考えてるのか何で戦ってるのか1番わからない
五月蠅くいわれたのでハイハイって感じでかたづけてるようにしか見えない
高確率で心中ENDだよね最後は死んだ姿を仲間に囲われてそれっぽくしそう - 作者は宿儺に入れ込みすぎて何もかも雑になって言ったかなあ
- 今まで何やっても宿儺には効果なしだったのに虎杖の領域はあっさり喰らうのめっちゃしょーもないな
ここまでグダグダやってたの全部要らないじゃん - 読者には宿儺の魅力は伝わって来ないのに作者が宿儺大好きなのは伝わってくる
渋谷事変までの方がまだ強敵感あったな - この漫画主人公不在でも成立するから多分宿儺道ずれにして死ぬよ
指取り込んだ時点で最初から死ぬ予定だったから伏黒救って沢山の人に看取られて死亡END
あとは適当に片付けて終わり - 空白の1ヶ月間便利すぎるだろ
無限に設定詰め込めるじゃん - 後出しじゃんけん じゃんけんぽん!
はい勝ったー!すっくん死亡!wwwww
ガキの遊びかな? - 領域展開は暴力じゃなくて語りが多くなりそう
言い訳タイム入るぞ - >>231
そうだよな
虎杖が反転や領域展開体得する過程は五条vs宿儺戦やる前に描いておくべき事だよな
五条が宿儺と戦ってる時は宿儺の技も領域展開も使えない上簡易領域や赤血系の技がやっと使えるレベルだろうから仕方無いと無理矢理納得してたんだがね
使えるんなら宿儺にやる前に伏黒の精神説得しに行けやとしか思えん
虎杖は伏黒何としても助けたいんだろ?
宿儺との決戦一ヶ月前の描写を突然ポコポコ挟むせいで話は余計矛盾だらけになってる
鹿紫雲は未だいいとして日車脹相は確実に犬死にだし戦力の喪失という点では虎杖も戦犯になるだろ - あんな初期の回想出されても
結局五条から虎杖ろくに教わってねーじゃんってなるわ簡易領域すら断られてるのはっきり描かれてたし
日下部・乙骨と入れ替え修業してたし
一年生とは
作者が言ってた話を信じるなら虎杖は死ぬんたろうけどなんだかなぁ - >>246
作者が掘り下げてないくせにって馬鹿にした狗巻のがリアル芸人にすら高評価なのつくづく笑う - アンチ必死だな
- 言い出しっぺの五条は1ヶ月間何してたかの答えってもう出てたっけ?
今わかってるのは総監部虐殺と乙骨と入れ替え修行(1回だけ)くらいだよね - これで宿儺死亡?
毎度結末をカットするから呆気ないな - 何だか宿儺も雑に許されて死にそうで嫌だな
アイツをコロす為なら何でも食ってやるって意気込んでたアレ何だったんだよ?ってなる
(あんなんでも)一応恩師とテメーの兄貴や仲間の姉ちゃんの仇だろ
そして乙骨もやることなすこと全部裏目に出てる大戦犯級のやらかししかしてないのがな〜 - 嘘バレ擦りしたと聞いてスレ見に来た
- 乙骨ほんと何しにきたんだろう…
乙骨をここまでこんな扱いにする必要あったんだろうか - 乙骨はこんな扱いになってるから生き残るんじゃないかと思えてきた
このまま死んだらマジでなんだったのってなるし…生き残る方法は知らんけど愛でなんとかするんじゃない - 乙骨はリカちゃんの圧倒的呪力量とコピー術式を捨てる縛りで命を繋ぐんだろう
- 虎杖が領域の押し合いで勝てたか不明だから1回駄目にした分別に無駄ではないよ
単純に短すぎるのが不自然だし中途半端で止まってるからまだ何かする気でしょどーせ
想像の斜め上の事してくるんでこの作品 - 宿儺は簡易領域いやこつづら使えるのになんで虎杖の領域くらってるの?
呪力まだ残ってるはずだからまだ使えるはずだし次の話で理由聞きたいな - 擁護じゃないけど反転もしたし術式焼き切れてるしほんとに抵抗できない状態の時に狙いました〜なんだろう
言い訳するならそんな感じかなと思った
天使も一見無駄に見えるけど出力が足りてないだけで浴び続けたらやばかったくさい事言ってるし
残り何話発表もしてないからまだグダグダやるに1票だな - 五条が死ぬ前の焼き切れ状態のときにできたよね
- 伏黒以外は東京校の生徒は座学パンダ以下なのはFBで知ってたけど乙骨マジで頭悪かったんだな
何がしたかったんだこいつ - 宿儺って前にも呪力焼き切れてたよね
ミゲルラルゥ出て来た時にでも東堂と来栖参戦させてボイレコ持って来てたら今の展開になってんじゃないの? - あのきったない絵でよく地蔵の掌印だと分かったな
地蔵地蔵言うから何かと思えば…どこか読み飛ばしたかと思った - 東堂はどうやって宿儺より早く来栖まで辿り着いたん?ヤコブ浴びてんだから入れ替えではないよな?
追い付いてる時点で宿儺と同じペースで登ってないと間に合わないのに何で宿儺は直前まで気付かないの?
そんで行動不能だから放置も意味不明、ヤコブ撃てない今だからこそ息の根止めるのが普通でしょ
ずーーっと雑魚扱いしてた虎杖を急にここ2話で脅威扱いしてきたけど虎杖自体の性能は最初から変わってない
そんなに脅威なら何で最初から虎杖は全力出さなかったの、と - 宿儺を道ずれにする代わりに1回切りしか領域展開出来ないとかだったら草
- マジで乙骨なんだったんやろな
五条乗っ取りのくだり全く不要だろこれ
信者は宿儺の術式焼き切れさせる為だとか言うけどそれこそ作者が無理矢理与えた役目に過ぎないからどうとでもなりそう - 宿儺も虎杖も東堂も日焼けするだけのヤコブ過信してた無能
こいつの作戦意味なくて草 - 東堂といいラルゥといい味方を戦闘不能にする為に雑にテレポートさせて宿儺に殴らせるのなんなん?
味方側の最大の敵って大先生じゃんか - つくづく呪術師だなっておかしくね
呪術師はイカレてるんだから来栖をおとりにスクナを攻撃してこそ呪術師じゃないの? - そして生得術式をもってない虎杖が何をベースにどうやって領域展開するの?
呪術師の最高到達点じゃないの?
生まれながらにチ―ト術式持っててガキの頃からずっと鍛錬した伏黒ですら未完成だし
七海みたいに領域展開を習得できない人が多数派なんでしょ?
虎杖は天才とかそういう次元じゃねえだろこれもう
転生チートなろう以下の超絶産廃だろこのマンガ - 信者はヒロアカ最終回と被るから編集から引き延ばす様指示があって乙骨やったと擁護してたけどさ
だったら乙骨の肉体のまま無量空処や紫撃つでもくね?
ありきたりだが空白の一ヶ月の間に実は五条が乙骨に赫蒼紫教えてたでさ
未だ宿儺にやられた傷が回復しきってない満身創痍の状態で無理して撃ってそれで戦線離脱で何も問題ねえよ - >>272
五条まだ描きたかっただけじゃないの?
乙骨使ってちょいちょいage描写入れてくるし五条嫌いだろって言われてたけど大好きでしょ実際は
死んでも何度も出てくるしちょっとうんざりする
今週も五条描かなくても話通じるだろ
てかさ自分は宿儺に勝つ予定だから関係無いと思ってたかもだが生前に作戦の指揮取ってやれよ
何で10代に全部任せるんだ? - 休載挟んで少しは余裕あるはずなのに連載順低い時あるから普通にアンケ取れて無いんじゃないかな
そんでその場しのぎで五条出して話題性保とうとしてると予想 - 五条でしか人気も話題性も保てないの漫画として終わってるよ
- 27巻の売り上げの激減ぶりを見るに大先生的に旨みがある五条を死なせたことでアンケが激減したんじゃねえかな
五条殺して高羽のあのつまんないパクリ寄せ集め漫才でアンケ取れるって考えは
頭沸いてるとしか言えないがイケると思ってたんだろうよ大先生と編集部は
27巻の売上も相当なレベルで落ちてるしそれで慌てて五条のガワを復活させるため乙骨による乗っ取りを打ち込んだと
ガワが全ての大先生には分からないだろうけど普通の感性してれば中身別人で体だけ操ってるなんて
嫌悪感しか湧かないので更に呪術離れ加速すると思うけどね
言っちゃ何だが偽夏油の乗っ取りがそれほど嫌がられなかったのは多くの読者にとっては
夏油は最初からあの偽夏油だったことと五条さえいれば良いというキャラ萌えのおかげでしかなく
その気持ちを支えてた五条が死んで更には死体だけ利用なんてアンケ復活できるはずもない - 前作主人公ポジの乙骨を五条のガワ出すためだけに消費したのマジで終わってるわ
- ここまで20話もかけてカシモ日車脹相乙骨と次々死んでいって
ようやく主人公虎杖が宿儺に有効打を与えたと思ったら最初の時点で使えた技でしたって…
死んでいった奴ら犬死だろ
そもそも虎杖の解を当てさせるために狗巻のボイレコ使うべきだったんじゃないの? - 公式タグ検索してたら人気投票の抽選グッズの画像見かけたけどデザインに宿儺要素入れてるのこれ上位3人好きは喜ぶのか?
原画展ではキャラ絵のみらしいしグッズ担当がやったのか知らないがデザイン自体無理矢理お洒落にしようとして滑ってるし誰得なんだか
公式総出で宿儺ゴリ押ししても実人気伴ってないから滑稽 - ごみ
- あれだけ休載貰ってやることが何の積み重ねも無い突然生えてきた領域展開にシンエヴァのオマージュ(という名のオリジナリティ皆無のただのパクリ)
本当にしょうもない
こんなもん出して作家としてよく恥ずかしくないな - >>287
個人的にポラロイド写真風のシール?みたいなグッズで五条の写真に手書き風のイラストが描かれていたんだけど
そのイラストの中に花が描かれていたのがどういう神経してんのかなって思ったよ
五条退場にあたって花の表現が一番の失敗だったと思ってたのに五条ファン逆撫でするような事してさぁ
五条ファンじゃないけど自分がそういうキャラのファンだったらと思うとゾッとする
あとシンプルにいつもと違う髪型や服装を描き慣れてなくて誰これって絵になってる - 何だか結末もエヴァ雑にパクって終わりそう
一億総呪霊やるなら進撃もパクるだろうな
虎杖領域展開した事で宿儺死亡って言われてるが死ぬのは虎杖の方で宿儺が生き残る展開ありそう
それやったら作劇上一番やっちゃダメなタブーになるんだがね - >>290
あの付録ってジャンプGIGA?
前に虎杖&伏黒クリアファイルと銘打って実際は予告なく背後に宿儺、商品名の2人より絵と劇中セリフでスペース埋めてて
宿儺クリアファイルになってたような詐偽付録出してくる編集だからなあ
根本的にファン馬鹿にしてるけど今回の花イラストもドン引きだわ
本屋のXで予約難民出てるらしいけど買ったらますます付け上がるだけ - 編集は地獄芸とかネットでバズる=売れると勘違いしてそうだけどSNSでガチ空気な荒川弘の今の連載がジャンプ中堅~看板クラスに売れてるっていうね
- 大先生はあの花発言は超エモいシーンを描ききったと思うぐらい感性も倫理観もズレてるし
編集部もそれに同調するぐらいズレてるからネットの不評なんて分かってない馬鹿どもの
発言ぐらいにしか思ってないしその馬鹿どもに分からせのために擦るさ
編集部も大先生と同じ感性じゃなきゃファンタ学園パクリCMだの
年明けの途中で投げ出したさっむいPRとかやらかさんて - だよね
編集も作者も感性が同じだからこそのゴリ押しなんだろうし号外とかの寒い演出もノリノリだったに違いない
五条のガワ再利用もナイスアイデアって絶賛してたんだろうよ - 号外は寒すぎた
呪術はストーリーそっちのけでキャラだけって人もかなり多そうだしなぁ - 虎杖が今なら領域展開できるかもしれない、みたいな描写先に入れとくべきだと思う
読書は一回読んだはずの五条の言葉を回想していれるの言い訳にしか見えない - 虎杖のパワーアップって九相図食って赤血操術つかえるようになったり反転簡易使えるようになったりって
全部付け焼刃なのにそこそこ太刀打ち出来てるのがご都合だしだからと言ってそれが秀でている訳でもないから
結局は目立たず地味でただしぶとく死なない感じが主人公なのにダサい
そこに実は領域展開できますとか言われても宿儺倒す方法無さすぎて作者が都合良く宿儺が倒せる領域が生みだしただけ
ミゲルが出て来た時宿儺の術式焼き切れてるんだからあそこでやっとけよ - 唐突に○○出来ます!使えます!とかやられてもただただ流れの不自然さに戸惑うだけで何の感慨深さもわかないんだよね
そこに至るまでの過程や掘り下げがあってこそだろうに - 今必中で当てる必要があるってことは御厨子の解を拡張した領域展開ってことだよね
数十分前に初めて使えるようになった術式で領域展開するとかガチのマジで天才超えたチートじゃん
五条の一億倍天才だろ虎杖 - 何の描写も無しにいきなり生えてきたせいで虎杖が才能あるように見えないんですが…
- 虎杖がいつの間にか何でも出来るようになって感無量(適当)
- 何もかも過程を省きすぎだよな
せめて真人戦の所で領域展開の片鱗らしきもの見せてきちんと真人倒してれば今回の唐突な覚醒もまあ何とかわかるけど
それか虎杖は対宿儺以外に領域使えないとか使うと死ぬとかそういう制約でもないと理解不能だわ - 過程を省いてる掘り下げが足りないって言う人結構見かけるけど
仮定を省いてるんでも掘り下げ忘れてる訳でもなくて元々そんな過程も設定もなくただその場の思い付きで描いてるだけ
突っ込まれそうだと想定したとこプラス実際突っ込まれてイラついたとこだけはナレーションで後付け説明してるだけ
整合性なんて考えてないし突っ込まれそうな想定もお粗末過ぎてカバーしきれてないだけ - 1か月前に基礎勉強しただけで領域展開できちゃう虎杖
Sランク血統にSランク術式持ちなのに領域展開できない伏黒
アラサーにもなって領域展開できない七海を筆頭とした一級術師ども
馬〜ッ鹿なんじゃねえの?誰がとも何がともあえて言わないけど - 虎杖に作戦教えると宿儺に伝わっちゃうから虎杖には作戦さえも教えないって話だったはずなのに
虎杖に領域展開教えるのはどうなん?
しかも宿儺虎杖が領域展開できること知らなくて別に筒抜けにもなってないじゃん
虎杖だけ作戦からハブる意味なかったし今目一杯作戦に組み込まれてるんですけどw - ガバガバすぎる
全部芥見が悪い - 最近の虎杖の扱いについては「主人公活躍させろ?ハイハイわかってますよこれで良いんでしょ?」ていう雑さを感じてしまうなあ
もうちょっと隠せよ - 10週打ち切り漫画でももうちょっと丁寧に主人公覚醒させてからクライマックス迎えるぞ
- >>307
伏黒は一応領域展開できるぞ - 宿儺空気蹴って飛べるのになんでわざわざ瓦礫使って飛んでんの?
- 作者的に読者は虎杖が領域展開やってくるとは予想しないと思って満を持してお出ししたのかもしれないが
読者にしてみたら領域展開やるなら最初からやるはずだから予想から外してるだけなんだよね
クライマックスで宿儺対虎杖になるのは読者全員わかってたしだからこそもっと早くから
宿儺に対抗できる反転や簡易を習得する展開作るべきなのに最後の最後に全部足してくるから
反転も簡易も領域展開も全部虎杖が宿儺に勝つために生やしたってのがバレバレで萎え - >>308
共振がーとか言うなら宿儺にバレてるかどうかで作戦変えるとかすればまだ納得出来た
「このひと月何をした?」とか訊いてくる時点で共振無し確定なんだから東堂待機が完全に茶番
そして東堂登場時に宿儺の術式焼き切れてるんだから入れ替えなんてせずそこで領域展開しとけって話 - 縛り破ったらどうなるってのを書かないから好き勝手に縛り放題に見えるし
共振心配してるのに共振起こしてる描写ないから単なる杞憂で作戦ガバガバじゃねえかってなるし
書くべきことと書かなくていいことのバランスが滅茶苦茶だよ - アンチスレ274に単行本の売上まとめを投下したので興味があればどうぞ
最終決戦中でラスボスその2が倒された巻のはずなのに
凄い勢いで減っていて数字は正直だと思った - このマンガは自分への縛りは解除OKだからね
おまけにユルッユルのガバガバな縛りでも効果は覿面
他人に厳しく自分に優しくっていう作者の人間性を現した本当にゴミみたいなシステムだよ - そういや三輪って刀握ったらどうなんの?
死ぬの? - ほんっと自分への縛りは解除OKはクソ設定
だったら毎回メリット享受してから解除するだけで簡単にパワーアップできるんだから
そんな中で縛り解除せず戦力外に徹した三輪は策士
>>318
羂索のキャラファンって居るのかな?
夏油ファンは羂索には興味なさそうだし五条が弔う事で救済されるエモさだけが救いだっただろうに
その展開も消えて空港見て散ったんだろうと思うと27巻は誰にも刺さらないと思うわ漫才も見てて恥ずかしいし
羂索をはじめ人気キャラをイケメンに描こうって気が無さすぎて皆二次に逃げてんじゃないか - >>321
ゲームも漫画も一つ前の内容が次に影響するんだよ
つまり26巻の内容がウケてないってこと
まあ作品そのものが好きなわけではない五条推しの脱落でガクッと下がるのは予測できた
これからもこんなもんだと思うよ
上がる理由が無い - ついで読みの熱心じゃない読者だったけどヒロアカの「私が来た」すっごい良かった
ずっと追ってきたファンは幸せだと思う
もう呪術であんな純粋な感動を味わうことは無理なんだろうなと思うと悲しい
渋谷までに描いてきたものは何だったんだって感じ
この出来の悪いバトル漫画、幼魚描いてた作者と本当に同一人物か?って思う - >>323
コミックス派脱落+本誌派ももう本誌で展開知るだけで読み返す必要無いと思って切ってそう
完結間近だからあまり影響は無いかもしれないけどそれでも先細りが加速するのは確かだね
呪術は読み返したくなる漫画じゃないんだよな
新設定生えて矛盾生じる時だけ確認の為に読み返すネガティブな理由だから読み返す度冷めてく - 売上減が効いてて草だけど今の展開&落書きじゃ仕方ない
- 売上減ってキレてる奴いて花
- そもそも縛りって誰に宣言してるの?
- >>330
読者
アイディア元のハンターはクラピカの旅団限定という復讐者としてストーリーに合わせた設定を
個人から世界観としての設定に広げていって成功した感じだけど
呪術は単にその時のバトルで勝たせたい方を勝たせる為に使う設定で
それを読者に納得させたくて説明してるだけ - 宿儺の縛りってメリットしかないから縛りの仕方がすごいからただの4本腕の術師から呪いの王まで成り上がれたんだと思うよ
- いつ王に即位したのか
僭称だろ
不敬だぞ
日本の王は天皇陛下のみ - 正直宿儺が呪いの王とか言われてもやってる事シンプルな斬撃と炎?であとはタフなだけだから地味
20人くらいの反転簡易領域持ちに囲まれたら術式焼き切れるたびに相手の領域展開食らってジリ貧で負けるだろ
呪いとか言う割に不可避な技でもないから絶望感が無いわ - 所詮ハンタの劣化漫画だし期待してもしゃあなくね
- メロンパン等の信者用語禁止になってなくて>>1にアンチはアンチスレ派生愚痴不満スレでと書いてる時点でここ呪術信者しか居ないんだな
- 信者スレだから荒らされてないんだぞ
アンチのいるスレは全部荒らしに潰されてるからね - 優しくて一級最強のアツヤ早く出てきて一同笑顔にさせてくれ
特級みんな死んだから今は最強の術師はアツヤでしょ? - アンチスレは黒狐とスッスと長文ガイジの3役ですぐ潰されるからな
アンチスレ乱立させるくせにテンプレは真面目に貼らない
テンプレちゃんと貼ったアンチスレ立てるとなぜかあいつらが集ってくる地獄
もうここのスレにアンチスレのテンプレ貼りたいよ
全部でなくていい、盗作検証画像だけでいいからこっちのスレのテンプレにさせてほしい - どうしてもって言うならアンチスレ派生の方に貼ったら?
週漫板のアンチスレがあんな状態でこっちのアンチスレ派生の方はほぼ使われてないから
ここに数字気にしてる人いたから1回売上の数字貼ってみたら速攻で呪術信者が飛んできて攻撃されたので
トレパク検証も貼ったらアンチスレ派生の方も潰されるかもだけど - 主人公()の生みの母でその人生狂わせた元凶
主人公の仲間(伏黒)の姉を実質殺した張本人
主人公の兄貴達(脹相壊相血塗図)の父親で兄貴達とも殺し合いをさせた黒幕
これだけ虎杖と因縁あるのにまともな絡みも無かった羂索って本当何だったんだコイツ?
芥見が虎杖主人公の話書くのが嫌になって虎杖を蚊帳の外に排除した結果なんだろうけどさ
それにしたって因縁も何も無いポッと出のキャラに倒させるとは思わんかったよ
虎杖との因縁設定要らなかっただろとしか
って考えてみたら羂索何気に伏黒の仇でもあるんだよな
キャラ同士の因縁がここまでストーリーに活かされてない漫画も珍しい - 羂索が伏黒の姉選んだのも何か理由あるのかと思ったら特に何もなかったな
そして今まさに領域展開で主人公対ラスボスの一騎打ちな展開なのに
虎杖を蚊帳の外に置きすぎて設定だけの因縁しかないから虎杖が勝っても
羂索倒した高羽みたいに何でこいつが?って感覚になる
色んなキャラ活躍させたいにせよ日下部やミゲルのタイマンが何の役にも立ってないし
特に株上がらず退場しただけだから要らなかった 普通に宿儺焼き切れ→虎杖領域展開で良かったのに - >>345
虎杖が宿儺の檻になれたのも単に虎杖と宿儺が親族だったからで十分説明付くのにな
羂索はむしろ伏黒姉弟と因縁付けた方がストーリー面でもっとマシなもの書けただろこれ
伏黒も姉の仇が羂索だと知って羂索と戦おうとするも逆に返り討ちに遭って天元や一億総呪霊のの依り代にされたとか
虎杖主人公にして宿儺との因縁付けた時点で伏黒姉弟に羂索か天元との因縁持ってくればここまで話も滅茶苦茶にならなかったし津美紀の事も掘り下げられたかもな - 本編の中でちゃんと生きてた因縁はほぼ五条にしか結びついてなかった
その五条中心の因縁も最後の最後に命日2つはめんどくさいと日付指定しながら
その命日の方であるケンジャクほっぽり出して宿儺に行ったから
五条を中心に生きてた因縁というのも本当にたまたまでしかなく
ストーリーを組み立てるための因縁というのを理解できてないんだろう - 五条が宿儺相手にするなら羂索は普通因縁のある虎杖とやるべきだろうけど何で虎杖を観戦組に回して何も因縁のない高羽が?って思ったしあれだけ初期からラスボスムーブしておいて宿儺よりもあっさり死んだのも変な話だよな
- 因縁は関係性とも言い換えられる
関係性で考えたらこの漫画は徹頭徹尾壊滅的だからな
物事の因果関係ってものがなく結果は作者の思いつきが突然生えてくるのみ
連載開始の頃も酷いは酷いがあれでもまだ編集が手綱を掴めてた状態で
それが完全に外れた最終決戦の今の惨状が実力なんだろう - 呪術というテーマと廻戦という表現からして一番に因果を重要視した展開じゃなきゃいけないのに
全てにおいてが突然過ぎて完全にタイトル負けしてんだよな
クライマックスまで設定を隠してきたんじゃなくて「あったよ!因果が!」って瞬時に生やしただけ
キャラ人気と鬼滅のネクストで売上的には人気漫画だけど語り継がれるような内容ではないなぁ - 虎杖キャラ変わった?
作者が乗り移ってない? - 釘崎っている意味あったか不明なキャラだよな
最初はどう見てもメインキャラの一人として出したはずなのに
死んだ事で虎杖や伏黒の成長を促すでもないしハッキリ言って何の影響も無いよな
津美紀を共鳴りの呪術師にして2年生か3年生設定にしときゃ良かったんじゃね? - 呪術廻戦展の作者コメントとか見てても思ったけど、あらかじめ決めていた筋書きを推敲せずそのまま出してる感が凄い
渋谷事変までは担当編集が口出していたのを担当変わってからは一切出されなくなったのかな - 虎杖が脇役で主人公が伏黒だった頃の初期プロットを再構築しないままそのまま適当に行き当たりばったりに出してる感じがした
でもその伏黒も大した成長もキャラの掘り下げも無いままに宿儺に肉体も術も奪われてるし芥見は物語を書く能力が無い - 伏黒この一年でセリフあったっけな…
もういいんだ的の一言くらいか
一年組とは… - 虎杖が宿儺に色んな記憶見せてたけど宿儺って虎杖の中に居る時の記憶あるんでしょ?
羂索が復活させた受肉体もそんな感じだったし
知ってる記憶わざわざ見せてるって事になるけどその解釈で合ってる? - 本誌感想タグ見たら絶賛ツイートばっかりなんだけど、どこが絶賛ポイントなのかよく分からなかったよ
何か最初から決めてる台詞をキャラに言わせてるというか、虎杖が喋っているというより作者が人形使って喋っている感じがした - でんでん現象
- あんな市街地ど真ん中の公園のアメザリがいるドブ川にニチザリなんかいねーだろ
もっともっと山奥の河川の源流にひっそりと生息してるイメージなんだが
前もヒラタクワガタが宮城で普通種みたいなエアプ知識で描いてたし、またいい加減な知識で適当なこと描いたのかとひたすら呆れる
話の本筋に影響は無いと言っても、よくこんな調べもせず適当描けるな - 芥見氏の故郷だから
- 北上は作者の出身地らしいよ
- 作者のポエム集最高すぎる
- 体調崩して弱気になったか、旨み殺しの祟りを自覚し始めたか
- このキャラクターならこういう考えをするだろう、みたいなのが一切なく芥見の幼少期の感想をなんの捻りもなく主人公に言わせてるだけなのにエモいとか言って盛り上がれるやつらすごい思考回路してんな
薄ら寒くてドン引く通り越して哀れになったよ
マジで登場人物全員芥見
だからなんのドラマも生まれない - 作者の実体験をそのまま描いてるだけだからな
虎杖の過去=作者の過去だよ - 虎杖が地元での思い出を宿儺と共有して話し合おうとするフラグすら立ってなかったから余計に人形感あるわ
順平の時も渋谷の時も伏黒に移動された時も和解できる希望が一切ないのを痛感してる描写しかない
虎杖は善人だからで納得できてるやついるのが怖いよ - >>368
虎杖がいきなり命の価値云々語ってるのに違和感しか無い
他所でも突っ込まれてたけど五条の遺体奪って戦った乙骨のやった事や真希の一族皆殺しとか死滅で過去の呪術師に受肉された奴らとか命の扱い滅茶苦茶軽かったじゃねえか
釘崎の死だって虎杖も伏黒も全然引きずらな過ぎてそこが異様だと思ってたのに - もういいんだだけは納得できん
呪術師だから人死ぬの慣れてるかと思ったら、姉一人死ぬだけで何年もいっしょに戦ってきた仲間にもういいんだって普通に言えるか? - 正しい死とかもそうなんだけど虎杖の自分の価値観が正しいと思ってそうなところ苦手だわ
- この漫画なんかそれっぽいポエム垂れ流してエモい雰囲気出してるけど
主張に芯が無くて何を言いたいのか今一わからないのだが自分が馬鹿なんかな
他の漫画ならキャラの主張ふつうに理解できるんだけどさ
つーかこれだけ人死にまくってんのに俺の中に戻るなら殺さないでやるってこの期に及んで何言ってだこいつとしか
そのやりとりは最終決戦の前にやるもんだろ - なんかずっと主人公なのに何考えてるのか分からなくて蚊帳の外だったのに唐突にペラペラ語られても頭に入ってこないわ
ちょっと前まで術式も使えなくて乙骨の領域でここで決めないとヤバいとか言ってた人間が宿儺にお前を殺せるって
言い切ってるのも違和感しかない - 裏梅と秤は作者に忘れられて消えた被害者
つらいよ…… - 宿儺って自分の兄貴殺した仇だぞ?
その仇に対しても激昂すらせず全て悟った様に命だけは助けてやるって何だそりゃ?
兄貴殺されたらまず悲しんで絶望してそれから宿儺に対して怒りをぶつけるってのが当たり前の感情表じゃねえの?
エモくも何ともない
ただ不気味なだけだよ
伏黒は伏黒で大概なキャラだが自分の姉が万に受肉されて死んだ事を知った時には絶望する表情はちゃんと見せていたのに - 「お前がこっちの提案受け入れるなら殺さないでやるよ」みたいな言動
これが主人公の態度か? - 週刊少年漫画板のアンチスレマジで使い物にならなくなったからな。ここの存在にもっと早く気付きたかった
- >>380
あの3人必ずセットで現れるからな - 虎杖は意識失って何度も暴走させてんのによく俺の中に戻れとか言えるよな
ケイカツの存在も条件も未だに知らんでしょこいつ 何か知らんが乗っ取られて伏黒に移動したって認識しか無いくせに
虎杖が寿命で死んだらどうなるかわからんのによく言うわ - これといった描写もないままいつの間にか反転術式を身につけ簡易領域どころか領域展開まで身につけ精神面では完全に悟りを開いた主人公
- 五条が殺され他の仲間も散々やられた後にする話なのこれ
問答無用で殺せよとしか思わないんだが - >>384
だよなぁ
もう一度虎杖の中に戻るならの交渉をなぜ今やるの
だったら皆が命懸けで戦ってた最中虎杖は宿儺を憐れんで情けかけようと思ってたって事かい
この展開やって拒否られてから日車らと総攻撃が普通の流れなんじゃないの? - >>385
五条が伏黒宿儺と戦う前にやる事だよな
それで虎杖の最後通牒を蹴った宿儺を鹿紫雲→五条→乙骨+虎杖で叩いていれば脹相日車乙骨(日車乙骨は生死不明だが)死なずに済んだだろ
つーか五条が伏黒宿儺と戦ってた時点では虎杖領域展開どころか御厨子も解も使えない設定だったんじゃね
そこを突然設定変更したとしか思えないんだが - バカだなあ
- 紳助の話を思い出すわ
突拍子もなく成り行き任せで殺したり安易なネットウケ狙っときゃ持て囃す連中に媚び続けたが故の末路って感じ
理不尽な展開は劇薬として一時的には盛り上がりはするだろうけどそれだけ
何の積み上げにもならない
10年後の荒野で語られることはないだろう - >>389
ネットでバズる衝撃展開も語盛り上げる上でスパイスにはなるけどストーリーの流れを不自然に歪めてまでやる事じゃない
大事なのはストーリーとして筋や理屈が通っているかどうかなんだよね
それに呪術は作中で起きる色々な物事を書く順番が明らかにおかしい - >>369
過去描写と矛盾しすぎててねじ込まれた感動ポルノにすらなれてない
ただあるだけの命の価値を理解できる可能性があるやつなら宿儺みたいなことはできんわ
まだ仲間である呪霊には有能無能関係無く徹底的に優しかった真人の方が分かり合えるまである - 五条が宿儺に申し訳ないとか言い出した時はドン引きしたけど、五条はメンタル人外だから仕方ないということでまだどうにか飲み込めた
人間性代表の虎杖まで情緒の皮を被った高みの視点で語り出してグロテスク
虎杖好きだったからしんどい - 宿儺の「伏黒恵の記憶だろう」に「台詞の前に…って含みがあるから意味があるはずだ!」って
この期に及んで何か期待する信者ってすげーな - 人を殺すことに何の疑問も持ってなくて、殺しまくってきた人外の存在に対して「どんな命でも価値はあるんだぁぁぁ!!今なら許してやるから俺の中に戻れぇぇ!!」って
もう頭ハッピーセットで笑うわ
順平の時のこととか渋谷のこととか全部無かったことになってんのかな作者と虎杖の頭の中では - 皆凄惨な殺され方したのに張本人の真人と並べて生を全うした奴らみたいに描かれてるの草
正しい死を求めるってなんだったんだよ
自分でそう思い込むのがそれなら笑うよ
まあ釘崎自身も悪くなかった言ってたからセーフなんでしょう - 釘崎の誕生日合わせでPV公開するらしいけど退場して何年も経つのになんで今頃?
追悼か復活の予兆か知らんけどまたバズり芸やってんなーと思ってしまった - 誰も言及してないけど釘崎ブサイクすぎない?
- またPVで話題作りするの何回目だよ
- >>397
炎上商法狙いかな
物語前半に生死不明な状態で放置していたメインキャラの一人が死亡確定した後で誕生日記念って露悪が過ぎる
こんな扱いになるなら釘崎も吉野順平やメカ丸くらいの立ち位置のキャラで十分だろ
メインキャラで出すなら責めて烏鷺や万仕留めるくらいの事させてから退場でもいいだろと - ファンタといいくだらんPVで必死に話題作りするより
ちょっと休みとってでも物語の構成を再構築したほうが良いんじゃないかね?
手遅れ?あっハイ - 結局漫画だけで勝負できないからPV連発して話題作りしようとしてるんだよね
27巻の売上の急降下見るにPVで話題になるなんて漫画には何の影響もない何なら悪影響まであるけど
あとサカモトのキャラが出てこないサカモトデイズの実写PVなんかも出してきて
編集部が勘違いして実写クリエイター気取りになっているのもありそうだが - なんかXでも虎杖を絶賛してる信者いるけど普通に性格悪くないか?
呪術面白いから見ろよって無理矢理漫画やアニメ見せられてハマった経緯聞かされて聖地巡礼までさせられて一方的に価値観押し付けられて、それで別にって本音の感想言ったら
この面白さをわからないなんて可哀想って憐れまれて挙句に殺すぞって脅される
相手が宿儺だから緩和されてるだけで宿儺じゃなくてもキレるわこんなん
虎杖の思考はちょっと傲慢って芥見が言ってたのわかる - 釘崎復活させる気もないくせに話題作りのためにPVだけはちゃっかり作るの笑える
- >>403
ぶっちゃけ虎杖の主張って、どんな怠惰に生きてきたカスでも命に価値はあるってことで
裏を返せば俺様みたいに後悔しないように高潔な生き方してきた奴にしか人生に価値は無いって思ってたってことだよね
普通に性格悪いわ - 今週の良かったねって感想に伏黒移動でヤコブ直後位ならともかく1年間に仲間退場しまくってから生かしてやるは人の心なさ過ぎだろ悟り虎杖さん屍の山積み上げてそこまで来たのに甘い事言い出したよってなるんだよ
- なんか宿儺倒すために綿密な作戦()立てて全員死に物狂いで戦ってた筈なのに「自分のとこに戻ってくれば殺さないでいてやる」って虎杖の言ってることめちゃくちゃじゃねーかって感じだわ
1年以上も宿儺戦やってて今更何言ってんだっていう - 虎杖の記憶がただのアラサー作者の実体験でキッツい
こんな30~40代なら一つは経験あるレベルの浅い思い出並べて虎杖を掘り下げた気になってるのか?
虎杖が子供の頃の10年前なんてとっくに公園の遊具は撤去されてスカスカだったわ
作品終盤まで来て全く虎杖という人物について読者に提示されてないから
今週並べたエピソード全てが「虎杖一人の行動」でしかイメージ出来ないんだよ
近くに友達が居て楽しくやってるイメージが湧かない
公園で一人、一人でスライム洗い流す、一人でザリ釣り、一人でソフトクリーム吐く…全部一人
なぜかというと第一話時点で急な引っ越しに即OKで友達との別れとか微塵も考えてないから
西中の虎とか通り名付けられるレベルで荒れてた理由も特に描写ナシで虎杖が友人に囲まれるようなイメージ全く無い
そんな虎杖によくあるエモいエピソード貼り付けたって違和感しかねーよ - 宿儺の姿が虎杖になってるからすでに伏黒と分離済みなの?
- 虎杖の過去というより作者の幼少期書いてるだけにしか見えないわな
- 正直虎杖の役割がどうのこうのってセリフが意味分からなかった。記憶の欠片がどこかで漂っているだけで〜って「そんな奴のこと知らんけど、そんな奴が生きていたんだよなぁ〜侘び寂び!」みたいなイメージしか思い浮かばなかった…みんなちゃんと理解しているみたいで自分が物凄くズレてるのが恥ずかしい
宿儺が同情と情けに対して怒り始めたけど、愛にうるさい万と五条の同情には鼻で笑う程度しか反応しないのなんだったの - そこにあるだけで命は尊い!なんてことは最初からわかってて、だからそれを理由なくあっけなく踏み躙り奪っていく呪いによる死は正しくないって戦い続けて来たんじゃないの?
その死が正しい正しくないの話じゃなくて命の話になってるの、スタート地点から一歩も進んでなかった感じがあるんだけど…
なんだったんだこの連載期間は
そんでこれだけぐだぐだと戦い続けてる中のどこで何がきっかけで虎杖がこういう考えをするようになってきたのかわからんってなんなの?
日車の役割果たして死ぬべきって考えに似たようなもんだしって共感寄せてて腸相死んだ時に自分は部品って言い聞かせててそこから数分数十分で何があったの?
なんの具体性もないから「思い出よりも小さな記憶の欠片が漂ってるだけで命に価値がある」とかふわふわの極みみたいなセリフになんの感慨も浮かばないよ - 死に方生き方で価値が決まるもんじゃなくて命そのものに価値があると言うなら
なぜ仲間が死んでいってからこの交渉を始めてるのか説明してくれよ
強い奴と戦って死にたいカシモ・償いとして命を懸けた日車・虎杖を守って死ぬ事を選んだ脹相
皆死に方に価値を置いて死んで行ったのだが?
それらしいことだらだらと語らせてるけど今までの虎杖の行動言動全てに何の説得力も無くて結果的に薄っぺらいんだよ - 今週の愚痴ってようは虎杖が主人公として丁寧に描写されてこなかった事が原因だよね
内面描写どころか術式がない虎杖が何を基盤に領域展開したのかも描写がないのあんまりすぎる
宿儺が虎杖の姿だから伏黒と分離済みと考えればチェックメイト後の会話なんだろうけど何がどうしてそうなったのかまったく分からん - 散々虎虐でニチャってきた帰結だよ
好きでも思い入れもないならそら無味乾燥のつまらない人間とストーリーが出来上がるよ - 元々よくわからんだった虎杖が更によくわからんキャラになったな
- まさか終盤も終盤にきてなお主人公がよくわからないとは
あの時何考えてたのかどうしてこういう考えになったのか何もかも胡乱 - 今回の話に限らずこの作品唐突にキャラが内面をペラペラ語りだすから訳分からんくてほんとビビる
そしてそれをエモいエモい持て囃す信者ももはや怖い - 作者も虎杖ももう宿儺倒す方法分からなくてお手上げ状態からのヤケクソになったように感じたわ>殺さないでやる
- 「正しい死とは何か」へのアンサーが急に出てきた感満載でなあ
経緯をちゃんと描かずに結果や結論だけ描いてすませるいつものパターンよな - 日車や脹相や五条が(一応は)役割を全うして死んでいって三人とも状況を受け入れて死んで行ったから
それがテーマに沿ってるのかと思いきや今になって「死に方の問題じゃねぇ!」だからな
最後にそのアンサーに辿り着くなら命犠牲にさせて攻撃してる冥冥に何か言ってみてくれよ - >>420
そもそもが「どんな人生にも命の価値はある」って話と
虎杖が己の人生を求道することは別の問題だからな
その二つは全く別の話でイコールにならないのに答え出ました感出されても困る
こんなもん子供騙しにもなってねえ - >>411
安心しろ、作者の主張は何なのか/虎杖のこの主張を受けてつまり何が言いたいのか?
人並みに読解力があって倫理観備えてたら理解できるわけないから
この漫画はポエム垂れ流すけど「つまりだから何が言いたいの?」or「その話の流れから何故そうなる?」っていう意味不明展開にしかならない
いつも起承転結の結を描くことから逃げてる
作者の中での美学や哲学はこうですっていうのを断言することを恐れてる
批判されることを恐れてる
こんな主義主張・美学が雑魚くてペラい創作家見たことないわ - 30巻近くかけてどんな命にも価値があるなんて当たり障りのない結論しか出せないの
本当になにも考えてないんだろうな - 人間生きてただけで優勝にしたいなら
宿儺を倒せずに死んだ術師を順平みたいにゲラゲラ扱いさせて虎杖に否定させる流れの方が分かりやすかったかも
最終決戦で何にも囚われない強者ムーブしてきた宿儺相手だし
虎杖は皆で繋いでここまで来た(無意味な死じゃない)と思ってたし - 今まで主人公なのに扱い悪いという声を気にしてたのか知らんけど反転も術式も領域も死生観も何もかも取ってつけたように突然湧いてくるの凄いよな
- なんかとりあえず主人公活躍させたらいいんだろ?エモいだろ?って思ってそうなのが透けて見えてなあ
- どんな人間にも価値があるってことをわかって貰いたかったって言いながら
他人が全然出てこない思い出話してるの最高に呪術廻戦って感じ - 最期に使命感から来る無念を虎杖に背負わせてしまったことを気にしていて
それでも空港で誰かに何かを託す気になれたのは良かったと思ってた七海可哀想
命は存在するだけでいいのだ論と
俺たちは呪術師だ
って毒物並の食い合わせの悪さだろ - 命はそこにあるだけでいい、俺もお前もどっちが間違ってるかわからん
って言うけど行為の善悪は命の価値とは全く別物じゃね?
そういう価値あるものを簡単に踏みにじる宿儺は嫌いとも言ってるけど個人の好き嫌いで測れるものでもなくね?
世界に虎杖と宿儺しかいないならわからんでもないが、現実宿儺に殺された多くの生命があってそれを一番目の当たりにしてるのが虎杖なのになんでそうなる?って疑問つか違和感がある
描写がないからね… - 虎杖に限らず何がどうしてこうなった?って過程が描かれてないから読者から疑問を持たれる
展開進めるために巻いてるみたいだけど巻くところ違うだろ - 鏖殺っていう言葉を他の漫画でもちょいちょい見かけるようになったのはこの漫画の影響かなと思う
- HELLSINGからパクっただけだけどな
- ただ作者の地元を散歩するだけで一話使うのまじかい
ラスボスとの決戦中にただストーリーのテンポ悪くするだけの展開入れるのさすがに感激するね - 虎杖がここに至るまでの過程や描写が皆無すぎでは
突然すべてのどんな命にも価値がとか話されても
急にどうしたんですか?ってなるわ
自分のメモリー巡っただけなのに
わかんないかなーで憐れみとか普通にキレると思うんだわ
もう言われてるけど主人公を描くのさぼってきたツケかな
ずっと何考えてるかよくわからないって言われてたけど
それとも歪んだ価値観として描いてるのかね
主人公だから正しいとは別にしたくないようだし
押しつけてない!子供にみてほしい!
とか絶賛してる人らって正気なんだろうか
ヤケになってない? - 編集は売れてるから作者に口を挟めないのか聞く耳持たないのか
それともキャラ使って地元案内させて聖地巡礼とか話題にするつもりか - 編集はまともなのに口挟めないって考えがもう間違ってる
編集部も作者と同じレベルに変なんだよ
呪術の公式垢の宣伝PVでも分かるし他の漫画の公式見てても分かる
編集部自身がクリエイター気取りになってる - 今週、虎杖が命について語ってるの不自然だったな
命が大切ならもっと仲間の命大切にして欲しいわ
どう見ても仲間見捨ててなかった?
今より仲間の犠牲なく宿儺に勝てた場面あったよな - あのさぁ…虎杖は「虎杖にとっては価値があるものだろうが宿儺にとっては価値が無い」って事が理解できてないのか?
第一話から今の終盤まで宿儺のスタンスはずーっとこれなのにここにきて
「生き方ではなく命そのものに価値がある」とか言われても虎杖にとっての価値観なんか宿儺にとってはどうでもいいわけよ
今の虎杖がやってる事は価値観の押し付けで価値観違う奴を淘汰しようとしてるって構図でしかない
しかも虎杖に「じゃお前にとって命の価値とは?」って質問したら何も答えられなさそうなくらい浅い - 命そのものに価値がある!って話を命投げうってでも助けたかった姉を失って
生きる気力失ってる伏黒相手に語ってみて欲しいわw嫌味にしか聞こえないだろうな
しかし「宿儺が価値を見出せない宿儺以外の人間の事を知って欲しかった」って言う割に
自分の子供時代の話しかしてねーのはギャグか何か? - 元々描きたいテーマなんてないだろ
だから色々安っぽいんだよ
売れてる漫画の要素を継ぎ接ぎでパズルみたいに少しずつ繋いでるだけ
パクリ指摘なんかしたくないけど芥見の場合ぜーんぶ自分で語っちゃってるから擁護してやれないのよ
落とし所なんて分からないだろ
今までライブ感の思いつきで描いてきちゃったんだから - 俺はお前を殺せる、じゃねーんだわ
ここまで犠牲になった仲間達のおかげで今優位に立ててるだけなのに勘違いしてねーか?
命に価値あるから情けで言うこと聞くなら殺さないでやるってなんなん?
お前が見殺しにした宿儺に殺された奴らや姉殺されて沈んでる伏黒の目見てそれ言えるんか?
一方的に自分語り押し付けてるのも痛いし仏どころか鬼だろこの傲慢主人公 - ここ面白いくらい虎杖アンチしかいないんだな
いや、一周回って虎杖信者かw - また愚痴を全部キャラアンチに置き換えて口を塞ごうとする奴か
今週の展開が虎杖でそれまでの薄いなりの描写全部投げ捨てて作者の代弁者になるから
今週の虎杖の言動を詰められてる
宿儺対五条の時は五条の言動のヤバさ時々宿儺だったしその時々のキャラが取り上げられてるだけだぞ
どのキャラでもフロントに出た瞬間作者の脳直スピーカーでしかないのもみんな分かってはいるが
だからと言って漫画内ではキャラが喋っているのにそれを全部作者名に置き換えて話してたらおかしいだろ - 宿儺と話したかった割に宿儺にとって価値ある物興味ある物や1000年待ってた目的も聞き出して無いしな
虎杖が宿儺に興味無いだけかと思うわ - >>444
ババァ、論破されちまったなあ - 話をしたかった、どんな命にも価値はあるんだって言っておいて
実際精神世界でやってることはザリガニ釣りだのアーチェリーだの他人が一切絡んでこない一人遊びしかしてないのどういうことだよ
その一人遊びでどうやって他人の命に価値はあるんだって宿儺を説き伏せるつもりだったんだ??? - 同じ事乙骨が言ってたら乙骨に対して愚痴ってたし日下部が言ってたら日下部で愚痴ってた
でもキャラは作者の犠牲者だってのは理解してる上で書いてるよ
だから虎杖がクソなんじゃなくてクソ表現してる作者に原因があると思ってる - 精神世界という自分の意思でどうにでもなりそうな領域で宿儺にデカいザリガニ釣らせたり
アーチェリーで接待してたと思うと笑えるね - 自己顕示欲の化け物
- wじゃなくて草を使ってほしい
2024でwは違和感ある - 虎杖への批判を全自動反射で迎撃するオリジナルのプログラムだ...
これで日下部さんは最強の一級術師になったんだ... - 虎杖にしろ他のキャラにしろ描き方や掘り下げ方への不満が大半なのにキャラアンチだと思ってしまう奴がいるんだな
- >>448
二人で楽しく遊ぶのは芸人空間でやっちまったんです - 虎杖としてはザリガニ釣りとアーチェリー楽しかったから宿儺も体験させて命の大切さを分かって欲しかったんだと思う
- 作者(虎杖)
- 虎杖も乙骨も新旧主人公揃ってどうしようもない感じになっちゃったな…
- 全キャラどうしようもないよ
- ここはメロンパン等の呪術信者用語が禁止されてない時点でここは呪信が立てたスレでここは呪信しか居ないんだな
- それだと信者がここまで辛辣に愚痴ってることになるけど
つまり呪術はだいぶ前から末期だったってことだね - 何を今更
アンチスレと愚痴スレは違うんだから当然だろ - 五条の戦闘戦績を見て改めて本編の戦績悪過ぎて冷笑
たまたま誰かのポストを見て五条に対しての質問に作者は曖昧な答えしかしてないことに気付いた
きっと断言できる質問はもともとキャラ設定してたんじゃないかと
夏油離反後で何が変わったことに対しての答えに「じゃないんですかね」と曖昧に答えていて五条本当は後進を育てる意識なかっただろと変に考えてしまう - 「じゃないんですかね」は誰にでも使う芥見の逃げや!
- 一話ごとにつっこまれるストーリー書くのある作者は意味天才だと思う
- 巻末コメントでアンケートしてたの本当笑った
なーんも考えてないじゃん - 何かに怯えながら漫画描いてる人・芥見先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!
- FB質問への回答で「じゃないんですかね」や「〜そう」って表現が作者なのに無責任すぎて嫌
自分が作った公式設定なんだから言い切ればいいのにその場で考えたからか曖昧な言い方だったんだよね
西中の虎と呼ばれる経緯についてなんて「全く考えてなかったのですが〇〇系か△△系に尾ひれがついたのでしょう」って
設定考えて無かったにしてもそのまま伝えるなよと その回答全部今適当に考えましたって言ってるようなもんだし
虎杖がフード付き衣装が多いのは好み?キャラデザで拘ってる所はどこ?って質問も
「特にこだわりは無くてフードを描くのは作者の手癖」とか誰も期待してない答え出してた
パプリカが嫌いな理由は?に甘いおかずが苦手というズレまくった答えもだしてたしとことん残念なFBだった印象 - 宿儺はあと一回ルール追加できる分の得点持ってるのに何で有利になるルール追加しないんだろう
描写外で誰も殺してないなら少なくとも元から伏黒が残してた159点+石流万カシモ日車で20点で179点所持してんだけど
作者がルール追加する展開考えてないからってキャラも展開に合わせてクラシンしてるのが漫画としてどうなのよ - 新宿以降の支離滅裂な幼稚であまりも糞でバカすぎるストーリーは作者変わったか編集者が作者を制御できなくなったどっちなのか非常に気になる
- 各所の呪術廻戦スレに単行本売上数貼ってる「アイツ」
見かけたら教えてください - ここのスレの人は信者しかいないからみんなあの単行本売上マルチしてる奴苦々しく思ってるよ
可能ならネットから引き摺り出してやりてえってみんな思ってる - キモ
- あれどうせ負滅信者のBBAの仕業だろw
懲りもせずにまだやってる負け犬の負滅信者キモ - 鬼滅信者はアンチ呪術ってことですか、カオモジー爺さん
- >>470
新宿?渋谷事変からずっとおかしいよw - いつから論するなら交流戦の野球(野球じゃない)で決着つけよーぜの時にはもうおかしいの露呈してた
そこに目を瞑ったとしても過去編のめんそーれも普通におかしい
信者は交流戦もめんそーれもさすが単眼猫wwwとか言って褒めちぎってたが - 宿儺も別に共感できるとかじゃなくて目的すら明確じゃない謎ラスボスだから虎杖が薄くても他の誰に共感できるわけでもない
五条と夏油の感情だけは妙に尺とって書かれてたからそこを拠り所にして読んでた読者(特に女性)は多かったろうな
そこを空港でぶち壊せば当たり前に売上は減る - 必ずしも主人公に共感できるような物語じゃなくても成立するけど
どのキャラにも共感できないし同情もできないから完結した所で感情は動かない
好きな作品が完結間近になるとその後の世界観が続かなくなるのが勿体なくて完結しないで欲しい気持ちが強くなるけど
呪術は作者が早く終わらせたいの知ってるから完結後に続く世界観とかどうでも良くて締め方だけが気になる - キャラに思い入れないのかっこいいと思ってるのか知らないけどそらたいして興味もないんだから面白みもないキャラが出来上がるよ
愛着ないのと然るべきタイミングで容赦なく殺すは全然違うよ?芥見くん - 本当芥見って登場人物のキャラ設定が出来ないなと思うわ
登場人物のアイデンティティというかキャラの方向性がコロコロ変わりすぎて呆れる
突然別人格が生えてきてこれまで見せられてきたキャラのアイデンティティが全否定されるを繰り返してるし
初期の魅力的に見えたキャラ設定は山中片山両編集の賜物だったんだなと - キャラの価値観が変わるきっかけくらい描けって感じ
何もかもが突然でいつからそう考えてたのかわからない
最新話だっていつから宿儺に同情してたんだよ、他の奴らが戦って死んで行く中宿儺に同情してたのかよって呆れた
俺はお前を殺せるって思いながら自身はクソ雑魚ムーブしながら空気化して他キャラに戦闘任せてたのか? - 主人公どころか共感できるキャラが誰もいないからなこの漫画
とにかくキャラに魅力が無い
話は矛盾と後出しジャンケンだらけでズタボロ
こんなのが9000万部なんだから盗作っていうズルとネクスト鬼滅の広告ってすげえんだなあとしか - そういえば虎杖すらなんか宿儺に同情し出したな
愛思い出しちゃったか馬鹿馬鹿しい - 最初からあんまストーリー共感できない。
なんで一般人のはずの虎杖が気持ち悪い人間のミイラの指をいきなり丸呑みできるの?
キチガイじゃん - >>485
そういう読者がキャラに感じる当たり前の違和感を「術師はイカレてないとやってけない」を免罪符に誤魔化してきたんだよ
だからって常識的な行動しててもそれはそれで正しいし結果何やっても正しい描写ってことになってるの
一般人バタバタ死んでるのを横目に素通りする真希や直毘人も正しいしひたすらに非術師助けるぞ!って言った伏黒も正しいし
その直後に伏黒が身内一人救う計画の為に死滅で非術師殺され待ちして一人も非術師救わなかったのも正しいんだよ - 数々の違和感やまるで敵側の如き主人公側のキャラの言動の非道さを
呪術師はイカれてないとなれないって言葉で封じておきながら
今更愛だ命だと人を殺してしまった後悔だのと真っ当な感動物みたいなこと言い出してるからダセエんだよな
まあそう言う感動物の展開してる何かの作品を適当にパクってるんだろうとしか思えないが - イカレてないと務まらないって、さんざん”人殺しても何も感じない俺たちカッケー”をやってきたくせに
急に愛だの仲間だのと人間っぽい事言い出すから破綻するんだよ
イカレてるから伏黒助けないで五条に殺させようとしてたんだろ?w
五条が殺された瞬間急に伏黒助けようと人間みたいなムーブしだすなよどいつもこいつもwwww
これじゃまるで五条が高専勢を洗脳してたみたいじゃんwwwww - 最強の呪術師である宿儺が大してイカれてないのがね…
- 全員ただのチンピラのイキリ合いにしか見えないのよね
- 散々イカれてるとか言われてた割には大切な(設定の)人を失った伏黒はもういいんだって普通の人みたいなムーブしたしね
今までの死んだキャラへの反応の薄さはただのファッションイカれか本当になんとも思ってない薄情な奴らのどっちかにしかならない - >>488
あれって伏黒は完全受肉されたから助からないと踏んで五条に伏黒ごと始末させようとしたんだと思った
だから虎杖も領域展開どころか宿儺の術も使えないわ簡易領域も反転もできないから止む無くそうせざるを得なかったって考えてた読者は多かったと記憶してる
それが今更になって魂切り分けられる解だの領域展開だのが撃てる設定が急に最終回直前でいきなり生えてきたからそのタイミングのおかしさにポカーンとなってるんだよね
だったら虎杖が簡易領域使いながら乙骨と伏黒宿儺に近づいて言って乙骨が伏黒説得して伏黒がひるんだ隙に魂解撃って領域展開してりゃ五条乙骨日車脹相という戦力が失われずに済んだ
それに万も日車と狗巻で倒せたかもしれないし津美紀だって助けられただろっていうね・・・ - 術師なんだから負の感情コントロールして強い呪力に変えろよ
大切な人の死が呪術的に強くなるとかの方が説得力あるしキャラの成長に繋がるのにそんなの一切無かったな
偶然出た黒閃でゾーン入りして呪力の性質を真に理解できるとかも馬鹿馬鹿しすぎたな - 五条先生あなたじゃ宿儺に敵わないの確定してますのであなたは死んでもいいので宿儺を程よく削ってください
そしたら虎杖がトドメ刺しますしあなたの死体も乙骨が利用しますんで安心してください
とにかくあなたは死んでもいいけど伏黒救済するためにはくれぐれも宿儺は殺さずってことでお願いしますね
…ということかい? - 伏黒の救出に拘り続ける意味が分からないんだよな
いやそれだけを見たら仲間を助けたいってことでおかしくはないんだけど
他の味方の凄惨な死を空気のようにやり過ごしてまでそこだけに拘る意味は分からない
そこに伏黒は特に親しくて大切だからという意味付けをしてしまうと
虎杖は親しさの度合いで命の選別をしてきたとんでもない利己主義者だという話になってこないか?
そういうキャラのつもりで作者は描いているのか? - 伏黒だって親しさの度合いで命の選別してるし作品自体がそういう価値観なんだろう
ただ伏黒は身内一人と無関係の大量一般人を天秤にかけるわりとありがちな構図に対して
虎杖は仲間一人と仲間数人を天秤にかけてるのが少年漫画らしからぬというか仲間の絆ガン無視というか
主人公がやっちゃダメな感じはする - >>496
主人公なら仲間達も他の善良な一般人と共に助けるべき対象の一つだと認識するのがジャンプ漫画の主人公のセオリーでは?
ナルトもサスケサスケ煩かったがナルトがサスケに拘る理由はちゃんと描かれてきたし他の木の葉の里の住人達の事も気に懸けていた - そもそも伏黒も虎杖にとって他の仲間や一般人とは比較にならないような濃い執着を抱くほどの
エピソードがないので読者からすると伏黒に執着する理由が分からない
天使を急に釘崎との比較を始めた時も同じことを感じた
結局元ネタのNARUTOの第七班ありきなんだよなこれ - たぶん以前ココで書かれてたけど、狗巻の呪言の説明聞いた時の虎杖の反応が全てを物語ってるよね
「死ねって言ったら死ぬの?最強じゃん」
こういう奴が多大な犠牲を払ってまで必死に伏黒助けようとしてるのはおかしいし
虎杖(作者)がこういう本性してるんだからやっぱりこの漫画最初っからおかしかったよねと改めて思う - でも虎杖は魚の食べ方で女の子選ぶし見違えてもすぐに気付けるいいやつだから...
- あんだけ人の生き死に触れてる虎杖が普通なら見捨てそうな合って数ヶ月の知り合い程度の伏黒を絶対助けようとするのはもしかして……
ホモで伏黒に一目惚れして惚れてた説あるのでは? - 腐女以外思いつきもしないですね
- けど虎杖が出会って半年で顔見知り程度の伏黒にあそこまで執着できるのホモ以外考えられない
- 虎杖の好きなジェニファーの身長体重が偶然にも伏黒と全く同じだがホモはない
まだ釘崎の方が来栖に嫉妬してた分有り得るだろう - ナルト第七班ありきといいやってることが同人作家と一緒なのよな
同人作品二次創作は元の作品履修済みの読者を相手に描くから元作品で描いてる描写を省いて
自分の考えたストーリーに沿ってキャラ動かすけど
芥見がやってるのもそれと同じでナルト履修済みの読者という前提でナルトのキャラ相関図省いて描写してんだよ
ナルト履修済みで好意的な読者はクラシンしてエモいと感じるんだろうけど
ナルト履修を既視感と捉える読者はナルトと比べるから普通にお粗末な絆にしか見えないんだよな - せめて虎杖が伏黒と姉の津美紀と幼馴染みで近所に住んでいたからよく三人で遊んでいた・・・みたいな過去があれば納得なんだがね
虎杖は祖父ちゃんと仙台に伏黒姉弟は五条に連れられて東京に引っ越したとかでバラバラになったけど高専で再会したとか - 夏油に未練タラタラな五条ですら非術師を危険な目に合わす夏油を殺すこと自体は躊躇しなかったし
虎杖の時は乗っ取られたら殺そうって伏黒も皆も共通認識だったのに伏黒だと乗っ取られてようが助けたいんだなって
そんなに伏黒が大事ならもっとわかりやすくホモらせといてくれないか
それならまだ熱く読めたのにもったいないわー全体的に描写が足りないんだよ - 夏油に拘るあまり他の仲間の命を犠牲にしてたら恐ろしいよな
今の虎杖ってもはやそういう感じだぞ
宿儺への妥協案の出し方もそうだが「伏黒さえ救出できればこれまでの仲間の犠牲もこれから出るかもしれない犠牲も全て問題にしない」というスタンス
伏黒自身の意思ではない状況だから虎杖にもっと仲間の死への悲嘆や葛藤があればまた印象は別だけど
そういうの全部カットしているツケがきて虎杖の人物像が取り返しもつかないほど歪んでいる - まあ宿儺戦は元々伏黒救出のためで(五条も虎杖も真希も心臓狙いな時点でそれはわかってはいるが
それで犠牲が1人でも出るなら助けるのやめようっていう精神でハナから挑んではいないってことなら理解はできる
そんななら最初から戦ってないしのりとしみたいに逃げてるし犠牲出さずに戦える相手だと思ってるわけもないだろうし
皆覚悟して戦ってるのを知ってるから顧みないしそこで諦めたり挫折したりしないってのは理解できる
ただ皆でここまで繋いできてやっと優位に立てたのに情けをかけてイキって殺さないでやるって言い出すのは意味わからん
これマンセーしてる信者もちょっと倫理観ヤバイ - 禅院家皆殺しの時点で倫理観ヤバいのなんてわかってるしそれを許容してる信者しか残ってないでしょ
- 虎杖の中に戻れば見逃すってのは宿儺と一緒に生きるって事で虎杖が自決する覚悟の無い人間確定なるんですがそれは?
- 過去に二度宿儺の暴走を許して更にケイカツという縛りをしたせいで今の状況になってるのに俺の中に戻れとかよく言うわ
そんな危なすぎる条件を他のメンバーが賛成するはずないんだがこれは虎杖の独断なのか?
宿儺は心臓無しで動けるから虎杖が寿命を全うするにせよ実質また宿儺の暴走が確定してしまうのだが - 本来は領域で全滅必須なのに何とか勝負が成立してきたのは五条のおかげだろ?
日車、乙骨、東堂という才能ある術師と共闘してたから宿儺の興がそっちに逸れて致命傷負わずに済んできただけだろ?
脹相が命懸けで庇わなきゃとっくに死んでただろ?
イキりに立場と功績が見合ってないんだが
ごっつぁんゴール直前の主人公さんよ - 五条も宿儺に愛を教えたかったらしいし呪術自体がホモ漫画なのでは?
- ごっつぁんゴールだらけで0アシストのくせにバロンドール受賞する主人公がいるのは呪術廻戦だけ!!
コメントを投稿する 最新コメを読み込む
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑