目次
お気に入りにする
ツイートを検索する
ツイートを削除する
ツイートを公開する
報告する
その他
ヘルプページ

【暴力かパワハラか】埼玉県立浦和高校・今も続く恫喝校歌指導について

共学化か別学維持かに揺れる埼玉の公立トップ高、埼玉県立浦和高校(男子校)ですが、入学式翌日に新入生から十数名を見せしめに選んで、真っ暗な体育館の中で数時間罵倒し続ける「伝統行事」があります。見せしめに選ばれた新入生に一人ずつスポットライトを当て、竹刀で床をバシバシ叩いて威圧する上級生が取り囲み、泣くまで怒鳴りつけ罵声を浴びせ自己否定と謝罪を絶叫させ、全新入生の前でステージ前で正座(年によっては起立)させ、歌詞カードを渡して、行事の終了時刻も伝えないまま、行事が終わるまでに校歌・応援歌(合計で8曲ぐらい)を暗記させ歌わせる(叫ばせる)ブラックな通過儀礼です。連合赤軍の「総括」をご存じの方は、それを思い浮かべてください。私はかつてこの「校歌指導」を受けて15歳で鬱病となり、合計で数週間ほどしか通えず中退となった者です。 続きを読む
arrow_forward_iosもっと見る
00:00
00:13
00:19
ログインしてこの広告を非表示にする
前へ 1 ・・ 5 6
Dai Kushiyama 串山大【中日翻訳者】 @dkushiyama

“…指名された人だけが恐怖と屈辱を味わう「見せしめ型」…” 本当にひどい。被害者と加害者の双方が10代の若者です。教員は黙認。 【暴力かパワハラか】埼玉県立浦和高校・今も続く恫喝校歌指導について - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2392716

2024-07-02 8:32:15
芦辺 拓 @ashibetaku

触れるのも嫌な話題ですが、知人よりこれを裏づける話は聞いておりました。したがって事実と考えるほかはなく、大阪でノンキな高校生活を送った身としては暗然たらざるを得ません 【暴力かパワハラか】埼玉県立浦和高校・今も続く恫喝校歌指導について togetter.com/li/2392716 #Togetter @togetter_jp

2024-07-02 11:16:01

[Togetter公開後追加]浦高OBの方々などのご意見

褐色矮星 @yodewo

校歌指導のシーズンですか。 言うのは何度目かわかりませんが、自分は実施に反対。強要罪に問われかねないリスクを犯してまで実施する必要性がないし、何より裏高らしくない。

2017-04-07 22:45:52
褐色矮星 @yodewo

@spursmino 定例会で生徒会のみなさんを説得するところまではいきましたが、応援団が仕切っているのでどうしようもないと言われました。

2017-04-07 23:16:32
Togetter公開後
褐色矮星 @yodewo

帰省すると父親から共学化反対の話ばかりされ辟易していますが、自称人権派左翼OBとして声を上げるべきは校歌指導反対のほうかもしれませんね。 x.com/q1w2571065/sta…

2024-07-02 19:57:22
ブラック入学儀礼研究会 @q1w2571065

「【暴力かパワハラか】埼玉県立浦和高校・今も続く恫喝校歌指導について」をトゥギャりました。 togetter.com/li/2392716

2024-06-30 20:45:11
褐色矮星 @yodewo

驚いたのは「2021年と2022年に校歌指導廃止を主張する生徒が生徒会長選に立候補」したという点。自分は在学中、校歌指導をやめるよう生徒会に直訴しに行きましたが、ある役員から「だったら生徒会長に立候補すればいいのでは(※我々の代の会長選はすでに終了)」と言われたことを今でも覚えています。

2024-07-02 20:27:12
褐色矮星 @yodewo

異例の不信任になったという結果については、さほど不思議には思いません。「理不尽は乗り越えてなんぼ」というマッチョな姿勢と人権思想とは相性が悪いので……

2024-07-02 20:31:05
あぽす @PartsStone

校歌指導ごときでピーチクパーチク言うてどうすんねん。(老害的発想)怖いと思うのはわからんでもないが、別にぶん殴られるわけでもなし。#何か見た

2024-07-02 23:38:13
あぽす @PartsStone

真面目な話、感染対策を考えると、少なくともやり方は変えないといけないかもね。

2024-07-02 23:40:13
うぇるあめ @welch2929

【暴力かパワハラか】埼玉県立浦和高校・今も続く恫喝校歌指導について togetter.com/li/2392716 #Togetter @togetter_jpから いつの間にかおれのツイートがtogetterを飾っとるッ

2024-07-18 22:38:51
うぇるあめ @welch2929

載ってる現役生諸君のツイートにも表れてますけど、別にこの行事によって生徒が規律に従う礼儀正しい人間になるとかそういうことは特になくただ若者が粗暴さをちょっと覚えるだけなので保守派的な意味でのうまみすらないと思います なにが善かみたいなことを真面目に考える段階に達してない感じ

2024-07-18 22:46:25
うぇるあめ @welch2929

前提知識として浦和高校合格者って大体中学での内申点が45点中40点超えてるので言えば普通に聞く子たちのはずなんですよ

2024-07-18 22:50:50
うぇるあめ @welch2929

行事そのものより、それを可能ならしめる空疎さ、加害欲の発露を「規律を守らせる」という明らかに実質の伴っていない題目で簡単に通してしまえる倫理的空疎さ、それが教育の場で教師ぐるみで行われている事実、そこに自分の違和感の重心はありますね

2024-07-18 23:26:22
資格情報提供チャンネル @28rlwvqCyb1TdnW

@welch2929 もしかして、OBや在校生が共学化に反対する最大の理由はこれですか?

2024-07-20 20:01:05
うぇるあめ @welch2929

@28rlwvqCyb1TdnW 反対派のモチベーションは基本的にもっと価値観的な面、すなわちジェンダーフリー化へのバックラッシュが主になっており、それは恐らく表でも裏でもそう変わらないと思います。「別学教育は学生の選択肢として残されるべき」という主張ですね。

2024-07-20 21:26:12
うぇるあめ @welch2929

@28rlwvqCyb1TdnW (ちなみに私個人はこの主張そのものを積極的に否定する気はありませんが、その帰結が現実にどれほどの公共善に繋がっているかは当然絶えず問われるべきだと考えており、生徒・教師の暴力容認的な風潮の象徴である校歌指導はその最大の論点になる"べき"だ、と思っています)

2024-07-20 21:27:48
長屋 @f_ta47

残すべき風習とそうで無いものの仕分けをしたときに校歌指導はけされて当然だしあれに何の価値も感じないけど、それを理由に共学化っていうのは論理が飛躍しているのでは

2024-07-23 12:18:42
長屋 @f_ta47

校歌指導自体がハラスメントだろあんなん。改革しようとしたときに7*期が大反対したのはいまだに恨んでる

2024-07-23 12:21:27
3か月待って、やっと埼玉県立浦和高校から回答が来ました。
まとめ 埼玉県立浦和高校、校歌指導に暴力性があったことを認めるも教員の責任については言及せず。今後罵倒の言葉は改善へ 埼玉県立浦和高校には入学直後、応援団を中心とする上級生が新入生を数時間恫喝・罵倒し続ける伝統行事があります。「校歌指導」という名目になっていますが、その行事の存在は入学する生徒にすら事前に明かされることはなく、新入生向けの「オリエンテーション」のなかで唐突に実施されます。 不登校者、中退者を複数出しているその行事について教員の責任はどうなっているのか、ある埼玉県議会議員が埼玉県教育委員会を通して問いただしたところ、3ヶ月経ってやっと公的な回答が来ました。 4549 pv 35 5 users 1
ルシファー・エフェクト ふつうの人が悪魔に変わるとき

フィリップ・ジンバルドー,Philip Zimbardo,鬼澤忍,中山宥

服従の心理 (河出文庫)

スタンレー ミルグラム,山形 浩生

前へ 1 ・・ 5 6
 ログインしてチェック
このまとめは @q1w2571065 さんと相互フォローのアカウントのみコメントできます。
  • f_kuniのアイコン
    くにまさ@f_kuni

    同じ埼玉県の県立男子高校の川越高校にはこんなのなかった。校歌の練習はあったような気がするが普通の練習だったような。ちなみに校歌はすごい歌う、何の行事があれは歌う。君が代歌わなくても校歌は歌う。なのでいつの間にか心身に校歌が叩き込まれるのはたしか。

  • q1w2571065のアイコン
    ブラック入学儀礼研究会@q1w2571065

    埼玉県立川越高校でも2022年度、応援団による校歌応援歌指導が「理不尽でハラスメントのようだ」として学内で問題になり、2023年2月15日の埼玉新聞で取り上げられています 。そうしますと、川越高校の校歌応援歌指導はあまり歴史が長くないんですかね……?

のアイコン
 ログインしてチェック
このまとめは @q1w2571065 さんと相互フォローのアカウントのみコメントできます。