NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月14日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(17)理由を伝える表現
  • [ステレオ]
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちの暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽個室はなし?!部屋を「機能別」に分けて共有するユニークなWGスタイルの誕生物語▽「なぜなら・・・」理由を伝えるのに便利なフレーズ▽「いばら姫」で学ぶ現在完了形▽みんな大好き!DIY投稿
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時00分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス古文・漢文 古今和歌集
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力を10分間でコンパクトに解説します。朗読は、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんです。20年近く前に制作された番組ですが、最新の映像技術により、高画質のハイビジョン映像でお楽しみいただけます。今回は「古今和歌集」を取り上げます。平安時代、貴族の高等遊戯として発展した短歌。恋愛の場面では想いを伝える手段として活躍しました。当時の恋愛事情を踏まえながら見ていきます。
  • 【朗読】加賀美幸子
午前6時00分から午前6時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス現代文 走れメロス(太宰治)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力を10分間でコンパクトに解説します。朗読は、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんです。20年近く前に制作された番組ですが、最新の映像技術により、高画質のハイビジョン映像でお楽しみいただけます。今回は、友情と正義の物語として、多くの読者を感動させてきた「走れメロス」。もし、ほかの登場人物の立場になったら、どんな風に見えるのか、視点を変えて読んでみます。
  • 【朗読】加賀美幸子
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康セレクション 進化する慢性腎臓病治療 異常を見逃さない!2つの検査
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 慢性腎臓病は命に関わることがあるので異常の早期発見が大事。そのためには尿検査と血液検査を定期的に受けて腎臓の機能低下が進んでいないかチェックすることがおすすめ。
  • 慢性腎臓病は初期には自覚症状がほとんどないので検査による早期発見がカギ。重要な検査の1つは尿検査。最近は尿たんぱくがプラスマイナスと出たら詳しい検査が勧められる。また透析になる原因でもっとも多い「糖尿病性腎症」は、尿中のアルブミンを調べることで早期発見が期待できる。最近ふえつつあるのが腎臓の血管の動脈硬化により発症する「腎硬化症」。尿検査では発見できず、血液検査でクレアチニン値を測ることが重要。
  • 【講師】日本大学 教授…阿部雅紀,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,杉井勇介,新井庸太,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「図書館ロケット」/「HAPPY WEEKEND」
  • [ステレオ]
  • 「図書館ロケット」うた:畑亜貴/「HAPPY WEEKEND」うた:KONISHIKI
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「ラッキーナナナナオカメダッシュ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 数字の“7”がそろう“ラッキーナナナナの日”。それは、願(ねが)いごとを書いたたんざくを笹(ささ)の葉(は)にぶら下げておくと願いがかなう超(ちょう)ラッキーな日なのだ。おじゃる丸とむすばれたいオカメ姫(ひめ)は、その日にむけて準備(じゅんび)をしていた。だが、材料(ざいりょう)を集(あつ)めるのがとても大変(たいへん)。オカメ姫は子鬼(こおに)トリオをさそい、手伝(てつだ)ってもらうことにした。
  • 【声】西村ちなみ,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,三石琴乃,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】高橋朋広
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ 森のレシオ「ふくふくへんげ」
  • [ステレオ]
  • 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりで出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 自由研究やりたくなるスペシャル/再現工作「おにぎりパッケージ」
  • 【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「デリシャス探検隊!梅干し(後編)」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • クックルンの「デリシャス探検隊」!クックルンが全国各地のおいしいものや、食べ物にまつわる色々なことを調べに行くよ。今回のテーマは「梅干し」!
  • クックルンが全国のおいしいものを探しに行く「デリシャス探検隊」。昨日に引き続き、ヨモギが「梅干し」について調べます。梅の実は赤くないのに、梅干しが赤くなるのはなぜ?梅干しを使ったおいしい料理も紹介します!▽音楽:原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,【声】岡宏明
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「最後のひとつ」「なないろ はなかっぱ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,尾崎恵,山口勝平,宍戸留美,植田佳奈,菊池こころ,三谷翔子,木内秀信,柳原哲也,洞内愛,栗田エリナ,杜野まこ,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「じまんの朝ごはん」 ゲスト:野呂佳代
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハぴょんといっしょに子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうのテーマは「じまんの朝ごはん」。ゲストは野呂佳代さん▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中▼この番組は2023年8月23日に放送したものです
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】野呂佳代,【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • スイちゃんとコッシーがセミをつかまえにいったけど、一匹もつかまえられなかったと浮かない顔をして帰ってきたよ。 そこで、しぜん大好きサボさんが「セミ」について教えてくれるんだって。どんなセミが出てくるかな? 「らくだしさんのいつもひとやすみ」今日は、さむ~い所でひとやすみ。 どこで休んでいるかな? 「よんだ?」や「もじゃもじゃ」、「ゴーゴードッコラショ」のコーナーもあるよ。 歌は、あっというまっ!。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 夏スペシャル「けけちゃま in ファンターネ島」 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組の夏スペシャル。『けけちゃまinファンターネ島~あーぷんといっしょ~』けけちゃまが、あーぷんとおともだちに!
  • 5日連続のファンターネ!特別編。水曜日の歌は「うみ」「ようこそファンターネ島へ」「たからものみつけた」他。けけ~!けけちゃまがファンターネ島に!?あーぷんと一緒に大冒険するケロ!お兄さんとお姉さんは南の島で、けけちゃまの誕生日プレゼント探しの旅。今日はみつけた貝殻を使って砂浜でけけちゃまアート!?楽しい歌やダンスも盛りだくさんの5日間!みんなもけけちゃまといっしょに、冒険に出発ケロ~♪
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪,平原綾香
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「ほりほりだいはっけん」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「ほりほりだいはっけん」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! スポーツいっぱい!ウィーク 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼「スポーツいっぱい!ウィーク」2日目。今日はなんのスポーツが登場するかな?▼うた「グルグルブンブン」、「うみにいこう」、「たねたね」、▼童謡「ふしぎなポケット」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その53
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 出演:宮崎学、tupera tupera、勝山雄一朗、吉田裕志(アトリエやっほぅ!!)、山際正己、酒井美穂子(やまなみ工房) 声の出演:満島ひかり、ミドリーズ
  • tupera tupera,宮崎学,勝山雄一朗,山際正己,酒井美穂子,吉田裕志,【声】満島ひかり,中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人
  • 「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ

    「くりかえしのうた」
    桑山智之&大門倫子(ヘラルボニー):作詞
    宮内 優里:作曲
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「リゾットを作っちゃおう!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 描かれている食材を集めたらリゾットが作れる4曲を集めます。登場曲は「鮭ミラーボール」「続いては、信貴山の石橋さ~ん」「何にでも牛乳を注ぐ女」「縄文土器先生」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した127曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、描かれている食材を集めたらリゾットが作れる…という4曲を集めます。登場曲は「鮭ミラーボール」「続いては、信貴山の石橋さ~ん」「何にでも牛乳を注ぐ女」「縄文土器先生」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ こにぎりくん「パラソル」
  • [ステレオ]
  • 三角ボディにごま塩頭、元気なおにぎりの男の子、こにぎりくん。お友達のケロッケやペットのブロッコリーと、今日は何をして遊ぼうかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「つながってる!」
  • [ステレオ]
  • ミズちゃんの家で飼っている犬のパールが子犬を産んだ。子犬たちのおなかにくっついているのは、へその緒…。つながっていく大切なものを学びます。
  • (語り…佐伯日菜子/作…草場一壽/絵…平安座資尚)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】ミズちゃんの家で飼っている犬のパールが子犬を産んだ。子犬たちのおなかにくっついているのは、へその緒…。つながっていく大切なものを学びます。
  • 【語り】佐伯日菜子,【原作】草場一壽,【絵】平安座資尚,【音楽】石川ハルミツ
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「パプリカぼんおどり」/「パプリカ 米津玄師バージョン」
  • [ステレオ]
  • 「パプリカぼんおどり」うた:Foorin/「パプリカ 米津玄師バージョン」うた:米津玄師
午前9時00分から午前9時30分(放送時間30分間)
  • 漂流兄妹~理科の知識で大脱出!?~(1)「無人島サバイバルはじまる!」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 無人島に漂流した漁師の兄と理系大学生の妹が、理科の知識で脱出を目指し奮闘する【サバイバルドラマ】。物語の始まりとなるシリーズ1本目を、今回特別にアンコール放送!
  • ある日、兄(板橋駿谷)の漁船でクジラを見にでかけた仲良し兄妹。二人は嵐に巻き込まれ漂流、たどりついたところが無人島だった。「過酷な状況でも楽しく暮らしたい」妹(井上咲楽)の理科知識と漂着物を使ったサバイバル生活がはじまる。島の守り神の石像(声:飯塚悟志<東京03>)が見守るなか、『紙で作った鍋で煮込み料理』『虫眼鏡とラムネ瓶のビー玉で望遠鏡づくり』などに挑戦。果たして二人の運命やいかに!?
  • 【出演】板橋駿谷,井上咲楽,【声】飯塚悟志,【解説】上條倫子
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
  • ビットワールド 100わかクイズ王決定戦(2)
  • [ステレオ]
  • 今回は「100わかクイズ王決定戦(2)」。今までに放送した作品の中からクイズを出題し、うさぎ・くま・いぬ・ねこの4名が激突する。みんなは何問解けるかな?
  • 今回は「夏休み100わかクイズ王決定戦」の第2回。うさぎ・くま・いぬ・ねこの4名のうち、栄冠に輝くのは誰か?みんなもいっしょに考えよう!そのほか「週刊クンクン」「スパイロック」「ビットスポーツ」「かわりに言ってよ!レイジー」など、楽しいコーナーがいっぱい!
  • 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,浅川梨奈,古坂大魔王,マキタスポーツ,横山だいすけ,中川家礼二,小野あつこ,【声】恒松あゆみ,三宅貴大,蛙亭,Everybody,吉良克哉,ヤノミ,小林優子
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 物理基礎 垂直抗力と弾性力
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 板の上に置かれたリンゴにはたらく力は、重力と板から受ける垂直抗力で、リンゴが静止しているならばその2つの力の大きさは常に同じはずというココちゃんだが・・。
  • リンゴを置いた板を斜めにすると、リンゴが板から受ける垂直抗力はどうなるだろう。また、重力など力の大きさを測るニュートンばねばかりの原理について考えてみよう。物体にはたらくバネの力の大きさとバネの自然長からの伸びとの関係を調べると比例していることがわかる。この関係を式で表してみよう。学習の3ポイントは「垂直抗力」「弾性力」「フックの法則」。
  • 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 物理基礎 慣性の法則
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 糸でつるされた重りの下に上の糸と同じ太さの糸が付いている。ナナさんが下の糸を引っ張っると、上と下のどちらの糸が切れるのか、ココちゃんは当てようとするが…。
  • バスに乗っていてブレーキがかかると前のめりになったりする。またテーブルクロスの上にコップを置いてクロスを素早く引くと、コップは動かずクロスのみを引き抜くことが出来る。このように、動いていても、止まっていても、運動の状態を維持し続ける性質を慣性という。物体の運動の様子の変化と慣性の法則について考えて見よう。学習の3ポイントは「ものはなぜ動くのか」「慣性」「力がはたらくと速度が変わる」。
  • 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 簿記 残高が少ない時でも…~当座借越~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回は当座借越について学んでいきます。
  • 商店を模したスタジオセットで簿記の基本を楽しく、わかりやすく解説していく番組です。今回は当座借越について学んでいきます。 【司会】酒井瞳 【講師】わたび~(公認会計士・渡部祟文) 【講師】横浜市立横浜総合高等学校教諭・粕谷和生 【出演】石井祥伍、松田莉奈 【声】おまたかな
  • 【講師】渡部祟文,横浜市立横浜総合高等学校 教諭…粕谷和生,【出演】松田莉奈,石井祥伍,【司会】酒井瞳,【語り】おまたかな
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス 地理 もし洪水が起きたら?~身近な地域の調査・将来~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
  • 今回の疑問は「もし洪水が起きたら?」。東京都葛飾区にある水元地区は、江戸川や中川、大場川に囲まれ、たびたび洪水に見舞われてきた。地区内にある水元中学校の生徒たちは、もし洪水が起きたらどう考え、どう行動したらいいか、学校の屋上から町を見渡したり、実際に町を歩いたりしながら「地域の特徴」や「自分の行動」など、いくつかの「見方」をもとに探っていく。
  • 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L53
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【get out】です。
  • get out する場面・状況でキモチも変化します。【「閉じこもってちゃだめ」と言いたいときの get out】、そして【逃げ出したいときのget out of ...】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 赤ちゃんとのコミュニケーション(3)あやし方
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】東京情報大学看護学部 准教授…市川香織,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ なすと豚こまのみそ炒め
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は、なすを小さく切ってつくるスピードおかずをご紹介。豚肉と炒めればボリューム満点、風味のよい天ぷらも意外に簡単です。毎日のごはんに大助かりですよ!
  • 「なすと豚こまのみそ炒め」は、なす、豚こま、そしてれんこんを炒めて甘辛いみそ味をつけた、ご飯がすすむおかず。なすは切ったあと、水にさらしてアクを抜くと、味がすっきりして色もきれいに仕上がります。「なすの山椒(さんしょう)天ぷら」は、衣に粉ざんしょうをひと振り。食べると山椒がふわっと香って、ビールにぴったりです!
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時54分(放送時間24分間)
  • きょうの料理「夏野菜のシンプルレシピ」 トマトと牛肉の甘辛炒め
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 夏野菜特集の2日目は、SNSでも人気の長谷川あかりさんが登場!長谷川家の夏の定番というトマト炒めや、モロヘイヤ、きゅうりのシンプルでおいしいレシピを紹介します。
  • 「トマトと牛肉の甘辛炒め」は、長谷川家の夏の定番。しょうゆ、塩、みりんでシンプルに味つけします。仕上げの青じそと白ごまをたっぷり入れると、おいしさがグッとアップしますよ!「モロヘイヤのひき肉炒め」は、豚ひき肉にピザ用チーズを加えた肉ダネと、モロヘイヤを炒める一皿。エスニックな味わいでパスタにのせてもよく合います。このほか、「きゅうりと牛肉のサッと煮」も紹介します。
  • 【講師】長谷川あかり,【司会】安藤佳祐
午前11時54分から午後1時05分(放送時間71分間)
  • 第106回全国高校野球選手権大会 第8日
  • [5.1ch][字幕放送][変更あり]
  • 第2試合「大阪桐蔭」(大阪)対「小松大谷」(石川) 【第2試合】解説…杉本真吾,アナウンサー…三瓶宏志 ~甲子園球場から中継~
  • [総合テレビで放送継続]
  • 【第2試合】解説…杉本真吾,アナウンサー…三瓶宏志


午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 納涼落語特選 リストア版「居残り佐平次」立川談志
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 百年に一度の天才とも、落語界の風雲児とも言われた談志。「落語とはイリュージョンである」として、古典落語に新たな命を吹き込んだ。名作演目がよみがえる。
  • 時は江戸。品川宿で仲間と飲んで食って、やりたい放題遊んだ主人公の佐平次。ところが一銭も持っていない。翌朝、勘定の心配をする仲間を帰してしまい、そのまま「居残り」を決め込んだ。やがて得意の話術で客たちから支持を集め、一躍店の人気者に。廓噺(くるわばなし)の傑作。支払いをはぐらかす男の口八丁ぶり、図々しくも憎めない客あしらい、そして談志が考えたという粋なオチ。お楽しみください。▽1979年放送
  • 【出演】立川談志
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(17)年月日と曜日/四川のパンダ登場!
  • [ステレオ]
  • 年月日と曜日の言い方▽湖北省武漢でクルーズ船に乗ろうとするふなっしー▽四川省のパンダ研究施設から中継、パンダの親子が目の前に!
  • 「~月~日~曜日」の言い方を学びます。数字をスムーズに言えることが大切です▽クイズ「熊の穴」、「来年」は中国語で何と言う?▽「シン・ふなクマ旅」湖北省・武漢にやってきたふなっしー。長江のクルーズ船に乗ろうとしますが…▽中国とネットで繋いで会話する「中国熱線」。四川省のパンダ保護研究施設と結びます。かわいいパンダが目の前に!
  • 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(17)もう一度見せてください
  • [ステレオ]
  • JO1木全翔也と一緒に学びましょう。今回は「依頼の表現」▽8月のスキットの舞台は「トンデムン」▽K-POPマンスリーゲストはn.SSign!インタビューも
  • JO1木全翔也がハングル習得に挑戦中!▽今回は「~してください」といった「依頼の表現」。ヨンスッパン(練習部屋)の舞台は≪ちょこハン≫の場所!?▽8月のスキットは「トンデムン(東大門)」▽K-POPグループn.SSignがマンスリーゲスト!インタビューでの新曲の注目ポイントやメンバー内の“○○No.1”は必見です♪単語コーナー「K-tan」、さらにエンドでメンバーと一緒にキーフレーズも復習!
  • 【出演】木全翔也,K,申義秀,ハ・ヨンス,【講師】立教大学教授…金恩愛,【ゲスト】n.SSign
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
  • NHK俳句 題「天の川」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 選者:西山睦。ゲスト:木内縉太(俳人・書体デザイナー)題「天の川」。ゴシック、明朝など文字をデザインすることと俳句との共通点とは。文字から声が聞こえる!?
  • 選者:西山睦。ゲスト:木内縉太(俳人・書体デザイナー)題「天の川」。ゴシック、明朝など文字をデザインすることと俳句との共通点とは。文字から声が聞こえる!?書体デザインの奥深い世界を味わう。
  • 【出演】西山睦,黒岩徳将,木内縉太,西野結子,【司会】柴田英嗣
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド 日本の伝統手芸 アイヌ刺しゅう
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 渦巻きやひし形、とげのモチーフが特徴的なアイヌ文様を2種類のステッチで刺す。チェーンステッチの鎖の目は少し丸くするのがコツ。講師はアイヌ工芸家の関根真紀。
  • アイヌが祭りや儀式で着る衣服に施す刺しゅう。渦巻きやひし形、とげのモチーフが組み合わさった独特な文様が描かれ、まさに民族の美意識が結集した一品です。今回、博物館にも作品を収めるアイヌのアーティスト、関根真紀さんが、アイヌ刺しゅうの世界の一端をミニタペストリーにして教えてくれます。使うステッチは2種類だけ。チェーンステッチの鎖の目は丸くするのが雰囲気を出すコツです。
  • 【司会】勝野洋輔,【講師】アイヌ工芸家…関根真紀,【ゲスト】中田クルミ
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 棚橋弘至の水まんじゅう
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • プロレスラー棚橋弘至。、プロレス界を牽引するエース棚橋の爆発的エネルギーの源は、故郷岐阜県大垣市の名物「水まんじゅう」。くずとあんこの最強タッグにご注目!
  • 自噴の地下水が豊富な岐阜県大垣市。その冷たく良質な水を余すところなく活用した名物「水まんじゅう」は、つるんと口当たりさわやかなくずの中にあんこが透けて見える、涼やかな夏の風物詩だ。和菓子屋の店頭で井戸水にさらして売られる光景も味わい深い。大垣市出身のプロレスラー、棚橋弘至選手も子どもの頃から水まんじゅうに夢中。今でも厳しい試合の日々を生き抜くエネルギー源になっていると言う、唯一無二の味わいに迫る。
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史,【ゲスト】棚橋弘至
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World 私のこと、どのくらい好き?
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「魔法使い」になって、世界中のいろんな人と英語で出会うよ!ロマンチックな夜、パペットのあおやんとPEACHYがきれいな夜空を見上げていた。
  • ロマンチックな夜、仲良くならんでキレイな夜空を見上げるPEACHYが、あおやんにたずねた。「私のこと、どれくらい好き?」自信満々に答えるあおやんに、不満げなPEACHY。二人のやりとりはどんどんエスカレートしていく。そして最後に思いがけない結末が待っていた?!他、歌は「MOVE YOUR BODY」みんなも一緒に歌っておどってね。そして動画を撮ってHPに応募してね!データ放送クイズにも挑戦してね!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,ソーズビー・キャメロン,サフィヤ,大場りと,駿之介,有田麗未,【声】チャド・マレーン,ロナルド・ウー
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • アイラブみー おじさんがピンクって ヘンじゃない?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザイン・obak
  • 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう♪▽登場する50以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽おじさんはピンクが大好きで、ピンクのものばかりを使っている。「なんかヘン…」こころがモヤモヤするみーの胸から、“モーヤン”が出現!おじさんに出会うたびにモーヤンの数も増えて…。やがてみーはある決心をする。
  • 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! スポーツいっぱい!ウィーク 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼「スポーツいっぱい!ウィーク」2日目。今日はなんのスポーツが登場するかな?▼うた「グルグルブンブン」、「うみにいこう」、「たねたね」、▼童謡「ふしぎなポケット」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ
午後4時10分から午後4時35分(放送時間25分間)
  • Eテレタイムマシン「虹色定期便(2)」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は1997年放送の異色の道徳ドラマ「虹色定期便」。
  • 30世紀の未来から現代へやってきたミレニアム帝国軍。その魔の手が、青雲塾虹ヶ崎校に迫る。【出演】増岡優、伊藤大輔、三上博美、森次晃嗣、富沢美智恵、有薗芳記、楠木涼香 【ナレーション】安原義人、後藤沙緒里
  • 【出演】増岡優,伊藤大輔,三上博美,森次晃嗣,富沢美智恵,有薗芳記,楠木涼香,千田悟,浅木信幸,溝口敦士,川名智幸,高橋和希,砂野潤,【語り】安原義人,【語り】後藤沙緒里
午後4時35分から午後4時40分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター シイラ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 海面付近を猛スピードで泳ぐ姿から、別名「表層のスピードスター」ともいわれる魚、シイラ。そんなシイラの“海面暮らし”を深掘りしていくと、不思議な生態が見えてくる!
  • 大きな長い背びれが特徴的。釣り上げると青色から金色に体の色が変わる美しい魚「シイラ」。海面付近を好み、獲物を捕らえるときは猛スピードで泳ぐことから「表層のスピードスター」とも言われている。そんなシイラの“海面付近ぐらし”には、広い大海原で再び群れと出会うための不思議な理由があった!そんなシイラの生態を、さかなクンが大解説!
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午後4時40分から午後5時00分(放送時間20分間)
  • ピタゴラミングスイッチ3
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 「ピタゴラスイッチ」+「プログラミング」!その名も「ピタゴラミングスイッチ3」。おもしろく、楽しくあれこれ考えるうちに、プログラミング的な考え方が育まれます!
  • 「ピタゴラスイッチ」+「プログラミング」! その名も『ピタゴラミングスイッチ』。その第3弾! おもしろく、楽しくあれこれ考えるうちに、プログラミング的な考え方が育まれる、あっという間の20分。テレビの前のきみに問題を出すぞ!さあ、挑戦してみよう!
  • 【アナウンサー】徳田章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「ラッキーナナナナオカメダッシュ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 数字の“7”がそろう“ラッキーナナナナの日”。それは、願(ねが)いごとを書いたたんざくを笹(ささ)の葉(は)にぶら下げておくと願いがかなう超(ちょう)ラッキーな日なのだ。おじゃる丸とむすばれたいオカメ姫(ひめ)は、その日にむけて準備(じゅんび)をしていた。だが、材料(ざいりょう)を集(あつ)めるのがとても大変(たいへん)。オカメ姫は子鬼(こおに)トリオをさそい、手伝(てつだ)ってもらうことにした。
  • 【声】西村ちなみ,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,三石琴乃,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】高橋朋広
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「最後のひとつ」「なないろ はなかっぱ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,尾崎恵,山口勝平,宍戸留美,植田佳奈,菊池こころ,三谷翔子,木内秀信,柳原哲也,洞内愛,栗田エリナ,杜野まこ,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「デリシャス探検隊!梅干し(後編)」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • クックルンの「デリシャス探検隊」!クックルンが全国各地のおいしいものや、食べ物にまつわる色々なことを調べに行くよ。今回のテーマは「梅干し」!
  • クックルンが全国のおいしいものを探しに行く「デリシャス探検隊」。昨日に引き続き、ヨモギが「梅干し」について調べます。梅の実は赤くないのに、梅干しが赤くなるのはなぜ?梅干しを使ったおいしい料理も紹介します!▽音楽:原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,【声】岡宏明
午後5時30分から午後5時54分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 夏スペシャル「けけちゃま in ファンターネ島」 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組の夏スペシャル。『けけちゃまinファンターネ島~あーぷんといっしょ~』けけちゃまが、あーぷんとおともだちに!
  • 5日連続のファンターネ!特別編。水曜日の歌は「うみ」「ようこそファンターネ島へ」「たからものみつけた」他。けけ~!けけちゃまがファンターネ島に!?あーぷんと一緒に大冒険するケロ!お兄さんとお姉さんは南の島で、けけちゃまの誕生日プレゼント探しの旅。今日はみつけた貝殻を使って砂浜でけけちゃまアート!?楽しい歌やダンスも盛りだくさんの5日間!みんなもけけちゃまといっしょに、冒険に出発ケロ~♪
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪,平原綾香
午後5時54分から午後6時00分(放送時間6分間)
  • あおきいろ 5分版 その28
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つは明らかに違うけど、重なりあうと同じ「みどり」になる。すべての生き物たちと共に生きていくためのヒントが詰まった5分番組。
  • 「あお」と「きいろ」2つは明らかに違うけど、重なりあうと同じ「みどり」になる。すべての生き物たちと共に生きていくためのヒントが詰まった5分番組。アオとキイと一緒に「ツバメ」を踊ろう!声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ
  • 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ

    「SDGSのうた」
    豊田 真之 平瀬 謙太朗:作詞
    豊田 真之:作曲
    アオ&キイ


午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
  • 第106回全国高校野球選手権大会 第8日
  • [5.1ch][字幕放送][変更あり]
  • 第4試合「西日本短大付」(福岡)対「菰野」(三重) 【第4試合】解説…足達尚人,アナウンサー…厚井大樹 ~甲子園球場から中継~
  • 【第4試合】解説…足達尚人,アナウンサー…厚井大樹
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ ラディアン(18)「闇のあとの光」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世界で人気拡大中のフランス発・少年冒険ファンタジー! 大魔法使いを目指す少年・セトが、空からやってくる怪物ネメシスを倒すため、伝説の地“ラディアン”を目指す!!
  • “野獣”トルク将軍の凶刃によって倒れるハーメリーヌ。激高したセトが戦いを挑むも、異端審問官フォン・ツェペシュに返り討ちにされてしまう。意識を失うセト。しかしその時、セトに秘められていた大きな力が暴走を始める。ツェペシュを一蹴し、意識がないままトルクへと襲いかかる。さらに“山頭”サントーリ大佐も加勢し、激しい戦いが繰り広げられる。街からの脱出を図るメリたちの前に、マジェスティからの迎えがあり…。
  • 【声】花守ゆみり,【原作】トニー・ヴァレント,【監督】岸誠二,【脚本】重信康,悠木碧,大畑伸太郎,小市眞琴,子安武人,遊佐浩二,三宅健太,緒方賢一,寺島拓篤,早見沙織,佐倉綾音,山口勝平,志村知幸,田村睦心,藤原貴弘,竹内恵美子,森千晃,内山夕実,木村良平,速水奨
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ヴィランの言い分 セミ
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 夏の騒音「セミ」。一体どうやって大きな鳴き声を出しているのか?さらに波乱万丈のセミの一生をアニメで紹介。ミンミンゼミのヴィラン役はオーイシマサヨシさん!
  • 「セミ」は、うるさいだけではない。死んでいると思って人間が近づくと突然バタバタする通称“セミ爆弾”に飛び立つときにひっかける“おしっこ”。その理由とは!?▼実はセミのハネはとっても清潔。その構造をヒントに抗菌フィルムの開発が!▼さらに、すでに自動車に導入されているフィルターも紹介。▼アニソンシンガーのオーイシマサヨシさんがミンミンゼミになりきって熱唱する!
  • 【司会】八嶋智人,【出演】オーイシマサヨシ,【キャスター】久保田祐佳,【ゲスト】陣内智則,藤本美貴,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • 笑うレッドリスト 第1回「ゲンゴロウ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ゼツケン。そこは希少な動物の絶滅を阻止すべく、科学の粋を集めた施設。様々な動物たちが今日も私たちにグチをこぼす。新番組第1回は里山のヒーロー「ゲンゴロウ」
  • 舞台は、とある森の奥深くにある研究所、その名もゼツケン(絶滅危惧種研究センター)。絶滅危惧に瀕(ひん)する動物たちが必死だけどユーモラスにグチを言うアニメ番組第1回の主役はゲンゴロウ。昆虫なのに泳ぐこともでき、もちろん飛ぶこともできるハイスペックな生きものだ。しかしブラックバスが各地で放流され増加したため、あっという間に数を減らすことになった。かつては里山のシンボルでもあったゲンゴロウの嘆きとは?
  • 【声】須藤翔,宮園拓夢,花田光
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV #ろうなん 8月号 ろう者・難聴者と戦争※字幕スーパー
  • [解説][ステレオ][手話放送]
  • 戦後79年。ろう者・難聴者の戦争体験にはあまり光が当たってこなかった。どう次世代につなげるか。歴史に埋もれた事実に迫り、語り継ごうとする人たちの姿から考える。
  • 戦争体験を語る人が貴重になる中、ろう者・難聴者の体験にはあまり光が当たってこなかった。戦争証言をどのように次世代につなげるか。歴史に埋もれた事実に迫り、語り継ごうとする人たちの姿から考える。富山大空襲の体験を手話で語る姿を映像記録する手話通訳士。“産業戦士”として軍需工場で労働に尽くした光と影を聞き取り後世に伝える、ろう者。国のため誉れと感じる人、一方で戦争加担させられたと悔やむ人もいたという。
  • 【アナウンサー】中山果奈,【出演】長野秀樹,塚根みづな,【語り】大江戸よし々,【解説】佐田明
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 目的別“筋トレ”決定版!「肩こり対策」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 現代人を悩ませる、肩こり。背中や首のインナーマッスルを正しく動かせるようになれば解消することができる。原因となる筋肉のつきとめ方と、原因に応じた筋トレを紹介。
  • 肩こりは肩や首の筋肉や関節の痛みによって、だるさ、重さ、しびれなどを感じる症状。原因は、主に2つ。首から背中にかけて広がる僧帽筋の奥のインナーマッスルか、首にあるインナーマッスルのいずれかの筋肉が正しく使われていないことで起きている。僧帽筋の上部を押して痛みがあるかや、首を後ろに倒して左右に回し、痛みや引っ掛かりやシャリシャリ音がするかなどでチェックする。番組では原因にあった肩の運動も紹介する。
  • 【講師】早稲田大学スポーツ科学学術院 教授…金岡恒治,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】工藤咲子,木村晴美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「大原千鶴のこれから楽しむ大人時間」 お盆に寄せて ゆる精進
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大原千鶴シリーズ、8月は「ゆる精進」。先祖に思いをはせながら、家にあるものを使って、精進料理に寄せたレシピをご紹介。手軽にでき、夏でも食べやすい工夫が満載です!
  • 8月は、お盆に寄せて、大原流「ゆる精進」をお届け!精進料理では、動物性の食材などを避けますが、今回は、ふだんの暮らしの中で作りやすいよう、だしにこだわりのないレシピにしました。ボリューム満点「豆腐ステーキ」、彩り豊かな「ミニトマトのはちみつマリネ」「モロヘイヤのおひたし」。ご飯に合う「なすのごま炒め」「おじゃがの冷やしみそ汁」。野菜のおかずはどれも、暑い夏、冷たい常備菜としても重宝しますよ!
  • 【講師】大原千鶴,【ゲスト】桂南光,【声】一柳亜矢子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ なす1本で和風ラタトゥイユ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • なすが一本だけ残っている…そんなときは、ほかの野菜と一緒に蒸し煮にしたり、塩もみして小さなおかずにしてはいかが?なすのおいしさを生かすレシピを紹介します。
  • 「なす1本で和風ラタトゥイユ」は、なす、かぼちゃ、たまねぎ、ベーコンを炒めて、蒸し煮にします。味つけは塩、こしょう、酒。青じそも加えて和風の味を楽しみます。「なすとちくわの酢みそあえ」は、なすとちくわを使った小さなおかず。塩もみしたなすとちくわを酢みそであえます。火を使わないので、暑い日も調理がラクですよ!
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする数学(6)無数の解の怪 不定方程式
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 解が1つに定まらない?「不定方程式」がテーマ。2人席と3人席・・・新幹線の座席に不定方程式が潜んでいた?!難しそうでも知れば納得!数学のおもしろさがここに!
  • おまたせしました!第6回は「不定方程式」がテーマ。解が1つに定まらない?そんなやっかいな問題を「数学のお兄さん」横山明日希先生と一緒に楽しく考えていきましょう▽夏休みにも大活躍!新幹線の座席のレイアウト・・・2人席と3人席がとっても便利な理由とは?!6合マスを使いこなす酒屋さんの知恵って?日常に潜む不定方程式・数学のおもしろさを体感!声に出して読みたい「フロベニウスの硬貨交換問題」も登場しますよ!
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • カズレーザーvs.スーパークイズ研(4)vs.洛南高等学校
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 仲間同士で日々切磋琢磨している全国のスーパークイズ研が、カズレーザーに挑戦。知識のすごさと推理力のすごさ。お互いの「すごさ」をぶつけ合う。
  • 今回登場するのは、京都の洛南高等学校クイズ研。メンバーの中から「我こそは」と名乗り出た3人がカズレーザーの胸を借りる。▽知識だけでなく推理力が卓越しているのがカズレーザー。正解に向けて考え込む姿は必見。▽対戦後、カズレーザーは「将来の夢があって、それに向かって勉強しているところがすごい」と語る。果たして勝つのはどっち?
  • 【出演】カズレーザー,東京大学 史学編纂(さん)所 教授…本郷和人,【解説】日高大介,【語り】目黒泉,【司会】糸井羊司
午後10時30分から午後10時55分(放送時間25分間)
  • 戦争遺産島 大津島 特攻兵器の訓練基地となった島
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 瀬戸内に浮かぶ巨大コンクリート廃虚が語りかける戦争▽人間魚雷回天搭乗員の過酷な日々▽元搭乗員が話す命がけの訓練▽島民が見た出撃の日の光景▽隊員の遺書▽朗読梶裕貴
  • 戦火の記憶を離島にたどる▽山口県大津島に80年前造られた海の特攻兵器の訓練基地の廃虚に空から迫る▽全長250mの回天搬送用トンネルと秘密保持のため築かれた分厚い壁▽特攻と知らされず集められた兵学校、機関学校、予科練出身者や出陣学徒▽酸素魚雷改造した内径1m脱出装置なし時速55キロの体当たり兵器の過酷な操縦訓練▽隊員は、訓練は死と隣り合わせと語り、隊に入ってからは全てのものが新鮮と記す▽語り上田早苗
  • 【語り】上田早苗,【朗読】梶裕貴
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
  • 美しき名刀の世界(10)英雄の薙刀(なぎなた)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【講師】日本刀専門家…PAUL MARTIN,【きき手】七海ひろき,【語り】秀島史香
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(18)年齢を言う/SF超大作「三体」
  • [ステレオ]
  • 年齢の言い方を学びます▽ふなっしー、長江クルーズで赤壁へ▽エンタメ情報、話題の中国ドラマ「三体」を紹介。最新科学とサスペンスが融合したSF超大作です
  • 「今年で~歳です」など年齢を言う表現を学びます▽クイズ「熊の穴」年齢について、聞き取りに挑戦です▽「シン・ふなクマ旅」湖北省で長江クルーズを楽しむふなっしー。有名な戦いの舞台・赤壁に現れたのは「三国志」の有名人(?)でした▽後半はエンタメ情報。世界的に大ヒットしたSF小説「三体」の中国版ドラマの紹介です。最新科学とサスペンスが融合した極上のエンタメ作品!
  • 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー,【ゲスト】松峰莉璃
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L53
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【get out】です。
  • get out する場面・状況でキモチも変化します。【「閉じこもってちゃだめ」と言いたいときの get out】、そして【逃げ出したいときのget out of ...】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(18)感想を伝える表現
  • [ステレオ]
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちの暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽ダンス特集!ダンスで自分を表現する▽ダンスイベントで「すごく楽しかった!」感想を伝えるのに便利なフレーズ▽「小人の靴屋」で学ぶ過去形▽WGパーティーのSNS投稿をドイツ語で読み解き
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • no art,no life「吉田 幸敏」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ゾウ、ウサギ、パンダ…図鑑や写真集を見ながら写し取っていく吉田幸敏(67)の絵には、誰も見たことがない不思議なカタチと色をした動物が、画面いっぱいに現れる。
  • 今回は北海道・当麻町に暮らす吉田幸敏(67)。ゾウ、ウサギ、パンダ…図鑑や写真集を見ながら写し取っていく吉田の絵には、誰も見たことがない不思議なカタチと色をした動物が、画面いっぱいに現れる。既存の美術や流行・教育などに左右されない、独創的な美術作品は世界から注目を集めている。誰のためでもなく表現し続ける人たちが放つ、圧倒的な凄(すご)み。吉田幸敏の創作の現場に分け入り、その唯一無二の表現に迫る。
  • 【語り】内田也哉子
午後11時55分から15日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 真夜中の自由研究スペシャル/再現工作「おにぎりパッケージ」
  • 【声】石澤典夫


15日午前0時00分から15日午前1時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集 隔離と戦禍~沖縄 ハンセン病患者たちの受難~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 沖縄のハンセン病元患者たちの証言を記録した大量の録音テープが残されていた。社会から隔離された世界で生き、戦禍に巻き込まれた人々が語る戦争の時代の受難を見つめる。
  • 戦争の混乱の中、沖縄でおよそ400人のハンセン病患者が亡くなった。その多くは戦闘に巻き込まれたのではなかった。今回、存在が明らかになった録音テープは、2000年代に入り重い口を開いた人々の声を記録したもの。語られたのは沖縄戦前夜に行われた日本軍による強制的な隔離収容、そして、そのあとに待っていた知られざる過酷な運命だった。戦争の時代に社会から隔絶されて生きるしかなかった人々の受難を見つめる。
  • 【語り】西島秀俊,【朗読】津波信一,知花小百合,津嘉山正種
15日午前1時00分から15日午前1時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 ニュース「肥満症 新たな治療薬が登場 注意すべき点は?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 肥満症の新しい「治療薬」が今年2月から処方開始。さらに、市販薬で肥満症の「予防薬」も登場。効果がある一方、リスクや副作用も。注意すべき点をお伝えする。
  • 肥満症の新しい治療薬が今年2月から発売開始され、医療機関での処方が始まった。約30年ぶりの肥満症の薬と今、大きな注目を集めている。さらに、薬局で買える肥満症の予防薬も登場。肥満はさまざまな病気の原因となるため新しい薬に期待が集まるが、減量効果がある一方でリスクもある。また、薬の使用にはそれぞれ条件があり注意が必要だ。どんな人が使える薬で、何に注意するべきかを詳しく解説する。
  • 【講師】千葉大学大学院 教授…横手幸太郎,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
15日午前1時15分から15日午前5時30分(放送時間255分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.