Creative - Repository of Electro Communications



インデックスリンク

  • RootNode
    • テクニカルレポート
    • 会議発表論文
    • 会議発表資料
    • 学術論文等
    • 村田・高木文庫(江戸期和算書コレクション)
    • 博士論文
    • 博士論文要旨
    • 修士論文
    • 修士論文和文要旨
    • 電気通信大学紀要
    • 電気通信大学学報
    • 大学紀要類目次情報
    • UECコミュニケーションミュージアム刊行物
    • 電気通信大学教育研究技師部年報
    • 教材

アイテム

ロボットハンドによる風呂敷包みのほどき作業に関する研究

https://uec.repo.nii.ac.jp/records/10107
25424ac7-56ff-448d-9a71-44dbd80de231
名前 / ファイルライセンスアクション
2030095.pdf2030095.pdf (49.5 MB)
Item type学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日2022-02-24
タイトル
言語ja
タイトルロボットハンドによる風呂敷包みのほどき作業に関する研究
言語
言語jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec
資源タイプthesis
著者平尾, 昇一

× 平尾, 昇一

ja平尾, 昇一

ja-Kanaヒラオ, ショウイチ

Search repository
抄録
内容記述タイプAbstract
内容記述本研究の目的はロボットハンドによって風呂敷包みの結び目をほどく作業の実現である.人間が風呂敷包みをほどく場合,まず繰り返し「外乱」を与えることで結び目を緩める.その後に結び目の布を掴み,引き抜くことでそれをほどく.本研究ではこの人間による作業を参考にして,ロボットが可能なほどき作業を提案した.具体的には「摘み上げ操作」と「引きずり操作」という2つ操作を定義し,それらを使い分けながら繰り返し用いることで,外乱による漸次的なほどき作業を実現した.「摘み上げ操作」は結び目をほどく上で基本となる操作である.一方の「引きずり操作」は結び目が固く結ばれており,「摘み上げ操作」のみではほどくことが困難な場合に,それを緩めるために用いる操作である.また布は柔軟物であり,そのため結び目の形状は多様である.よって布の変形に対して頑強な,結び目の位置,方向,固さを認識するための手法が必要である.結び目の固さの認識は,「摘み上げ操作」と「引きずり操作」を使い分けるために用いる.本研究ではニューラルネットワークによってこの認識を行った.以上の手法により,77%の割合で風呂敷包みの結び目をほどくことに成功した.
学位名
学位名修士
学位授与機関
学位授与機関名電気通信大学
学位授与年度
内容記述タイプOther
内容記述2021
学位授与年月日
学位授与年月日2022-03-24
著者版フラグ
出版タイプAM
出版タイプResourcehttp://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
専攻
情報理工学研究科
専攻
情報学専攻
133
views
Views
CN1
DE1
IE1
JP17
US113

Share

Cite as

平尾, 昇一, n.d., ロボットハンドによる風呂敷包みのほどき作業に関する研究.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
電気通信大学学術機関リポジトリ C-RECS

学術機関リポジトリ C-RECS は、電気通信大学に所属する研究者の学術成果や本学で授与した学位論文、本学所蔵の貴重書等を公開するアーカイブズです。

お知らせ

2023-07-05:

新JAIRO Cloud(WEKO3)への移行について
 本学機関リポジトリは新JAIRO Cloud(WEKO3)へ移行しました。

2018-10-02:

電気通信大学オープンアクセス方針の制定について
 平成30年9月12日に電気通信大学オープンアクセス方針を制定しました。詳細につきましては、下記のページをご覧ください。
 電気通信大学オープンアクセス方針の制定について(報告)

2014-02-12:

博士論文のインターネット公表の義務化について
 学位規則の改正により、平成25年4月以降の博士の学位の授与に係る論文(博士論文)は、インターネットによる公表が義務化されました。 
 このため、本学においても当該の博士論文は、やむを得ない事由がある場合を除き、原則として本リポジトリにおいて公開いたします。また、本リポジトリをとおして国立国会図書館へ電子納本が行われます。

2013-08-29:

修士論文和文要旨の追加について
 学内資料検索で公開されている修士論文和文要旨(2003年度~2011年度授与のうち著者から許諾が得られたもの)を 収録いたしました。
リンクリスト


電気通信大学


電気通信大学附属図書館
学術機関リポジトリデータベース
SHERPA/RoMEO

  (海外出版社の著作権ポリシーを調べる)

学協会著作権ポリシー(SCPJ) データベース

  (日本国内の学協会の著作権ポリシーを調べる)