安芸高田市の商業施設で不審者対応訓練 刃物男の侵入を想定
安芸高田市の商業施設で、刃物を持った男が侵入したことを想定した訓練が行われ、従業員らが安全を確保するための手順を確認しました。
安芸高田市の商業施設で行われた訓練には、従業員や警察官などおよそ30人が参加し、刃物を持った不審な男が施設内に侵入したという想定で始まりました。
はじめに不審者役の警察官が「全員ぶっ殺してやる」と大声を出しながら刃物を持って施設内を歩き回り、女性客を切りつけてけが人が出ます。
この間、従業員は警察と消防に通報するとともに、館内アナウンスで客の避難を誘導し、買い物カートを使って不審者との間に距離をとりました。
そして、「落ち着いてください」などと声をかけている間に駆けつけた警察官が不審者を取り押さえました。
商業施設の須藤隆哉店長は、「不特定多数の人が入る施設なので、普段から訓練しておかないといけないと思った」と話していました。
安芸高田警察署の加治木尚寛生活安全刑事課長は、「従業員には、訓練を通して自身と利用客の身の安全を優先した実践的な対応力を鍛えてもらいたい」と話していました。