期間限定・有料ブロマガ一般公開中!
はろーごーじゃす! お気に入りの映画館に入り浸る淡島です、ご機嫌よう!!
というわけで、前編から引き続き、映画館で観る映画の話をしていきます。
前編では主に映画の上映方式の話をしたので、後編の今回はお気に入りの映画館の話を……
はい? 映画館にお気に入りとかあるのか……ですか???
いや先日、一般的な次元の映画を観る人には「お気に入りの映画館」なんて存在しない的なのを見かけましたが、
「いやいやいやいやそんなことあるまい!」
って驚愕しました。
ということで、お気に入りの映画館とその理由をつらつら書いてみようと思います。
関西のみならず、関東の映画館にも結構な頻度で行くので、東西のお気に入り映画館をたっぷりの写真付きでピックアップするので、
素晴らしい映画館の数々に興味を持って頂けたら幸いです!
お気に入りの映画館・関東編
グランドシネマサンシャイン池袋

淡島が日本で一番愛している映画館と言っても過言ではないのがこの「グランドシネマサンシャイン池袋」。
前編でもちらっと触れた別格がグラシネ。
東京に行った時の隙間時間に映画見る予定をねじ込んでは度々通ってたりする。
なんなら映画観るためだけにグラシネに行く。
始発便で飛んで1日グラシネで過ごして最終便で帰る的な。
それくらい愛してるグラシネ。
映画館の中にカフェやレストランも入っているので1日滞在可能で、それも魅力だけど、何がそんなに良いのかって、
なんと言っても上映方式の豊富さです!
IMAXレーザーGTのスクリーンとULTRA 4DX(旧称4D SCREEN)のスクリーンが同時に存在してるのは日本でここだけ。IMAXのスクリーン自体は全国各地たくさんあるんだけど、レーザーGTってなると現状国内に2ヶ所しかない。
このグラシネと後述の大阪エキスポシティの109だけだったりする。ScreenXは増えてきてるけどULTRA 4DXは現状国内に4ヶ所しかない。どっちも結構レアです。
また、視覚的なものだけじゃなく音の方も上映方式が色々と揃ってる。あと応援上映やら復活上映やらトークショーやらイベントもめっちゃ色々してる。
トップガンの興行が世界で一番だったという映画館。
貢献できたことを嬉しく思っている。
駅付近から既に見えてる最上階のディスプレイも凄い。
109シネマズ プレミアム新宿

2023年の初めにできて以来しばらく噂の映画館だったのが「109シネマズ プレミアム新宿」。
ずっと気になってて、トップガン上映するよってタイミングで通い出した。最高。
日本一の最強ラグジュアリー映画館だと思ってる。
お値段も気合い入ってるんだけどとても納得。
ちなみに関西にも、心斎橋とかにイオンシネマ系列のラグジュアリー映画館がある。こちらは、確かにシートは最高に良いんだけど、スクリーンが小さすぎて「これはホームシアターなのか???」ってしょんぼりしちゃう。席数も6席とかだし、残念。
その点、新宿109は席数は多いものの、シートはしっかり1席ずつ独立しててリクライニングもできるし良い感じで、スクリーンも普通に大きいしScreenXもあって素晴らしい。
なんだろう、通常の映画館のシートがエコノミークラスだとすると、
新宿109はビジネスクラスとファーストクラスしか存在してない映画館。
なおポップコーンとソフトドリンクが無料で食べ飲み放題。チケット代に含まれているとも言う。
ラウンジで販売してるクリームティセットが最高。
英国人の気持ちをよく理解していると思う。
ちなみに、そのファーストクラスに相当するチケットを取ると、上映前に使えるラウンジだけじゃなくて上映後に使えるよりラグジュアリーなラウンジも使えちゃう。
飲み物(アルコールでもソフトドリンクでもOK)とおつまみ出してくれる。
TOHOシネマズ 日比谷
TOHO日比谷は、殿堂入り映画を永遠に流し続けてくれるのが好きポイント。
東京行くたびにトップガン観に通ってる。
ボヘミアンラプソディとかグレイテスト・ショーマンとかRRRとかもずっとやってるイメージ。
気合い入ってて好き。
日本でレッドカーペットやるってなるとココのイメージ。
併せて展示があるときもある。
No Time To Dieの時とかAston Martin DB5が停まってて凄かった。
お気に入りの映画館・関西編
109シネマズ大阪エキスポシティ
初日初回に観に行くと、大体友人知人が近くのシートに座ってたりする(笑)。
関西で気合い入れて観るならここのIMAXレーザーGTなんだと思う。Tag-Coffeeも入ってる。
109シネマズ箕面
2023年7月21日、ミッション・インポッシブル公開にあわせて大阪初でなおかつ国内最大のScreenXが登場したのが、ここ「109シネマズ箕面」。
今まで関西では3面スクリーンって姫路まで行かないとなかったんだよ。
3面と言いつつ、ここのスクリーン実際には5面あるんだけど。
つい最近、御堂筋線……というか北大阪急行が千里中央から箕面萱野までちょっとだけ延伸したので、電車でのアクセスも良くなったよね。箕面萱野の駅直結だったりする。
車のみならず電車でもエキスポ109との行き来がしやすくなった。道路状況次第では電車のほうが確実に早く移動できるのでは?って思ってる。
エキスポの駐車場出入りに超絶時間を要することがあるので上映時間の関係でタイムアタックするなら電車のほうが良い場合もあるかも……
アースシネマズ姫路
「アースシネマズ姫路」は関西で唯一ULTRA 4DX(旧称4D SCREEN)がある映画館。
箕面109のとこで言ってた「姫路」はここのこと。
トップガン観にドライブがてら走ってみたり、新神戸から1駅新幹線乗って通ってた。
出張中だったにも関わらず、夜な夜なトップガン観に通って、
勢い余って1週間の走行距離が2,000km超えたことがある。
箕面109で満たされてるので最近ご無沙汰。ちょっと遠い存在。
ではまぁ、こんなところで今回はおしまいにします。
映画館って一口に言っても、本当にいろいろだから、せっかくの映画を堪能するなら、観るところにもこだわりを持ちたいなあってことで。
ぜひ映画館で映画をお楽しみください。
著者紹介
自称シャーロキアンの英国産ファービー。専門は恐らく有機(合成屋さん)、分析(分光分析)、薬学(基礎から臨床まで)かなー?洋画/ドラマ好き。またネタができたら寄稿させて頂きますネ。https://twitter.com/148553_50_8
淡島りりか執筆(および関係した)記事一覧

自称シャーロキアンの英国産ファービーこと、「淡島りりか」先生の記事一覧です。専門は有機化学に分光分析、薬学。メルマガへの寄稿記事は、日々に役立つTipsが主体です。
宣伝
ニコニコ動画にて有料チャンネル「科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地」を開設しました!

「アリエナイ理科式世界征服マニュアル」が改訂版となって新発売されます!
「アリエナイ医学事典2」好評発売中です!
「アリエナイ医学事典 改訂版」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典3」、好評発売中です!
くられ先生の単著「アリエナイ毒性学事典」好評発売中です!
工作系に特化した「アリエナイ工作事典」好評発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典」改訂版が発売中です!
「アリエナイ理科ノ大事典2」、好評発売中です。