弱くね?

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:33:42

    並行世界のコズミックとかシューティングセイヴァーとかに比べてなんか微妙に感じる デザインはカッコいいのに……

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:34:13

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:34:26

    完全耐性消されたのがなあ…
    当時の理解のないOCG化の犠牲者

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:34:29

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:34:49

    出た時期

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:35:20

    昔は連続攻撃が強かったけど
    今ではコイツ出せるくらい妨害潜り抜けられるなら余裕でワンキルできる時代になったから…

    でも今でも弱くはないよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:35:29

    >>2

    >>3

    やっぱ当時のOCG化ってクソなんやなって

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:35:56

    お前シューティングの皮被ったコズミッククェーサーだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:36:32

    こいつに完全耐性あったら赤き竜は生まれてないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:36:56

    破壊無効効果を無効とかいうピンポイントすぎる原作効果を再現されても困るし

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:37:03

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:37:29

    >>3

    モンスター効果耐性な

    完全耐性ではない

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:37:43

    デュエルが完全に後攻1ターンで決着がつくスピードに近づけば近づくほどコズブレよりこっちになるやろ!多分
    そん時はもっと強い12が出てそうだが

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:37:46

    >>7

    当時は普通に強カードだったぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:37:58

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:38:16

    >>3

    このスペックで完全耐性は許されねぇよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:38:27

    一時期は強かったんだけど、これに忖度してバロネスまでシンクロで使える軽めの万能無効刷られなかったのがね…
    サベージはリンクデッキの方が使いこなせてた始末

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:38:45

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:39:28

    アニメ効果の方がピンポイントで限定的すぎて弱いわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:39:59

    原作効果の無効にする効果を無効&モンスター効果耐性って当時基準で見ても微妙じゃね?
    まだギリギリ地砕きとか現役だった時代だろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:40:00

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:40:01

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:40:06

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:40:17

    リミットオーバーアクセルシンクロシューティングクェーサーが出るまで待て

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:40:17

    10年以上経った時期に物足りないのが弱いならデモンスミスは規制しなくていいしティアラも全開放していいな!

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:40:22

    現代なら
    モンスター効果耐性→完全耐性
    ピンポイントな無効→回数制限なし万能無効
    連続攻撃→連続攻撃に加えて戦闘時カードの効果無効
    シュースタ呼び出し→クェーサー以外なんでも呼び出し(S扱い)
    くらいには魔改造されてただろうに

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:40:39

    こいつの強みは高打点連続攻撃持ちで万能無効持ちな事だからな
    つーかコズミックはともかくシューティングセイヴァーはそもそもレベルもシンクロ条件も違うから比べるもんじゃねえよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:40:54

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:41:06

    そらクェーサーは7期くらいのカードでコズブレとSSSは10期と11期のカードだし…
    むしろクェーサーはあの時期で万能無効と連続攻撃に後続召喚を持っててちゃんと大型切り札してる良カードだったぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:41:06

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:41:23

    「無効にする」という効果を無効にするってなんやねんって感じだったね

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:41:36

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:41:46

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:41:51

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:41:56

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:41:57

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:42:00

    当時のテンポ感で言えば万能無効も高打点連続攻撃も除去された時にまあまあ大型の後続が出てくるのも全部強かったと思うが

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:42:09

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:42:18

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:42:52

    ちなみにシンクロンデッキが乗りに乗ると>>1で挙げたモンスター全部+αを並べてくるぞ(1敗)

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:43:02

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:43:11

    当時はこれまで少ない消費で行けるってだけでラヴァルがかなりの強デッキ扱いだったよ ホントだよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:43:17

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:43:26

    今なら縛りなしチューナー+非チューナーで出せていいよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:43:55

    素直に外付け強化くださいって言えばいいのになぜ愚弄から入ってしまうのか

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:44:34

    >>31

    ただモンスター効果を無効にするだけだとそのまま時械神殴って勝っちゃうんで…

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:44:54

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:44:55

    スペース宇宙シンクロ

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:45:09

    >>3

    4000打点で万能無効で完全耐性とか許されるわけないだろ…

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:45:53

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:47:05

    アームズエイド装着して後攻ワンキルする快感を知らない令和の子供達

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:47:08

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:47:20

    普通に強かったけどインフレが進んで時代に置いていかれた

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:47:32

    >>26

    この召喚条件で完全耐性持ちの回数制限のない万能無効が許されるとか大分未来の遊戯王してんな

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:48:34

    そもそも赤い竜でポン出しできるようになったんだし今その耐性持ちだったら間違いなくムショ行きだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:48:38

    ここまでやって万能無効一回はカス

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:48:46

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:49:39

    クェーサーが弱くね?扱いかぁ…
    インフレしたなぁと思うしちょっと悲しいわ
    いい感じの外付け強化もこないしどうにかならねえかなぁ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:49:41

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:49:59

    S素材の数まで無効くらいはやって良かった
    あと攻撃力4000は低いわ
    5000にするかS素材×2000くらいは欲しい

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:50:01

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:50:16

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:50:36

    アニメ効果を再現するとなると相手フィールドだけスキドレで耐性持ちか
    現代でも許されるわけないスペックしてるな

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:50:52

    >>56

    原作に万能無効ついてないしいらねえよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:51:03

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:51:07

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:51:10

    当時基準ならかなり強い優秀なフィニッシャーだったしこれ以上は流石に許されないでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:51:10

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:51:30

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:51:40

    未だに高いんだよなこのカード

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:51:53

    出た時は普通に強かったぞ
    めちゃくちゃ上振れか制圧して2,3ターン目に出ること多かったからオーバーキル気味だったけど
    インフレに置いて行かれたから代わりにコズブレやら居るんやろ

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:52:25

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:52:31

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:52:42

    >>70

    書籍の付録だよな確か


    そりゃ高い


    ジャンドに強化入って出す手間が少なくなればスペック自体は普通にエース張れる

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:53:12

    こいつはまぁ当時の性能なので良いとしても、比較的直近のコズミッククェイサーは……

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:53:19

    OCG効果だと時械神突破できないのはちょっと残念
    アニメはアニメでピンポイントすぎるが

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:53:56

    当時だと時械神がメタイオンとセフィロンしかいないのに汎用性の低い時械神メタの原作効果で出されても困るしな

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:54:22

    >>75

    あいつ普通にチェーン不可フリチェで良かったよな

    何で起動効果なんかにしたんや

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:54:51

    >>75

    マジで12期しょっぱなからアレ貰ったジャンド使いの気持ちよ

    後発のアニメテーマ見ると涙出てくる

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:54:55

    原作再現した上で効果盛るのが普通だろうに

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:55:14

    >>75

    合体元のクェーサーもコズブレも反応型の効果なのにどうして起動効果で無効にしたのか

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:55:27

    >>79

    赤い竜いるしええやん……

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:56:00

    簡単に出る万能無効が主流になってくるのはプトレノヴァインフィニティができるようになった9期くらいからだし…
    当時としてはブン回ればこいつを2体並べることもできたジャンドはクソ強かったのよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:57:31

    >>7

    クェーサー出すことに特化したデッキならコレが2体並ぶこともあったし、単体性能はかなり高いんだぞ?

    アクセスコードトーカーみたいな汎用エースではないけど、使えるデッキならしっかり強いエース

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:57:34

    >>80

    当時の環境でんなことしたら禁止カード一直線だわ

    シンクロしかない六武衆が環境の時代のカードだぞ

  • 86二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:57:34

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:58:14

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:59:41

    >>82

    ジャンドの赤き竜って正直オーバーキル気味の盤面を更に伸ばすだけでセンチュリオンや今度くる新規青眼みたいなシンクロテーマの強化なんだよなあ

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 12:59:48

    こいつがアニメ軽視のクソ効果呼ばわりはさすがに無理筋すぎる

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:00:01

    >>80

    お前それ人気投票の結果OPに登場することになったエアロシャークさんにも言えるのかよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:00:02

    シューを出す効果がタイミングを逃しがちなのは当時から気になってた

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:00:03

    >>80

    それが普通になったのは割と最近の話なのが遊戯王の哀しい所

    クェーサーと時期の近いマシニクルなんて原作の強さが見る影もないレベルだぞ

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:00:05

    >>63

    スキドレじゃなくて攻撃する時対象とって無効とかじゃね?

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:00:39

    >>89

    原作再現もできずしょぼい効果に変更されたわけだし原作軽視の部類じゃないか流石に

  • 95二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:00:49

    ヌシニクルとカステリスクとかいう二大巨頭

  • 96二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:01:37

    今でも添え物に出来るだけまともな性能じゃね

  • 97二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:01:46

    原作の方がしょぼい効果やろ

  • 98二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:02:42

    >>94

    当時ショボいどころか最高峰のモンスターだったんだが…

  • 99二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:03:02

    むしろ原作よりつっよ……ってなったんだよなあ

  • 100二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:03:43

    そもそも原作だと耐性はあれど妨害効果ねぇぞ

  • 101二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:03:51

    ゴッドネオスやネオスワイズマン見てから文句言ってくれや

  • 102二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:04:00

    ゴッドネオスさんに比べれば当時としては破格の方だよ
    これに関しては流石に時代を考えろって話

    ゴッドネオスとかアレマジでどうなってんだよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:04:22

    時代の流れだから仕方ないんだけどコズブレ(デルタアクセル)の方がリミットオーバーアクセルより優秀なのは当時からモヤではあった

  • 104二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:04:26

    >>102

    融合モンスターですら無くなったネオスワイズマンを忘れるな

  • 105二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:04:34

    ちなみに原作版クェーサーの効果

    シンクロ・効果モンスター
    星12/光属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
    シンクロチューナー+チューナー以外のシンクロモンスター2体以上
    ①このカードは素材としたシンクロモンスターの数だけ攻撃する事ができる。
    ②このカードが攻撃する時、「無効にする」という効果を持つフィールド上に存在するカード1枚の効果の発動をバトルフェイズ終了時まで無効にする事ができる。
    ③このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は効果ダメージを受けない。
    ④このカードは相手モンスターの効果を受けない。
    ⑤このカードがフィールドを離れた時、フィールド上のモンスターを全て破壊しエクストラデッキの「シューティング・スター・ドラゴン」1体を自分フィールド上にシンクロ召喚扱いで特殊召喚する事ができる。

  • 106二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:04:49

    カードの種類すら変えられたネオスワイズマンは当時乾いた笑い出たわ

  • 107二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:05:30

    >>91

    場合の任意効果が一般的になったのは9期以降だから仕方ない

  • 108二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:05:44

    まあ10数年前のカードだしな
    コズブレ使うわは実際その通り

  • 109二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:07:21

    >>105

    ②の効果が難物すぎて当時のカード化はそのままだとキツかったんじゃねぇかな?

    原作再現度薄れてはいるが、汎用性の高いエースになったあたり、カード版は良調整だと思うのだがな

  • 110二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:07:21

    ジャンドとも大して相性良くないんだよなぁこいつ
    制圧札としてもあんま強くないし

  • 111二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:09:21

    >>110

    そりゃあ今はな


    昔は唯一と言って良いなんでも無効を持つ高打点モンスターだから一体だけでも強かった

  • 112二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:09:30

    ヲーとかヌシニクルとかカステリスクとかワイズマンとか
    可哀想が過ぎる調整で世に出た面々を考えるとかなり良い調整を受けたカードなんだぞ?クェーサーは

  • 113二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:09:51

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:11:00

    >>64

    ならいっそ付けない方がマシだったな

  • 115二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:11:12

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:11:36

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:12:13

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:12:20

    >>115

    トリシューラとか今でも使われてるじゃん

    時代は言い訳にできないよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:12:48

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:13:01

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:13:24

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:13:27

    >>112

    後付で強化貰えなくなってインフレに置いていかれてるんだからヲー未満だろこいつ

  • 123二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:13:47

    >>117

    TF6でクェーサー特化型ラヴァル使ってたわ

    TF6だとアクセルシンクロ専用の演出があったり召喚ムービーがあったりで特別感凄いのよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:13:47

    なんか平均値なのかと思ったら一部の異常な例外を持ってきてる…

  • 125二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:14:42

    >>118

    そいつは当時で禁止に行ったからむしろハズレ値やろ

  • 126二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:14:44

    >>122

    すいません

    多分ラーデッキよりクェーサーを着地点にしたジャンドの方が強いんです


    スレ画使われなくなったのは置いて行かれたっていうよりコズミックが妨害として便利だからなんだよ

  • 127二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:15:13

    >>122

    逆に言うとあそこまでヤケクソサポート貰わないとどうしようもないくらい生まれがゴミクソだったってだけじゃん?

  • 128二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:15:19

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:15:36

    トリシューラは最近まで規制されてる上禁止カード経験者なんですが

  • 130二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:15:37

    クェーサー以前の時代でまともに原作再現されてたこの手のモンスターなんてヴェノミナーガくらいしかいないしな

  • 131二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:15:39

    >>126

    使われないって事は雑魚カードって事だろ

  • 132二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:15:41

    高校の時ジャンドで使ってたな
    今こいつでも弱いカードなのか…

  • 133二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:16:00

    >>123

    このスタダ→シュースタの面影を感じつつ明らかに異形の形なの良いよね

    コズミックが割と普通のドラゴン体系だからあっ、ハズレた歴史なんだってわかる

  • 134二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:16:03

    キッズ対オジのクソみてえなスレだな

  • 135二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:16:17

    もしかしなくても原作版クェーサーってむしろ再現したら今より扱いづらい効果しかしてねえな?

  • 136二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:16:27

    >>123

    TFはムービーあると切り札感強くて使ってて楽しかったよね

    使いにくかったけれどムービーのかっこよさからセイヴァースター特化のデッキ使ってたわ

  • 137二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:16:32

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:17:03

    というか単純にクェーサーの強化ってジャンドの強化だから強化済みのデッキって考えるとラー側がキツくね?

  • 139二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:17:05

    >>125

    こんなちっちゃい子がハズレ値なんて難しい言葉理解できるわけないでしょ…

  • 140二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:17:19

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:17:45

    完全耐性持ってて消されたのはビヨンド・ザ・ホープだよな。今ならRUMでしか出せないとかで許されるんじゃないか?

  • 142二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:17:51

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:18:16

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:18:34

    >>135

    せやで

    明らかに対時械神に特化した性能

    戦闘でも効果でも破壊できず、戦闘で厄介な効果を発揮する時械神をなんとか居座りながら全員潰すって感じで汎用性は無い

  • 145二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:19:22

    そもそもヲーは外部パーツや別形態がクソ強いだけで本体はクソつよ軍団動かすのに必須なだけのついで扱いなんだよなぁ…

  • 146二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:19:31

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:20:48

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:21:07

    ゴッズのご都合ピンポイント効果の集大成感ある

  • 149二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:22:22

    出た当時はのぉまだメンマスが使えたから先行でクェーサー2体並べたりマジテンワンキルして友達からサイキックデッキとの対戦拒否されたもんじゃ…

  • 150二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:22:39

    ご都合ピンポイントは割と全シリーズにダメージ入るから許してクレメンス

  • 151二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:23:49

    >>135

    その方がマシだったな

  • 152二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:23:55

    そもそも出た時期考えろで終わるスレがなんでこんなに伸びてるんだよ

  • 153二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:24:01

    >>141

    それでも自分のカード全てに完全耐性付与は現代でも許されない性能してると思う

  • 154二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:24:47

    >>152

    マジレスされたら1が発狂しちゃった…

  • 155二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:25:03

    アニメビヨンドは詳細忘れたけど完全耐性全体付与だけでかなりアカンと思う

  • 156二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:25:17

    ゼアルくらいまでは素材を並べてエースを出すだけ(アド度外視)、何に使うんだよってくらいのピンポイントメタ、カード化を考慮してない無茶苦茶な効果
    ここらへんは恒例行事みたいなもんだったからな
    現実のカードとの整合性とか意識し始めたのはアークくらいからじゃない?

  • 157二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:25:40

    >>152

    当時基準で考えたらクソみたいな出しにくさでクソみたいな効果は当たり前って事か納得した

  • 158二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:26:09

    いつのカードかと確認したら2011年3月発売の書籍付属だとさ
    13年前とかマジかよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:26:25

    >>1には是非インフレという単語の意味を理解してもらいたいね

  • 160二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:26:58

    >>159

    インフレしたから雑魚カードは使われないだけだよな

  • 161二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:27:03
  • 162二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:27:06

    多分再来年辺りにはコズブレに対して同じこといってそう(KONAMI感)

  • 163二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:27:11

    >>157

    だったらなんで環境で使われて世界大会で活躍したんやろなあ

  • 164二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:27:40

    >>162

    俺は今コズクエに対して言いたい

  • 165二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:28:28

    >>154

    成程スレタイの弱くね?は1の頭のことってわけね

  • 166二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:28:31

    コズミックとはちゃんと差別化されてるし性能自体も悪くないから強化次第ではいつでも返り咲けそう
    まぁ現状だと先行で出す分にはコズミックに軍配がどうしても上がっちゃうが

  • 167二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:30:08

    >>166

    妨害できる範囲と場持ちはコズミックの方が良いけど40打点連続攻撃とシュースタ呼び出しは割と輝く部分があるからな

  • 168二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:30:31

    >>163

    無理矢理で露骨な優遇で万能無効をこいつが独占してたからだろ

  • 169二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:31:06

    >>166

    効果を無効にしたあと場を離れるか残るかがクェーサーとコズブレの差別点で、今は効果を使ったあと場を離れて除去されない点でコズブレが評価されてる認識

    場に残ることがメリットになるとか、そういう流れがくれば評価が逆転しそうな気がする

  • 170二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:32:08

    >>166

    ぶっちゃけ今の遊戯王後攻自体弱いし素材参照だから脱法も難しいしで返り咲くのは無理だと思うな

    後攻から正規召喚できるような力あったらそもそもこいつに頼る必要ないだろうし

  • 171二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:33:20

    昔の時点で弱い弱い連呼してたくせに昔の実績持ち出されたら優遇独占言い出すの笑っちゃうんだよね
    変なアイテム拾ってクズとカスの二つの人格を宿した男かな?

  • 172二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:33:53

    単純に当時テーマエースの星5シンクロで魔法罠無効の紫炎から12でシンクロ3体要求ならモンスター無効も+するってそこまで露骨でも優遇でもないと思われるが…

  • 173二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:34:33

    まだこのスレあるんだ
    みんな報告せずに遊んであげてて優しいね

  • 174二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:34:49

    EXデッキから作中素材に使ったシグナー龍出してそのままクェーサーシンクロするくらい無茶苦茶なカードが必要そうだ…

  • 175二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:35:02

    >>168

    ごめん意味わからない


    なんでカード評価の話に優遇とか万能無効独占とかの話が出るの?

  • 176二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:35:20

    >>171

    万能無効をこのクソカード以外が持ってたらわざわざこいつは使わないだろ?

  • 177二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:35:23

    コズミッククェーサーならたぶんこんなに荒れなかったな

  • 178二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:35:32

    >>173

    サテライトじゃガラクタ遊びやデュエルくらいしか娯楽が無いからな

  • 179二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:35:58

    >>168

    クソみたいな効果を独占してたら優遇なのか

    ずいぶん変わった思考回路してるな

  • 180二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:36:11

    >>175

    コイツくらいしか万能無効使えるモンスターがいなかったからコイツを使ったデッキが優勝したんだ!そうに決まってる!ムギャオー!!ってことじゃない?

  • 181二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:36:22

    >>177

    弱い

    12期強化なのにこんなの渡すとかふざけんな


    これで終わるからな

  • 182二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:37:05

    >>179

    クソ重い召喚条件で万能無効一回がクソなだけで万能無効は強いだろ馬鹿なのか?

  • 183二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:37:09

    誰にも理解されない結論を理解されないまま支離滅裂な理屈で喚くから誰にも響かないのは悲しいね…

  • 184二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:37:19
  • 185二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:37:21

    ……スタダバスターが先じゃないっけ?

  • 186二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:38:03

    >>185

    🤫

  • 187二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:38:18

    >>185

    当時のバスターモードへのアクセスって微妙じゃなかった?

    罠素引きするよりエクストラから安定して出せるクェーサーの方がそりゃ強いでしょ

  • 188二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:38:23

    >>176

    その万能無効を出すためのハードルが昔と今じゃ違うってだけだろ?

    今みたいにバロネスとかローガーディアンとかぽんぽん出せる時代じゃなかったし、クェーサーは十分魅力的なスペックだったんだよ

  • 189二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:38:25

    >>185

    せやな

    バスター・モードの安定感今の比じゃないほど低かったが

  • 190二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:38:39

    なんかジャンドで出しても弱くない?ヴァレルロードとかでええやん……

  • 191二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:39:09

    当時ヴァレルロードいないが…

  • 192二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:39:13

    ジャンドでヴァレルロードとか笑わせるな

  • 193二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:39:24

    >>190

    そりゃ10年以上前のカードと10期のカード比べられても

    それとどのヴァレルロードだよハゲ

  • 194二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:39:30

    >>185

    肝心のスタバにアクセスする方法が渋かったくらいで、本体性能はかなり高かったぞ

  • 195二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:39:31

    >>187

    1君はね…そもそも昔の万能無効そのものをクェーサーが独占してたって主張してるんだ

  • 196二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:39:50

    >>185

    (この前のタイムトラベル2010にスタバがいたのが答えです)

  • 197二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:40:00

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:40:03

    サベージ出すにしてもジャンドで何装備するんだよ

  • 199二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:40:05

    遊戯王カテが設立されるまで遊戯王民はこの掲示板に来るなよ民度終わってるから

  • 200二次元好きの匿名さん24/08/12(月) 13:40:17

    ペンデュラムくるまで使われてなかったけど万能無効ってだけならターン1すらない巨神鳥が結構前からいたんだよなぁ

スレッドは8/12 15:40頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません