この数日の流れからして私のことを指しているようなんだけど、ウェブメディアの編集長という肩書きの方が「あのクリエイターからは返信がなかった」と公言するのは職業倫理に反するのではと思う。
This tweet is unavailable
「アプローチ」の履歴は調べてみたけど残っていなかったし記憶にもない。もしかしたら実際に失礼をしたのかもしれないけど、こういった「ばらし」のようなツイートに対して私が弁解する形をとるのはその行為の肯定にもなるし、でも誤解をされたくなければ弁解する必要があり、厄介なことです。
それで名前は書いてないもんだから、こういったリアクションをすると「あなたのことではありませんよ。なぜあなたのことだと思ったんです?」と言われるかもしれないし、もうほんと厄介なことです。
何も言わずに気にしないのが一番気楽だけど、飯田さんとは共通のフォロワーさんもたくさんいるし、職業の観点から(ウェブメディアの編集長という立場の相手に一作家として)意見するのは必要なことでもあると思うので…少しざわざわした感じになってしまいますがすみません<フォロワーのみんなたち
Replying to @takinamiyukari
心より同情します…

Oct 9, 2022 · 3:53 AM UTC

Replying to @_keroko
ありがとうございます🫶TLざわざわさせるのが一番申し訳ないけど、少し可視化していくことで第三者の意見も得られるので、バランスよくいきたいです💪