@kadas_blue 結構エグい設定を考えているので、どこまでOKなのかとか、日本に居ると分かりにくいんですよね…。 とりあえず出さないのが正解なのかも知れませんが。 かと言って、かつて人類史にあった奴隷制も炎上するとか…私には判定基準が分からない。
2023-08-18 21:18:19@itiitinana 出し方はあるんです。 ただ、エンタメ界隈の人たちはそれが分かってないんです。
2023-08-18 21:19:17@itiitinana 色々読んでいたら分かったりしますよ。 それでもセンシティブなので自分は最初から扱いません。 奴隷が必要なテーマは少し練れば表現できますからね。
2023-08-18 21:20:56@soria_119 年頃の女の子を奴隷でどうこうなんて本来一発アウトですからね。
2023-08-18 21:21:30表現に関してどこまで厳しくなるか? という予想ですが、エルフやゴブリンを本来の解釈から外し過ぎると『文化盗用・歪曲だ』と指摘されるようになる可能性はあると考えています。 だから自分は通称として設定し、似た部分はあるけど全く異なる種族をより深い解釈で出していますね。
2023-08-18 21:23:33@kadas_blue 悪い意味で妥協やすり合わせができないなら、そりゃトラブルまみれですからね。 (グローバルいうと、ポリコレガーで逃げる奴いるのは知ってますが)
2023-08-18 21:26:56@kadas_blue BLM運動の流れで、米各地で奴隷貿易などに関わったとされる人物の銅像が倒され、破壊されてますもんね……もはや触れてはいけない領域。
2023-08-18 21:33:16@barewolf111 むしろ何でこうなるのが分かんないのって気持ちです。
2023-08-18 21:34:31@kadas_blue なるほど、主人公が買ったんですね。 やっぱ創作物で奴隷を扱うのは主人公がそうなってるか、解放するかしかダメなんですね...... pic.x.com/0he29bdyt7
2023-08-18 21:36:21@KenrithAsperger テーマの問題です。 エンタメだけならダメ。でも、なろう界隈にはこれが本気で分からない人がすごく多い。
2023-08-18 21:37:49@kadas_blue ちょろっと調べましたが…まずそうでしたね。 「クソだな」とか「大元見つけてぶちのめしたる」とかあればまだマシでしょうけど…
2023-08-18 21:42:08