arrow_forward_iosもっと見る
@daichan8hisui88 @matsudatak67242 おはようございます 市振巡回後です 後で、目についたの回収してます 人の行かない隅っこに 穴掘って埋めておきます pic.x.com/sta4kvrlaf
2024-08-10 7:08:36これはカツオノエボシ?
ヤバいやつって知ってるのに、実際に見つけたら「わぁ!キレー!」とか言って触りそうな気しかしない x.com/matsudatak6724…
2024-08-10 16:02:18小さい子、女の子なら喜んで触ってしまいそうだ。カツオノエボシだろな…。遊びに連れていくならこう言う事がある、物があるとかって教えておかないとね…。 x.com/matsudatak6724…
2024-08-10 15:17:59カツオノエボシか。 フォロワーのみんなも、マジでコイツに危険だから触ったらいかんぞ。 最悪死ぬぞ。 x.com/matsudatak6724…
2024-08-10 15:32:50似ているがこれは「カツオノカンムリ」
ごちゃごちゃうるせー!って思われるかもしれませんが、カツオノエボシって言ってる方多いけどこれはカツオノカンムリ。 エボシの方は具がパンパンの餃子みたいな形してる。 どっちにしろ青系で透明感があって綺麗だよね! 私、海の生き物図鑑見てなかったら絶対触ってた!毒あるから気をつけてね! x.com/matsudatak6724…
2024-08-10 16:31:50カツオノカンムリ ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB… x.com/matsudatak6724…
2024-08-10 5:54:34リンク Wikipedia カツオノカンムリ カツオノカンムリ(鰹の冠、学名:Velella velella、英名:By-the-wind sailor)は、ヒドロ虫綱の群体性クラゲの1種。暖海性・外洋性で、黒潮海域に生息する。しばしば、カツオの群れと一緒に見つかるのでこの名がある。 鍋蓋状の気泡体(水辺板)の上に三角形の帆を持ち、風に乗って移動する。下面には摂餌専用の個体である栄養体、周縁には餌捕獲を行なう触手状の個体である感触体を持つ。水平板の周縁は鮮やかな青藍色で、中央は無色透明。気泡体の年輪状の模様の中は気体が入っており、それで水上に浮かぶ。 6 users 14
リンク www.city.ibusuki.lg.jp 危険生物「カツオノエボシ」「カツオノカンムリ」に注意してください - 環境政策課 鹿児島県指宿市(いぶすきし)の公式サイト。指宿市の概要・市政・くらし・入札・子育て・健康・福祉・ふるさと納税などの行政情報を紹介しています。
エボシしか知らんかった。 カツオノカンムリやて。 なるほど、風を受けて移動する為の帆があるんやな… こっちは更に綺麗でタチ悪いな… x.com/matsudatak6724…
2024-08-10 7:55:21見つかったのは日本海側
カツオノエボシ(強毒性海クラゲ)に似てると思ったらマジで… 翡翠の産地の方まで上がってるの…!? x.com/matsudatak6724…
2024-08-10 12:11:53
鰹「烏帽子だか冠だか知らんが俺は被ってないからな」
海なし県で育ったけど、翡翠って海岸に落ちてるもんなの?見て分かるの?