Age verification
Are you 18 or older?
This page may feature content that is inappropriate for people under the age of 18.
pixivFANBOX has updated the Privacy Policy as of May 28th, 2024.[Revision history]

ハイパーグランド陰キャがVRChatやってみた話

March 8th, 2023 16:36・All users

■先月の話なんですけど

なんか突然VRChatやってみたくなったのでやってみた。
VRChatはVRゴーグルとかいうクッッッソ高いブツを持ってなくても、それなりのパソコンがあれば遊べるらしい。
いざ参らん。
ぶっちゃけマジで何するオモチャなのか知らんけど。
おめシスの動画とか見てるけどマジで何も知らん。
無料のデフォルトアバター?か何か知らないけど、古色蒼然とした日本的なかわいいアバターがあったので何もわからず選択。
これ…UIの日本語化できないの?
できないらしい。
まずログインすると雑すぎるチュートリアルワールドみたいなのを経て、マイルーム的なとこに通されるっぽい。
なんかペンみたいなのがあったので美しい絵画を描いてみた。
なるほどね。
なんかクッションが落ちてたので持ってみた。
なるほどね。
ちなみに操作はキーボードとかゲームパッドでできるけど、トラッキングはしてないので物理演算してる物を掴んで放り投げるとかは難しいです(カメラの回転で無理矢理投げれないこともない)。
…で、ここから何すればいいの?

■ワールドをさまよう

いきなり何をすればいいのかわからなくなったのでググってみると、日本人の初心者向けのチュートリアルワールドがあるらしいので、とりあえず行ってみることにした。
VRC内で初めて会ったかわいい人類。
目の前に立ってジャンプしてたら笑顔で手を振ってくれた。

惚れてしまうやろ!

あとウロウロしてたら知らないおじさんが声かけてきて色々説明してくれた。
無言でジャンプしてたらどっか行った。
あとでわかったけど一応テキストチャット機能もあるらしい。
メチャクチャ使いにくいけど。
このワールドは常に誰かしら集まってるらしく、そこかしこでガヤガヤ世間話してた。
なんか、廃れてきたMMOみたいな雰囲気がある。
中には「そんな会話オープンでするもんじゃないだろ…」みたいなのもあり、なんとなく人間観察には持って来いの空間だなと思いました。
おめシスのワールドがあったので行ってみた。
フゥン、誰もいない。
他のワールドに行ってみる。
youtubeの動画のアドレスを入力するとそれがVRC内で視聴できる部屋とかあった。
ただまあ、誰もいない。

なんか、どこに行っても思ったより人がいない。
日本人でVRCやってるの100人くらいしかいない(個人の感想です)気がする。
みんな身内でシークレットインスタンス的なもの作って入ってるんだろうか。

■ここだけは見とけ!

ググり情報によると、Avatar Museumというアバターがいっぱい展示してあるワールドがあるらしいので行ってみることに。
ここが、すごかった。
はえー!
ドチャクソかわいいアバターがいっぱいありゅー!

スクショは個人的に気に入ったものからの抜粋だけど、マジで大量にアバターが並んでる。
大体のアバターが試着できるようになってて、値札があるのはブラウザでBOOTHとかに飛んでそこで買えるようになってるんだと思う。
ちなみに買ったアバターはUnityでVRChatのSDKを開いてからアバターを読み込ませてボーンやらなんやらVRChatのレギュレーションに合うように微調整してアップロードすると使えるようになるらしい。
馬鹿には出来なそう。
とはいえたまに無料のアバターがあったりするので、ありがたく頂戴するといいと思います。

ただでさえ大量のアバターがあって凄いAvatar Museumですが、なんと僕が見て回ったのはAvatar Museumの6で、Avatar Museumは1~7まであるみたいです。
嘘だろ承太郎。
このAvatar Museumを鑑賞するためだけにVRChatをインストールするのも全然アリだと思います。
オススメは6です。
アバターが大量にあるせいかワールドに入るだけで500MBとか600MBとかのダウンロードが発生してウケます(普通のワールドは数十MB)。

■実は陽キャ専用チャットツール?

実は僕、有料アバター1つ持ってるんですよねぇ。
以前blenderの勉強してた時に参考になるかと思って買った1000円くらいのローポリのやつが。
まあそれはblenderで開けなかったしどうやって鑑賞するのかさえわからなかったけど…。
どうせならどんな感じでVRChatで使えるようにするのか手順とか見てみたいですよねえ?
というわけで調べてみたんですが、思わぬところにとんでもない罠が!

VRChatのユーザーにはトラストレベルというのがあって、始めたばかりの初心者はVisitor、それからある条件を満たすとNew Userになり、このNew Userにならないとそもそもアバターのアップロードはできないようになっています。
ではトラストレベルが上がる条件は何かというと…公式では秘密ということになっています(は?)。
ただ一説にはVRChat内でのコミュニケーションが蓄積されると上がるとされているようで、具体的には

・数人のフレンドを作って6~10時間くらい遊ぶ

らしい。

は?

え………じゃあ僕には不可能…ってコト!?

実際25時間ほど遊んでみましたが(放置含む)いまだに上がっていません。
絶対に喋りたくないので、VOICE BOXでテキスト入力するとずんだもんの声がVRChatのマイク入力に飛ぶようにして、色んな人に聞いてみたりしたんですが、「トラストレベル? そのうち勝手に上がるよ(フレンド作れば)」という答えしか返ってきませんでした。
「フレンドは絶対に作りたくない」と言ったら鼻で笑われました。

何で?

じゃあ何スか?
VRChatは陽キャ専用チャットツールってことスか?


<終わり>
Likes 5
Comments 2
Comments
2
Please Log In to comment
むささび
VRC、結局陽キャツールだと思う実際 陰キャのフリした人々も見てみれば集団でキャッキャしておる…
a year ago
Reply
みずみ
わりとえげつない話してる集団もいるのでこわ…てなる オープンでそんなNGワードが飛び交う話すな
a year ago
Reply
Show more posts
とりま支援
とりあえずまあ支援。 たまにちょっとした有料記事が見れるやも。
とりあえずまあ支援。 たまにちょっとした有料記事が見れるやも。
すごい支援
たまにスケベな有料記事が見れます。
たまにスケベな有料記事が見れます。
めっちゃ支援
今のところ、すごい支援(300円)と大体同じですが、R18記事が十分増えたらこのプランの記事も出していく予定です。
今のところ、すごい支援(300円)と大体同じですが、R18記事が十分増えたらこのプランの記事も出していく予定です。