Sachi Schmidt-Horiさんの投稿

Sachi Schmidt-Horiさんのプロフィールを表示、グラフィック

Associate Professor of Japanese Literature & Culture at Dartmouth College

https://lnkd.in/e9waJgwE 拙著に関して、読まずに色々おっしゃっている方が多いので、こちらをシェアします。ちなみにこの本は、いかなる言説も、その時代の政治的な風潮によって左右され、人類普遍の道徳的観念や、客観的事実ではない、ということを書いているもので、男色の是非そのものについて論じているものではございません。

  • この画像には代替テキストの説明がありません
Sachi Schmidt-Hori
Sachi Schmidt-Hori

Associate Professor of Japanese Literature & Culture at Dartmouth College

2ヶ月前

ゲーム買いたくなければ買わなくていいし、ゲームに文句あるなら、会社に言えばいいだけのこと。ゲーム会社は消費者の意見に耳を傾けてくれると思います。私は大企業に守られている社員でもなんでもないし、ゲームの仕事は大学の仕事とは直接関係ないから守ってもらえないし、私の家族とか著作とか、アンチ・DEIの人たちが不満に思っていることと無関係なことを、面白半分にネットに拡散されて、とても迷惑しています。そういう人たちが気軽に、しかも匿名で書いてることが、私という個人に物理的な危害を加えているということだと分かってほしいです。ほとんどの人たちは、現在のアイデンティティ・ポリティクスや生産性のないいがみ合いに飽き飽きしているはずです。そういう人たちが、見知らぬ他人の誹謗中傷をネットに書き込んだり、私に直接送りつけたりするのはなぜでしょう。とても理解に苦しみます。私はみなさんと同じく、ただの普通の人間で、みなさんがされたら嫌なことが、同じように嫌なのです。そして、周囲から「何もするな。反応すると嫌がらせが悪化するだけだ」とアドバイスをされて、ますます絶望的な気持ちになってしまいます。私のことを知らない人が私を嫌い、私のことを知っている人たちは、この異常な状況を見て見ぬふりしろと言う。何かがおかしいと思いませんか。もちろん、私の嫌がらせをして悦に入っている人たちは、私のことが嫌いなのではなく、私が人間だということを敢えて認識せず、なにか想像上の生き物について語っているような気持なのでしょう。みなさん、一介の大学教員として、私の写真やメールアドレスなどは普通に公開されいるんです。そんな私の誹謗中傷を、みなさんが匿名のまま拡散しています。とても迷惑しているので、やめていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

いいね!
返信

コメントを閲覧または追加するには、サインインしてください