1. トップ
  2. 意外と忘れている人が多い?!「(−6)−(−6)+(−4)」→正しく計算できる?

意外と忘れている人が多い?!「(−6)−(−6)+(−4)」→正しく計算できる?

  • 2024.8.9

小学生の頃は算数が得意だったけど、中学校の数学は難しく感じるようになってしまったという方も多いのではないでしょうか。

その原因の多くはマイナスが登場したことによるものだと思います。

今回はマイナスを使う基本の計算をしっかり復習して、苦手意識を払拭していきましょう。

問題

次の計算をしなさい。
(−6)−(−6)+(−4)

マイナスの処理が鬼門になりますね。

解説

この問題の答えは「−4」です。マイナス部分の計算の仕方を確認していきましょう。

今回はカッコがあるときの計算方法に重点を置きます。ここが一番のポイントです。

カッコの前に符号がついているときの計算方法
・カッコの前にプラス→カッコの中の符号で計算
・カッコの前にマイナス→カッコの中の符号と逆の符号にして計算

今回の問題の式において、まずカッコを外す操作をしてみると

(−6)−(−6)+(−4)
=−6+6−4

となるわけですね。では、ここから足し算と引き算の計算を行なっていきますが、始めから少し戸惑うかもしれません。

−6+6というものは、0より6小さい数(−6)に0より6大きい数(6)を足すということを表しています。

つまり、0を表しています。

それを踏まえると、

−6+6−4
=0−4

となるので、同様に考えると0より4小さい数が答えとなるはずですので、

(−6)−(−6)+(−4)
=−6+6−4
=0−4
=−4

と計算することができます。

まとめ

マイナスを含む計算はカッコの処理と数直線の考えで攻略していきましょう。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。


文(編集):うおうお
数学の教員免許を活かし、個別指導・集団指導の学習塾で主に数学の講師として小学生から高校生までを指導。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。日々、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深掘りし楽しく伝えている。


負の数の計算にもう一問挑戦!

意外と忘れている大人が多いかも?!「−22+(−22)」→秒で解ける?
意外と忘れている大人が多いかも?!「−22+(−22)」→秒で解ける?
の記事をもっとみる
「世界で最も大きな蛇ランキング」1位の姿は信じられない!
PR(NewSphere37)
意外と間違える人が多いかも?!「1×1×0」→秒で解ける?
【レシピ公開!】今夜のおつまみはこれで決まり!
PR(たのしいお酒.jp)
【2024年版】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(ミステリーア)
「持ち家を売る時のNG行為」知ってるだけで得する事とは
PR(株式会社Speee)
普通に計算したら答えが出ない問題!?「5×(7−3)÷9」5秒で計算できる?
「離婚した理由ランキング」浮気は2位、では1位は?
PR(NewSphere)
ある違和感に気づきますか?「4+{5×(3-1)}÷2」正しく計算できる?
【家飲みの味方】今夜のおつまみはこれで決まり!
PR(たのしいお酒.jp)
焼酎の美味しい飲み方知ってますか?焼酎の豆知識をご紹介!
PR(たのしいお酒.jp)
【衝撃】実は同性愛者と公表してる29人の芸能人
PR(GOSSIP JAPAN)
大人が意外と間違えやすい算数「8×8÷8÷8」→正しく計算できる?
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
バナナもダメ…?腎臓を弱らせる悪魔の6食品、元気にする14食品
PR(NewSphere40)
株で1億稼ぐ73才主婦が大暴露「新聞に答え書いてあんじゃん」
PR(勝守り株学園)
意外な答えが出てくる問題!?「0÷7×7」正しく計算できる?
大人が意外と分からない数学「√72 or 8」→どちらが大きい?
ワキガがひどくなる原因は「朝に洗面所でアレしていないから?」9割が辞めるべき習慣が衝撃すぎ
PR(プルーストクリーム)
焼酎の美味しい飲み方知ってますか?焼酎の豆知識をご紹介!
PR(たのしいお酒.jp)
2024年、田舎の空き家がとんでもない価格で売買されているようです(価格を見る)
PR(株式会社Kingmaker)
複雑な問題だけど大人なら正解してほしい!「6−{4÷(2+2)×3}」正しく計算できる?
気をつけて!「食中毒の危険性が高い12の食品」
PR(NewSphere37)
間違えずに計算したい!「1+{4×(2−1)}×3」正しく計算できる?
分数の中の計算ってどうやるんだっけ?「3×2/(8÷4)+1」正しく計算できる?
知ってるはずなのに思い出せない!?「1÷(1/2)÷2」5秒で計算できる?
意外と正解者が少ないかも?!「11+11+11×11÷11」→秒で解ける?
大人なら間違えずに計算したい!「6÷(8−4)×2+1」正しく計算できる?
意外と間違える人が多いかも?!「0.11÷0.1」→正しく計算できる?
どうやって解くんだっけ?「6×(1と2/3)」正しく計算できる?
ある解き方で解いた人は天才かも!?「0.8×5-2.4÷3」正しく計算できる?
意外と解けない人が多いかも?!「12×(20+3)」→暗算できる?
どうやって計算するのか覚えていますか?「2×4/7」正しく計算できる?
一瞬で計算する方法を知ってる?「(1.89+9.4)+0.6」→秒で解ける?
分数の足し算のやり方、覚えてる?「(5/6)+(2/3)」正しく計算できる?
分数の計算方法覚えてますか?「(1/2)+(3/4)」3秒で解ける?
複雑な計算だけど、あなたなら正解できるはず!「2.1×3/7+0.9」正しく計算できる?
大人が意外と解けない算数 「0×1/2×0.5」→秒で解ける?
簡単だけど意外と解けない?!「1/2+0×1/2」→小学生の問題に挑戦!
意外と答えられない人が多い?!「23×(100+3)」→暗算できる?
どこから計算するのが正しい解き方?「5÷(8−3)×2+1」正しく計算できる?