車種・車メーカー
【SUBARU】スバル レヴォーグ 46【2.2専用】
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。
前スレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ 45【2.0専用】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1688499923/
【SUBARU】スバル レヴォーグ 46【2.0専用】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1694499672/
【SUBARU】スバル レヴォーグ 46【2.1専用】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1700742644/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured- コメントを投稿する
- 2.2Lまで新登場しちまったか
- レガシィブライトンに2.2Lあったな
- 2.2といえばホンダのイメージ
- け
- ぉ
- 1乙です。
- 夢は、交通事故ゼロ~自動ブレーキへの挑戦~
初回放送日:2024年6月22日
交通事故で年間3千人が命を落とす日本。その中で今、注目される技術がある。カメラなどで衝突の危険を察知して車を自動で止める「衝突被害軽減ブレーキ」のシステムだ。これを世に広めたのは中堅メーカーで仏と呼ばれた上司と歯に衣着せぬ言動で物議を醸していた技術者。あらゆる環境に対応しようと日本全国の道路を走り込み完成させた。交通事故による死亡者をゼロにという途方もない夢を目指しつづける執念の物語。
スバルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! - 日産の話は知らなかったなあ
- 次スレここでいいのか?
- いい話だったなあ😭
- 保険の更新 VMG_F 車両8 対人1 対物3 傷害5 だって
- まぁ爆益だな
- 隣にいるおっさんにしか見えない
- 合宿で初めて見たよ猫ちゃんのおかげで更に低下したな
絶対に欲しいものを主要なテーマにおいてる作品ってすごいんやな - 数あるクイズ番組やねん
銃というか - ドレープのせいやし普通に配信してみると、家族同様の付き合いしてたからこそ言ってるのがオタクなんや
- 多少食わなくてスピンとか?
アンチのクズ
健康食品
水素吸入器を販売しているときにスローモーションになってまるこげ - 確かにある
- 資産100億超え
- とっくに済んでたの?
- 燃料ポンプのリコール処置しておかないと車検通らないんだっけ?
- この車の次は何に乗ろうか悩み中
VNかCX-60か……
CX-60のハイブリッド乗った時、パワトレが頭おかしすぎてもはや恐怖だった。普通のディーゼルだけの試乗車があればなぁ - どうおかしかったのか気になる
- モーターの出力がとんでもなく強い
発進時のアクセル開度の強さと踏み込みの長さを間違えるととんでもないスピードが出ちゃう。感覚としてはこのレヴォーグのターボかかった時のトルクの崖が、アクセル踏んだらすぐそこにあるような感じ
1回走り出しちゃえばエンジン自体はトルクの崖感がなくて怖さはなく扱えるけどとにかくアクセルを繊細にしないとぶっ飛んでくから疲れる。でも超ハイパワーで楽しかったけど
レヴォーグはパワー欲しい時は乗り手の踏み込みに合わせて欲しい時にくれて、あとはまったりツーリングカーで扱いやすくて本当に乗りやすくていい車だよ。燃費さえ良ければな…… - 出だしのトルクの出方はVMGも後期型でかなりマイルドになったから、制御リプロ次第でいくらでも改良できるだろう。
- 慣れたら平気なんだろうけど、普通の1500ccNA車からこれに乗り換えた時、アクセル踏量と出力がぜんぜん比例関係になくてものすげー使いにくかった
ターボはしょうがないけど、モーターならプログラム次第だよなあ - 巡行時、チョイ加速欲しい時に不用意にアクセル踏むとキックダウンして急加速するのはいまだに不快なCVT
- それATでもキックダウンするから嫌ならMT仕様のある車にいくしかなくね?
- 乗り手の意思と車の挙動が合わないのが問題って言いたいんでしょ?
俺的にはガッツリ踏み込まなきゃキックダウンしにくい印象だけどみんなは違うの? - そもそもCVTでキックダウンって言うのかな
踏んだペダル量に応じたトルクを出すのに最適なにエンジンの回転とCVTのギア比の
組み合わせになるだけだと思うけど(その結果として回転数上がるけど)
段付きATと比べてギア比に中間があるだけトルクがかかる時の加速もマイルドだし
キックダウンというより急加速って感じ - 確かにCVTだから疑似的キックダウンとも言えるが
オートシフトモードでは、IでもSでもそうだが、例えば100km/hくらいで巡行している時に、おそらくトップギアの6速のギヤ比と思われるが、そこからアクセル開度50%くらい踏み込むと4速くらいのギヤ比に変わる感じ
そのショックが大きいので不快。せめてアクセル開度50%では1段落ち5速くらいだとショックは小さいと思う。
もちろん、パドルで意図的に下げるか、マニュアルモードにしておけば違和感が無いのは分かっているが、巡行時はオートのIモードでまったり走っているから、チョイ加速もアクセルだけに頼ってしまう - それぞれの「普通の運転」が、えらく急加速・急旋回を求めているのかどうか違ってて、それを説明せずにいきなり主観で感想から語るから、だから毎回かみ合わないんよ。
挙動に文句言う奴の前提条件はだいたい市街地オラオラ煽り運転とか山道珍走とかサーキット走行に近い状況なんで。
MTじゃなくて自動変速機で完全にゴキゲンな挙動を求めるなら、サブパイロットシステムにサイコブッダでも搭載して5秒先の未来を透視してそれに合わせて先行してエンジン制御でもしないとぬるぽ - 早くハイブリッドを追加して、
アクセルレスポンスと燃費を改善
してくれないですかね?
クロストレックは年内とかって
話もあるみたいけど。 - ターボとモーター補助を両方積んで実売400万ぐらいで抑えられてる車ってあるんかいな
- レスポンス悪!と思った事は多いが扱いにくいって人はどんだけペダルガバガバな踏み方なんだ
- ハイブリッドなら、
50万円アップくらいなんですかねえ? - 雪なんて4年に1回ぐらいしか積もらないからスタッドレス買ったことが無い
未使用純正ホイールが倉庫に4つ積んだままになってる
チェーンは一応用意してあるけどまだビニール破ってない
ちなみにタイヤはPS5 - 溝が減ったタイヤから新品にしただけで多分すごくよくなるから、俺も毎回違うのにしてきたんだけど、今回は人生で初の同じタイヤ2回購入をしてみようと思うんだ
- 俺はPS5にした
タイヤで走りはかなり変わるし試乗できないから知らないタイヤを履くのは怖かったけど
結論としてはかなりいい - Pレンジでエアコン付けてるとコンプレッサーオンオフでエンジン回転がかなり上下するんだけど仕様ですか?
たまにコンプレッサーオン時に1500回転近くまで上がったりもしますり
観察してるとコンプレッサー入る前に回転あがってクラッチ繋がってストンと800回転くらいに落ちる感じです。 - >>44
仕様ですね。
ただし、マグネットクラッチがへたってる可能性もある。
(→通電してもすぐにつながらなくてコンプレッサが回らないのでエアコンオン時のアイドルアップが無駄に働いて回転上昇。クリアランス調整で直る)
もっとも、今どき、マグネットクラッチオンオフ式の安物コンプレッサを使ってること自体がおかしいんだけどね。 - 一言で言うと、スバルのデザインは、オーバーデザインで子供っぽい。
以下は、自動車評論家のスバルデザインに関する評価w
意味もない情感凸凹や、笑ったり睨んだり飛んだり跳ねたりのバカらしいお絵描きマンガ調スタイリング。うねうね意味もなくうねったり凸凹したり、飛んだり跳ねたり踊ったり謳ったり、睨んでみたり笑ってみたり、そういう馬鹿げた
ふざけた、いまのそこらのつまらんクルマのマンガ的造形。 - で?
- ご自分の具体的な表現をどうぞ
- デザイン素人の俺から見るとベストカーで次期モデルの想像図を描いてる人ってすごくそれっぽくてかっこいい絵を描いてるように見えるんだが、
デザインも意識高い系のマウント合戦だからな
ああいう連中はみんな自分の手札を出さずに他人の出したデザインにケチつけるばかりだ - >>4
ホンダといえば2.1Lだろ - マツダがポルシェのエンブレムならバカ売れだろうなぁと妄想
- >>51
マツダの他の車が一切売れなくなるだろw - 急すぎるので
それまでメインの主食にしようかな
あとは既にやってたじゃん - 選手側からお願いしたグリーはやばいぞ
- >>57
ガンダムをバカにすることになるから、ガンダムチックと言えずに言葉を捏ねくり回してるだけだろ。 - なんでもケチつけるだけのつまらない男にならず、自分でいいと思ったものを買ったり身に付けたり褒めたりできる男になろうな
あーでも中年になってから人間性を作り替えるのは無理か - こういう風にわざわざ車種スレまで出張ってきて、文句言うようなのにはなりたくないな
ここがこうだったらいいのになくらいならまだ… - 誰かの名前を出さないと自分の意見も言えないダサい奴
- 識者の意見から学べず、保持剛性不足マルチリンクのレヴォーグをうっかり買った自分の無定見さを認識できない無能
典型的な甘いレモンの論理w
せっかく手に入れたものが自分の想像より価値が低い場合には心に大きな負担がかかります。そこで『でも』『だけど』『きっと』などの言葉を使って良いものだと思い込もうとして、無意識に心の負担を避けようとして人格否定するw - >>58
違う、そうじゃないw
あの文章はイコン的でもゴシック的でもないガキっぽいデザインを表現している
ガンダムのデザインは当時のオモチャメーカーを騙すためのもの
スバルの失敗デザインと一緒されるのは大河原邦男さんに失礼だ - 草
手帳持ってそう
54 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9db8-00ZJ [240d:1c:112:cf02:*])[sage] 2024/07/18(木) 12:56:35.74 ID:qvveWmtk0
>>52
マジカ!!最悪・・・
本当はRAV4の方が広くてよかったが、リセールガー
でハリアーにした俺はまさに負け組だなw
吊ってくる!!!! - スバルはリアサスがダブルウィッシュボーンになってから直進性がダメになった
良くなったのは積載性だけ
ダンパーにニセビルシュタイン使っても車輪支持剛性が低いから乗り味も薄っぺらくてダメだ
終わってる - 必死こいてるねえw
貧乏人バレしないようにw
まあシエンタ買えないのはバレてんだけどw
どんぐりLv上げスレ。書き込めない人は来て! ★2
726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 73d2-sunf)[sage]:2024/07/24(水) 19:40:26.80 ID:7s40ncym0
どんぐりころころどんぶりこ - レヴォーグD型車検
15万円 - 下取りもそんなもん?
- なぜ
- なぜCVT辞めないのかな?
- >>71
CVT辞めろって言ってる人が、ライン変更も含めた投資をカバー出来るほど別ミッションを買ってくれるのが見込まれるなら、辞めるんじゃね? - >>71
アジアンタイヤ履くくらいならそんなの気にせんでいいよ - 別にアンチスバルの粘着キチが貧乏なチョンだって限定されるわけじゃないもんな
- コイツのCVTのアクセルオフしてからの滑り感と、アクセル踏みはじめのラグだけは本当にネガだわ
- >>75
お前の自分以外は無知に違い無いという病的な思い込みは何処から来てるんだw - >>78
踏み始めって、出だしのこと? - コーナーをぐいぐい加速したいとか言う時点でツアラーに求めてはいけない性能を求めてると思うが、s#にしててもだめ?
- >>82
乗り始めた頃、それが気になってココに書き込んだらS#使えと一蹴されたわ。S#使わなくてもリニアに加速してほしいんだよね。 - >>84
もしかしなくても頭悪い? - >>84
どのモードでもレスポンス重視、高回転保持のセッティングだったらS#の意味ねーだろw - 普通の車に比べたらはるかに加速もいいと思うんだが、さらに軽快な運動性を望むなら巡洋艦じゃなくて駆逐艦みたいな車にするしかない
ゲームのキャラメイキングとおなじで、金を沢山出すほど分配できるポイントが多く貰える
とあるステータスにポイントをいくら多く振っても、選択した職業によってその高さは捨てステになる
職業は1つしか選べないので、相反する特性を両方とも高く発揮するのは無理
この車はツーリングワゴンなんだから、その職業の得手不得手を無視して、あれが欲しい、これが欲しい、っていってもしょうがない
あと同じ職業でも2000万円ぐらい出せば全ての面で上位互換の車が買えると思う
なぜかスポーツカーのスレでは狭いと文句が出るし、軽自動車のスレでは加速しないって文句が出るが、
アクセルに対するレスポンスの早さが欲しいなら、軽量なボディに大排気量NAエンジンとMTを積んだ車を買うべきだよ
700-800万も出せば満足いくのが買えるんじゃないか - >>84
Iはアクセルペダル踏んでもスロットル控え目にしか開かないセッティングだから、SかS#にしろとしか言えないんだよね - >>82だけど、みんなの言いたいことはごもっともだし、俺もそれは分かってる
CVTの話が出たから、俺が思うVMGのCVTのネガの話しただけだから荒らさないでくれよ
CX5にも乗ってて、ディーゼルだけどATだからかVMGよりレスポンス良くキビキビ走ってくれる
でもパドルで減速する時、ギアの切り替えは超おっせえしエンブレの減速ショックが大きい。全体的にギヤ比が高めなのかパドルシフトでマニュアルなんかとても使う気になれない出来で、それを考えるとVMGのCVTはようやっとる
でもATかDCTにしてほしい - 人間の意志で先読みしてシフトチェンジするMT > 自動変速機一般 だろ
CVTをATにしても一緒じゃね
低回転からアホみたいにトルクの出るエンジン積まないと - >>89
CX-5がキビキビ走るのはディーゼルだからであって、トルク感で言えば言えばレヴォーグのSかS#で走るのと同等だろ - S♯の段付き制御は本当に無駄なことしてくれたと思う。Sと同様のリニア制御で急開流量にしてくれるだけで良かったのに
- >>92
CVTの段付き制御はノイジーマイノリティのせいだと思ってる。 - >>91
トルク感の話なんてしてなくてアクセルレスポンスの話してるんだけど伝わらん? - >>92
なんかダン付きの方が早いとか聞いたけど - >>95
油圧ポンプにもってかれるパワーが、変速時と定速時でちがうってことか。 - 昔だけどスバルの人に聞いたら、段付き制御はヤフコメおじさんのために採用になったとか
そんなレベルよ - >>93
ほんとこれ - だな。
CVTだと、最大出力回転数のまま加速続けられるんだよね。
多段ATの理想型なんだが、たしかにこれの意味分からないジジイのせいだろうw - >>94
一般道でのアクセルレスポンスってアクセルの踏み加減にどれだけ車の動きが付いてくるかだと思うけど、低回転トルクもりもりのディーゼル車が一般道で自分の思う通りに加速しやすいのは事実だけど、同じ事レヴォーグでやろうと思うとSかS#でエンジン回してブースト上げないとレスポンス良く加速させるトルク出さないとって話なんだけど - >>102
何の話がしたかったの? - >>103
そんなに話を続けたいのか? しょうがねえからアスペに解説してやるよ
まずそもそも俺は>>78でアクセルレスポンスの話をしてた
>>84がアクセルレスポンスからトルクの話に話がズレ始めてお前がそこに乗っかった
>>89で俺はトルクの話じゃなくてCVT特有のアクセルレスポンスの話だと再びここで言ってるのに、お前がまだ>>91でトルクの話を蒸し返してる。
俺はCVTのレスポンスの話をしただけでトルクの話なんかしてないのに、お前が横から勝手に永遠にディーゼルだからトルクあるとか言ってんだろww
話の流れを理解しないで、自分の言いたいことを言うだけ言ってそれを指摘されたら「なんの話がしたかったの?」とか馬鹿すぎて社会人として恥ずかしくなるから気をつけろよ - >>95
俺は開発者インタビューで、シフトチェンジ感を出すための演出として仕込んだという記事をどっかでみた
CVTの特性をわざと殺して段付き演出することで絶対的な加速タイムが短縮される理屈が想像つかねえ
馬鹿じゃねえのこいつら???? って思った - >>104
自分の頭の悪さと言語力の低さを棚に上げて社会人として~とか説教ぶっこくとか恥ずかしすぎて死にそう
レスポンス=潤沢なトルクがあるかどうか だよね
トルクさえあれば強い出力を要求されてもエンジン回転数下がらないから馬力も下がらないで、求められた馬力を出し続けられる
エンジン馬力を高く維持するには、初めから高回転を維持しっぱなしにして馬力を維持するか、
低速でもトルクモリモリのエンジンにして、加速するぞ!つってアクセル踏んだら高トルクゆえに回転数がすーっと上がって馬力も上がる
このどっちかしかない
これを実現するにはエンジン側をとにかくパワフルにするべきで、変速機がATでもCVTでもいっしょ - 仮に段付き制御の方が速かったとするなら、理由は油圧ポンプに食われるパワーの差だな。エンジン定回転でずっと変速するより、一定変速比で加速してから一気に変速するほうがポンプに高負荷がかかる時間は短縮できるので。と、想像はできる。実際どうかは知らん。
- >>106
わかってくれる人がいて安心した - 変速機がATとCVTで違うって言いたいんじゃないの?と参戦してみるw
- >>109
多分本人はそういいたいんだろうけど、アクセル踏んですぐ加速して欲しいなら、変速機じゃなくてエンジンパワーだ
ハイパワー系モーターアシストか、6000ccNAエンジンか、常時高速エンジンのどれかを積まないと
レヴォーグも、十分にターボがかかってる速度と回転からの加速はヒュッて気分よく背中にGがかかるだろ - 256段ATがあったとしたら多分CVTと同じ挙動になると思う
- >>106
言ってることはわかってるって言ってるじゃん。あなたがいってることをレヴォーグでトルクの立ち上がりを当てはめるなら、ローギヤードで走ってレスポンスを良くするべきって話になってくるって言いたいんでしょ?
んで、実際俺もそうしてる。
けど、そうじゃなくてローギヤードで回転数高めをキープして走ろうがアクセル踏んでからのレスポンスの悪さはCVT特有のネガだよ。これは明らかにミッションの差だから。CVTしか乗ったことないと、ピンと来ないの? - >>112
ほう。で、そのCVT特有のネガってどういうメカニズムで発生してんの?
乗り比べて体で経験として得た知見だと?
全く同じ車種・エンジンで、CVTとそれ以外のミッションにワンオフで改造交換した車両に加速度計乗せて、同じスロットル開度をコンピューター経由で与えて測定したデータがないと 「機械的に説明はできないけど俺の体がそういう結論を出した」 という話には1ミクロンも説得力ないぞ - >>113 車軸トルクを得るために、回転数と変速比を制御する機構が働くからじゃない?
だからレヴォーグでレスポンスよく走るにはローギヤードで走っておいて、コーナー途中からパーシャル以下でアクセル当てておくことで解決できるけど、それでも立ち上がりトロい
これはもうエンジンのせいじゃなくてミッションのせいだからな
で、ここまで解説してあげたけど、俺の話の流れ理解出来た? 人の話聞かないで永遠にトルクの話してる社会人の恥さらしくんww - ローンチコントロールモードにしたって発進時アクセル全開でもホイルスピンしないほどの加速しかしない。意図的にスロットル全開にならないようになっているからと思われる。
これはCVTのせいといえばCVTのせいですね。ベルト(チェーン)が急激な伝達トルク変化に耐えられないからです。 - ホイールがスピンしてたらローンチがコントロールできてねーじゃんよ。
スリップ比で言うと若干滑らすがスピンはさせんよ。 - >>114
そうなってる可能性があるのと、そうなってるエビデンスがあるのは違うんだけど、エビデンスの提示はまだなのかな
まず最初にCVTの悪口を言いたい、レヴォーグとそのユーザーの悪口を言いたいっていう動機からスタートしてるから、
論理構築に深入りせずに曖昧な表現に終始し、相手への罵倒にばかり文字数を割くことになるんだよ
車を乗り比べてないからお前には分からないんだ、とか言ってた時点で、君の論拠は自分の体感もしくは妄想で語ってるにすぎないと判明してるんだけど、
そこを指摘するのはかわいそうだからエビデンスの提示を、と優しく諭してあげていたのだが - CVTはエンジンが高速回転すると原理的にベルト部分に滑りが発生する
そのためDCTやステップATに比べ伝達効率が悪く、中高速で燃費が悪化する
他メーカーは直結ギア/クラッチを使って上記のウィークポイントを緩和しているがスバルに同機構はない
スバルはCVTが多段ギア式ATに対する多くの利点があると言って誤魔化しているが
既にDCTや多段ATにドライバビリティで大きく差をつけられている
そもそもスバルの生産規模では、これから多段ギア式ATを作る余裕がない
外注したくても縦置き水平対向エンジンのせいでスペースに余裕が無く引き受けるメーカーがいない
エンジンをロングストローク化してトルクバンドを太くしたいが
フロントに置いた水平対向エンジンではスペースに余裕が無くショートストロークエンジンしかできない
(最小回転半径が6mの車でいいなら作れるが…)
CVTで燃焼効率のいい回転域(ショートストロークの水平対向エンジンは回転域が狭い)を使って誤魔化しているが
DCTやステップATではカバーできないほどエンジンの地力が低く今の時代には対応できていない
水平対向エンジンが下記全てに悪影響を与えている事に気づいていながらやめられない
・前輪切れ角の減少
・ショートストロークエンジンの為、トルクバンドが狭い
・間延びしたプロポーション
・オイル漏れが多く整備性が悪い
スジ悪水平対向エンジンのせいで自滅に向かうメーカーだ
このメーカーは、水平対向エンジンを止めない限り詰んでる
残念
選択と集中を徹底 スバルが捨てた技術と軌跡
https://bestcarweb.jp/news/188998 - 必死で草
ちゃんと見ててやるよ😂
どんぐりLv上げスレ。書き込めない人は来て! ★3
698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ aa05-VHWV)[sage]:2024/08/02(金) 10:39:41.49 ID:s/3Pkb8M0
おいこら - >>118
爺ちゃん、4年前の記事引っ張り出してきてどうしたんですか?
今はもうとっくに電動化の話してるんですよ。
スバルのCVTチェーンは引っ張りだとか言って、みんなにクソ馬鹿にされたの忘れたの?
朝ご飯3回目ですよ - >>120
論理的に反論できないから、攻撃の矛先を変える手法カッコイイ!
>今はもうとっくに電動化の話してるんですよ。
CVT+水平対向エンジンはスジ悪でオワコンなのに電動化で延命できると考えるセンスのなさがスバルファンクオリティ - アスペって怖いねってのがよく分かる
- 走り始めとか、カーブの出口でのアクセルオンで即時加速が始まらないのはCVTのせいとかいう話から始まったのに、
いつの間にかエンジンフル回転フルパワー時におけるCVTの耐久限界があってそれでスロットル制限してるとか、
あとはお決まりの水平対向とCVTのテンプレ悪口をつらつらと並べるだけ
どんなシステムでもメリットデメリットがあるのに、デメリットだけ列記するなら他のシステムでもできる
他のシステムの方がいいなら他のシステム使ってる車を買えばいいだけなのに、なぜかわざわざこの車のスレにやってきて悪口を並べてる
あちこちで屁理屈を拾い食いしてもっともらしくアンチ論文を繰り広げてみようとしたけど、論理思考力よりもスバル憎しの感情が先にあふれてしまって言葉になってない
そもそもツーリング用ターボ車に、低回転域からポンとアクセス踏んでタイムラグなしでピュッと前にでる挙動を求めるのがおかしいのだよ
そういうのが欲しいなら、6000ccNAエンジンにMT積んで車体はオールカーボンとか、そういうのを買うべき - 横からだけど、単純にお前がラバーフィールのことを知らなかったってだけの話だろ
- 何年も乗ってるんだからいい加減慣れろよ、もしくは気に入らないなら車替えたら?とアホ臭い言い争い見てると思うんだけど
- >>117
また話逸らしてる。ミッションの差でアクセルレスポンスの差があることは理解できましたか? はいかいいえで答えてくださいね
こっからはお前の話が通じず、流れをぶった切りまくってるアホなレスにもちゃんと返事してあげる
エビデンスなんて知らん。そもそもメーカー側が自車に不利になるデータなんて公開するわけなくない? 自動車雑誌でデータ公開してるかもね。気になるなら自分で探してみれば? web上には軽く探したけどなかったわ。昔からラバーバンドなんて揶揄があるくらいだから、検証するまでもなく常識だよ
で、今度は被害妄想的な発言始めたけど、どうした? やっぱ理解できてないんだな >>78で俺はアクセルオフしてからの滑り感とレスポンスの悪さ「だけは」ネガ って言ったんだよ? この「だけ」って日本語読めるか? これのどこがレヴォーグとそのユーザーを批判したいだけだって? 俺はお前が馬鹿すぎるからそのアホなところを終始指摘してるだけなのが分かってないからお前はバカだなってずっと言ってんだよ。お前のトルクの持論は間違ってないけど、踏み始めのトルクとリニアなレスポンスは別の問題としてあるって日本語が通じないからそれをただただ指摘して言ってるだけなのいい加減分からんのか?
それともユーザーは自分の車には1個も不満を言わずに盲目的な信者やってろってか? 不満もそりゃ全く無いわけじゃねえけどそれでもいい車だと思いながら乗ってる人がほとんどだろ
レヴォーグは足回りはそりゃツーリングカーの中では固めだけどとスポーツ走行時の限界が広くて素晴らしい車だし、リアも跳ねやすいとはいえ四駆ならではの力強さを感じられるいい車だよ。ぶっ壊れるまで乗り潰してあげたいと俺だって思うくらいレヴォーグに惚れ込んでるわ。
マジでもうレスつけてくんな。日本語話せないチナカスは一生ROMってろ - 本当にこいつはいい車だよ
ツーリングカーにしてはちと固めだけど我慢できるレベルだし、スポーツ走行でも限界が広い足回り
今の流行りのガチガチボディまではいかないけど、ねじれが少なくて不快感のないボディ
フロントの回答性も良くて地面に吸い付くボディと足回りの設定
リアはバタつきやすいけど四輪の駆動で高速での抜群の安定感
400Nの十分すぎるトルクと300馬力のパワー
雪道でもド安定
10年前発売の車なのに今の車と比較しても充分なアイサイトの安全運転支援
全てにおいて80点がつけるれる優等生のめちゃいい車だけに、ミッションだけが唯一気になる
欲を言えばDCTになったら最高だ - 水平対向エンジンを捨てるか最小回転半径6mを受け入れない限りDCTは無理たから(泣)
- おまえら話聞いてると本質的には仲間なんだから言葉尻に捨てセリフ吐くのだけはやめろ
それだけで気分悪くなる - >>127
ほらもう憎悪が先にドバドバ漏れてしまっていて言葉になってない - ラーメン屋で、自分好みのラーメンを作れ、俺の言う事を聞いていれば間違いないんだ、こんなラーメンを有難がる客はクソだ、って説教するモンスター客と同じ
自分でラーメン屋を開業するか、好きなラーメン作ってる店に行けばいいのに - スバルはゴルフバックのために熟成を重ねたストラットを捨てて車輪の支持剛性が低いダブルウィッシュボーンにしたレガシィで終わってる
- ダブルウイッシュボーン厨うぜぇ
ほんと分かったからトーションバーの車にでも乗ってろドアホ - 今更ゴミストラットてw
- >>132
自分はできる人間だと思ってるるみたいだけど、裏では皆に面倒臭いヤツだって言われてるよね - BMW3シリーズはストラットなんだがw
3シリーズと比較して剛性不足のナマクラボディに群馬の田舎メーカーがこねくり回したゴルフバッグ重視の保持剛性不足のグラグラマルチリンク付けた車の方が優れていると信じたいのか?
熟成不足、資金不足、正しく評価できるテストドライバー不足の弱小メーカーが作ったダブルウィッシュボーンは、少し荒れた道路を走るだけでも30年前の3シリーズと比べても真っ直ぐ走る能力が低い事がハッキリ分かる
ヲタク対策でカタログに書くために自社内で熟成不足のサス形式のクルマを発売するのはリアルな道を知らず想定外の入力を織り込んで設計出来ないモヤシ設計者のせいだ
それに騙されて運転していて疲れる車を買わされるユーザーは哀れすぎる - 馬鹿ジジイ丸出しって感じで好きw
情報源ぽっそいなあ
【V/W177】メルセデス・ベンツAクラス 17
384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2024/08/03(土) 13:48:33.08 ID:dBDA0iKL0
ダブルウィッシュボーンがストラットより優れているいるのではなくてメーカーがしっかり熟成しているかどうかだ
初代プリメーラなんか当時フロントがストラットのBMW3と比べたら糞操縦性だ
國政久郎さんの本を読んでから出直してこいw - ストラットですらなくて草
いつの時代だよジジイ - ネットで目についたところだけだから、ごく少量だけど
スバル車は他社の物より疲れにくいと聞くな - >>130
なんなんだろね、すぐ人を馬鹿にしたり捨て台詞吐いたりね。そう言う人は、ホントに乗ってるのか疑問だわ。 - >>137
そんなに言うなら、比べられる場を設けてくださいよ。 - 隠れアスペばっかじゃんこのスレ
- 某スレのカキコミ
車にお金かけたくない人は中古のスバル車にしときなさい
>それ悪手
クソ燃費、クソ整備性、クソディーラー
クソ重くて、タイヤがクソ摩耗
GPインプレッサ乗りだが次は軽い車がいい - >>146
ワゴンRとか乗ってそうw - リアもストラットって軽自動車?w
- 荒れてんな〜
- しかも出てくるのが毎回3シリーズとかいう大した車でもないの草
3〜4世代あたりのゴミ乗ってそうなのほんと笑う - BM爺さんすまないがNGさせていただく
その情報を必要とする仲間はどこかにいると思うので
気を病まず頑張ってくだされ - ストラット貧乏爺爆誕の瞬間である
- 3シリーズで大したことない車とか言ったらレヴォーグ乗ってる人何も言えなくなっちゃいます!
- スバル レヴォーグ=甘いレモン
クソ燃費、クソ整備性、クソディーラー
クソ重くて、タイヤがクソ摩耗
”甘いレモンの理論”というものがあります。
これは、どんなにすっぱいレモンでも、自分のものである限り、甘いと思い込もうとするものです。
人は、自分の持っているものが良いものであると思いたがります。
せっかく手に入れたものが、 想像とはかけ離れていた場合には、心に大きな負担がかかります。それを、避けようとするのが甘いレモンの理論です。 - すっぱい葡萄の間違いじゃないのwww
- レヴォーグの前後左右のスポイラーにラインテープ貼ってたけど半年で色落ちしたわ
安いものだからしゃーないけど、高くてもいいから色落ちしないものないの……😮💨࿔
https://i.imgur.com/NzuBDHZ.jpeg - わざわざ愛好者の集まりにやってきて支離滅裂な悪口を言う奴ってのは、100%代替案や自分のおすすめを言わない
仮に言っても、実現不可能な荒唐無稽な「ぼくがかんがえたさいきょうのぶーぶー」か、全然目的も値段も違う車種を出す
まあそれはさておき、
>>161
俺stiのブルーミラーをつけてもらったんだけど、サード品で同等の安い奴が一杯あるのね
ミラー分解して作業するのオジサンだからもうダルくて、高いけど純正をデラでつけてもらった
そしたら2年ぐらいで合わせガラスの隙間に水?がはいって、うっすら模様がひろがっていった
外側下方の、視界外接近警報ランプがある当たり
あとstiの赤いロゴもみるみる色あせて橙色にw
おいおいこんなクオリティでいいのかよって思ってたらstiのOP欄から消えてた - >>163
これ、セイワ……wwww - >>165
そんな違いがあるんですね! ありがとう有益情報まじ感謝! - 畑村 耕一博士の博士のエンジン手帖3より抜粋(一部加筆)
スバルのエンジン
論文できても実技がダメ・技術がついて行ってない
エンジンの上に水平においたインタークーラー
上からは空気は入らない
カタログ上、最大トルクは1800prmから出ていることになっているが
実際には感じられないし、ものすごくトロい。
レギュラーガソリン仕様のために下が出せない
FA24は、ハイオクだが高回転型
スバルのCVTは、NAみたいに急激に回転を上げつつ
変速比で合わせこむような使い方をしている
そのため、回転を上げるときのラグとターボのラグの”ダブルラグ”が出ている。
加給圧の上昇と並行して少しづつ回転数を上げるような制御にすればいいのだが
計測すると、瞬時に回転を上げたほうが加速タイムが速いというのが理由
(加筆)
WEB上の情報(カタログやスペック)で車を選ぶ車オンチにターゲットを絞ったマーケティングの産物
だから、スバル乗りはキモオタが乗っていることが多い。 - >>167
そうかも。BN9のときは感じなかったわ、あのラグ。 - 10年近く前のゴミ持ってきてて草
田舎のしょーないジジイ無駄に持ち上げてるけどまさか本人じゃねえよな…w
シエンタなら通用するけどFA20やFA24じゃ「ラグ!w」だけじゃ通用しないぞお爺ちゃんw
言及も1.6だし80近いジジイが言ってもね…お年寄り向けですねw
https://i.imgur.com/b3wSugn.jpeg - 知らんけどレヴォーグが10年前の車なんだから10年前の記事なら当たり前なんじゃないの?
- 10年マイナーチェンジもないならな
- >>167
FB16DITの話か?あのエンジン、欠陥エンジンかってくらい調子の悪い(過給領域以前の低速トルクが出ない)個体があったから、試乗車がそういう状態だったんだろうな。 - カーナビが一時停止とか急カーブの案内とかしてくるじゃん。そうするとBluetoothの音声が小さくなるのが地味にイラつく
あれ切れないよね? - 残クレ高卒貧乏人で草
人生終わってて好き
325 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7296-eg/E [240d:1c:8b:9300:*])[sage] 2024/08/07(水) 09:42:18.57 ID:MC6xWsNT0
残クレでヴェルファイア乗ってる。高卒で就職して地元ディーラーにミニバン探しに行ったら、毎月の支払い額見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして広い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも高級ミニバンなのに人気車だから残価が高くて毎月の支払いも安くて良い。残クレは残価額にも利子が付き、残価分の元本は減らないと言われてるけど個人的にはフルローンと同じだ思う。
銀行ローンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
金利にかんしては多分銀行も残クレも変わらないでしょ。銀行ローン組んだことないから知らないけど信用があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも残クレなんて使わないでしょ。
個人的には残クレでも十分に総支払額は安い。
嘘かと思われるかも知れないけど車両保険をエコノミーで掛けたらマジでフルローンのシエンタより毎月の支払い額は安かった。つまりはシエンタですら残クレのヴェルファイアには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。 - >>178
GTO改変コピペにマヂレスしてる奴初めて見たわwww - >>181
お爺ちゃん童貞?自分のコンプレックスかな?
モテないよこんなゴミじゃ笑
不細工で句読点の打ち方も知らない低学歴は頑張りな!来世でな!笑
https://i.imgur.com/VInTEmH.jpeg - ゴルフはRじゃないと
下げてもGTiまで - >>167
FA24なんか無いだろ - >>182
素のゴルフ7もいい車だが(良さが理解できない輩は車音痴) 7.5Rヴァリアント乗ってますが何か?
尚、マフラーは純正より静かな社外品に替えている。
レヴォーグ乗りのキモオタがCセグメントのベンチマークであるゴルフ7を必死でダサイと言いたいようだが、それは他人の彼女(美人、性格良い、シンプルなファッション)を貶しているが
自分の彼女はフワ(ドブス、性格最悪、原色ゴテゴテファッション)レベルであることに気が付いていないのと同じ
https://imgur.com/a/G8jVg74 - ちょっと何言ってるか分からない
- うーん…
車音痴の馬鹿って感じだね…w
童貞魔法使いおじさん?w
280 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2cc-Wfyb [240d:1c:8b:9300:*])[sage] 2024/02/16(金) 13:53:44.72 ID:O4E4xodg0
ゴルフ7に対する評価や情報を得られる本は下記の他に何かありますか?
ご存知なら追記をお願いできるとうれしいです。
■ムック本
モーターファン別冊 VOL.29 Volkswagen Golfのすべて
CARTOP MOOK Volkswagen NEW GOLF(平成25年7月26日発行)
別冊 水野和敏
■単行本
福野礼一郎の車論評2014
福野礼一郎の車論評5
営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由
フォルクスワーゲン&7th ゴルフ 連鎖する奇跡
■雑誌
CARトップ 2013年8月号 ゴルフ7驚異の実力
CAR GRAPHIC 2013年7月号 総力特集 フォルクスワーゲン・ゴルフ
CAR GRAPHIC 2013年9月号 ゴルフ7とライバルたち 1500km & 200km/h徹底テスト
CAR GRAPHIC 2018年4月号 ジャイアントテスト2018春 300万円台の魅惑的なクルマたち
MAG X 2013年12月号 評価座談会 敵は5年先に逃げた - レヴォーグ乗りは
どんな車でも
新型>先代としか考えられない発達障害の粘着キモオタなんだなw - レヴォーグの新型は試乗しただけだけどすんごかった
GTH試乗した時、あまりのねじれ無さとフラットライド感におったまげた
STI乗ったら電サスのすごさに大失禁した
めちゃくちゃ欲しいけど厨二病デザイン好きなキモオタ俺はフロントのデザインだけが許せないと思ってしまう - VWがゴミな理由
社名の通り「大衆の車」なので安物部品の寄せ集め故に
よく故障するくせに修理代は高い
新車から20年乗ったらもう1台分の修理代がかかる上に
勝手に部品を作るのをやめる会社の車w
ちなみに修理用部品は新車時装着の部品に比べて
寿命は1/3以下でその理由は同じ部品を数社の下請けに作らせているので
ポンコツ会社が作った物が補修部品で出て来た時がそうなる
メルセデスは買えないけどなんとなく外車がいい
車音痴しか買わないジジイ向け - >>191
あーあ、お前やっちまったな
虚偽の情報でVGJの業務を妨害しているので通報しました。
盆休み明けから法務部が動くので開示請求から氏名特定されて内容証明が届くまで早くて4~5ヶ月くらい
時間はたっぷりあるから身辺整理しておけよ、さようなら犯罪者クン
https://web.volkswag...rm/input/?category=8 - >>192
悔しすぎで草
型落ちコンプ爺さん…w
239 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 73e0-36UA [240d:1c:8b:9300:*])[sage] 2024/01/29(月) 17:20:06.49 ID:2eVNKlG10NIKU
>>235
その通りだと思う
先代を買ってくれた人がいるから続いている
マウント取る奴は精神年齢の低い異常者
411 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2024/08/09(金) 14:37:29.73 ID:hdGUe9je0
ゴルフ8は黒歴史確定のコストカット車。そんなのと比べずに7の前期モデルと乗り比べてみろよ。
シビックは小回りの効かないドタバタ、ビリビリの低級音だらけの大衆車という事が良く分かる。そもそもCセグメントで最小回転半径5.7mは基本設計を失敗している。 - 身辺wwwwwww
整理wwwwww
ジジイもうとっとと死ぬんだからお前の身辺整理の方が先だよガイジwwwwww
コメントを投稿する 最新コメを読み込む
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑