福島県の帰還困難区域は福島県面積の2.4%まで減少しているが?
Quote
🅜🅐🅣🅢🅤🅚🅘 🅚🅐🅜🅞🅢🅗🅘🅣🅐
@hibakuyada
福島の桃がおいしいのはよくわかっています 本当においしいんです 汚染を低減させるためものすごい努力があったことも分かってます ...でも、そこが汚染されてしまったのも事実なんです 原発構内であれば立ち入りすら厳重に管理されるような汚染のある場所で沢山の農家が被曝しながら労働をしています x.com/kaminokeijirou…
Show more
Readers added context
誤解を招くポストです。 現在の福島の放射線量は十分低下しており、通常の生活を送る上で問題がないレベルとなっています。 fukko-pr.reconstruction.go.jp/2018/fukushima… また、汚染レベルが高い地域(帰宅困難区域)への立ち入りは制限されています。その面積も時間とともに縮小され、現在では県の面積の2.4%です。 fukushima-updates.reconstruction.go.jp/faq/fk_050.html 汚染された地域で農家の人々が農作業を行っているという主張は正しくなく、誤解、いわゆる風評加害に繋がるため慎むべきです。