木目百二(もくめももじ)#NOMORE無断生成AI

160 posts
Opens profile photo
木目百二(もくめももじ)#NOMORE無断生成AI
@mokume_momoji
クリエイターとAIの未来を考える会:support-creators.com NOMORE無断生成AI情報共有サーバー:discord.gg/nxWFsyy5Ph ボカロP垢:生成AIへの機械学習禁止 (無断学習一件ごとに最低十万を請求します)
https://fantia.jp/fanclubs/516support-creators.com/start_pageJoined February 2024

木目百二(もくめももじ)#NOMORE無断生成AI’s posts

Pinned
嬉しいことに、支援したいというDMを沢山いただいています ファンティアを開設しましたので、よければこちらから支援していただけますと幸いです...! 本当に心が弱く、薬を飲みながらやっているのですが、皆さんの優しい声にいつも励まされてます...! 本当に感謝です...!
教皇にはバチカンで会って直接話したこともあるのですが、実は、理系出身の方で宗教とは思えないぐらい科学に基づいて話す人なんですよね AIの有益性についても述べながら、「生成AIはそもそも生成的ではない、生成AIが新しいものを生み出すことはない」、と言い切ってくれたのは本当にありがたい...
Quote
樋口紀信@疫神のカルテ全3巻
@susujinkou
ローマ教皇が初参加 AI「倫理」規制を提唱 G7サミット(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fa8a7
発表されました! 無断生成AIに対抗するための国内初の取り組みです! これで、声の無断生成AI問題が解決されることを強く望んでます 無断生成AIは絵だけの問題ではありません 作曲家・声優・俳優、被害を受けた多くの人が行動しています 頑張って声を上げ続けていきましょう! #NOMORE無断生成AI
Quote
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
AIに学ばせる音声データを認証する団体設立へ 声優ら対価支払い asahi.com/articles/ASS6T AI(人工知能)に学ばせる音声データを認証する団体が来月にも設立される。25日に会見した団体によると、国内初だという。
本当に正しいことを言っているのですが、私はおすすめしません... 赤松先生とは一緒にご飯を食べたこともありますが、本当に生成AIで苦しめられているクリエイターが最初に赤松先生に頼るのだけはやめて欲しいです... 絶望して最悪の結末になりかねません... 私の中ではトラウマなんです...
Quote
西位 輝実 NlSHII Terumi
@NishiiTerumi
赤松サンが急速推進してた弊害が今になって噴出してるので、森川先生叩くんじゃなくて、公人の赤松サンに陳情に行けば良いと思うんですよね。そっちのが筋だし、効果的でしょう。漫画の人もたくさん行くと良い。まさか断りはしないと思うのです。 多分。
急進派の嫌がらせによって活動報告が出来ていませんでしたが、この間、本当に様々な方が話を聞いて下さりました 自民党、立憲民主党、公明党、日本維新の会、国民民主党、共産党、れいわ新選組、社民党、都民ファーストの会、他にも無所属の方にも話を聞いていただきました 本当にありがとうございます
Image
米WSJと双璧をなす世界的な経済誌であるFTに、生成AIに関する日本の問題について記事にしていただきました! 米国,EU,中国など多くの国が規制の方向に進む中、その流れに逆行する姿勢が際立っている日本について、被害を受けているクリエイターとしてどう思うか答えました! (今だけ本文が読めます)
Quote
Financial Times
@FT
Japan’s copyright rules draw AI groups — and alarm from creators on.ft.com/4d5K4Fe
Replying to
ガイドラインを読んで、Lora(作家特化型モデル)以外であれば、どんな生成AIに対する学習も全く問題ないんだ、と曲解する急進派が多くいるため、そういったことがないように事実を更に広報していただきたいと伝えました (基盤モデルとはMidjourneyやStable Diffusionのこと) 2/3 #NOMORE無断生成AI
AIの学習は人間の学習と同じだから、生成AIは規制できない、といった言説があって頭を抱える 科学的な論理に基づかない感情的な考えをあたかも事実かのように述べている点でおかしいし、百歩譲ってそれを事実としても、そうすると逆に、機械学習だから著作物の権利制限を行っていた30条の4と矛盾する
「利益還元をー!」 みたいな話が出ていたけど、その文化まるごと滅ぼすような技術なんだから、当然これぐらいの還元が必要 0.1円還元します!みたいなものは、完全にクリエイターを馬鹿にした発言でしかない 事業者も建設的な対話を望んでいるというのなら、この土台に立ってからだ #NOMORE無断生成AI
Quote
木目百二(もくめももじ)#NOMORE無断生成AI
@mokume_momoji
音楽方面でも大きな動き 学習された作品1点につき最大15万ドルの損害賠償を求め、SONY、Warner、UMGが、音楽生成AIサービスのSuno AIとUdioを提訴 15万ドルは日本円で2400万円 自分は無断学習に対して一件あたり最低10万円請求するとしてたけど、もっと高く設定してもいいかも #NOMORE無断生成AI x.com/rachelmetz/sta…
Show more
AI生成物の指摘は自分はやりません 誤れば罪のない相手を傷つけてしまうからです 私も、自分のイラストに対してAI生成物だって荒らされた時がありかなり辛かったです...(当然やったのは推進派です) AI生成物であることを隠している時点で、AIだとばれれば価値がないことを自覚しているはずです 1/2
これって文化庁の見解だと、当然、不法行為にあたるんだよな... 使用者は生成AIの危険性を理解しながら使っており、生成物についてのほぼすべての責任の主体となるって話にされてるから... 文化庁のガイドラインはこういう実例からも本当に問題 海外企業の責任逃れの代償を国民に負わせないで欲しい
Quote
machi♂
@machi_y0820
女性化アプリで加工したら、実在する人物と偶然似てしまい通報されまくる 私は令和の世にも奇妙な物語を見た気分です
Image
Image
Image
生成AIは革命的な技術で国益になるから、絵描きの戯言なんかに付き合ってられない、ってすごい発想だなと思う 絵描きが切り捨てられた分の国益はどこに行ったのだろうか? そもそも、国益というのであれば全体で+なのだから、今までの暮らしよりも幸せな暮らしを国民全体に提供できるはずなのに...
本当にそう... 生成AI出力物が素晴らしいと感じるのは、それだけ素晴らしい作品を大量に読み込ませているから しかも、読み込ませた作品は全て無断使用 クレジット表記でさえされていない 多くのイラストレーター、創作者の苦しみが前提条件となっているのが生成AI その前提条件を外して議論は出来ない
Quote
篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載
@sino6
無断転載で心惹かれる作品に会うことも、転売チケットで行ったコンサートで人生を変えるほどの感動を受けることもそりゃあるだろうが、 そこで「素敵な出会いを与えてくれた、無断転載者さんと転売屋さんに感謝」的な事を表立って言ったら、品性を疑われるのは まあ当然
Show more
音楽方面でも大きな動き 学習された作品1点につき最大15万ドルの損害賠償を求め、SONY、Warner、UMGが、音楽生成AIサービスのSuno AIとUdioを提訴 15万ドルは日本円で2400万円 自分は無断学習に対して一件あたり最低10万円請求するとしてたけど、もっと高く設定してもいいかも #NOMORE無断生成AI
Quote
Rachel Metz
@rachelmetz
A hot one at the intersection of music and AI from me and @ashleyrcarman: record labels including Sony, Warner, and UMG are suing music-generating startups Suno and Udio for training their AI models on the labels’ songs. Gift link! bloomberg.com/news/articles/