大人気の「片付けの極意」シリーズ、ネップリ登録したよ~!
ツイッターでつぶやいたら大好評だったこの極意!
「バチくそ片づけてスッキリ片付いた最高の部屋にするぞ!!!」って人のために、私が自分用に作った片付けの極意おいとくね~!!🎊🎂🎁🎀㊗️
— 華|汚部屋、片付けたから見て (@hana__heya) July 20, 2024
・クローゼット
・リビング
・台所
・部屋全体
の4種類あるから部屋がすごいことになってる人、一緒に片付けよ🙌 pic.twitter.com/UMCWJOcfYm
これをネップリ登録したから、近くのセブンイレブンで印刷して使ってね!
本のしおりにしてもいいし、冷蔵庫に貼って毎日眺めるのもいいと思う!
サイズは三種類。
2L、L版、A4
だよ!
実際に全部テスト印刷してみたけど、写真サイズの2LとL版の大きさはこんな感じ。2Lだとスマホよりちょっと大きいくらいかな。
「老眼で小さい文字がつらい」
「冷蔵庫に貼ってがっつり毎日眺めたい!」
って方は2Lのほうがおすすめ!
「手帳に挟みたい」
「本のしおりにしたい」
って方は、小さめのL版がいいと思う!
種類は12種類あるよ~!いっぱいつくったなぁ~。
内容はこんな感じ!
・クローゼット断捨離の極意
・部屋全体の片付け極意
・リビング断捨離の極意
・書類断捨離の極意
・お風呂断捨離の極意
・キッチン断捨離の極意
・ストック管理の極意
・寝室断捨離の極意
・本を「捨てない」極意
・モノを増やさない極意
・汚部屋にするためにやったこと
・家族に迷惑かけてた私へ
ちなみにツイッターでつぶやいた中でい~っちばん好評だったのが、リビング断捨離の極意。
賃貸一人暮らしだからリビングで朝ご飯食べたり在宅ワークしたり書類整理したり夜は晩酌したり読書したりと一日中ここにいるからリビングは特に片付けておきたくて断捨離頑張ったんだけど
— 華|汚部屋、片付けたから見て (@hana__heya) April 2, 2024
その結果「リビングの片付けの極意」がわかったから自分用にまとめといた。
これやっときゃごっそり片付く。 pic.twitter.com/4dRQ4rDe6v
▼拡大画像がこれ
うちのリビング、見られてる?
ってコメントがいっぱい来ました(笑)
プリント期限とプリント料金は次の通り。
プリント期限……2024/08/03(土) 23:59
A4カラー……60円
2Lカラー……100円
L版カラー……40円
プリント番号は、今から下に書いていくね~!いくよっ!
クローゼット断捨離の極意
「あっても困らない服が今大量にあるから困ってんでしょ」が一番人気だったね~。「やめてくれその言葉はオレに効く」ってコメントもいただきました(笑)
▼プリント番号
クローゼット断捨離の極意
7514 7085……A4
6690 0289……2L
5142 4174……L
ちなみにA4で印刷してみたんだけど、やっぱり写真プリントの2LとL版とは違ってペラッペラなのよ!(泣)
なんかちょっとでも水がかかったら、すぐダメになりそう。せっかくプリントしたのにガッカリしちゃうかも。だから、
「A4サイズで、しっかりした厚みのものがほしい」
って人はクリアファイルがオススメ。
▼各10個しか販売してない限定品
私も一枚持ってるけど、結構いい感じ。
発色もきれいだし、プリントも明瞭ですごくいい!
限定10点のプレミアもの!すでに4名様に買ってもらってるから残りわずか6点。
欲しい人はおはやめに~!
▼もうあと6点しかない
▼クリアファイルはこちらから
汚部屋脱出の極意
さて次、どんどんいこう。次は汚部屋脱出の極意。
これね、右下の「大切な人をゴミ箱に使うな」って言葉がかなり響いたみたいで「ほんとそれ」「確かに」ってコメントいっぱいもらった(笑)
▼プリント番号
汚部屋脱出の極意
4540 0309……A4
9831 4912…… 2L
7469 7152……L
▼クリアファイル
リビング断捨離の極意
これは「何かのネジは捨てろ」がかなりウケたみたいで「声出して笑ったwww」ってコメントめっちゃもらった!(笑)
あと「サプリの使用期限が2006年ってリアルすぎ」って声もあったね。これね、実際に実家のリビングにあったサプリがマジで2006年だからこう書いたのよ。
あっ、そのサプリはちゃんと捨てたよ!
▼プリント番号
リビング断捨離の極意
5746 8973……A4
4820 6079……2L
8382 9045……L
▼クリアファイル
書類片付けの極意
これはね「じゃあ実際どうやって書類管理すればいいの~!?😭」ってコメント死ぬほど来たので、私がやってる管理方法をそのあとツイートしました!
ちなみに絶望的に書類整理が下手クソな私がたどり着いたのがこの左の書類収納。
— 華|汚部屋、片付けたから見て (@hana__heya) April 16, 2024
もうこの4つで十分管理できる~!!!😭😭😭成長した!!!
逆に過去手を出して完全に詰んだ書類収納はこの右の4つ。無限に書類が増えてって完全に詰んだ。 pic.twitter.com/oe0NVygdUS
参考にしてね♡
▼プリント番号
書類片付けの極意
7788 2775……2L
1249 6343……L
5827 6110……A4
▼クリアファイル
お風呂片付けの極意
これね、かなり具体的に書いたから「この極意見て風呂掃除した」って報告してくれた人がいっぱいいた。うれしいねぇ~!ほんとよかった!
▼プリント番号
お風呂断捨離の極意
9153 8235……A4
4872 4363……2L
0277 0865……L
▼クリアファイル
キッチン片づけの極意
ちなみに左上にある「マグカップ27個もいらない」は、私が一番反省していること。
私ね、汚部屋すぎて大手新聞社Japan Timesから取材されたことあるんだけど
「100均行く度にマグカップ買っちゃって27個に増えた」
って言ったらそれが新聞の大見出しになったことあるのよ。
▼プリント番号
キッチン断捨離の極意
1511 8842……A4
0515 2634……2L
4008 4091……L
▼クリアファイル
ストック管理の極意
この極意はね、フォロワさんの要望でつくったもの。
「次の新作どんな極意がいい!?」って聞いたら「ストック管理が難しくて困ってる!」「つい買っちゃってもう収納がパンパン」「だからストック管理の極意がほしい!」ってことだったので、つくりました♡
▼プリント番号
ストック管理の極意
7573 8608……A4
5330 8758……2L
7647 5865……L
▼クリアファイル
ベッド片付けの極意
これ一番いっぱいきたコメントが「ベッドと壁の間にモノが落ちててしかも拾っていないことをなぜ知ってるんだ」でした(笑)
そりゃ知ってるよ。だって私んちがそうだったんだもん!
▼プリント番号
ベッド断捨離の極意
5255 9386……L
0074 0993……2L
5578 3934……A4
▼クリアファイル
本を捨てない極意
▼プリント番号
本を捨てない極意
8748 0412……2L
7973 9435……L
3822 1193……A4
▼クリアファイル
この極意はね、死ぬほど苦労してつくった。もう作ってる最中に何度も何度も書き直したんだけど
「フォロワさんに出せるクオリティにどうしても仕上がらない」
って状態で、ツイッターでもう半泣きで泣きついたのよ。
やる気も自信も完全に喪失しちゃって、フォロワさんに
ごめん、いつもは私がみんなに片付けのやる気を分けているけど、今日だけはみんなから私にやる気を分けてほしい。
やる気を出すために、私のツイッターアカウントを見てて「よかったこと」「うれしかったこと」「実際片付いたよって報告」とかあったら教えてくれ。
って言ったらすさまじい数のマシュマロとリプもらった。
みんなありがとうね。おかげで今回の「本を捨てない極意」ができたよ。ほんっとにありがとう。
あまりに感激したからこの時もらったみんなからのコメント、ネップリで写真印刷してアルバム保存してるよ。
みんな本当にたくさんのリプとマシュマロ、ありがとうね~!この極意は、みんながいなきゃ完成しなかったよ~!ありがとうね。
モノを増やさない極意
あとこの極意は番外編でつくったのよね。片づけたとしても、外から入ってくるモノの量が多かったら意味がないから。
「100均とスリコと無印とカルディ禁止令」
がめちゃくちゃ刺さったみたいでいっぱい笑ってもらえた(笑)
▼プリント番号
モノを増やさない極意
7778 4719……A4
2454 3224……2L
5789 2049……L
▼クリアファイル
汚部屋づくりの極意
私ね、以前「100万円貯めて、汚部屋を脱出してみた」
ってnoteを書いたんだけど、この時死ぬほどもらったコメントが、
「一体何をしたらこんなゴミ屋敷になるんだ」
だったのね(笑)
だから、ゴミ屋敷にするためにやったことを極意にしてみました。この極意通りにやれば、きっとあなたのお家もあっという間にゴミ屋敷に大変身できるっ!!!☆(白目)
▼プリント番号
汚部屋づくりの極意
3707 1264……2L
1934 5040……L
2680 1055……A4
▼クリアファイル
家族に迷惑かけてた私へ
さて最後はフォロワさんの要望でつくったこちらの極意。「家族が片付けなくて困ってるんです」がテーマの極意だ。これギクっとした。私はね、困ってる側じゃなくて「部屋を片付けなくて家族を困らせている側」だったからだ。
だから自戒のために、かつての自分に向かって死ぬほどビシバシ書いてみた。
「家族に迷惑をかけてるみんな、私みたいになっちゃだめだよ」って祈りを込めてつくったから、ぜひ活用してみてね。
▼プリント番号
家族に迷惑かけてた私へ
5177 1911……A4
7573 2874……2L
5920 3586……L
▼クリアファイル
さて、今回登録したネップリは、
「2024/08/03 23:59」までなのでお早めに!
今回を逃したらもうしばらくネップリ登録しません(笑)
だから、セブン行くときにちゃちゃっとプリントしておくと安心だよ~!!
ネップリってね、「ただ画像を登録すればいいだけ」に見えるじゃない?
そうじゃないのよ~!!実際に自分でプリントして、
・文字は見切れてないか
・文字は読みやすい大きさか
・発色がキレイか
・実際に手で持ってみた感触はどうか
・あと本当にプリント番号と、実際にプリントされてる極意が合ってるか(クローゼットの極意をプリントしたのに、ベッド片付けの極意が出てくるなど番号のミスがないかとか)
こういうのをチェックするために、何度も何度もテスト印刷しないといけないのね。
今回も何回かセブンに行ってプリントしなおしまくって、多分3,000円ぐらい使ったかな。
ちゃんとこうやってテスト印刷するのは、ネップリする側の果たすべき責任だと思う。
だって印刷してみたら
「なにこれ文字小さくて読めないんだけど!?」
「なんか画質わる……」
「ってかそもそも、プリント番号間違ってて違う極意が出てきたんだけど!?」
ってなったらガッカリじゃない。
フォロワさんの、「セブンまで行くという時間」と「プリントするために使ったお金」を、ムダにする。
そんなのね、許されるわけがないと思う。みんなネップリほしいなって、楽しみにしてくれてるんだからさ。だから、ちゃんとやる。
でもそう頻繁にはなかなかできん(笑)お金と手間が結構かかっちゃうからね!なので、今回を逃したら次いつネップリするかわからないよ~!今回見逃さないように、なるはやで印刷してみてね~!
【番外編】片付けアクキーも出たよ!
あとね、フォロワさんから「これほしい!!!!!」って要望があったからアクキーもつくりました。きっかけはこのツイート。
愛用してるアクキー最高だから見て pic.twitter.com/4fwvsNWwAC
— 華|汚部屋、片付けたから見て (@hana__heya) July 4, 2024
私が自分用にアクキーつくったんだけど、これがまぁカワイイのよ~!!
限定10点で販売スタートしたので、ほしいかたぜひ!
▼アクキーはこちらから
さて、ここまでいろんな極意を見てきて、こう思った人がいると思う。
「思い出の品を断捨離する極意がほしい!」
と。
これはね、極意にはしない。
極意にするにはあまりに文字数が狭すぎるからだ。
思い出の品ってさ、捨てにくいよね。
私もそうだった。
床が見えないレベルのゴミ屋敷を片付け始めたころ。
少しずつ、モノが捨てられるようになってきた。
一年使ってない食器は捨てた。
似合わない服も捨てた。
サビた調理器具も捨てた。
ぼろぼろの靴も捨てた。
カビの生えた衣装ケースも捨てた。
書類も家電の説明書も薬もコスメも全部、捨てた。
数年ぶりに床が見えた。
モノがすごく減って毎日が快適になってきた。
やっとだ。やっと、ここまで、来たのに。
それなのに。
小さいころからずっと一緒に寝ていたぬいぐるみが捨てられなかった。
昔趣味だったモノがどうしても捨てられなかった。
大好きだったばあちゃんが編んだセーターが捨てられなかった。
大量の家族の写真が捨てられなかった。
コツコツ集めたガチャガチャのコレクションがどうしても捨てられなかった。
400冊を超える大量の本が捨てられなかった。
初任給で奮発して買ったカシミヤのマフラーが捨てられなかった。
このような、「どうしても捨てられない」と思っていた思い出の品を手放したときのことをnoteに書いたのよ。
タイトルは、「モノを捨てる勇気がないあなたへ」。
目次はこんなかんじ。
この有料note「モノを捨てる勇気がないあなたへ」には、うれしいことにすごくたくさんの
「衝撃的でした」
という感想が届いている。一部抜粋するね。
すごくすごく、うれしい感想ばかりだ。
・「これって捨てていいのか?」という疑問の答えを言語化してくれた
・自分のために片づけていいんだと涙が出てきた
・そこそこ片付いた部屋に住んでるがモノを減らしたくて購読した
・だけどまさか捨てる悩みどころか人生の悩みに気づきを得ることができた
・結局捨てないのを選んでるのは自分だったと気づいた
・頭を殴られたような、衝撃的な内容だった
・こんなこと、書いてくれる人今までどこにもいなかった
・自分で判断して決断する意味を、再確認できた
・ここで変わらないと死ぬまでこのままだと気づくことができた
書いてよかった。送ってくれた人、ありがとうね。
またコメント欄にも続々と感想が届いている。
なんだろう。泣きたくなりました。
この記事が読みたくてnoteをインストールして会員になって課金しました。
何個も刺さる言葉があって、何度も救われた言葉があって、うまく表現出来なくてなんか泣きたくなりました。
友達に相談聞いてもらってるみたいな感覚になって「あー…私はこの言葉を求めてたんだ…」って思いました。
なんだか私にもできそうな気がしてきました。
すぐ忘れる人間ですが、この気持ちを忘れたくないので記事も読み返していこうと思います。
そしてゆっくりでも進めていこうと思います。
自分の語彙力のなさがしんどいですが、まさに心が震えました。
部屋にはクローゼットや押し入れがない、ただの空間で、二段の木製ラックが一つあるだけです。もちろん床が散らかり足の踏み場がありません。毎日、週末は片付けようと思いながら帰宅してます。週末になると出かけたり、やる気が出なかったりと全く片付けできていません。
捨てる勇気がない…勇気がないだけで捨てたいと思ってるということ。
気が付かなかったです。
今日5個捨てました。明日も捨てます。
記事を読んでやる気ができました。
こんな言葉をもらえて本当に私もうれしい。感想を読んだ時は朝布団の中にいたんだけど、「書いてよかった」って思いながら布団を握りしめたよ。ありがとうね。
さてこの有料noteは「どうしてもモノが捨てられない」というあなたのためだけに書いた。このnoteを読めば、
・ゴミ屋敷に住み続けた人間がどんな末路をたどったのか
・散らかった部屋を放置すると何が待ち受けているのか
・どうすればモノを捨てられるようになるのか
・モノを捨てたらどんな未来が待っていたのか
がはっきりとわかる。「もういい加減、ちゃんとした部屋で暮らしたい」。そんな人だけぜひとも読んでほしい。
それでは、どうぞ。
【8月1日追記】
ネップリ、2種類ふやしました!
①「1日5個捨てられるようになる」シール
先日こんなツイートをしました。
そしたらこの方法、いろんな方が「実践してみたらほんとに片付いてきてて、驚きました!」ってリプをくれました(ありがとう!)。でもね、
「ついうっかり忘れちゃうことがある」
というお声ももらったので、こんなものを用意しました。
\じゃーん!/
これをね、本に挟むんです。
これなら忘れないでしょ!(笑)
これをネップリ登録しました~。
ネップリできるコンビニ……ローソン(セブンじゃないから気を付けて!)
ユーザー番号……P6LAF7KRP3
写真用紙……L判:30円 2L判:80円
シールでほしい場合は……L判:200円 2L判:300円
印刷期限……2024-08-09 10時頃まで
備考……「フチあり」で印刷してください
これ、シール印刷もできるから、PCとか勉強用ノートの表紙とかにペタっと貼ってもいいと思う!
②片付け名言シールをネップリ登録しました
お次はこちら!片付け名言シールです。
これを、こうやってノートとかに貼るの。
ノート以外でもいいと思う!収納ケースとかドキュメントファイルとか、缶タイプのペンケースとか。使い方はいろいろ!
プリント番号はこちらっ!
▼片付け名言その①
ネップリできるコンビニ……ローソン
ユーザー番号……KK9QWZ3UCL
シール紙……L判:200円 2L判:300円
写真で印刷したい場合……L判:30円 2L判:80円
印刷期限……2024-08-09 09時頃まで
備考……「フチあり」で印刷してください
▼片付け名言その②
ネップリできるコンビニ……ローソン
ユーザー番号……E8DFKRBECM
シール紙……L判:200円 2L判:300円
写真で印刷したい場合……L判:30円 2L判:80円
印刷期限……2024-08-09 09時頃まで
備考……「フチあり」で印刷してください
以上、追加のネップリでした~!お好きなもの、プリントして楽しんでね!
華より
最近包丁の切れ味が悪くて困ってるんですが、ど~しても欲しいセラミック包丁があってそれが高くて買えないので、いただいたサポートは新しい包丁を買うための積み立てに使わせていただきます(ヽ´ω`)今の包丁ほんと切りにくくてつらい。


コメント