NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「8月8日(木曜日)」、
- 7月31日(水曜日)はこちら、
- 8月1日(木曜日)はこちら、
- 8月2日(金曜日)はこちら、
- 8月3日(土曜日)はこちら、
- 8月4日(日曜日)はこちら、
- 8月5日(月曜日)はこちら、
- 8月6日(火曜日)はこちら、
- 8月7日(水曜日)はこちら、
- 8月8日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月9日(金曜日)はこちら、
- 8月10日(土曜日)はこちら、
- 8月11日(日曜日)はこちら、
- 8月12日(月曜日)はこちら、
- 8月13日(火曜日)はこちら、
- 8月14日(水曜日)はこちら、
- 8月15日(木曜日)はこちら、
ここから8月8日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「ニューヨーク vol.1」
- [ステレオ]
- ニューヨークの街角に2023年初夏、10数台のピアノが期間限定で置かれた。ハドソン川沿いの公園に置かれたカラフルなピアノ。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。
- 「ピアノが響く 愛と平和の街を」との願いから、2023年の初夏、ニューヨーク市内10数か所に音楽団体がピアノを設置。ハドソン川沿いの公園に置かれたカラフルなピアノでは、通りすがりの人たちが集い、セッションが始まった。男性ミュージシャンの演奏にひかれて久しぶりに歌を披露した初老の女性。ニューヨークでの成功を夢みるイスラエル人女性とイベント会社に勤める男性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 須川展也 サクソフォーンの神髄
- [5.1ch][ステレオ]
- オーケストラとの共演をはじめ国際的に演奏活動を続ける須川展也。クラシック・サクソフォーンの第一人者がサクソフォーンの魅力あふれる名曲をお届けする。
- 【曲目】シーガル(真島俊夫)、ファジイバード・ソナタ(吉松隆)、枯葉シークェンス(コズマ/本多俊之)、美女と野獣(アラン・メンケン/西邑由記子)、アディオス・ノニーノ(ピアソラ/啼鵬)、天使のミロンガ(ピアソラ/小松亮太)、日本民謡による狂詩曲(石川亮太)【演奏】須川展也(サクソフォーン)、小柳美奈子(ピアノ)【収録】2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール(東京)
- 【出演】須川展也,小柳美奈子
- 「シーガル」
真島俊夫:作曲
(サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
(5分00秒)
~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~
「ファジイバード・ソナタ」
吉松 隆:作曲
(サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
(14分12秒)
~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~
「枯葉シークェンス」
コズマ:作曲
本多俊之:編曲
(サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
(5分30秒)
~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~
「美女と野獣」
アラン・メンケン:作曲
西邑由記子:編曲
(サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
(2分26秒)
~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~
「アディオス・ノニーノ」
ピアソラ:作曲
啼鵬:編曲
(サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
(4分55秒)
~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~
「天使のミロンガ」
ピアソラ:作曲
小松亮太:編曲
(サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
(3分18秒)
~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~
「日本民謡による狂詩曲」
石川亮太:作曲
(サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
(12分47秒)
~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ラ・バンバ」メキシコ民謡/大友良英・編曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 日本でもおなじみのメキシコ民謡「ラ・バンバ」は植民地時代に誕生したソン・ハローチョがルーツといわれる。今も大切に歌い継ぐトラコタルパンの人々の生活とともに紹介
- ロケ地/トラコパルタン(メキシコ)
- 【演奏】大友良英スペシャルビックバンド
- 「ラ・バンバ」
(ビッグバンド)大友良英スペシャルビックバンド
(5分00秒)
~CR-506~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】オードリー(111)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
- 晋八(仁科貴)は体調を崩した美月(岡本綾)にうどんを作ってやったりして、殺陣師に戻る気は全くない。3年前に酔った杉本(堺雅人)に傷つけられたことを許せないのだ。杉本は、椿屋に来て晋八に頭を下げて戻ってくれるよう頼むが、晋八は断る。幸太郎(佐々木蔵之介)は殺陣師に戻るよう頼む気はないが、オードリーのことは諦めろと言う。愛子(賀来千香子)は酔って帰ってきた梓(茂山逸平)に、もっと早く帰ってきてと…。
- 【作】大石静,【出演】岡本綾,大竹しのぶ,賀来千香子,長嶋一茂,仁科貴,堺雅人,茂山逸平,樋口隆則,明樂哲典,佐々木蔵之介,【音楽】溝口肇
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】虎に翼 第19週「悪女の賢者ぶり?」(94)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 予想していなかった人の突然の訪問に喜びを爆発させる寅子(伊藤沙莉)。優未(竹澤咲子)、稲(田中真弓)も加わり、4人で楽しい時間を過ごす。
- 予想していなかった人の突然の訪問に喜びを爆発させる寅子(伊藤沙莉)。優未(竹澤咲子)、稲(田中真弓)も加わり、4人で楽しい時間を過ごす。昔からの寅子の性格をよく知る涼子(桜井ユキ)は、おせっかいだとは分かりつつも、航一(岡田将生)にアドバイスをする。
- 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,岡田将生,仲野太賀,森田望智,桜井ユキ,田中真弓,羽瀬川なぎ,遠山俊也,竹澤咲子,望月歩,堺小春,三山凌輝,【音楽】森優太
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- 自転車旅 ユーロヴェロ90000キロ ミニ(19)収穫祭にて
- [ステレオ][字幕放送]
- サンタナの町で収穫祭と出会う。ビファーナというポルトガルのサンドイッチを味わったり、地元の人たちと素朴なゲームに興じたり。そして、いよいよリスボンの対岸に到着。
- 完成すれば全長90000キロにおよぶヨーロッパのサイクリングルート・ユーロヴェロ。ひとりの日本人青年が走る姿を追う。今回はスペイン・アンダルシア地方から、大西洋岸を通り、ポルトガルの首都・リスボンへ。リゾート地としても注目のエリアは絶景の連続。途中、その土地ならではのグルメや、地元の人たちとのふれあいも。自転車に取り付けたカメラの映像は、まるで自分で旅しているかのよう。気持ちのいい疾走感。
- 【出演】アキラ
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山「十勝岳 ~花咲き誇る 北の“火の山”~」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 北海道の中央にそびえる十勝岳(2077m)。今も噴煙を出す活火山だ。初夏、花々が咲き誇る季節を迎える。“花”と“噴煙”、まるで異なる2つの世界を堪能する山旅。
- 案内は、地元・北海道出身の佐々木翔平さん。十勝岳は、登山ガイドを目指すきっかけとなった山の一つと言う。今回は、1泊2日。1日目、深い森を抜け、雪渓へ。その後、高山植物の花々を楽しみながら進み、テント泊。“氷河期の生き残り”と言われるナキウサギと遭遇する。2日目、まずは最初のピーク「美瑛岳(びえいだけ、2052m)」へ。そして、荒々しい姿を見せ、今も噴煙が上がる、活火山「十勝岳」の頂へと縦走する。
- 【出演】佐々木翔平,【語り】鈴木麻里子
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
- 世界ふれあい街歩き「ライデン~オランダ~」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ライン川と運河が流れ17世紀以前の歴史ある建物が多く残る、美しい街・ライデン。失われそうな古いものを大切にする温かい人とふれあう。【語り】鈴木杏、つぶやきシロー
- オランダで一番古い大学がある学問の街、ライデン。ライン川と運河が流れる街には、17世紀以前の歴史ある建物が数多く残る。画家のレンブラントや西洋医学を日本に伝えたシーボルトにもゆかりの深い街。昔ながらの風車で小麦粉をひく風車守や、伝統技術を守るためシェフから転職した鍛冶屋さん、古いガス灯を集めて修復している男性…失われそうな古いものを大切にしている人々に出会う街歩き。【語り】鈴木杏、つぶやきシロー
- 【語り】鈴木杏,つぶやきシロー
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム「鏡」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
- [ステレオ]
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
- テーマは「鏡」。カメラマンの撮影技法のひとつであるリフレクション(反射)にこだわった数々のカット。水面に映るもう一つの世界、大自然が長い年月をかけ育んだ絶景、積み重ねた営みの中で生まれる輝き。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中です!
- 【出演】書道家…万美
午前9時30分から午前9時59分(放送時間29分間)
- みちのく いとしいホトケに出会う旅 前編「これでいいのだ」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- みちのくに伝わる素朴でかわいい“ホトケさま”を2回にわたり特集!前編は「これでいいのだ」。驚くほど個性的な顔や姿形はなぜ生まれたのか?そのふるさとを訪ねる旅へ。
- 東北各地には江戸時代、名もなき人々が作った「民間仏」と呼ばれる個性的な仏像が残されている。集落の小さなお堂や民家の神棚などにひっそりとまつられてきた“ホトケさま”だ。そんなホトケさまが展覧会に初めて大集合、何やらひそひそ話が始まって…。岩手県八幡平市のホッコリ山の神。葛巻町の6人組グループ・六観音。青森県今別町のキテレツ多聞天。みちのくの厳しい風土を生きる人々の祈りを受け止める、ホトケさまの物語。
- 【出演】弘前大学名誉教授…須藤弘敏,【語り】山田真歩
午前9時59分から午前10時00分(放送時間1分間)
- 【特集ドラマ】母の待つ里 PR
- [ステレオ]
- 【原作】浅田次郎,【脚本】一色伸幸【出演】中井貴一,松嶋菜々子,佐々木蔵之介,宮本信子
- 【出演】中井貴一,松嶋菜々子,佐々木蔵之介,宮本信子,【原作】浅田次郎,【脚本】一色伸幸
午前10時00分から午後0時56分(放送時間176分間)
- 御史(オサ)とジョイ(11)「証人」、(12)「尋問」、(13)「罷免」
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 2PMテギョン主演のトキメキ時代劇を集中再放送、第11回「証人」、第12回「尋問」、第13回「罷免」。美食家お坊ちゃまと自由を求める女性、凸凹コンビが悪を討つ!
- ジョイたちはそれぞれ得意なことで生計を立てることに。ジョイの針仕事は評判を呼び大繁盛。イオンは一連の汚職だけではなく、世子(セジャ)の死にも重臣パク・スンが関与していることを疑う。テソは仲間が持っていた書状を手がかりに、父パク・スンを告発する計画を立てる。ジョイは母の名が記された帳簿をイオンに渡せずにいた。やがてテソたちの尋問が始まる。処刑されるはずのテソらを取り逃がし、イオンは罷免されてしまう。
- テギョン(2PM)…新井良平,キム・ヘユン…臼井美紗子,ミン・ジヌン…櫻井慎也,パク・ガンソプ…矢野龍太,イ・サンヒ…山崎亜弓,チェ・ウォンビン…笹本菜津枝,チョン・ボソク…モアイ岩下,イ・ジェギュン…小川大介,チョン・スンウォン…林大地,イ・ジュニョク…大宮健司,チョ・グァンウ…鳴海崇志,ペ・ジョンオク…江口育美,キム・ヒョンジュン…露崎亘,チェ・ウォンビン…櫻庭有紗,ナム・ミジョン…葉瀬ふみの,パク・チュンソン…満山祥吾,チャ・ハギョン…髙倉悠生,【脚本】イ・テユン,【演出】ユ・ジョンソン
午後0時56分から午後0時57分(放送時間1分間)
- 「追いつくならいま!話題作“かぞかぞ”家族だから愛したんじゃなくて~」
- [ステレオ]
- 2023年、BSで放送され、大きな話題を集めたドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」が、地上波で放送中!“かぞかぞ”に追いつくなら今!
- 「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」。通称“かぞかぞ”。河合優実、坂井真紀、吉田葵、錦戸亮、美保純らが出演するこのドラマの魅力をちょっぴりご紹介。いまならまだ間に合う!実話にもとづく、令和ならではの新感覚ホームドラマです!▽主人公・七実の運命がさらに転がりだす…!彼女が出会うのは!?
- 【出演】河合優実,坂井真紀,吉田葵,錦戸亮,美保純,【原作】岸田奈美
午後0時57分から午後0時58分(放送時間1分間)
- やまとの季節 春雨
- [ステレオ]
- 春の雨に包まれた春日大社。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後0時58分から午後1時00分(放送時間2分間)
- ヨーロッパ秘湯ジャーニー ハンガリー へービーズ温泉湖
- [ステレオ]
- ヨーロッパの秘湯、ハンガリー西部にある「へービーズ温泉湖」。広さ46,000平方メートルの湖温泉で、雄大な気分を味わいます。
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- うたテクネ「ミッチー音頭×関和亮」
- [ステレオ]
- 60年代70年代の「日本のうた」を現代の感覚で映像化、新しい命を吹き込む。青山ミチ「ミッチー音頭」(63年)を、関和亮が27名のダンサーとキレのいい世界に!
- 「テクネ 映像の教室」の新シリーズ。まだミュージックビデオがなかった60年代70年代の「日本のうた」を、気鋭のクリエーターが映像化。現代の感覚で、うたに新しい命を吹き込みます。青山ミチ「ミッチー音頭」(1963年)に、関和亮が挑戦。27名のダンサー(振り付けELEVENPLAY)と繰り広げる、コマ撮りを駆使したいかした世界をご堪能あれ。
- 【出演】映像ディレクター…関和亮
午後1時05分から午後1時20分(放送時間15分間)
- パリオリンピックデイリーハイライト レスリンググレコローマン日下尚金メダル
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 日本選手がグレコローマンで一大会2つの金メダルを獲得するのは60年ぶり レスリング 女子50キロ級 須﨑優衣 銅メダル 53キロ級 藤波朱理が決勝進出
- 【その他の結果】陸上 男子3000メートル障害 三浦龍司 8位 男子110mハードル 村竹ラシッド 日本選手初の決勝進出 女子やり投げ 北口榛花と上田百寧が決勝進出 卓球 男子団体 準決勝で逆転負け 3位決定戦へ ゴルフ女子 第1ラウンド 山下美夢有7位タイ アーティスティックスイミング チーム5位 パリオリンピック2024デイリーハイライトは放送後1週間、NHKプラスで見逃し配信
- 【ゲスト】吉田沙保里,【司会】宮﨑あずさ
午後1時20分から午後4時45分(放送時間205分間)
- パリオリンピック2024◆アーティスティックスイミング(録画)ほか
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- ◆アーティスティックスイミング(録画)アクロバティックルーティン ◆ウエイトリフティング(録画)女子49キロ級 ◆陸上(録画) 女子やり投げ・予選
- ▼男子3000m障害・決勝ほか 【アーティスティックスイミング】解説…武田美保,実況…三上大樹,【ウエイトリフティング】解説…三宅宏実,実況…横井健吉,【陸上】解説…木越清信,髙平慎士,小山裕三,金哲彦,小林祐梨子,実況…三輪洋雄,伊藤隆佑,熊崎風斗
- 【アーティスティックスイミング】解説…武田美保,実況…三上大樹,【ウエイトリフティング】解説…三宅宏実,実況…横井健吉,【陸上】解説…木越清信,髙平慎士,小山裕三,金哲彦,小林祐梨子,実況…三輪洋雄,伊藤隆佑,熊崎風斗
午後4時45分から午後4時50分(放送時間5分間)
- 滝藤賢一が行く!南アフリカ珍奇植物紀行(1)植物は謎だらけ?人知を超えた生態
- [ステレオ][字幕放送]
- 世にも不思議な「珍奇植物」を求めて、筋金入りの愛好家・滝藤賢一が南アフリカを旅するシリーズ。第一話は、過酷な環境で生きる珍奇植物の不思議な生態を追う。
- 【出演】滝藤賢一
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
- 行くぞ!最果て!秘境×鉄道 10分ミニ アフリカ(1)
- [ステレオ][字幕放送]
- 朝焼けの絶景!驚きの車両!ザンビアからタンザニアに行くポレポレ列車・タンザン鉄道。クッションもない座席。肝っ玉母さんの家族愛、陽気な車中。アフリカ秘境鉄道珍道中
- 行くぞ最果て!秘境×鉄道。旅の舞台はアフリカ。内陸部のザンビアからインド洋に面したタンザニアまで1860キロを駆け抜けます。列車も人もゆったりのんびり、ポレポレ列車って呼ばれています。でもまさかのハプニング続出!そしてやっぱりアフリカといえば野生動物も!今回は沿線のマンガン鉱山で働く、アフリカの肝っ玉母ちゃんとその家族に出会います!サバンナの夕焼けや朝日、アフリカの大地の絶景の中を走ります。
- 【語り】内藤裕子
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ大横断 リバークルーズ(2)「マイン川 マイン・ドナウ運河」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 豪華なクルーズ船でライン川、マイン川、ドナウ川、運河を行く。ヨーロッパ大陸を横断する壮大な川の旅。超高精細の8K映像で、臨場感たっぷりに絶景と歴史文化を堪能。
- 時速15キロ、ゆったりと絶景や街の歴史・文化にふれる川の旅。オランダのアムステルダムから黒海まで距離3500キロ、2つの豪華なクルーズ船を乗り継ぎ、ヨーロッパを横断、3週間をかけて9つの国をめぐる。4回シリーズの第2回はマイン川からマイン・ドナウ運河へと進み、中世の時代、ワインや塩の交易で栄えた街を訪ねていく。ミルテンベルク、バンベルク、ニュルンベルク、レーゲンスブルク…川沿いの古城が美しい。
- 【語り】丹羽麻衣子
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「宮城・牡鹿の七福神舞」
- [ステレオ][字幕放送]
- 宮城県牡鹿半島の先端にある鮎川浜は捕鯨で発展した町です。夏の「鯨まつり」では鯨を弔い海で亡くなった人たちを供養してきました。女性たちが「七福神舞」を披露します。
- 三陸では各地に女性たちの七福神舞が伝えられています。大漁祈願や、長い航海から帰った漁師をねぎらう場でも披露されてきました。鮎川浜の七福神舞のリーダーは昭和21年に始まったときの最初のメンバー。捕鯨船への空襲の爪痕が残る中、正月や祝いの席で踊り、浜を盛り上げました。体にしみ込んだ七福神舞。後輩の指導にも力が入ります。かつての繁栄に感謝して、これからも受け継がれる、鮎川浜の七福神舞です。
- 【語り】松たか子,井上二郎
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー 10min.「北アメリカ大陸」
- [ステレオ][字幕放送]
- 巨大岩石が形作るヨセミテ渓谷、世界一の熱水地帯イエローストーン。これら北アメリカ大陸の有数の絶景を作り出した地球内部の構造と歴史に迫る。
- 北アメリカ大陸の西部には、シェラネバダ山脈やロッキー山脈が連なる。そこは、多彩で特異な景観にあふれている。巨大な岩壁に取り囲むヨセミテ渓谷は、海洋プレートの沈み込みによりできた強固な花崗岩が作り出していた。そしてロッキー山脈の中央部にある世界最大の熱水地帯、イエローストーン。これは地球内部のマントルが地表近くまで湧き上がるホットスポットによるものだ。
- 【語り】出田奈々
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(18)「お東・居座る」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
- 天正16年6月、政宗(渡辺謙)は、郡山で佐竹・芦名らの連合軍と対じしていた。政宗は、母・お東の方(岩下志麻)の兄である最上義光(原田芳雄)と和睦し、最上の軍勢を郡山に投入すべく、母に和睦の段取りを頼む。しかし和睦の交渉は難航し、伊達、最上の両軍は国境の中山峠をはさみ、一触即発の状態に。お東の方は、自らよろいを身にまとって中山峠に駆けつけ、両軍の間に居座り、命懸けで両者を和睦させようとするのだった。
- 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,竹下景子,桜田淳子,岡本健一,大和田伸也,萩原流行,岡本富士太,イッセー尾形,村田雄浩,鷲生功,原田芳雄,高品格,鷲尾真知子,岩下志麻,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- テントを背負って 西表島で洞窟を探す
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- テントを背負って、小さな冒険に出かけよう!島の約9割を亜熱帯のジャングルが占める西表島。森の中には100を超える洞窟が眠っているという。未踏の地下洞窟に潜入!
- テントを背負ってでかける自由と冒険の旅。今回訪れるのは、沖縄県八重山諸島の西表島。島の9割を占める亜熱帯の森。その森の下には人知れず100を超える洞窟が眠っているという。西表島の洞窟を探し続けて30年の中川隆行氏に導かれ、南の島の洞窟へ潜入。待っていたのは不思議な音色を奏でる鍾乳石、天井から差し込む天使のはしご、冷たい水が溜まった地底湖、そして洞窟ならではの生物まで。未知の世界を探訪!
- 【出演】中川隆行
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山 選「白馬岳 雪倉岳 ~北アルプス 秘密の花園へ~」
- [ステレオ][字幕放送]
- 人気の白馬岳(2932m)と、その隣にあり、訪れる人が少ない雪倉岳(2611m)。天上の道を進みながら、北アルプスの絶景を堪能する。そして“秘密の花園”へ。
- 案内は、エベレストへの登頂経験もある、山岳ガイドの羽山菜穂子さん。地元・白馬村で暮らしている。今回は、2泊3日の山旅。初日、不思議な形をした木々が立ち並ぶ「天狗(てんぐ)の庭」へ。その先には、雪どけ水をたたえた白馬大池が。2日目、アルプスの眺望を楽しみながら、白馬岳に登頂。3日目、再び白馬岳に登り、ご来光を拝む。その後、訪れる人の少ない雪倉岳へ。その道中、周囲には、“秘密の花園”が広がる。
- 【出演】山岳ガイド…羽山菜穂子,【語り】鈴木麻里子
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き 自由薫る千年の都 イスタンブール ~トルコ~
- [ステレオ][字幕放送]
- アジアとヨーロッパの大陸にまたがるトルコ最大の都市イスタンブール。宗教をそれぞれのカタチで大切にしながら、おおらかに暮らす人たちとふれあう旅。語り・杉本哲太ほか
- トルコ最大の都市イスタンブール。アジアとヨーロッパの大陸にまたがり、ローマ帝国、オスマン帝国の都として千年を超えて栄えました。坂の多い旧市街でイスタンブール大学の女子学生と話し、伝統的な大衆浴場を訪ね、最新“映え”スポットで“聖地巡礼”を目撃したり。新市街の路地裏でお酒を楽しむ人々と遭遇したり。イスラム教をそれぞれのカタチで守りながら、おおらかに生きる人たちと出会います。【語り】杉本哲太・濱田マリ
- 【語り】杉本哲太,濱田マリ
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 五能線、津軽鉄道を呑む! 東能代~鯵ヶ沢編
- [ステレオ][字幕放送]
- 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽五能線で秋田から青森まで、日本海の絶景を堪能!▽白神山地の水で作った酒やマグロに舌鼓▽語り・壇蜜
- 秋田県最北の酒蔵で実験的な酒と一期一会の出会い▽不漁にも負けない秋田名物イカ焼きの店▽人気列車「リゾートしらかみ」から眺める絶景▽白神山地の入り口でコバルトブルーに輝く青池とは?▽駅から徒歩40分…大間より水揚げ量が多い深浦漁港のマグロを生&ステーキで。絶品、あわびのたたきも!▽奇岩の並ぶ景勝地・千畳敷の人情食堂で六角さんタジタジ!?▽海に面した驫木駅でのんびり▽青森西海岸唯一の酒蔵で希少酒を試飲
- 【司会】六角精児,【語り】壇蜜
午後10時00分から9日午前1時00分(放送時間180分間)
- パリオリンピック2024◆ゴルフ(録画)女子
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][変更あり]
- ◆ゴルフ(録画)女子・第2ラウンド 【スタジオ出演】アナウンサー…森田哲意,佐藤あゆみ,【ゴルフ】解説…諸見里しのぶ,実況…山本健太
- 【出場予定】笹生優花、山下美夢有
- 【スタジオ出演】アナウンサー…森田哲意,佐藤あゆみ,【ゴルフ】解説…諸見里しのぶ,実況…山本健太
9日午前1時00分から9日午前2時20分(放送時間80分間)
- パリオリンピック2024◆自転車 女子ケイリン・準決勝、決勝
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][変更あり]
- ◆自転車 女子ケイリン・準決勝、決勝
- 【出場予定】佐藤水菜、太田りゆ
- 【スタジオ出演】アナウンサー…森田哲意,佐藤あゆみ,【パリ出演】内村航平,アナウンサー…伊藤慶太,【自転車】解説…中野浩一,実況…板垣龍佑
9日午前2時20分から9日午前4時50分(放送時間150分間)
- パリオリンピック2024◆陸上
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][変更あり]
- ◆陸上 女子7種競技・砲丸投げ▼2:35頃 女子1500m・準決勝▼3:00頃 女子走り幅跳び・決勝▼3:25頃 男子やり投げ・決勝
- ▼3:30頃 男子200m・決勝▼3:55頃 女子7種競技・200m▼4:25頃 女子400mハードル・決勝▼4:45頃 男子110mハードル・決勝 【出場予定】田中希実、鵜澤飛羽
- 【スタジオ出演】朝原宣治,福島千里,アナウンサー…下境秀幸,斎藤希実子,【陸上】解説…小林祐梨子,木越清信,小山裕三,髙平慎士,実況…熊崎風斗,三輪洋雄
9日午前4時50分から9日午前6時00分(放送時間70分間)
- パリオリンピック2024◆自転車(録画)
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][変更あり]
- ◆自転車(録画)男子オムニアム・スクラッチレース、テンポレース、エリミネイションレース、ポイントレース
- 【出場予定】窪木一茂
- 【スタジオ出演】アナウンサー…下境秀幸,斎藤希実子,【自転車】解説…中野浩一,実況…板垣龍佑
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.