令和生まれに「社会常識なし」問題はどう改善されたか

社会常識を知らなかった「令和生まれ」のなかには、最近だと、言語能力が非常に向上し、たとえば「自分自身が平穏理に占有・使用していた玩具を強引に奪われた」などとする趣旨の説明を行うことができる若者も増えているようです。そんな最近の「令和生まれの若者事情」を追ってみましょう。

あれから3年

「080808」―――。

時代が令和に移って早くも6年目ですが、こうしたなか、本稿は令和3年8月に議論した「衝撃のあの論点」(『最低限の社会常識もわきまえない「令和生まれ」の衝撃』参照)の「続報」です。

当ウェブサイトでは以前、「令和生まれ」の若者について、一般論として、次のような特徴がある、と指摘しました。

何か気に入らないことがあると、すぐ泣く。

令和3年当時、令和生まれの若者は、ちょっと自分に気に入らないことがあると、すぐに泣く、という特徴がありました。

そもそもちゃんと話せない

令和3年当時だと、「令和生まれ」はそもそも日本語自体が怪しいという事例が多く見られました。

多くが実家暮らし・親離れできていない

令和3年当時、独り立ちできている「令和生まれはほとんどおらず、その多くが親元での実家暮らしだったと考えられます。

掛け算の九九もできない

令和3年当時では、掛け算の九九を暗記している「令和生まれはほとんどいなかったのではないでしょうか。

運転免許を取得している人は皆無

令和3年当時、「令和生まれ」のなかで、自動車の運転免許を取得しているケースはほぼ皆無だったのではないでしょうか。

言語能力が高いのは女性が多い(ような気がする)

このあたり、あれからちょうど3年が経過しましたが、これらの事情についてはどうなっているのでしょうか。

少なくとも著者自身が観察している事例でいえば、「令和生まれ」のなかにも最近、言語能力の著しい向上が見られるという事例があり、とくに「令和生まれの女性」のなかには、かなり理路整然と自己主張をする事例が見られます。

「私が占有・使用していた玩具をAくんが強引に奪っていった」、などと他人の不法行為を周囲の昭和生まれ・平成生まれなどに対して説明することができる人もいますし、「このケーキの所有権並びに使用権は私が留保している」とする趣旨の自己主張を行うことができる女性もいます。

これに対し、「令和生まれの男性」といえば、言語で説明するよりも、どちらかというと行動で示す人が多いようであり、たとえば保育園などで他人が使用している玩具を横取りし、その場にいた「平成生まれ」から咎められる、といった事例は日常茶飯事だそうです。

野菜を選り分けて食べ残すとは!

さらに困った論点があるとしたら、「好き嫌い問題」でしょう。

「令和生まれ」はトマト、きゅうり、ピーマン、茄子といった野菜類に顕著なのですが、一般に「令和生まれ」の人は野菜を嫌う傾向が見られ、「昭和生まれ」や「平成生まれ」がチャハーンなどにこれらの野菜類をコンタミネーションさせたとしても、器用に野菜だけ選り分けて残す、といった現象が見られます。

なお、首都圏近郊などにお住いの方の場合だと、たとえば千葉県にある某遊園地施設あたりは満4歳になる以前であればチケットなしで入場することができるためか、金銭的な負担なしに某遊園地を利用しまくっている「令和生まれ」がいるとの報告も、著者自身は耳にしています。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

ただ、著者自身が最近、大いに危惧しているのは、「昭和は遠くなりにけり」問題です。

すなわち平成元年生まれ(≒ギリギリ昭和64年生まれ)の人たちは35歳、ということでもあります。

昭和生まれのうち、会社や役所などで勤務している人などのなかには、早い人だとおよそ15年ほど前から、職場に「平成生まれ」が本格的に進出し始め、衝撃を覚えたという事例も多いと思われますが(私見)、現在だとその「平成生まれ」が社会の中堅層を形成しつつあるのです。

いずれにせよ、若い人たちが世の中を変えていくことに期待したいと思う次第です。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

    

読者コメント一覧

  1. 元雑用係 より:

    >「昭和は遠くなりにけり」問題

    これから30年後、
    「これだから平成生まれは・・・」「うわ、平成臭い」
    と言われてしまうようになるのは歴史の必然でしょうか。

  2. んん より:

    令和生まれは本当に怪しからんですね
    しかし人口に占める割合は大したことないので
    社会問題を引き起こすことはないと思われます
    問題点の殆ども時間が解決してくれるでしょう
    何から何までルールを定めて厳格に運用するより
    市民生活の中では不文律が自然に機能してくれる方がありがたい
    エラソーに言うのもなんですが
    スマホが生活必需品となった今この使用マナーにも自然な共通意識があればと願います
    そも周囲への配慮を考えないのか
    あるいは注意力を削がれた結果周囲への配慮不足に陥るのか
    「お前こそ迷惑かけまくりだろ」と言われそうなので
    いちいち具体例を挙げるのは避けます
    オマケですが、駅の改札は出る人と入る人の流れが交錯しにくいように配置してほしいなあ
    無理なのか?

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告