産婦人科
当院は、京都府総合周産期母子医療センターや地域がん診療連携拠点病院としての役割を担っており、周産期や婦人科腫瘍、婦人科疾患全般において高度な医療を提供する体制を整えています。
スタッフ
役職 | 部長 |
---|---|
氏名 | 大久保 智治 |
卒業年 | 平成3年 |
専門領域 | 婦人科内視鏡手術、周産期医療、婦人科悪性腫瘍 |
認定医・専門等資格名 | 医学博士 京都府立医科大学大学院臨床教授・客員講師 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医 日本内視鏡外科学会技術認定医 日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児) 日本性感染症学会認定医 女性ヘルスケア専門医 がん治療認定医 母体保護法指定医師 日本女性医学学会評議員 日本生殖内分泌学会評議員 日本産科婦人科内視鏡学会社員 臨床研修指導医 日本産科婦人科学会指導医 女性ヘルスケア暫定指導医 日本周産期・新生児学会指導医 京都産婦人科医会理事 京都母性衛生学会理事 京都府周産期医療協議会委員 |
コメント | 平成3年、京都府立医科大学卒。京都府立医科大学附属病院、市立福知山市民病院、社会保険京都病院、Beckman Research Institute of the City of Hope, CA, U.S.A.、京都府立医科大学助手、愛生会山科病院産婦人科部長、京都府立医科大学大学院女性生涯医科学 講師を経て2012年7月より当院産婦人科部長に着任しました。京都府総合周産期母子医療センター、地域がん診療連携拠点病院としての役割を果たし、さらに前進していきたいと考えております。あいさつを欠かさない診療を心がけています。よろしくお願いします。 |
役職 | 副部長 |
---|---|
氏名 | 松本 真理子 |
卒業年 | 平成15年 |
専門領域 | 周産期医療、遺伝カウンセリング、骨盤臓器脱 |
認定医・専門等資格名 | 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児) 女性ヘルスケア専門医 日本産科婦人科学会指導医 臨床遺伝専門医 母体保護法指定医師 |
コメント | 周産期を学びたくて、2014年4月より京都府総合周産期母子医療センターである第一日赤に赴任しました。 臨床遺伝専門医の知識をいかして出生前カウンセリング等に力をいれていきたいと思っています。 |
役職 | 医長 |
---|---|
氏名 | 明石 京子 |
卒業年 | 平成19年 |
役職 | 医長 |
---|---|
氏名 | 髙岡 宰 |
卒業年 | 平成21年 |
専門領域 | 生殖内分泌、不妊症、子宮内膜症、月経困難症 |
認定医・専門等資格名 | 医学博士 京都府立医科大学大学院 女性生涯医科学 特任助教 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・産婦人科指導医 日本生殖医学会 生殖医療専門医 日本内分泌学会 内分泌代謝科(産婦人科)専門医 母体保護法指定医師 |
コメント | 2022年4月より赴任いたしました。専門領域は生殖内分泌、不妊症です。4月より保険適応となった一般不妊治療を当院でも開始いたしました。また不妊症や月経困難症の原因となる子宮内膜症の新たな治療薬開発に向けて臨床研究を実施しております。なかなか妊娠しない方や月経痛がある方は是非一度ご相談ください。婦人科疾患で困っておられる患者さんには良い医療を、当院で出産される妊婦さんには安心安全な分娩を、スタッフと協力しながら提供していきます。 |
役職 | 医長 |
---|---|
氏名 | 山田 惇之 |
卒業年 | 平成26年 |
役職 | 医師 |
---|---|
氏名 | 北村 圭広 |
卒業年 | 平成29年 |
役職 | 医師 |
---|---|
氏名 | 太田 早希 |
卒業年 | 平成30年 |
役職 | 医師 |
---|---|
氏名 | 小暮 藍 |
卒業年 | 平成30年 |
役職 | 専攻医 |
---|---|
氏名 | 吉田 尚平 |
卒業年 | 令和2年 |
役職 | 専攻医 |
---|---|
氏名 | 藤岡 悠介 |
卒業年 | 令和2年 |
診察担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
婦人科新患(24診) | 大久保 | 松本 | 明石 | 高岡 | 大谷 |
婦人科再診(22診) | 藤岡 | 太田 | 北村 | 大久保 | 小暮 |
再診 (午後) | 遺伝 | 遺伝 | |||
胎児 スクリーニング | 胎児 スクリーニング | ||||
産科新患(21診) | 太田 | 高岡 | 松本 | 山田 | 明石 |
産科再診(20診) | 吉田 | 北村 | 吉田 | 小暮 | 藤岡 |
母乳 外来 | 助産師 | 助産師 | 助産師/助産師外来 | 助産師 | 助産師/助産師外来 |
- 平成24年6月から助産師外来をはじめました。助産師が妊婦健診をします。
- 平成25年度より、胎児超音波スクリーニングを開始いたしました。
産婦人科の診察予約をご希望のみなさまへ
予約方法はご希望内容により異なります。
以下のフローチャートを参考にお調べください。
かかりつけ医をお持ちの方や当院宛ての紹介状のある方は紹介元医療機関やかかりつけ医より地域医療連携室での予約のお申し込みとなります。
市町村の子宮がん検診を 受けたい | その他気になる症状がある方 まずはお近くの医療機関をご受診ください。 | 妊婦健診 初診の方 |
当院での子宮がん検診を希望の方へ ※当日受付のご案内をしております。 対象年齢等についてはお住いの 各市町村へお問い合わせください。 ※お住いの市町村によって自治体の補助額が異なります。詳しくは予約係までお問合せください。 | 医師の診察と検査が必要になります。 (保険診療) 費用は診察内容・検査により異なります。 ※紹介状や妊婦健康診査受診票のない方は別途選定療養費(7,700円)が必要になります。 ※当院あての紹介状をお持ちの方は、紹介元医療機関から地域医療連携室へのお申し込みとなります。 ネットでの予約が可能です。 |
*注意事項*
- ・診察予約はご希望の日にちの2日前までとなります。
- ・医師の指定は承っておりません。
- ・複数日の予約は出来ません。
- ・前日または当日のキャンセルの際は必ずお電話にて当院へご連絡下さいますようお願いいたします。
- 電話番号:075-533-1295
- ・インターネット予約で枠がいっぱいであっても、一度お問合せください。
診療方針
- 周産期:
当院での分娩を希望するすべての方を受け入れします。
1997年11月10日に総合周産期母子医療センターを開設して以来、京都府周産期医療の中心としての役割を果たしています。地域の医療機関と連携を密にとりながら、ハイリスク妊娠に対して高度な医療を、さらには正常妊娠に対しても安全かつ満足できうる医療を提供しています。通常の妊婦健診だけでなく、臨床遺伝専門医による出生前診断外来を開いております。
出生前診断外来 - 婦人科腫瘍:
2007年、当院は地域がん診療連携拠点病院の指定を受けています。婦人科悪性疾患に対して、手術・化学療法・放射線治療を駆使した集学的治療を行っています。 - 婦人科疾患全般:
救急対応も含めて、子宮や卵巣の良性疾患・感染症・骨盤臓器脱などに対応します。各疾患に対して、機能温存や低侵襲に十分配慮して治療法を選択しています。積極的に腹腔鏡手術や自己血貯血などを導入し、治療後のQOLに配慮しています。
*産婦人科内で毎日症例カンファレンスを行うと同時に、さらに新生児科・放射線診断科・放射線治療科・病理診断科とも定期的なカンファレンスを実施し、意見を集約したうえで、各症例に対する診療方針を決定するようにしています。手術時には、外科や泌尿器科、麻酔科と連携して対応します。
外来診療は、新患と再診・特殊専門外来、妊婦健診2診と、計4診制をとっています。診療待ち時間は出来る限り短縮するよう取り組んでいるところです。入院期間の短縮、分かりやすい治療・看護を目指し、積極的にクリニカルパスを導入しています。医師と看護師、助産師の連携により、安心・安全、かつ十分に納得できる治療を目指したいと考えています。
診療実績
診療実績 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
総分娩数 | 617 | 617 | 669 | 674 | 643 | 549 | 486 | 468 |
帝王切開術 | 188 | 228 | 184 | 212 | 194 | 162 | 161 | 176 |
帝王切開率(%) | 30 | 37 | 28 | 31 | 30 | 30 | 33 | 38 |
双胎 | 36 | 38 | 32 | 26 | 52 | 41 | 58 | 43 |
品胎 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 3 | 0 |
(主な手術症例) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
病名 | 症例数 | |||||||
2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
進行子宮頸癌手術 開腹 | 7 | 7 | 4 | 11 | 10 | 6 | 8 | 7 |
子宮体癌手術 開腹 | 18 | 35 | 30 | 29 | 37 | 30 | 24 | 24 |
卵巣癌手術 | 22 | 23 | 23 | 25 | 17 | 37 | 25 | 20 |
円錐切除術 | 101 | 93 | 72 | 87 | 81 | 76 | 59 | 81 |
腹腔鏡手術 | 242 | 305 | 290 | 310 | 309 | 259 | 217 | 228 |
ロボット支援下子宮全摘術 | 11 | 40 | 22 | 28 | ||||
子宮鏡手術 | 1 | 4 | 7 | 38 | 20 | 23 | 22 | 22 |
骨盤臓器脱手術 | 38 | 25 | 38 | 41 | 41 | 29 | 24 | 25 |
(外来手術は除く)
患者さまへ
産婦人科は、女性の一生涯のライフステージに沿った診療を行います。いつでも気軽にご相談ください。
周産期センターの特徴
当院産科の診療目標は、正常分娩から早産、ハイリスク妊娠など様々な患者様に対し、安心・安全な妊娠・分娩・産褥管理を提供することです。
産婦人科医師、助産師、新生児科、その他当院のすべての科との協力体制の下、あらゆる周産期の異常に迅速かつ適切な対応を心がけています。
京都第一赤十字病院産科の特徴
- 京都府唯一の総合周産期センター
- 経腟分娩への取り組み
- 出生前診断
- 助産師の活動
1.総合周産期センター
1997年、京都府唯一の総合周産期センターとして、MFICU(母体集中治療室)6床、NICU (新生児の集中治療室)9床を有しています。 24時間緊急対応可能であり、常時、2名以上の産婦人科医だけでなく新生児科医、麻酔科医、手術室スタッフが待機し、緊急帝王切開や産科救急疾患に対応しています。新生児科を含め他部門との連携により22週以降の早産や様々な合併症妊娠にも対応しています。
当周産期センターは様々な連携で、安心・安全なお産の提供を心がけています。
2.経腟分娩への取り組み
基本的に経腟(自然)分娩を推奨しています。
双胎妊娠で先進児が頭位の場合、原則、経腟分娩を行っており、医学的適応がない限り(希望による)帝王切開は行いません。
当院は24時間、緊急手術に対応可能であり、経腟分娩から帝王切開に速やかに切り替えることが可能です。それゆえ、一般にハイリスクと思われがちな帝王切開後妊娠でも希望があれば、リスクを十分評価した上で積極的に経腟分娩トライアルを行っています。
当院で可能な経腟分娩 |
---|
既往帝王切開後妊娠(1回までの既往) 双胎妊娠 高齢初産婦 など |
3.出生前診断
児の先天奇形は100人に3人程度認めます。
当院健診の全ての妊婦を対象に、妊娠20週前後で胎児スクリーニングを行っています。妊娠中より児に大きな異常がないかを時間をかけてしっかり超音波で確認するための外来です。何らかの疾患が見つかった場合、出産後の速やかな治療が可能になります。 心臓に異常があれば小児循環器科医師によるより詳しい心臓の評価、大きな形態異常があればMRIやCTなどを駆使し精査します。また、妊娠初期に胎児遺伝学的出生前診断を希望する患者様を対象に出生前診断外来を設けております。京都府では、まだ一部の施設しか行っていいない新型出生前診断を提供しております。詳しくは出生前診断のページをご覧ください。
初期遺伝学的検査 | 中期〜後期 |
---|---|
新型出生前診断 羊水検査 血清マーカー | 超音波スクリーニング 胎児MRI・CT 心疾患が疑われれば小児循環器科医師の 胎児心臓超音波 |
遺伝学的検査から形態学的検査まで幅広い検査を提供しています。
外来受診
当院では病棟助産師が外来診察介助につき、外来と病棟が連携して、妊娠から産後まで継続して、安心・安全な看護の提供を心がけています。
また、母子健康手帳発行後、妊婦健診の時に「マタニティブック」のパンフレットをお渡ししています。ママが自分らしく満足のできるお産・育児につながるよう、活用していただければと思います。
*このパンフレットは、マザークラス・入院中に使いますので、忘れずに持ってきてください。
・外来受診の方法
外来受診の流れを参照ください。
・再診の方
STEP2 診察
①採血室受付:診察券を出して、「尿検査」を受けてください。
②産婦人科診察室の前:「体重・血圧」を測定し、血圧測定値の用紙に、名前・体重を記入し、診察券・母子健康手帳と一緒にピンクのカードBOXに入れてお待ちください。
里帰り出産をご希望の方へ
- 当院で出産をご希望される全妊婦さんを歓迎いたします。
- 妊娠20週前後に、紹介患者さまFAX紹介システムをご利用いただき、当院を受診してください。
- 妊娠34週ごろには 里帰りを済ませ、前医からの紹介状と検査データを持って当院を受診してください。
(検査データがないと、当院で再検査が必要になります) - 前医より異常(切迫早産、骨盤位、多胎など)があると言われている方は、前医と相談して受診してください。
- 京都市以外にお住まいの方は、現在ご使用の公費受診券の取り扱い方法について、お住まいの自治体にご確認してから受診してください。
助産師による外来・各種教室のご案内
*現在、出産準備教室のみ、ZOOMで開催しています。お申し込みは産婦人科外来までお願いします。
その他の教室開催時期については、ホームページまたは産婦人科外来の掲示板をご覧下さい。
出産準備教室 Ⅰ
予約方法・持ち物
「マタニティブック」の最後にページにある申し込み用紙に必要事項を記入して、申し込み用ポケットに入れておいてください。
「マタニティブック」と筆記用具を持って参加してください。
出産準備教室 Ⅰ
日 時 | 第2木曜日・第4土曜日 (2回とも同じ内容です。ご都合の良いほうを受講してください) 受 付:9:45~ クラス:10:00~11:30 | |
---|---|---|
場 所 | 当日の案内看板を見て、お越しください | |
対 象 | 妊娠22週0日~出産までの方とその家族 | |
定 員 | 各7組 | |
参加費 | 無料(駐車場の割引はありません) | |
内 容 |
|
出産準備教室 Ⅱ
日 時 | 第2木曜日・第4土曜日 (2回とも同じ内容です。ご都合の良いほうを受講してください) 受 付:12:45~ クラス:13:00~15:00 | |
---|---|---|
場 所 | 当日の案内看板を見て、お越しください | |
対 象 | 妊娠22週0日~出産までの方とその家族 | |
定 員 | 各7組 | |
参加費 | 無料(駐車場の割引はありません) | |
内 容 |
|
- 当院では育児技術の取得を個人のペースに合わせて行っています。
- また、産後のママの休息を優先し、集団での育児指導は行っていません。
- 沐浴練習はありますので、このクラスで見学をしておいてください。
マタニティヨガ
日 時 | 第1木曜日 受付13:45~ クラス:14:00~15:00 第3土曜日 受付9:45~ クラス:10:00~11:00 |
---|---|
場 所 | 当日の案内看板を見てお越しください |
対 象 | 妊娠16週以降で以下の条件を満たした方 1.当院の外来で妊婦健診を受けている方 2.医師からの許可をもらった方 (外来受診時にお申し出ください) 3.マタニティヨガを楽しみたい方 |
定 員 | 10名程度(当院で妊婦健診を受診している方) |
参加費 | 無料(駐車場の割引はありません) |
内 容 |
|
予約方法 | 「マタニティブック」の最後のページにある申し込み用紙に必要事項を記入して、医師にお渡しください。許可があれば受講できます。 |
産後ヨガ
日 時 | 第4木曜日 受付13:45~ クラス:14:00~16:00 |
---|---|
場 所 | 当日の案内看板を見てお越しください |
対 象 | 当院で出産された産後2週間から4カ月未満の方 |
定 員 | 10名程度 |
参加費 | 無料(駐車場の割引はありません) |
内 容 |
|
予約方法 | 総合周産期母子医療センター ナースステーションで予約 実施日の1か月前から予約を取ることができます。 |
- 上のお子さんの参加はご遠慮ください。
助産師外来
日 時 | 毎週水曜日 16:00~ 毎週金曜日 14:00~、15:00~、16:00~ |
---|---|
場 所 | 産婦人科外来 |
受診時期 | 1回目:32週~36週の時期 2回目:37~39週の時期 健診は医師と交互で行います。 |
料 金 | 妊婦健康診査受診券が利用できます |
担当者 | 産科病棟 助産師 |
内 容 |
|
予約方法 | 妊婦健診時、医師にお伝えください。 |
- 助産師が行う妊婦健診です。
助産師外来中に医師の診察が必要と判断した場合は、医師が診察できる体制になっています。 - 60分間ゆったりとした時間のなかで、
・出産前後の体の変化
・お産に向けての心と体や物品の準備
・安産のポイント
・おっぱいのお手入れ
・産後の生活
・赤ちゃんの様子や成長
など、ゆっくりお話できます。ご家族と一緒にどうぞ。
母乳外来
日 時 | 月~金曜日(祝日を除く) 13:30~、14:30~ 15:30~ |
---|---|
場 所 | 産婦人科外来 |
料 金 | 2000円(初診時は別途初診料が必要です) |
担当者 | 産科病棟 助産師 |
予約方法 | 外来助産師にご相談 もしくは、総合周産期母子医療センター 075-525-3371(母乳相談 専用回線)へご連絡ください。 |
- 乳房マッサージをご希望の方は、フェイスタオル1枚、それを入れるビニール袋をご持参ください。
- 赤ちゃんと一緒に来院される方は、おむつ・交換したおむつを入れるビニール袋・ミルクなど、ご持参ください。
入院生活について
総合周産期母子医療センター・B6病棟
総合周産期母子医療センター
B6病棟
陣痛室
新生児室
分娩室Ⅰ
分娩室Ⅱ
産後病室(母児同室部屋)
<個室>
<4人部屋>
<お祝膳>
分娩について
病院からお渡しするお産セット
~病院からお渡しするお産セットの内容~
- ナプキンM(10枚)2袋 L(5枚)1袋
- 産褥ショーツ(M-Lサイズ)1枚
- 赤ちゃんのお尻拭き2つ
- お産直後に使うナプキン
- スポイト(外陰部洗浄用)
- 授乳前におっぱいを拭くコットン1箱
産後の経過はクリニカルパス(分娩・帝王切開)をご覧ください。
母児同室について
お部屋について
- 4人部屋と個室があります。
- 母児同室に料金はかかりません。
個室を利用された場合は別途個室料金(12100円/日)がかかります。 - 入院時の電話でお部屋の希望を確認させていただきます。
満床の場合はご希望に添えないこともあります。ご了承ください。) - 初産婦の方は、退院後の育児に慣れるために、同室をお勧めしています。
母児同室の注意事項
- 母児同室部屋に入れるのは感染症状(発熱、咳、下痢、嘔吐など)がない赤ちゃんのご両親と祖父母のみです。
- 面会時間は、どなたでも全日14:00~20:00です。
- 小学生以下のお子様の面会は、ご遠慮いただいています。赤ちゃんのご兄弟・姉妹の場合も同様です。
- それ以外の方が面会に来られた時は、
・赤ちゃんは新生児室でお預かりしますので、エレベーターホールや食堂で面会してください。
・赤ちゃんとの面会は、新生児室での窓越し面会となります。 - 赤ちゃんのベッドには赤ちゃんの呼吸の状態などをみる機械をつけさせていただきます。
- 必ず手洗い・消毒をしてから児に触れるようにしてください。
産後健診について
産後2週間健診
退院後、赤ちゃんとの時間が増え、体のホルモンバランスも大きく変わり、育児への不安が高まりやすいといわれています。さらに睡眠不足などが重なり、精神的に特に不安定になりやすい状態にあります。
そのため、産後2週目の早い時期で、ママのこころと体の不調を見つけ、適切な対応につなげていくための、助産師による、ママための健診を行っています。
ママのための健診なので、ママお一人での受診をお勧めしています。退院してからのお家での育児の様子をお話しに受診してください。
日 時 | 産後2週目ごろ |
---|---|
場 所 | 産婦人科外来 |
料 金 | 産婦健康診査受診券が利用できます。 (京都市以外の方は利用可能か、事前に当院会計でご確認ください) |
内 容 | ・問診、診察 ・体重・血圧測定 ・尿検査 ・保健指導 ・こころの健康チェック |
持ち物 | ・母子健康手帳 ・産婦健康診査受診票(必要事項を記入して持参してください) |
・ 予約時間に診察が始められるように、前もって尿検査、体重・血圧測定は済ませておいてください。
産後1ヶ月健診
医師による、産後の体の回復を確認するための健診です。
また、こころの健康チェックシートを用いて、こころの状態の確認も行っています。
日 時 | 産後1ヶ月ごろ |
---|---|
場 所 | 産婦人科外来 |
料 金 | 産婦健康診査受診券が利用できます。 (京都市以外の方は利用可能か、事前に当院会計でご確認ください) |
内 容 | ・問診、診察 ・体重・血圧測定 ・尿検査 ・保健指導 ・こころの健康チェック |
持ち物 | ・母子健康手帳 ・産婦健康診査受診票(必要事項を記入して持参してください) |
費用について
妊婦健診等に関する費用
項目 | 料金 | 健診・検査項目等 | (参考)京都市・京都府お住まいで受診券を使用された場合の料金 | |
---|---|---|---|---|
産科初回(妊娠判定時)検診料 | 6,000円 | 医師の問診・診察,妊娠判定のための尿検査,超音波検査 含む | 6,000円 (ご本人負担) | |
基本健診 | 5,000円/回 | 妊婦健診(問診・診察、体重測定、血圧測定、尿検査、保健指導) | 5,000円 (受診券・補助券利用できます。) | |
その都度、必要に応じ | 産科超音波検査 | 1,000円/回 | 産科超音波 | 1,000円 (受診券・補助券利用できます。) |
妊婦検診① | 前期血液検査等 (妊娠8週頃~妊娠23週) | 23,590円/回 | 血算・血糖・血液型(ABO血液型、Rh血液型、不規則抗体)・B型肝炎抗原・C型肝炎抗体・風疹ウイルス抗体・梅毒血清反応・HIV抗体・HTLV-1抗体・性器クラミジア検査・子宮頸がん検診 | 15,650円 (受診券・補助券使用分) |
その他必要とされる検査(TP・AST・ALT・LD・BUN・クレアチニン・ECG12・HbA1c・TSH・FT3・FT4) | 7,940円 (ご本人負担) | |||
妊婦検診② | 中期血液検査等 (妊娠24週~妊娠35週) | 3,480円/回 | 血算・血糖 | 3,260円 (受診券・補助券使用分) |
その他必要とされる検査(Fe・TIBC) | 220円 (ご本人負担) | |||
妊婦検診③ | 後期血液検査等 (妊娠36週~出産まで) | 9,410円/回 | 血算・B型溶血性レンサ球菌検査 | 4,710円 (受診券・補助券使用分) |
その他必要とされる検査(PT・APTT・フィブリノゲン半定量・Dダイマー・TP・AST・ALT・LD・BUN・クレアチニン・ナトリウム及びクロール・カリウム・カルシウム・Alb) | 4,700円 (ご本人負担) |
2023年2月現在
分娩に関する費用
正常分娩(自費・6日の場合) | おおよそ510,000円 |
---|---|
帝王切開(保険・9日の場合) | おおよそ520,000円 |
無痛分娩 | 上記分娩費用に追加(自費)+70,000円 |
2023年5月8日現在
- あくまで、目安の費用であり、検査項目、入院期間、診療内容により変動することをご了承ください。
- 妊婦健診では、通常の健診のほか、スケジュールにそっていろいろな検査を行います。その場合は、妊婦健診料(基本料金)に、検査の料金が加算されます。
- 妊婦健診は自費診療で、健康保険は適用されません。
- ただし、何か特別な問題が生じたとき(例えば妊娠高血圧症候群、糖尿病合併、切迫早産など)は、その治療や検査、受診に関わる料金のみ保険扱いになります。
- (内訳表のとおりですが)健診、検査等すべてに受診券(補助券)が適用されるわけではなく、本人さん負担分もあります。
- 他府県にお住いの方でも受診券(補助券)を利用できる自治体があるので6番(料金計算)窓口にお問い合わせください。
連携病院・開業医の先生方へ
当院は、連携病院・開業の先生方からの紹介に負うところが非常に大きい施設です。その自覚に立ち、責任を持って診療にあたるよう努めていきたいと考えています。
今後、治療後の紹介患者を紹介元施設に逆紹介していくことに関しても積極的に推進し、地域との連携をさらに密に深めていきたいと考えています。