これは「ランクル ミニ」登場の伏線か!? 「ランドクルーザー“250”」の価格が「ランドクルーザー“300”」と横並びな理由
2024.05.03 デイリーコラム不思議な価格設定と“300”との相関関係
「トヨタ・ランドクルーザー“250”」が正式発表され、価格やグレード構成まで明らかになった今の正直な気持ちを言えば、頭の中は「???」である。
その理由は、“250”の価格帯。同車は実質的に「ランドクルーザー プラド」の後継モデル(海外では名前を変えず、新型も「ランドクルーザー プラド」を名乗る地域もある)であり、トヨタによると「時代とともに高級・豪華路線にシフトしたので、原点回帰をキーワードに質実剛健を追求」するとしてネーミングチェンジしたはずだ。
しかしその価格帯は520万から735万円と、高級・豪華路線だったプラド時代よりむしろアップしている! 参考までに「ランドクルーザー“300”」の価格帯が510万円から800万円(「GRスポーツ」を除けば760万円)……って、思いっきり価格設定がかぶっとるやないか!
おっと、あまりの興奮ゆえに言葉が荒れてしまったが、とにもかくにもランクル“250”の価格は不思議だ。ボトムグレードがランクル“300”より高いって、どういうことなの?
……なんて話をすると、詳しい人はきっとこう言うに違いない。「プラドあらため“250”は、車体はサイズも大きくなって“300”と同等だし、ラダーフレームも『GA-F』で“300”と同じもの。もう“300”の弟分じゃないのさ」と。
なるほど、言いたいことはわからなくもない。では取りあえず、ランクル“250”を軸にGA-Fプラットフォームのモデルを並べてみようじゃないか。
●ランドクルーザー“250”
- 車体サイズ:全長×全幅×全高=4925×1940~1980×1925~1935mm
- 価格帯:520万~735万円
- パワートレイン:2.7リッターガソリン、2.8リッターディーゼルターボなど全車4気筒(海外向けは2.4リッターガソリンターボとそのハイブリッド、2.8リッターターボディーゼルのマイルドハイブリッドも設定)
- トランスミッション:8段AT/6段AT
- スタビライザー機構:SDM(Stabilizer with Disconnection Mechanism=スイッチ操作でロック/フリーを操作できるスタビライザー)を上級グレードに搭載
●ランドクルーザー“300”
- 車体サイズ:全長×全幅×全高=4950~4985×1980~1990×1925mm
- 価格帯:510万~800万円
- パワートレイン:3.5リッターガソリンターボと3.3リッターディーゼルターボで全車6気筒
- トランスミッション:10段AT
- スタビライザー機構:E-KDSS(Electronic Kinetic Dynamic Suspension System=電子制御可変スタビライザー)を上級グレードに搭載
●レクサスGX550“オーバートレイル”
- 車体サイズ:全長×全幅×全高=4970×2000×1925mm
- 価格帯:1235万円
- パワートレイン:3.5リッターガソリンターボのみで全車6気筒
- トランスミッション:10段AT
- スタビライザー機構:E-KDSS(Electronic Kinetic Dynamic Suspension System=電子制御可変スタビライザー)を搭載
●レクサスLX600
- 車体サイズ:全長×全幅×全高=5100×1990×1885~1895mm
- 価格帯:1250万~1800万円
- パワートレイン:3.5リッターガソリンターボのみで全車6気筒
- トランスミッション:10段AT
- スタビライザー機構:E-KDSSやSDMの搭載はないが車高調整機能を採用
ちなみに、北米にはGA-Fプラットフォーム採用車種としてランクル“250”の隠れ兄弟である「4ランナー」や、北米向けのトラック「タコマ」「タンドラ」、そしてトヨタ最大のSUVである「セコイア」なんかもあるのだが、それらまで含めると話がややこしくなるので、ここでは割愛しよう。
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
上下の関係から横並びの関係へ
それにしてもレクサスは高いなあ……という話はさておき、おもしろいのは、このランクル&レクサス4兄弟のうちで、4気筒エンジンを積むのはランクル“250”だけだということ。うがった見方をすれば、そこにはランクル“300”に対する上下関係を明確にしておこうという狙いがあるとしか思えないし、同じアーキテクチャーかつ基本的には同じサスペンションながら、スタビライザーの機構が違ったり、実はサスペンションストローク量が違ったりする(“250”のほうが短い)など、微妙に変化があるのもおもしろいところ。パワーステアリングもランクル“300”は油圧式(これは耐久性や信頼性を考えての選択とのこと。グレードによっては電動アクチュエーター付きもあり)だが、“250”は電動式(燃費面だけでなく悪路走行時のキックバックの少なさにもメリットがある)だ。
普通に考えれば、そのあたりが“250”のライトデューティーな部分なのだろう。ライトといっても、それは「“300”と比べれば」の話であって、世間一般的には十分すぎるほどヘビーデューティーなのだが。
いずれにしたって“250”と“300”の価格帯がオーバーラップしている理由はよくわからない(4気筒より6気筒エンジンのほうが高コストなので、仮にどちらも6気筒だったなら理解できる気がする)。が、筆者が思うに今回の車名変更の背景には、どうしても“300”との上下関係をイメージしてしまう「プラド」の名前をやめたかったという意図があったのではないだろうか。ライトデューティー系ランクルのポジションを上げるために。
“300”とプラド改め“250”は、これまでの上下関係をやめて横並びの関係にする。ラグジュアリーな“300”に対して“250”は質実剛健テイストとして、きっちりとキャラクターを分けた存在に。そして車体サイズと価格帯を引き上げる。それは、両者の関係の縦から横への変化といっていいだろう。
それが今回のモデルチェンジで、車名がプラドから“250”へと変わった理由なのだと筆者は考えている。そんな“250”のターゲットは「“300”よりもワイルドに、“70”よりは快適でモダンに」という人になるのではないだろうか。
ところで、プラドがキャラ変して価格帯が上がったことで、これまでのプラドのような「手が届きやすいランクル」のポジションはどうするのか? それは近い将来の登場が既定路線となっている「ランクル ミニ」の役割なのでは。もしかすると、一般消費者にとってランクルの本命はそれなのかもしれない。
ちなみに、ちまたではランクル ミニは、GA-Fアーキテクチャーではなく「ハイラックス」系のラダーフレームを使うとか使わないとかいう話が飛び交っているが、果たして?
(文=工藤貴宏/写真=トヨタ自動車/編集=堀田剛資)
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
工藤 貴宏
物心ついた頃からクルマ好きとなり、小学生の頃には自動車雑誌を読み始め、大学在学中に自動車雑誌編集部でアルバイトを開始。その後、バイト先の編集部に就職したのち編集プロダクションを経て、気が付けばフリーランスの自動車ライターに。別の言い方をすればプロのクルマ好きってとこでしょうか。現在の所有車両は「スズキ・ソリオ」「マツダCX-60」、そして「ホンダS660」。実用車からスポーツカーまで幅広く大好きです。
- 最大の敵は○○だ! “小さなクルマづくり”を極めるスズキ技術戦略の課題 2024.8.2 キーワードは「小・少・軽・短・美」! 小さく賢いクルマづくりを突き詰め、消費エネルギーの極少化を実現するというスズキの技術戦略。未来へ向けた彼らの取り組みはどのようなもので、またどんな問題を抱えているのか? 説明会の現場で考えた。
- 予想外の一強他弱? 新型「ホンダ・フリード」の人気はなぜ1グレードに集中するのか 2024.8.1 正式発表から1カ月で月間販売計画台数の6倍を受注した新型「ホンダ・フリード」。その人気はトップグレードの「エアーEX」に集中しているという。グレードやエンジン別の受注構成比を確認しながら、受注状況を分析する。
- お値段は998万円から 新型「ポルシェ・マカン」は高いのか安いのか? 2024.7.31 国内でも新型「ポルシェ・マカン」の受注が始まった。価格は998万円からだが、何しろ内燃機関車から電気自動車へと生まれ変わっているため、高いのか安いのか判断がつかない人が多いのではないだろうか。動力性能等をもとに価格妥当性を検証した。
- 危ないイメージ拡大中!? 電動キックボードは社会と共存できるのか? 2024.7.29 一部の電動キックボードが公道走行可能となって1年。利用者が増加する一方でマナーへの不満や事故への不安も広がっている。今後、このモビリティーとの共存は可能なのか? 運転経験のある清水草一はこう考える。
- ステランティスが欧州でハイブリッド車を大量導入! イケイケの“EVシフト”はどうなった? 2024.7.26 ステランティスが欧州に30車種のHVを導入すると発表! ちょっと前まで「欧州での販売車種は100%EVにする」と表明していた彼らだが、その計画はどうなったのか? この発表には、どのようなもくろみがあるのか? 自動車を取り巻く環境の変化を解説する。
- トヨタ・ランドクルーザー“70”AX(4WD/6AT)【試乗記】 2024.7.23 試乗記 トヨタが世界に誇るクロスカントリーモデル「ランドクルーザー“70”」。デビューは1984年というこの超ロングセラーが、今なお世界中で求められる理由とはなにか? 40年という時間の蓄積と、その間の進化を確かめながら、このクルマの真価を考えた。
- メルセデス・マイバッハGLS600 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2024.7.5 試乗記 マイナーチェンジしたラグジュアリーSUV「メルセデス・マイバッハGLS600 4MATIC」に試乗。大きなボディーの内側に置かれるのは4座のみという、ぜいたく極まりないショーファードリブンモデルの走りを、運転席とリッチな装備が満載される後席との両方で味わった。
- 第5回:トヨタ・ランドクルーザー“250”(前編) 2023.12.13 カーデザイン曼荼羅 2023年8月の世界初公開以来、ずーっと話題沸騰中の「トヨタ・ランドクルーザー“250”」。ランクルファミリーのイカツいニューフェイスがまとうカッコよさの秘密とは? デザイナー歴20年の有識者とともに、ランクル250のデザインのキモを探ってみた。
- スズキ・フロンクス【開発者インタビュー】 2024.7.26 試乗記 この秋に日本に導入されるスズキの新型コンパクトSUV「フロンクス」。インドをはじめ、各マーケットですでに高評価を得ているこのクルマには、日本導入も見越してのこだわりが盛り込まれているという。開発に携わった2人のキーマンに話をうかがった。
- 【ニュース】最後の「スズキ・ジムニー」は900台のみの特別な限定車 2024.7.20 アウトビルトジャパン スズキが欧州で「ジムニー」の販売を終了する。最終特別仕様車として用意されたのは、本格オフロードモデルの雰囲気をさらに高める「ジムニー ホライゾン」。特別な装いとタフな装備が目を引く900台の台数限定モデルだ。