はてな☆イリュージョン
放送日: 2020年1月9日~2020年3月26日 制作会社: Children’s Playground Entertainment
キャスト: 松岡禎丞、鈴木愛奈、富田美憂、M・A・O、松山鷹志、上坂すみれ、新井里美、細谷佳正、南條愛乃
(C) 松智洋/集英社・はてな☆イリュージョン製作委員会
アキバ総研が2020年2月21日~3月5日にかけて開催した、公式投票企画「2020冬アニメEDテーマ人気投票」の投票が締め切られた。気になるベスト10をご紹介しよう。
1位 鈴木愛奈「ヒカリイロの歌」(はてな☆イリュージョン) 864票
2位 ARP「Celebrate Good Time」(ARP Backstage Pass) 557票
3位 宮野真守「LAST DANCE」(虚構推理) 185票
4位 鈴木みのり「夜空」(恋する小惑星) 158票
5位 渕上舞「予測不能Days」(魔術士オーフェンはぐれ旅) 96票
6位 CHiCO with HoneyWorks「決戦スピリット」(ハイキュー!! TO THE TOP) 79票
7位 佐々木李子「Play the world」(痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。) 73票
8位 MIYAVI「Other Side」(ID:INVADED イド:インヴェイデッド) 61票
9位 えりぴよ(CV.ファイルーズあい)「♡桃色片想い♡」(推しが武道館いってくれたら死ぬ) 43票
10位 スタンク(CV.間島淳司)ゼル(CV.小林裕介)クリムヴェール(CV.富田美憂)「ハナビラ音頭」(異種族レビュアーズ) 42票
OPテーマに続いてバラエティに富む楽曲がそろった、2020年冬クールのEDテーマ。その中でも、特に多くの支持を集めたのが鈴木愛奈さんが歌う「はてな☆イリュージョン」のEDテーマ「ヒカリイロの歌」だった。もともと「ラブライブ!サンシャイン!!」から生まれたアイドルユニット「Aqours」のメンバーとして人気を集めていた彼女だが、今回の楽曲で念願のソロデビューを果たした。
一聴して誰もがまず驚くのが、圧倒的なその歌唱力だろう。それもそのはず、鈴木さんは声優デビュー以前より地元・北海道の民謡大会などで数々の賞を獲得した実力の持ち主。今回の楽曲では、その伸びやかな歌声や表現力がいかんなく発揮されている。
2位は、OPテーマ人気投票でも多くの票を集めたARPの「Celebrate Good Time」だ。クールなOPテーマに対し、こちらはソウルフルなディスコナンバー。いかにもライブ映えしそうな、ハッピーな一曲となっている。純粋に楽曲としての完成度がハンパない!
2020年冬クールはこの2曲の人気が断トツだった。
続いて3位以下をみてみよう。まず印象的なのが、声優アーティストの活躍だ。
3位は「LAST DANCE」(虚構推理)。アダルティな魅力にあふれたスウィングジャズを、宮野真守さんがセクシーに歌い上げている。これは文句なしにカッコいい!
4位の「夜空」(恋する小惑星)は、鈴木みのりさんのまっすぐな歌声が、美しいメロディとアレンジに映える感動の一曲。夜空を見上げつつ、しみじみと聴きたい曲で、アニメの世界観を音楽で表現しているという点で、直球のテーマソングと言える。
渕上舞さんによる5位の「予測不能Days」(魔術士オーフェンはぐれ旅)と、佐々木李子さんによる7位の「Play the world」(痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。)も、これもまたまさにアニメのEDテーマらしい楽曲だ。疾走感あふれるバンドサウンドが、アニメ本編の締めを爽やかに彩っている印象だ。
キャラクター名義の楽曲も、アニメソングならでは。ということで、今回は9位に「推しが武道館いってくれたら死ぬ」の主人公・えりぴよ(ファイルーズあい)が歌う「♡桃色片想い♡」、10位に「異種族レビュアーズ」の主人公たちが歌う「ハナビラ音頭」が登場。
「♡桃色片想い♡」は2000年代に活躍した王道アイドル・松浦亜弥さんの大ヒット曲のカバー。楽曲のアレンジは80年代のアイドル歌謡を思わせる作りで、それをアイドルオタクのえりぴよが歌うという非常に面白い構造の一曲だ。演じるファイルーズあいさんといえば、「ダンベル何キロ持てる?」でのハイテンションな演技の印象も強いが、今回はいかにもアイドル然とした可憐な歌声を披露している。
そして問題作「異種族レビュアーズ」は、OPに続いてこれまたとんでもない一曲を投下。「おそ松くん音頭」を思わせる導入から、突然ユーロ―ビート調に転調。ハイテンションな店内コールが響き渡る! そして最後はド直球の下ネタ歌詞がさく裂! フルサイズで聴くと、小林旭の「自動車ショー歌」ばりのエロ語呂合わせも飛び出したりして、すさまじいオッサン臭のする仕上がり(これ、ほめ言葉です!)。後にも先にもこんなアニソンはもう生まれないかもしれない。
そのほか、6位にCHiCO with HoneyWorksの「決戦スピリット」(ハイキュー!! TO THE TOP)が、8位にMIYAVIさんの「Other Side」(ID:INVADED イド:インヴェイデッド)がランクイン。作品の世界観を彩りながらもアーティストとしての魅力を存分にアピール。それぞれ多くの票を獲得している。
なお11位以下の結果については、以下のリンクからご確認いただきたい。
放送日: 2020年1月9日~2020年3月26日 制作会社: Children’s Playground Entertainment
キャスト: 松岡禎丞、鈴木愛奈、富田美憂、M・A・O、松山鷹志、上坂すみれ、新井里美、細谷佳正、南條愛乃
(C) 松智洋/集英社・はてな☆イリュージョン製作委員会
放送日: 2020年1月13日~2020年3月30日
キャスト: シンジ、ダイヤ、レイジ、レオン、井上和彦、駒田航、浪川大輔、江口拓也
(C) YUKE’S Co., Ltd. All Rights Reserved. (C) ARPAP
放送日: 2020年1月11日~2020年3月28日 制作会社: ブレインズ・ベース
キャスト: 鬼頭明里、宮野真守、福圓美里、上坂すみれ、浜田賢二、佐古真弓
(C) 城平京・片瀬茶柴・講談社/虚構推理製作委員会
放送日: 2020年1月3日~2020年3月27日 制作会社: 動画工房
キャスト: 高柳知葉、山口愛、指出毬亜、東山奈央、上坂すみれ
(C) Quro・芳文社/星咲高校地学部
放送日: 2020年1月7日~2020年3月31日 制作会社: スタジオディーン
キャスト: 森久保祥太郎、大久保瑠美、小林裕介、水野麻里絵、渕上舞、浪川大輔、日笠陽子、伊藤静、坂泰斗、安田陸矢、前野智昭
(C) 秋田禎信・草河遊也・TOブックス/魔術士オーフェンはぐれ旅 製作委員会
放送日: 2020年1月10日~2020年4月3日 制作会社: プロダクションI.G
キャスト: 村瀬歩、石川界人、日野聡、入野自由、林勇、細谷佳正、岡本信彦、内山昂輝、斉藤壮馬、増田俊樹、名塚佳織、諸星すみれ、神谷浩史、江川央生、花江夏樹、宮野真守、鳥海浩輔、上村祐翔
(C) 古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
放送日: 2020年1月8日~2020年3月25日 制作会社: SILVER LINK.
キャスト: 本渡楓、野口瑠璃子、早見沙織、新井里美、加隈亜衣、諏訪ななか、杉山紀彰、佐藤聡美、小野賢章、山崎たくみ、竹達彩奈、神奈延年、佐藤利奈、山口勝平、石田彰、皆口裕子、丹下桜
(C) 2020 夕蜜柑・狐印/KADOKAWA/防振り製作委員会
放送日: 2020年1月5日~2020年3月22日 制作会社: NAZ
キャスト: 津田健次郎、細谷佳正、竹内良太、M・A・O、ブリドカットセーラ恵美、村治学、近藤隆、岩瀬周平、榎木淳弥、加藤渉、落合福嗣、西凜太朗
(C) 2019「イド・インヴェイデッド」製作委員会
放送日: 2020年1月9日~2020年3月26日 制作会社: エイトビット
キャスト: ファイルーズあい、立花日菜、本渡楓、長谷川育美、榎吉麻弥、石原夏織、和多田美咲、伊藤麻菜美、前野智昭、山谷祥生、市ノ瀬加那
(C) 平尾アウリ・徳間書店/推し武道製作委員会
放送日: 2020年1月11日~2020年3月28日 制作会社: パッショーネ
キャスト: 間島淳司、小林裕介、富田美憂、湯浅かえで、M・A・O、小山百代、礒部花凜、日野まり、松嵜麗、日笠陽子、加藤祐梨、貫井柚佳、小市眞琴、井澤詩織、田中貴子、高森奈津美、八百屋杏
(C) 天原・masha/株式会社KADOKAWA/異種族レビュアーズ製作委員会
ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!
※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。
放置少女 for ブラウザ
操作は超簡単、フルオートバトルで放置プレイ。絆を紡いで物語を進めよう! 三国志の世界観を踏襲!
ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス
セガが開発・運営する基本プレイ無料のオンラインRPG。オンラインRPGの礎を築いた「PSO」シリーズの最新作であり正統後継作品!
金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち
テレビアニメ「金色のガッシュベル!!」をベースにしたゲームアプリ!好きな魔物でチームを編成して術や技を繰り出しながら敵を倒して物語を進めよう!
熱戦少女
3月28日配信開始された放置系・シミュレーションRPG!戦いや様々な経験を通じて自らの専属武装を覚醒させ、より強大な力を手に入れよう!
鳴潮
5月23日配信開始された自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドRPG!