No title
> 「株価上昇基調にある中の調整売りが、パニック売りに発展した」
今回の下げも同じような原因でしょうね。^^
日本のファンダメンタルズは悪くありませんので、一時的な調整だと思います。
[ 2013/05/24 08:02 | Tansney Gohn |
|
編集 ]
No title
調整感が強いと思いますね。中国うんぬんよりも外国人投資家の利益確定売りだと思います。
[ 2013/05/24 12:30 |
アフロ |
URL
|
編集 ]
No title
> Tansney Gohnさん、アフロさん
今回(2013年5月23日)の暴落も、ブラックマンデーの時と同じような「調整売り」の雰囲気がありますね。
[ 2013/05/24 23:53 | Kapok |
URL
|
編集 ]
No title
この期間に、この記事とは、さすがです。
相場格言も妙に納得しますね。
長期スパンでみると今回の相場も怖くないのですが
売りが売りをよぶ、人間の心理的なものは、少し怖さを感じます。
このような前例は貴重な資料です。
ありがとうございます。
[ 2013/05/25 19:02 | 投資マニア |
URL
|
編集 ]
No title
> 投資マニアさん
相場は、人の心理(やプログラム売買)が入って来ると、理屈通りにはいかなくなり、大きく動く事もあるようですね。
私も前例は、やっぱり気になります。
過去から何か学べる場合は、そうしたいものです。
[ 2013/05/26 00:19 | Kapok |
URL
|
編集 ]