オデッセイ ハイブリッド HEVアブソルート 平成30年式
簡易スケジュール
07月11日 ~ 07月24日
07月30日 ~ 08月01日
08月09日
基本情報
| 参加申し込み受付期間 | 開始:2024年7月11日13時0分 〜 終了:2024年7月24日23時0分 |
|---|---|
| 入札期間 | 開始:2024年7月30日13時0分 〜 終了:2024年8月1日23時0分 |
| 買受代金納付期限 | 2024年8月9日14時0分 |
| 公売保証金納付方法 | なし |
|---|---|
| 買受代金納付方法 | 銀行振込 小切手 直接持参 |
| オークション種別 | インターネット公売 |
|---|---|
| 実施方法 | せり売形式 |
| 執行機関名称 | 日本年金機構本部 特別法人対策部 |
| 売却区分番号 | 1 |
| 支払い方法 | 銀行振込 小切手 直接持参 |
| 証明書発行日 | 令和5年(2023年)10月18日 |
|---|---|
| 自動車登録番号 | 千葉330ひ**** |
| 登録年月日 | 令和5年(2023年)10月18日 |
| 初度登録年月 | 平成30年(2018年)7月 |
| 自動車の種別 | 普通 |
| 用途 | 乗用 |
| 自家用、事業用の別 | 自家用 |
| 車体の形状 | ステーションワゴン |
| 車名(メーカー) | ホンダ |
| 型式 | 6AA-RC4 |
| 乗車定員(人) | 7 |
| 車両重量(kg) | 1890 |
| 車両総重量(kg) | 2275 |
| 車台番号 | RC4-**** |
| 原動機の型式 | LFAHA |
| 長さ(cm) | 484 |
| 幅(cm) | 182 |
| 高さ(cm) | 168 |
| 総排気量(リットル) | 1.99 |
| 燃料の種類 | ガソリン |
| 前前軸重(kg) | 1050 |
| 後後軸重(kg) | 840 |
| 自動車検査証有効期限 | 令和7年(2025年)7月26日 |
| 型式指定番号 | 18732 |
| 類別区分番号 | 6 |
| ミッション | オートマチック |
|---|---|
| ハンドル | 右 |
| 定期点検記録簿 | 記録簿あり |
| 車体の色 | シルバー |
| 走行距離(km) | 167083 |
| 引渡時保管場所 | 日本年金機構 佐原年金事務所 駐車場内 |
| 車両等の状況 | 下記説明を参照してください。 |
| 引き渡し条件 | 車両及び装備は、代金納付時の現状有姿により引き渡します。車両の引き渡しは売却決定後、日程調整のうえ行います。時間帯は平日の午前10時から午後3時の間となります。 |
| その他 | 〇付属品 ・鍵1本 ・自動車検査証(有効期限:令和7年7月26日) ※リサイクル券、自動車税納税証明書はありません。 〇装備品 ・カーナビ(動作未確認) ・ETC車載器(動作未確認) 【下見会のご案内】 〇場所:千葉県香取市佐原ロ2116-1(※ロはカタカナ) 日本年金機構 佐原年金事務所 駐車場 〇日時:令和6年7月17日(水)13:00~14:00 〇下見会は予約制です。参加希望の方は下記の連絡先へご連絡ください。 日本年金機構 特別法人対策部 オデッセイ公売担当宛 電話番号:03-6897-8681 |
| 説明 | 本車両は社会保険料滞納者から差し押さえた車両です。 |
共通説明文
この度は、多くの物件から日本年金機構が出品する物件をご覧いただき、ありがとうございます。
公売の性質上、国税徴収法等に基づく制約がありますので日本年金機構ホームページの公売情報ページより日本年金機構インターネット公売ガイドラインを予めご確認いただきますよう、お願いします。
<参加制限>
次のいずれかに該当する方は、インターネット公売に参加することができません。
また、1から4に該当する方は、代理人を通じて参加することもできませんのであらかじめご留意ください。
1.国税徴収法第92条《買受人の制限》の規定に該当する方
2.国税徴収法第108条第1項《公売実施の適正化のための処置》の規定に該当する方
3.日本年金機構インターネット公売ガイドラインおよび紀尾井町戦略研究所株式会社のKSI官公庁オークションに関連する規約・ガイドラインの内容を承諾せず、順守できない方
4.公売財産が農地など買受人に一定の資格や要件を必要とする場合で、その資格などを有していない方
5.制限行為能力者(18歳未満の方など。ただし民法第753条該当者を除きます。)
ただし、その親権者などが代理人として参加する場合を除きます。
6.公売の手続きに関する日本語を理解することができない方
ただし、その親権者などが代理人として参加する場合を除きます。
7.住所または所在地、連絡先がいずれも日本国内にない方
ただし、その代理人の住所また所在地、連絡先が日本国内にある場合を除きます。
<主な留意事項>
買受申込には公売参加申込手続きが必須です。
買受代金は期限までに全額を一括納付しなければなりません。
公売財産の瑕疵について、執行機関はその責任を負いません。
買受代金の納付までに公売が中止された場合、公売財産を落札しても購入できない場合があります。
公売財産の引渡しには制限(買受人と受取人の相違不可等)や必要書類の提出があります。
公売財産の引渡しに係る費用(送料等)は、落札者自身が負担する必要があります。
<参加申込必要書類の提出>
参加申込必要書類の提出期限:令和6年7月26日(金曜)午後5時(必着)
参加申込必要書類提出先:上記、詳細情報または基本情報よりご確認ください。
主な参加申込必要書類の例
代理人等による参加申込の場合・・・「委任状」
法人名(法人代表者)による参加申込の場合・・・「登記事項証明書等」
必要書類の提出がない場合は、インターネット公売には参加できませんのでご注意ください。必要書類の詳細は、日本年金機構ホームページの公売情報ページより日本年金機構インターネット公売ガイドラインをご確認ください。なお、「委任状」等の様式については、公売情報ページのリンク先よりダウンロード可能です。
ご不明な点がございましたら下記の「物件に関するお問い合わせ先」までご連絡ください。
お問い合わせ
| 出品行政機関 | |
|---|---|
| 担当部署 | 特別法人対策部 |
| 電話 | 03-6897-8681 |
| 受付時間 | 平日午前9時~午後6時 |
| 備考 |