Pinnedマロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jul 11, 2022京都、東京で靴の相談なら フラウプラッツ(取り扱い靴superfit) https://frauplatz.com 東京、吉祥寺なら オートフィッツ吉祥寺(取り扱い靴Daumling) https://o-fits.jp オンライン販売もしています。frauplatz.comフラウプラッツ8531
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jul 29, 2019発達障害児へのサプリメントやプロテイン反対派の人は、一度子供の血液検査をオススメしたい。 鉄、フェリチン、亜鉛と詳しく指定しないと検査して貰えないけど、ドクターが血液検査必要ないと判断しても、ウチの次男みたく鉄欠乏性貧血で亜鉛もギリギリだったりするんだよ。 栄養失調怖い。467201
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Aug 19, 2020治らないって決めたら治らないんですよ。 誰かに治して欲しい、って思っても治らないんですよ。 絶対に治す、と決めたら治るんですよ。結局、自分が行動するしかない。27158
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·May 20, 2023イノチグラス高いから悩むという投稿を見かける事あるけど、長男はイノチグラス3年で3本作って学習障害治った。 ※個人差あるし、使わなければ意味ないけど 一生読み書きで苦しむ所だったのが、メガネ3本分の価格で読書大好きに変わったから高いから買わないor試しに買ってみるは人生の別れ道。21812211K
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Mar 23, 2022今の時代に栄養不足なんてあり得ないでしょ? と言うけど、実際戦争を経験した世代の方が骨も太く筋肉もしっかりして回復力も強い。 たまに、ヒョロヒョロの人もいるけど、良いところのお嬢さんだったりするので、食べものがないと言われていた時代の方が、身体に良いものを食べていたんだろうな。117114
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Sep 5, 2019有名な精神科医は、そんなに発達障害が突然増えるはずがないと言っていた。育て方のせいだと。 その時は、発達障害が親の育て方のせいなはずがない!と反発したけど 勉強して、三年経って正確に意味が理解出来た。 栄養、遊び、関わる家族の人数 環境が全て関係している。139116
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jul 11, 2022残念だけど、ほとんどの靴屋にまともな靴は置いてない。 五千円から七千円の靴も次男で試した。 全部足はグラグラだった。 NATURINOのcrow(本革)を履かせた瞬間真っ直ぐ歩いたあの衝撃は今でも覚えている。5782
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jul 12, 2019大病をした人が人が変わったようになるのはこの原理なのかも。 健康な人に健康のありがたさはわからない。Quote吉藤オリィ@分身ロボットカフェ@origamicat·Jul 12, 2019すぐ風邪をひいたり、体調をよく崩す人生で良かった事があるとすれば、明日の自分が体調いいとは限らないので健康な今日のうちに仕事やっつける癖がついてるところか 健康とは体調を崩して回復してから、次に崩すまでの限られた貴重な時間の事をいう。いつか回復しない時が来る前に全てをやりきりたいShow more2077
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Mar 6, 2022読み書き障害ぽかった長男。 イノチグラス使って、いきなり趣味がライトノベル読書になった。 国語の偏差値推移はこちら。 え? 国語苦手じゃ無かったの? ってなってる。 むしろ得意な算数のがミスで点数低い1573
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Nov 12, 2018今日感覚統合やってる児童発達支援の先生と話して来た。 感覚統合やってますなんて言う事業所は本読んだだけの紛い物が多い。本当に感覚統合やってる人は、そんな事一切言わないし出さない。それくらい、奥が深いし難しい。一人一人違うからそんなぬ簡単にはいかない。 との事。22074
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jan 1, 2021発達障害情報発信グループで、息子が治ったので卒業する旨を伝えた所、返信コメントは皆無。 うん。 治せない人は、治った人に対しておめでとうとは言えないのかもね。4365
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Aug 14, 2020息子に、 「あなたは、発達障害と診断されたけど、今では他害もないし叫んだりバタバタしながらも感情コントロール出来る様になってきた。 お母さんは、もう発達障害とは思ってないよ」 と伝えた。 めちゃくちゃ喜んでた。1463
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jan 23, 2022私はイノチグラスユーザーだけど 迷っていた時に、イノチグラス使ってる人に「世界が変わるよ」と言われて作ったら人生変わった。 田舎だから車の運転必須なんだけど、車何度もぶつけたり、事故寸前の危なかった場面があり、毎日運転後の疲労が酷かった。 それが全然なくなったんよね。663
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jul 20, 2021どうも、「発達障害は治る」っていうと、無理矢理させるトレーニングや人格否定のように捉える人がいるみたいだけど、「治す」じゃなくて「勝手に治ってる」に近いかも。 子供のしんどさを減らして、環境を整え好きな遊びを思い切りするだけ。 親が必死に何かのメソッドを子供にさせるのとは違う。1862
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Mar 11, 2021病院で身体の発達一年遅れと言われた次男、まさか年長で跳び箱八段跳べるようになるとは思わなかったよ。。。 親が勝手に うちの子は運動神経が悪い と決めたらダメだね。261
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·May 31, 2019自分の子供が不登校になったら多分変わってくるよね。この発言。 まさか自分の子供が不登校になるわけないと皆思ってる。Quote@kojicocowith·May 31, 2019『不登校は自己責任』という人は将来自分に返ってくることを理解していますか? もし学校に行かない事で、彼らの才能が発揮されないようになってしまうのならばそれは日本にとって、世界にとって大きな損失です。 子どもたちの学びの選択肢を増やすことは、世界をより良くすることにも繋がります。Show more12257
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Aug 12, 2020コロナコロナ言ってるけど、放課後デイや、児童発達支援使ってる人は、ほんとに考えた方が良いですよ。 我が家は、年間三百万円くらい人様の税金を療育の為にもらってる。ほぼ治ったので療育やめるけど、日本にはもう予算がない。 いきなりサービスが終了したときの為に、絶対治しておいた方が良い。11658
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Feb 3, 2022病院で、「あなたの病気は一生治りません。」 と言われたときに、多くの人はそれを信じるけど、一部の人は受け入れず、その中のさらに一部の人が「治る」にたどり着くんだろうなぁと思った。2953
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Mar 7, 2021Facebookで友達限定公開で、息子達の事を書いたりもしているのだけど、昔の状態が悪くて苦しい時にいいね! してくれていた友達は、今はもう全然いいね!しなくなった。 どんどん出来ることが増えて親もびっくりしてるから自慢にしか見えないよな。ほんと。1353
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jul 29, 2019Replying to@JtjdoBMkATGSJF2病院処方の鉄と亜鉛飲み始めて、かなり体力がアップしている今まで、元気だと思ってたのが実はは本人しんどい状態だった。 これは気づかなかった母が悪い。1747
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Dec 23, 2019おそろしい事が起こった。 先週まで逆上がり連続三回しか出来なかった次男が、今日の体操教室で華麗なる10回連続逆上がりを決めて、私は目を疑った。 本人もこんなに出来るとは思わなかったらしい。 なんのドッキリかと思った。1547
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Oct 6, 2023「この子は、絶対私が直してみせる!」と意気込んでいたあの頃。 当時、整体の先生に「お母さんの念が身体に絡んでいますね。外しておきますね」と言われたことがある。 子供の可能性を信じることと、念を送る事は全く正反対の効果があると知った。 5年前の事。14442.3K
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·May 31, 2021三年前まで子供のことで人生どん底でした。 無理矢理学校行かせようと頑張った結果、長男は精神を病んでしまい、私がそばに居ないと不安定で買い物すら行けない毎日。 他害、暴言、暴力、家は毎日空き巣が入ったように大荒れ。 この三年で別人のようになり、私はパート仕事出来るようになりました。2145
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Mar 25, 2022今は発達障害ビジネスが儲かるから盛り上がってるけど、これからどんどん神経発達症が増えて、どうにもならなくなったら問題行動のある子達は社会から見捨てられる未来がくると思ってる。 治った話を参考に親が色々やらないと療育だのみだと間違いなく詰む。1543
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Mar 9, 2022障害診断を受けると、何で親が勝手に子供の将来を諦めるのか謎。 子供からすれば良い迷惑。 子供が親の理想どうりに育たないからと人の人生を勝手に諦めるのはあまりに無責任だと思う。諦めなければ、道は開ける。1443
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·May 28, 2022発達が遅れていると、早く周りに追いつけないと子供の人生終わりだと思い込みやすいけど、実は思い切り身体を使って楽しく遊んだり、親子で何かを楽しんだり、人生って毎日楽しい!を感じられる方が成長速い気がする。 (もちろん栄養ゃ環境や身体を整えて)1240
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Mar 23, 2022Replying to@JtjdoBMkATGSJF2美味しいものが栄養価が高いわけではない。 やはり運動(必要に迫られて)と栄養価の高い食事(味は不味いだろうけど)が健康な身体を作っているんだろう。441
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jul 11, 2022体幹が弱いからって、山歩きをさせたり筋トレをしてるダウン症のお子さん。 母が少し声を荒げるだけで、子供がビクッとなる。 あー(察し) 私の声は届かなかったので、どうしようもないけど、親が自分為の子育てをしているか、子供の為の子育てをしているかどうかは子供の顔を見ていたらわかるね636
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jul 2, 2022うちの長男。 発達障害診断され、小学校も不登校で、社会性全くないけど、自己肯定感がめちゃくちゃ高くて、将来は海外を飛び回って仕事する予定らしい。 自分の未来を全く疑っていない。 母は、そうなるように頑張ってサポートするよ。1135
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Apr 24, 2019大病を患ったり障害者になったら人生観変わる人が多い。 逆に言えば、現実その立場にならないと全て他人事で本当の意味で理解できないんだと思う。1338
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Mar 26, 2022子供が治った、という人達と繋がると「今は大変だけどきっと良くなる。治る」という意識に変わります。 それを妬んで、発達障害が治る訳ない、どんなに親が頑張ったって本人の脳の問題だ! という人は、治す気がないので治らないでしょう。 どちらでも好きな方を選んだら良いと思う1535
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jul 11, 2022Replying to@JtjdoBMkATGSJF2動きがハードになり、靴底が削れるようになったらオーストリア製のsuperfitがオススメ 次男は5歳からsuperfitにしている。ferse.jp子どもの足によい靴フェルゼ|スーパーフィット(superfit) 公式通販子どもがよく歩く、疲れないのには理由が。足と靴には相関性があります。37
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jan 19, 2023発達障害について勉強してわかったことがある。 それはいくら勉強しても全然勉強したりないと言うこと。これはみんなが言っていることだけど、いくら勉強しても終わりがないんだよね。 私はもう発達障害についての勉強はやめた。 それよりも、普通の子育て、体を整えて、睡眠と栄養と運動。12351K
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Mar 20, 2022正直、栄養だけで発達障害は治らないと思う。 栄養は車で言うとガソリンみたいなものだから、ガソリンがハイオクでも故障してたら動かない訳です。ウインドウが故障してるかもしれないしエアコンが壊れてるかも? 未発達な部分は伸ばす必要があるし、整体などの身体のメンテナンスも必要。1436
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jul 11, 2020発達障害児は、子供の時だけは周り甘いけど、大人になった途端に切り捨てられるから、周りの理解が〜とか言ってる暇があるなら社会人としての能力上げた方が良い。 子供でも学校で理解されてないと思うでしょ。 大人になったら社会貢献しない人に社会は容赦なくなるよ。1434
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jul 10, 2019療育に反対する人がいるのは、下手な療育でかえって子供を2次障害にするケースが多いからなんだろう。 国家資格持ってる専門家より、勉強してる保護者の方がなんでもよく知ってることが多いのだけど、保護者というだけで見下されるのよね。不思議。21035
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jul 28, 2022正直、一昔前は身体アプローチなんて言わなくても、勝手に子供達木に登ったり、庭を走り回ったり塀に登ったり、虫取り、魚取り、工事現場探検したりと色々やっていた。 今は、下手したら狭いアパートで静かに箱詰め状態。 これで発達しろというのが無茶な環境。 人間が動物である事を忘れてはいけない433
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·May 23, 2022イノチグラスを人に勧めても、私にお金が入ることないんだよね。(おめめどうや花風社の本も) ただ、困っている子供が1人でも多く救われると良いなと思ってるだけ。 だから、私としては親がどんな選択をしようがどっちでも良いんですよ。232
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Aug 13, 2022よく、 「母の愛は偉大だ」とか言われるし、それを信じていたから、 こんな不出来なお母さんでごめんねと息子達に申し訳ない気持ちになったりしたけど、違うんだよね。 「子供が親に与えてくれる愛が偉大」なんだよ。 不出来なお母さんを成長させてくれるのが子供だと思えるようになった。2332
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Aug 16, 2022絶対次男を治す! 私が治してあげるからね! お母さん頑張ると意気込んでいた時、 どうやら次男に念を飛ばしていたらしい。(整体の先生に指摘された) 念を飛ばすのはあまり良くないらしく、反省。 今は、私がなんとかするじゃなくて、次男の発達のお手伝いをするという感覚で居ます。1433
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Aug 13, 2021すごく不思議なんだけど 子供が発達障害と言われて、はじめに相談に廻った専門家の方々ではどうしようもなかった状態が、全く発達障害の専門家ではない方々のアドバイスにより劇的に改善していった。 意味わからないよね? でも花風社の本を読んでなるほどと腑に落ちた。 ➡︎1434
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jun 26, 2022発達障害にはアロマオイルが効果的 と聞いて、80,000円出して勉強したんだよなぁ。何かあったら怖いから。 まともなオイルの見分け方もそうだけど、ラベンダーオイルが火傷にめちゃくちゃ効果あるって事を知ったのは良かった。 跡にもならずにすぐに回復します。2330
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Mar 12, 2021どんどん出来る事が増えているツイートみたらほっこりするね。 他所のお子さんの発達が嬉しい。 息子達もどんどん成長している。 逆に、辛い、苦しい、子供無理。 なツイートみたら、 早くこちらにおいでよー。 と思う。 治るが圧倒的多数になれば日本の未来は明るい。Show more633
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Oct 26, 2023突然アメリカに連れて行かれたら、英語わからない人は、話せない。 これって言葉が出ない自閉症と同じ状況。 でも、絵や写真などでコミュニケーションしてもらえるとわかる事が多いと思う。 言葉が出ない=何もわかっていない ではない。 何故これを療育で教えてくれないのか謎。Show more13321.4K
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Aug 9, 2022私もね、初めは 「発達障害は治らない、環境を整えて、改善するくらいしかない」と洗脳されていたんですよ。 似非科学をはじめてから、感覚過敏が治り、自発的に考え行動出来るようになった息子達を見て気付いた事は、 療育こそ大人の価値観で思い通りに子供を動かそうとしているだけではないか?と。2332
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Mar 23, 2022これ、多分お母さんがエスパーしてる。(先回りして子供の喜ぶ事をやっている)おめめどうを学ぶとわかるけど、エスパーのお母さんだと、子供が自分で行動の責任を負えないので、全てお母さんのせいになるらしい。 https://x.com/z72278602/stat/z72278602/status/1506137890472226821…You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more1831
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Aug 28, 2020今日、次男の教育調査だったけど、治りすぎていて、 検査に来た人も「本当に支援学級希望なんですか?」という感じだった時計も読めるし、ひらがなもすらすら。 初対面でもリラックスして検査に取り組めて全く問題を感じなかったらしい331
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Jun 2, 2021栗本さんアドバイスで1年後には完全に治ってしまった次男のおねしょ。 当時、知り合いの発達ママさんは、子供が小学三年生でおねしょが治らないと言っていた。(病院で薬貰っていた) 私は栗本さん講座に参加する事を選んだけど、病院に相談していたら薬飲みながらもおねしょ続いていたかも。532
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Oct 5, 2023勉強嫌いな子供は、勉強出来る身体が出来ていない。 と信じて 運動系の習い事や遊びメインのオルタナティブスクールに通わせていたけど、身体が発達して整ったら、やっぱり自分から勉強したくなるのね。 (もちろん塾には通わせていたけど) めちゃくちゃ学習に意欲的になって驚いてる。6311.5K
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Mar 19, 2022よく、「頭良い子と遊んでたら何故か成績上がった」とかあるけど、今の自分より上の段階にいる人と付き合う事はすごく大事だと思ってる。 親の会でわちゃわちゃしてる意味はないと思って私は入っていない。 それよりも、子供が治った人たちから情報集める方が大事。(残念ながらリアルでは少ない)231
マロア@JtjdoBMkATGSJF2·Aug 23, 2022人生悲観したツイートを見たら、まだ子供が3歳とか6歳とか小さすぎて驚く。 そんな早期に子育て諦めるって、絶対親の方が精神を病んでるよね普通は、なんとかして治せないか試行錯誤するんじゃないかな?でも、病んでるとそれが難しいのかもしれない。3130