次回以降の内容
第127回「夏の清水寺界隈を巡る~清水寺・京都霊山護国神社・霊山歴史館・八坂庚申堂~」(8月5日放送)
解説:山村 純也(らくたび)
今回は、世界遺産・清水寺界隈の魅力的なスポットを巡り、夏におすすめの京都旅を紹介する。
まず最初に訪れるのは、早朝から多くの人で賑わう清水寺。境内に点在する"清水寺の不思議"をプロのツアーガイド山村純也さんの解説で案内する。阿吽ならぬ阿阿の狛犬とは?昼間の暑さを避けてお参りするなら、京の夏の風物詩である「千日詣り」の夜間拝観がおすすめ。暑さを避けられる上に期間中にお参りすると千日分の功徳が得られる。
続いて訪ねるのは、大正ロマンを代表する画家、竹久夢二が足繫く通ったことで知られる甘味処。最高級の丹波大納言を使った汁のないぜんざい「亀山」などが名物のお店で、旅の途中の休憩にぴったり。
次に向かうのは、八坂塔のすぐ近くにある八坂庚申堂。境内を埋め尽くすカラフルな「くくり猿」が"映える"ことからSNSで人気を集め、今では人気観光スポットの一つ。番組では本来の「庚申信仰」について住職の話を交え紹介する。
最後は、坂本龍馬や中岡慎太郎が眠る京都霊山護国神社と霊山歴史館を訪ねる。
世界遺産から最近の人気スポットまで東山の魅力をたっぷりお届けする。
出演者・スタッフ
【語り】島本 須美
今回、大好きな池田昌子さんからバトンを受け継ぎ、「京都浪漫」の語りを担当させていただく事になりました。
皆様に京都の魅力をお伝えしなければいけないのですが、私自身が知りたい事がいっぱいですのでとっても楽しみです。是非ご覧になって下さいね。
【エンディングテーマ曲】
倉木麻衣「花言葉」
(倉木麻衣コンセプトアルバム「君 想ふ ~春夏秋冬~」収録曲)
過去のラインアップ
※タイトルをクリックすると内容が開きます。
京都は一生の憧れの街ですが、このところ番組をなかなか視聴できずにおります。ぜひ番組DVDを作ってください。宜しくお願いいたします。