Up
目次
お気に入りにする
ツイートを検索する
ツイートを削除する
ツイートを公開する
報告する
その他
ヘルプページ

岡美穂子先生かく戦えり10日間の記録(再々々のあっち方向の投稿、話題が逸れてるのでここで終了とします)リプはお気に入りのXしか拾えてない(チェリーピッキング)ので一見プラスのイメージですが、拾えてない残りの99%は批判のリプです。7/29からXを再開、堪え性の無い人の特徴です。問題はそんな個別のことではないのでは、要は自身の関係する論文や書籍の研究不正(創作、流用…)疑惑をロックリー氏を擁護する事で打ち消したい。岡氏の仕事はロックリー氏に公の場で釈明するよう諭すことだと思うのは私だけでしょうか

弥助騒動でトーマス・ロックリー日大准教授を擁護する史料編纂所特殊史料部門の東大准教授の反論を中心にまとめてみました。 リプに対する返事は殆どないが、運よく教授と会話できた人にはこの通知がいきます。 貴方がリプしたのにこのまとめに無いことがご不満な方はコメント欄にご希望のXをご記入ください。気がついたらこのまとめに取り込んでおきます 続きを読む
arrow_forward_iosもっと見る
00:00
00:15
00:23
ログインしてこの広告を非表示にする
岡 美穂子. @mei_gang30266

@ZZgswx3Q7M52129 @katsuyass @Squallfang 大名家で働いていた人たちは「解放奴隷」もしくは、大名が身請け金を出して買ったのものと考えます。「奴隷」の内実は、おっしゃるとおり、全く異なります。

2024-07-18 11:03:52
@ZZgswx3Q7M52129

@mei_gang30266 @katsuyass @Squallfang 現代人が想像する奴隷とは少し違いますね。 当時の「日本人」の定義だとそれらも「奴隷」として解釈、また扱われていたということでしょうか?

2024-07-18 10:40:59
岡 美穂子. @mei_gang30266

@katsuyass @Squallfang 亀井の場合は、「傭兵」の記憶があります。松浦氏と主従関係にある人たちについては『イギリス商館長日記』や『オランダ商館長日記』などをご覧いただくと、理解できるかと。通詞的な仕事もしていたようです。

2024-07-18 10:07:47
岡 美穂子. @mei_gang30266

@ribiribirx @YouTube それは海外の戦国史研究者に対応していただきたいです。まともな人もたくさんいますから。

2024-07-18 10:01:01
かつや @katsuyass

@mei_gang30266 @Squallfang 質問よろしいでしょうか? 家中に取り入れた、契約関係あったと言うのは大砲操作や船の操作を買って、また傭兵として雇ったという感じなのでしょうか。 加藤清正、平戸の松浦氏となると九州地方でそういった事があったという事でしょうか。 亀井茲矩は中国地方なので西日本といった感じですかね?

2024-07-18 9:59:12
岡 美穂子. @mei_gang30266

@daisy6401496693 @3akana4 この発言は、現在の歴史学アカデミアの風潮に対する皮肉ですので、お気になさらず。

2024-07-18 9:54:02
岡 美穂子. @mei_gang30266

@Squallfang 「流行した」とまで言えるかわかりませんが、家中に採り入れた、あるいは契約関係があったと史料で分かるのは、加藤清正、亀井茲矩、平戸の松浦氏などでしょうか。

2024-07-18 9:46:39
daisy @daisy6401496693

@3akana4 これとかガチで東大准教授が言っていい発言じゃないと思うの x.com/mei_gang30266/…

2024-07-18 9:44:00
岡 美穂子. @mei_gang30266

「ゲームの設定」と「史実」が混同されるかもしれないと今回騒いでいる人々が、正気なのかどうかは興味ある。歴史が「自分事」として共有されるために、フィクションの力が必要だとしたら、歴史学者は前に出ないで、フィクションの歴史考証だけやってればいいよね。

2024-07-16 14:04:25
さかなし💧@3akana4

なんか某一般歴史書の東大教授が ロックリーを擁護してるように見えるけど Wikipediaの改竄問題に全く触れてないの草 本人と連絡できるんだったらそこをまず 聞け本人が頑なにやってないって主張する なら名誉毀損と15年に16年発表の論文が参考になっている年はハッキング等の可能性あるからって↓

2024-07-18 9:38:17
このツイートは権利者によって削除されています。
びりびり @ribiribirx

@mei_gang30266 @YouTube 正直、映画のキャンペーンなどでさらに多くの誤解が広がる前になんとかしたほうが各方面の関係者にとって傷がつかないのではないでしょうか。 もう既に海外では日本の歴史の中に黒人侍がいないということはおかしいと強弁している人もおり、今後の日本史に影響がなければいいなと思っています。

2024-07-18 9:21:55
岡 美穂子. @mei_gang30266

@ribiribirx @YouTube なるほど。では、やはり責められるべきはゲーム会社であって、個人ではないですよね。

2024-07-18 8:30:01
びりびり @ribiribirx

@mei_gang30266 @YouTube 署名活動などについてはキャンセルカルチャーというよりも、それ以前のちょっとおかしいと思うから何とかして欲しいという要望に対して日本人は黒人主人公だから黒人差別をして文句を言ってきているとUBIが表明したことが発端で、そうではないことをUBIに知ってもらいたい気持ちから発生した物です

2024-07-18 8:26:21
岡 美穂子. @mei_gang30266

日本・海外のアカデミアとも「弥助」が研究対象になると思っていなかったから、アマチュアの方が一生懸命何かされていても、視界の隅に捉えていたかどうかというレベル。彼を今のようにまつり上げたのは、メディアですから。本人はその中で色々と勘違いしていったのかな。でも「人権」は守られるべき。

2024-07-18 8:16:59
Ei_Yas @Ei_Yas

横から失礼します。 ロックリー氏の奇想天外な説を支持する訳ではないという事ですか。 つまり、奇想天外な説を唱える学者はそもそも数多いて、それらの学者が自説ゆえにネットリンチされる事態が見過ごせないというスタンスでおられる訳でしょうか。 ですが、今回の問題はロックリー氏が奇想天外な弥助説そのものによって攻撃されている訳ではなく、かなりの確度でロックリー本人である鳥取トムなる人物が米国Wikipediaに2015年時点で2016年(未来です)発行のロックリー氏の論文を参考文献として、ロックリー氏の奇想天外な説を歴史的事実として日本人以外に信じ込ませるべく、たった一人で膨大な回数の編集を行い、今や海外ではロックリー氏の奇想天外な弥助説がかなりの範囲で歴史的事実である信じられてしまっているらしいという冗談のような本当の話なのです。 通常なら多数のツッコミが入って修正される筈の米国Wikipediaで、弥助という存在の余りの知名度の無さで誰にも見咎められる事無く、鳥取トムはロックリー氏の一般書籍を参考文献として(論文から途中で書籍に変更したそうです)たった一人で編集を繰り返し、ロックリーの小説内容が歴史的事実だと海外に信じ込ませることに成功してしまっているのです。 今の問題は此処なのです。 ロックリー氏が奇想天外な自説を唱えるのは学者としての自由ですが、米国Wikipediaを悪用して奇想天外な自説を海外の多くの人に歴史的事実と認識させることに成功してしまっているらしいという事が、今回の騒動で明るみに出て大騒ぎになっているのだとご理解いただきたいのです。 長文失礼しました。

2024-07-18 0:29:23
岡 美穂子. @mei_gang30266

ニセモノを疑われていますが、その必要性が分かりません。別に有名人でもないし。単に「キャンセルカルチャー」がキライなだけです。今までもそういう言論をしてきました。あと、きっかけは一生懸命本を出してくれた出版社と編集者に迷惑がかかっているから。世界陰謀論とかは知りません。

2024-07-17 23:33:38
趣味松 @HobbyXHobby

岡美穂子先生を叩こうとしている人たちへ、ちょっと待ってほしい。 x.com/laymans8/statu… 3年前の先生の見解はこうだ。 先生は我々よりずっと前に1人で闘ってくれていたんだよ。(そして、恐らく落し所をつけさせられた。) まずはそのとき力になれなくてごめんなさいと思おう。 x.com/mei_gang30266/…

2024-07-17 21:45:57
ラム・マイヤーズ @laymans8

最後に、歴史学者の岡美穂子先生(東京大学史料編纂所准教授)の番組への批判コメントをご覧ください。 pic.twitter.com/aXFjxXntzQ

2024-06-29 20:28:44
岡 美穂子. @mei_gang30266

@koryaponn ポイントをまとめていただいたので、私でも回答できそうです。ただ、ロックリー氏が海外で発言していることを、ソースを確認せずに発言するのは、私自身に危険かと思うので、回答については少し考えさせてください。

2024-07-17 18:07:00
柚きんぐーん。(ポンポンペイン卿)~四川省の香りを添えて~ @koryaponn

@mei_gang30266 私も歴史的事実について、とても興味があります。 是非お聞きしたいことがあります。 今回の炎上の件のまとめから記入したためとても長文になってしまい画像2枚になってしまいました。 本当はちょっと長文すぎて恥ずかしかったのですが…。 pic.twitter.com/SbPW2dLidE

2024-07-17 16:00:48
拡大
拡大
岡 美穂子. @mei_gang30266

@yellobird9 @midori_y10159 日本人の研究者でも「侍」の定義には諸説あるので、回答が難しいですが。海外での「サムライ」使用はまたさらに異なり。ロックリー氏以前に「弥助」に学術的な関心を持った人がいないため、厳密に戦国時代の「侍」の定義を確定させた上で、「弥助」を「侍」と位置づけた研究者はいないのではないかと

2024-07-17 12:54:13
@yellobird9

@mei_gang30266 @midori_y10159 昨日、ブリタニカ百科事典にロックリー氏自らが上書きした文章が掲載されました。 ロックリー氏は「日本の歴史家は一般的に弥助が『侍』だと考えているが、異論もある」と書かれてます。 これは真実でしょうか。 britannica.com/biography/Yasu… pic.twitter.com/w43SOEOabA

2024-07-17 12:27:35
拡大
拡大
拡大
拡大
岡 美穂子. @mei_gang30266

@midori_y10159 多くの方が同じようにおっしゃって来られています。私も少しリサーチしてみます。

2024-07-17 11:31:52
岡 美穂子. @mei_gang30266

Xの使い方が良く分からないので、頂いたコメントを全部見られていない可能性があります。まぁ、使いこなせるようになる前に、止めてしまうと思いますが。いずれにしても今日はここまで。

2024-07-17 11:30:15
岡 美穂子. @mei_gang30266

@Nredjap メディア関係者に相談してみます。

2024-07-17 11:23:26
岡 美穂子. @mei_gang30266

ロックリーさんが製作の歴史考証には関わっていないと考えた根拠を挙げておきます。しかし後付けでもインタビューを受けたのなら、まったく無関係とは言えないですね。思うところは色々ありますが、皆さんとの交流を通じて、今回の一件の背景が少し理解できてきました。既視感を覚えるのはなぜだろう。 pic.twitter.com/zgFyYDsffK

2024-07-17 11:17:23
拡大
 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。
のアイコン
 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。