vice17295654
- 14967
- 38
- 93
- 21
私の炎上を心配してくださった政府関係者に拠ると、このような日本のネット社会のことが、とくにアフリカ諸国に知られたら、現在日本が進めているアフリカでの外交や事業に影響が出ることを強く危惧しているとのこと。「歴史」を玩具にして、国益を損ねようとしているのは、果たして誰なのでしょうね。 x.com/okisayaka/stat…
2024-07-22 21:37:39これはちょっと…聞き捨てならないっていうか… 歴史学者が…海外との事業のために歴史を売れっていうのは…ライン越えでは…。 x.com/mei_gang30266/…
2024-07-22 22:14:00これって慰安婦認めないと日韓関係が破綻するぞっていう、かつての河野宮沢外交の再来ってことだよね その行きつく先はただひたすらの土下座外交だったじゃん x.com/mei_gang30266/…
2024-07-22 22:39:50炎上の半分くらいは、歴史学のガワを被せた偽史を拡散する奴を愛好家だからと容認するあなたの不誠実な姿勢についての者の筈だが、全部まとめて「アフリカとの関係を悪化させる」との脅しで騙させるつもりですか。弥助騒動がそういう告げ口外交のネタになるという懸念は大正解でしたね。 x.com/mei_gang30266/…
2024-07-22 22:41:30「岡美穂子の炎上を心配してくださった政府関係者」と「ハイキングで出会ったドイツ人」と「マックのJKの会話」の違いって何ですか? 「弥助の時代の日本人は黒人奴隷を所有していた」ことを否定するとこの国のアフリカ外交にどんな影響が出るのか、理解できませんな。 x.com/mei_gang30266/…
2024-07-22 23:23:48引用先の報告書では「オンラインハラスメント」が実在した傍証としてドラマ「ジャーナリスト(新聞記者)」を挙げているんですが、これこそ【物語が既成事実化されている】なんじゃないでしょうか?asianstudies.org/wp-content/upl…
2024-07-23 0:47:34おきさやかが岡美穂子氏に紹介した報告書、Netflixドラマの中で「安倍政権時に首相官邸がでっちあげアカウントで記者の信用を貶めようとした」という描写がされていたことを日本特有のオンラインハラスメントの傍証として挙げていて、ヤバすぎワロエナイ
2024-07-23 0:52:04物語ではなく現実を根拠にしてればいいんですが、もしそれが本当なら政府関係者が学者に対して「安倍政権では実はこういうことが行われててね…」と言ったということでしょう?あり得ないよ。
2024-07-23 1:00:34「ありえない」は、そのような内容を簡単に外部に口外してしまう者の行為の正当性という意味で、そういう事をするような人が居た可能性はあると思ってます。x.com/Nathankirinoha…
2024-07-23 1:34:50「政府関係者」には、過去には安倍晋三から前川喜平まで十人十色の人物が混在していたように、岡氏が言っているような政府関係者が居ても不思議ではないですね。
2024-07-23 1:32:31菅政権下の日本学術会議任命拒否られ事件についても書いてますが、当の日本学術会議が軍事研究を実質的に禁止する声明を出して学問の自由を脅かしているとは書いておらず。 しかも「安倍政権と特定秘密保護法に反対したのが理由」などと虚偽まで書いてる。拒否理由の具体的説明は政府はしていない。
2024-07-23 1:53:11ひえーっ、 一見ちゃんとしてて権威があるっぽい報告書でもフィクションを根拠にしちゃうのか x.com/Nathankirinoha…
2024-07-23 12:41:49歴史的事実に対する論争を人種差別にすり替えようとしている人が突然登場してきたの???何ですかこの流れ。 x.com/mei_gang30266/…
2024-07-23 6:58:29というか国益や外交に影響するから学者は黙るのが正しいとか言ってるようにしか聞こえないんだよなぁ・・・。 いや別にあなたが「歴史好きの素人に本職が文句を言うのはどうなのか」って指標をもつのは構わんのですけど「日本で黒人奴隷がいっぱいいた」とか「ロックリー氏の弥助の説には間違いが多いですよね」って話に「そうですね。間違いだらけですが、いちいち反論してられないですね」ならともかく「間違いだ」っていうのすら「揚げ足とられるから言えません」とか、国益に反する政府に依頼されるまで動きません!!!とか言うなら学術会議とかいらんやん。政府が言ったときだけ動けよって話に。
2024-07-23 11:10:36【新着記事】呉座 勇一: 『アサシン クリード』弥助問題に関する私見 agora-web.jp/archives/24072… #アゴラ
2024-07-22 6:52:03今日になって「弥助は侍かどうかはどうでも良い」という意見が増えてきたね。その意見はきっと海外のエネミーに利用されるよね。日本人はどんどん意見を変えて来たって。この界隈の人には、まだ呉座氏の見解は「神言」なのだな。ふーん。そうか
廿六、七という字も読めない夫と「弥助は16,7歳だった」と書いてあるような本を共著としてノーチェックで出している時点で学者と名乗る資格が全くない岡美穂子。 x.com/mei_gang30266/…
2024-07-23 1:20:12うわっ、これマジか pic.twitter.com/gJUmUedeFt x.com/omnivalence/st…
2024-07-23 7:36:13初歩的なミスではあるとおもうんですが、致命的か?というと違うんじゃないですかね。 スマホのフリックで変換ミスしたような類のものの可能性
2024-07-23 10:14:11これ、「自分は日頃から学説の正否を属人的に判断している(からお前らもそうなんだろ)」という告白であると同時に「史料に基づく実証的な論考という手法そのものが差別主義的であり世界の敵である」という表明なのよね。 うーむ、ポストモダニズム。 x.com/mei_gang30266/…
2024-07-23 6:24:06…という文脈で考えると、「政府関係者」の官姓名を開示しないのは、プライバシーや守秘義務云々ではなくて、自分の発言を検証不可能なものにするためだろうというのが第一推定になるよぬ。 x.com/mei_gang30266/…
2024-07-23 7:17:32弥助問題それ自体にはあまり興味がないから直接言及しないけど、そこから派生してきたこういう人文領域界隈の不誠実さはしっかりと批判していかないとね。そりゃ大学にカネ落とすのが社会的不正義みたいな扱いにされるわ。 x.com/mei_gang30266/…
2024-07-23 9:35:16人文系の要不要は𝕏でも論争になるが、一応みな人文系アカデミズムの必要性は認識しつつも、紀要で創作弥助をやっていたロックリー、日ユ同祖論を紀要に吐いていた大塚清恵等、アカデミアがアカデミズムを踏みにじっていても制止できない現状がありアカデミアが信用されていないのが問題、と整理できる
2024-07-18 20:43:58改めて日本の「黒人奴隷」を主張している日大のロックリートーマス氏の論文一覧を見たけど(以下リンク)査読有り論文で「弥助」の件が出てたりと、日本の歴史学アカデミアのピアレビューはどうなっとんじゃ?と思ったり researcher-web.nihon-u.ac.jp/search/detail?… x.com/takashikiso/st…
2024-07-19 6:04:48デービットアトキンソンさん、例の黒人奴隷の件を擁護に走ったの、おそらく日本国内の英国ハイソサエティでかの日大の教員と知人か何かだったんじゃないかなと想像しているのだが、歴史文化を扱う企業トップとしてはちょっと危険領域に踏み込んじゃったね。。とりあえずは鎮火を待つのが正解だと思うが
2024-07-19 6:01:01繰り返すけど、本件はネット上の炎上だとかレスバとかではなく、キチッとアカデミックなプロセスの中で否定をしてゆかなければならないと思うし、噂されている通り、論文執筆者自身がwikipedia改ざんをしてそれを論文引用していたりがあるのなら、論文不正も含めて色々検証が為されるべきだと思う
2024-07-19 6:06:59
なりすましなんじゃねえかなあ、@名が関連性なんもないし ていうかそうであって欲しい
Mei Gangは美岡の中国語読みです。