目次
お気に入りにする
ツイートを検索する
ツイートを削除する
ツイートを公開する
報告する
その他
ヘルプページ

岡 美穂子さんのロックリー関連ツイート

arrow_forward_iosもっと見る
00:00
00:01
00:27
ログインしてこの広告を非表示にする
前へ 1 ・・ 5 6
岡 美穂子. @mei_gang30266

アカデミアの流儀では、「説」に同意しないからと言って、研究努力の価値を否定したり無視したりするのは、「下品」とされている(する人もいるけど)。全然同意しなくても、学術論文では、そういう説が存在すること、その説にどういう意義があるかORないかは、言及するのがマナー。

2024-07-16 17:43:43
岡 美穂子. @mei_gang30266

『つなぐ世界史』第2巻に、なぜ私がロックリー氏の小論を収めたかの疑問について。ロックリー氏の「本能寺の変」後の「弥助」に関する推論に同意していないのは、すでに出回っているとおり。編集者として、本人に確認しながら作業し、双方譲歩して出来上がったのが、この章。

2024-07-16 17:35:37
岡 美穂子. @mei_gang30266

Xに自分で書き込んだのは今日初めてだが。本件に関するTwitter分析は1か月以上ずっとしていた。今日出てきたのは、私の編著を誹謗中傷する人が出てきたため。教科書と一般書の区別もつかないらしい。

2024-07-16 16:20:49
岡 美穂子. @mei_gang30266

@Ubi1721606Ubi @sasame0109 @laymans8 分かっているつもりですが、サブハムハムさんの言動自体が、もう巨大な渦の中にあって、他の有象無象の現象とシンクロしてしまっている印象です。

2024-07-16 15:47:56
岡 美穂子. @mei_gang30266

これだけ「歴史修正主義」って叫ぶ人が出てきてるのに(笑)、右系論壇が沈黙しているのは、さすがにこの問題に関わったら、常識を疑われると認識できているのだろう。

2024-07-16 14:24:35
岡 美穂子. @mei_gang30266

「ゲームの設定」と「史実」が混同されるかもしれないと今回騒いでいる人々が、正気なのかどうかは興味ある。歴史が「自分事」として共有されるために、フィクションの力が必要だとしたら、歴史学者は前に出ないで、フィクションの歴史考証だけやってればいいよね。

2024-07-16 14:04:25
岡 美穂子. @mei_gang30266

私が興味深いと思うのは、ゲームによって、はじめて「歴史」に目覚める若者が多いということだが。

2024-07-16 13:57:59
岡 美穂子. @mei_gang30266

本で発売されて、諸マスメディアが取り上げ、アニメになり、ハリウッド映画にもなるという話が出て数年過ぎたが。今更騒ぐのは何ゆえか?そのゲームにいくら国際的な影響力があろうとも、海外のゲームプレイヤーが「史実だ」と思ってプレイする人がいたとして「それってあなたの問題ですよね」で済む。

2024-07-16 13:56:03
岡 美穂子. @mei_gang30266

とはいえ、ゲーム会社が無反応だからと言って、怒りを個人に向けるのは、間違っている。UBI社は、ロックリー氏が歴史考証したとは、ひとことも言っていない。

2024-07-16 13:51:34
岡 美穂子. @mei_gang30266

アサシン・クリード・シャドウズの問題、いつか鎮静化すれば良いと思っていたが、民が暴徒化しており、お気楽なパブリックヒストリアンたちは口を噤んでいるようなので、Xなるものを稼働させることにした。時々呟く。

2024-07-16 13:47:12
岡 美穂子. @mei_gang30266

@laymans8 『つなぐ世界史』当該箇所は、私自身がご本人の許諾を得て、編集者権限により改稿しており、問題のある記述は一切ありません。出版社に抗議のメールや電話などが来ており、大変迷惑がかかっております。比較的冷静な方とお見受けしますので、二次被害を起こさないようにご助力いただけますと幸いです。

2024-07-16 12:30:36
前へ 1 ・・ 5 6
 このまとめにはコメントできません
このまとめはコメント欄が閉じられているためコメントできません。
    のアイコン
     このまとめにはコメントできません
    このまとめはコメント欄が閉じられているためコメントできません。