Post

Conversation

原発にも再エネにも言える事ですけど、今後ゼロエミ電力を増やすには、それ相応に大きな投資が避けて通れません。 またその際、投資額が適切かどうかという批判的視点も、常に必要です(それを投げ捨ててしまったのが、FIT初期の太陽光)。ゼロイチでは無く、どの程度か、という定量的検討が必要になります。 そこで原発や再エネに対して、一部のリスクだけをあげつらい、より大きなリスクへの対策をなおざりにしていませんか。 好き嫌いに走って、事実に反する主張や、古すぎる数字を持ち出してまで、否定しようとしていませんか。 再エネや原発に投資する額は、確かに巨額(例えば年あたり3兆円)になると見られます。でもそれ以上に、化石燃料のリスク(輸入額、価格変動、気候変動、大気汚染等々)を減らせます。 x.com/kei_sakurai/st
Who can reply?
Accounts @kei_sakurai follows or mentioned can reply