特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1722040134450.jpg-(579525 B)
579525 B無題Name名無し24/07/27(土)09:28:54 IP:180.1.*(ocn.ne.jp)No.2910899+ 02日08:35頃消えます
ウルトラマンアーク 第4話「ただいま怪獣追跡チュウ」 感想スレ
適当に管理します
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が11件あります.見る
1無題Name名無し 24/07/27(土)09:30:32 IP:180.1.*(ocn.ne.jp)No.2910901そうだねx13
「まずは信じてみる」

脚本の連携がうまくいってて好印象
2無題Name名無し 24/07/27(土)09:32:10 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2910903そうだねx10
良くも悪くも序盤は平凡な雰囲気だね
3無題Name名無し 24/07/27(土)09:32:12 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2910904そうだねx2
    1722040332215.jpg-(455161 B)
455161 B
今回は、ネズミ怪獣と聞いて
ロボネズを連想したが
等身大の姿も登場してダイナのギアクーダも連想したわ
4無題Name名無し 24/07/27(土)09:36:28 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2910909そうだねx3
    1722040588564.jpg-(78403 B)
78403 B
やっぱ赤いタイプ(アーマー)は、パワーファイターの
視聴って感じが出てて良いね
しかもフィニッシュは、Xの時のように
メイン必殺技で決めるっぽいね
5無題Name名無し 24/07/27(土)09:39:46 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2910910そうだねx12
ソリスアーマーでトドメ刺さないんかい!となった
6無題Name名無し 24/07/27(土)09:40:44 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2910911そうだねx11
本編は普通に面白かったが正直、「アーマーで倒さないのね..」て思った。アークアイソードもリオド戦であんまり役に立ってないし「販促大丈夫か?」と余計な心配しちゃう。
7無題Name名無し 24/07/27(土)09:41:05 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2910912+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 24/07/27(土)09:41:55 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2910913そうだねx2
ケーブルで前進めなくて転んじゃうの可愛かった
それに気付いて範囲外から攻撃してるアークがなんかズルい・・
でもなんとなく爆発の時間迫ってヤバいと言ってたのってアークのせいなんじゃ?
あからさまに怒って放電量増えてましたよね・・
9無題Name名無し 24/07/27(土)09:45:13 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2910914そうだねx4
    1722041113033.jpg-(87438 B)
87438 B
石堂さんが貴重なデータとか
意味不な事言ってたけど
まさかねぇ…
10無題Name名無し 24/07/27(土)09:47:47 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2910916+
    1722041267391.jpg-(16152 B)
16152 B
次回班長回だけど
恩師役の人が
アンク役のお父さんみたいね
11無題Name名無し 24/07/27(土)09:53:33 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2910918+
    1722041613307.jpg-(315176 B)
315176 B
>今回は、ネズミ怪獣と聞いて
ネズミのウルトラ怪獣はネズドロン入れて3体目になるのかな
12無題Name名無し 24/07/27(土)09:57:52 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2910919そうだねx2
なんか今日やたらすごい映像多かったけど武居監督どうしたんだ
それこそどこぞのスレで言われてた4話でもパイロット並の予算が貰えたのか?
13無題Name名無し 24/07/27(土)09:59:18 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2910920そうだねx6
アライザーを出す動きがユウマと同じなのは考えたなあ
14無題Name名無し 24/07/27(土)09:59:54 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2910921そうだねx9
個人的には1話完結のエピソードとしては理想的なテンション感だった
15無題Name名無し 24/07/27(土)10:00:45 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2910922そうだねx1
ネズドロンちゃん SNSで「アンビリカルケーブル繋がったピカチュウ 」って言われてる
ケーブル千切れてから、あからさまに電気の放出量減ってたし
全部放電させたら縮むんだろか?一度おっきくなったらあのまま?
16無題Name名無し 24/07/27(土)10:03:59 IP:60.88.*(bbtec.net)No.2910923そうだねx10
怪獣調査の為に社外秘エリアへの立ち入りも認めてくれるカワミ工業←ほう、良心ある会社だ

「ダイモードは扱いのシビアな鉱石なんです!無理矢理稼働させれば高負荷により大爆発を起こすかもしれない!」
←うん、ちょっとダメじゃないかなこの会社
17無題Name名無し 24/07/27(土)10:07:29 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2910924そうだねx5
8月の放送予定が公開
https://www.cinematoday.jp/news/N0144141
カネゴン現代社会の脅威過ぎる・・
18無題Name名無し 24/07/27(土)10:10:14 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2910925そうだねx3
メインテーマがそこそこの尺で流れてたけどなかなかかっこよかったな
19無題Name名無し 24/07/27(土)10:12:11 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2910926そうだねx3
商店街とか出てくると昭和第二期の雰囲気を感じてしまう
20無題Name名無し 24/07/27(土)10:18:06 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2910929そうだねx9
>本編は普通に面白かったが正直、「アーマーで倒さないのね..」て思った。アークアイソードもリオド戦であんまり役に立ってないし「販促大丈夫か?」と余計な心配しちゃう。
けどアークファイナライズを毎回見せてくれるのは嬉しい。
アーマーは、負けたりしなければ大丈夫じゃないかね
21無題Name名無し 24/07/27(土)10:18:38 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.2910930そうだねx5
    1722043118031.jpg-(400000 B)
400000 B
アフリカでダイモード鉱石とくるとどうしても「セブン暗殺計画」を思い出してしまう。
22無題Name名無し 24/07/27(土)10:20:14 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2910932+
所長メイン回のゲストが所長の先輩で恐竜博士…
来週もアバレまくるぜ!
23無題Name名無し 24/07/27(土)10:27:46 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2910940+
書き込みをした人によって削除されました
24無題Name名無し 24/07/27(土)10:30:02 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2910944+
>8月の放送予定が公開
7話の怪獣は改造っぽいけど、何の改造だろう
マーライガー(元グクルシーサー)?ホロボロス?
新造かもしれんけど
25無題Name名無し 24/07/27(土)10:45:14 IP:158.201.*(bwa.jp)No.2910951そうだねx3
>カネゴン現代社会の脅威過ぎる・・
絶対にデジタル化させちゃいけないやつをデジタル化させてしまったような気がする…
26無題Name名無し 24/07/27(土)10:46:17 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2910953そうだねx11
    1722044777634.jpg-(22353 B)
22353 B
こいつをリアルにするとああなるのか…
27無題Name名無し 24/07/27(土)10:54:36 IP:111.90.*(j-cnet.jp)No.2910954そうだねx13
ストーリーとしては今までで一番良かったと思った
ユウマは生物学リンは工学とそれぞれ得意分野で頑張って
所長は許可取り石堂さんは防衛隊の保有する知識ユピーはロボならではの機能でそれぞれ貢献してて全員に見せ場があったし
28無題Name名無し 24/07/27(土)10:58:13 IP:106.152.*(dion.ne.jp)No.2910955そうだねx4
>No.2910953
盗電と言えばピカ様よりデデカスの印象が強い
29無題Name名無し 24/07/27(土)11:01:56 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2910956+
ミニチュアが自然に工場や屋内に合成されてる
アークやネズドロンの実景合成
屋上割れてネズドロン出てくる
バリアが飛び出すように出てくる

映像面での見所多くて武居監督なのかちょっと疑うレベル
30無題Name名無し 24/07/27(土)11:12:45 IP:219.124.*(ccnw.ne.jp)No.2910961そうだねx1
    1722046365824.jpg-(188911 B)
188911 B
>カネゴン現代社会の脅威過ぎる・・
そういえばクイックペイとコラボしてたな
31無題Name名無し 24/07/27(土)11:22:37 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2910963そうだねx10
    1722046957966.webp-(39622 B)
39622 B
>>カネゴン現代社会の脅威過ぎる・・
>絶対にデジタル化させちゃいけないやつをデジタル化させてしまったような気がする…
……
32無題Name名無し 24/07/27(土)11:28:47 IP:126.161.*(openmobile.ne.jp)No.2910966そうだねx5
>「ダイモードは扱いのシビアな鉱石なんです!無理矢理稼働させれば高負荷により大爆発を起こすかもしれない!」
>←うん、ちょっとダメじゃないかなこの会社

コレ、従来のシリーズだったらそこまでのツッコミ所じゃないんだが
「怪獣の頻出する特定の行政区」にそんな危険物質扱ってる企業が存在する事象に乾いた笑いが出るんだ・・・
33無題Name名無し 24/07/27(土)11:36:36 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2910969そうだねx9
良くも悪くもプレーンというか、マックス序盤みたいな平凡な話が続くなあ
インナースペース使わないから余計平成ウルトラっぽい雰囲気なのかも?
これからに期待
34無題Name名無し 24/07/27(土)11:55:18 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2910975そうだねx15
どうしてもスタッフ的には「ノスタルジー溢れるウルトラっぽい王道のウルトラ」が好きなんだろうなとは感じる。
35無題Name名無し 24/07/27(土)12:04:32 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2910979+
背中にテレスドンの面影がある
エリマキつけたり酷使されてきたけどこの機にもっと似てるやつ新調して
36無題Name名無し 24/07/27(土)12:08:44 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2910982そうだねx20
>どうしてもスタッフ的には「ノスタルジー溢れるウルトラっぽい王道のウルトラ」が好きなんだろうなとは感じる。
え?それがなんか駄目なの??
37無題Name名無し 24/07/27(土)12:13:23 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2910984そうだねx18
>>どうしてもスタッフ的には「ノスタルジー溢れるウルトラっぽい王道のウルトラ」が好きなんだろうなとは感じる。
>え?それがなんか駄目なの??
駄目ではないんだけど個人的にはブレーザーから続いてまたその路線か...と目新しさに欠けるところはある
38無題Name名無し 24/07/27(土)12:15:32 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2910985そうだねx5
>怪獣調査の為に社外秘エリアへの立ち入りも認めてくれるカワミ工業←ほう、良心ある会社だ
昔だったら怪獣なんているわけない!怪獣が出たら防衛隊が退治してくれ!って展開になってそうだったから話の分かる会社で良かった
39無題Name名無し 24/07/27(土)12:17:41 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2910986そうだねx7
バリアを複数枚立ててからのそれを割って進んでくるネズドロンの演出がいい
あと人々に応援されるウルトラマンってやっぱり好き アットホームな雰囲気の作品だからよく似合うシチュエーション
40無題Name名無し 24/07/27(土)12:20:38 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2910987そうだねx22
ブレーザーとアークじゃノスタルジーも王道も方向性大分違くない?
41無題Name名無し 24/07/27(土)12:32:44 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2910990そうだねx1
    1722051164686.jpg-(58209 B)
58209 B
最近のニュージェネは名有りモブが必要な時とりあえずこの人って感じだよね
42無題Name名無し 24/07/27(土)12:57:40 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2910996そうだねx2
なんにしてもノスタルジーなのかな……
ウルトラマン側のドラマ主体か
怪獣&防衛隊側のドラマ主体の違いって感じだけどな
後者の作りそのものをノスタルジーだというならそうかも知れんが
43無題Name名無し 24/07/27(土)12:59:50 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2910998そうだねx13
ブレーザーとアークってだいぶ路線違くないか?
44無題Name名無し 24/07/27(土)13:10:10 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2911001そうだねx10
>ブレーザーとアークってだいぶ路線違くないか?
ブレーザーは防衛隊主体のリアル路線でアークはSKIP主体のファンタジー路線だから作風自体は全然違うけど
昭和の頃のような一話完結路線という作品の構成は同じだと思う
45無題Name名無し 24/07/27(土)13:12:35 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2911004そうだねx24
一話完結が同じ路線だと言われたらそりゃほぼほぼ全作品そうだろ…
46無題Name名無し 24/07/27(土)13:19:44 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2911009そうだねx11
>一話完結が同じ路線だと言われたらそりゃほぼほぼ全作品そうだろ…
完全な一話完結ってせいぜい昭和までで少なくともニュージェネでは完全な一話完結ってそこまで多くなくね
トリガーなんかは縦軸重視だったし
一話完結を徹底してたのってブレーザーぐらいじゃないか
47無題Name名無し 24/07/27(土)13:29:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2911014そうだねx3
シリーズには色々なバリエーションがあった方がええ。
尖ったブレーザーのあとにはアークの王道感が沁みる。
所長と石堂が置き物になってた今回の脚本はどうかと思ったが
リンちゃん可愛かったからオールOK。
48無題Name名無し 24/07/27(土)13:35:15 IP:27.230.*(spmode.ne.jp)No.2911018そうだねx10
脚本は丁寧だし面白いことは面白いんだけど、今のところアークならではの面白さがまだ見えてこないかなぁという印象
49無題Name名無し 24/07/27(土)13:43:50 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2911022そうだねx3
>ストーリーとしては今までで一番良かったと思った
>ユウマは生物学リンは工学とそれぞれ得意分野で頑張って
>所長は許可取り石堂さんは防衛隊の保有する知識ユピーはロボならではの機能でそれぞれ貢献してて全員に見せ場があったし
全員がそれぞれの役目を果たしていて良かったよね
足木さんの本編脚本の中でも屈指の良回だったと思う
50無題Name名無し 24/07/27(土)13:44:52 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2911023そうだねx8
電気を食べるバクテリアは実在してるんだな
51無題Name名無し 24/07/27(土)13:48:27 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2911024そうだねx13
やるべきことやってるドラマではあるがアークならではの面白さが出てない
この時代オーソドックスだけで回すのは弱いと思う
52無題Name名無し 24/07/27(土)13:53:11 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2911026そうだねx3
今回もアークというかルティオンがちゃんと喋ってたけど萩原さんのクレジットがなかった辺り「想像力を解き放て」は「ご唱和ください」みたいにライブラリ扱いなのかな
53無題Name名無し 24/07/27(土)13:54:34 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2911027+
>https://news.yahoo.co.jp/articles/eb10d97f9ca8a3bad39e7924e015e110fae5be3c?page=2
>ウルトラハグの発想のきっかけは、『シン・ウルトラマン』だったんです。
アークがユウマを抱きしめるのがシン・ウルトラマンぽいってのは言われてたけどやっぱり意識してたみたいだね
54無題Name名無し 24/07/27(土)13:58:34 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2911028そうだねx4
    1722056314726.jpg-(128339 B)
128339 B
次回の怪獣、凄いビジュアルしてる
55無題Name名無し 24/07/27(土)14:16:29 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.2911036そうだねx9
平凡でアークならではのモノが無いっていうけど「う~ん→ピコーン!閃いた!」はなかなかの唯一無二さじゃない?
毎回やってたら「またか」って思うかもしれないけど、もしアレが出ない回があったら気になると思う
56無題Name名無し 24/07/27(土)14:17:38 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2911037そうだねx15
有線マウスはくすっと来る
57無題Name名無し 24/07/27(土)14:19:43 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2911038そうだねx15
地味にユピーの存在意義を示す回でもあったな
消火や瓦礫の除去など人間では厳しいところをやってくれるってのは正しいロボの使い方というか
58無題Name名無し 24/07/27(土)14:24:42 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2911040そうだねx1
>最近のニュージェネは名有りモブが必要な時とりあえずこの人って感じだよね
そういやトリガーから皆勤だなと思って調べたら無印ギンガ以外全部に出てるのか高橋真琴さん
あとスーツアクターもやってるんだね
59無題Name名無し 24/07/27(土)14:39:21 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2911047そうだねx8
俺はウルトラ保守派だから今のアークのノリが大好きだな
縦軸のストーリーとかヴィランとかそーいうの要らない
60無題Name名無し 24/07/27(土)14:48:44 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2911052そうだねx8
>やるべきことやってるドラマではあるがアークならではの面白さが出てない
アークがあまり強くないところ結構特徴的だと思ってるな
毎回まあまあ苦戦しつつ想像力で武器を出したり
機転を利かせてアイディア勝負で戦ってるところ好きだな
SKIP側も交戦能力持ってなくて頭脳勝負って感じだし
61無題Name名無し 24/07/27(土)14:49:48 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2911054そうだねx18
>ブレーザーは防衛隊主体のリアル路線でアークはSKIP主体のファンタジー路線
正直アークの方がリアルな気がする
防衛隊から色々情報回してもらえないとか強い権限は無いとか防衛隊や行政では対応出来ない小さな異変に動けるとか細部がしっかりしてる
ブレーザー雰囲気はリアル調だけど蓋開けて見ると従来のに比べても割と緩いノリだし
62無題Name名無し 24/07/27(土)14:52:46 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2911056そうだねx12
防衛隊の戦闘機活躍させる必要もなければヴィランもいないから歴代でもトップクラスに怪獣調査パートの内容充実してるのがアークの特色と思うけど
63無題Name名無し 24/07/27(土)14:56:05 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2911057そうだねx6
>>ブレーザーは防衛隊主体のリアル路線でアークはSKIP主体のファンタジー路線
>正直アークの方がリアルな気がする
アークは視聴者が気になる箇所をしっかり丁寧にフォローしてくれるから満足度高いわ
あと林ゆうきの音楽でドラマも盛り上がる
64なーNameなー 24/07/27(土)14:58:17 IP:217.178.*(transix.jp)No.2911058+
なー
65無題Name名無し 24/07/27(土)15:35:31 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2911069そうだねx3
次回の化石や地層の話はアークの科学考証の先生の専門分野だからそこも楽しみね
66無題Name名無し 24/07/27(土)15:47:15 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2911071そうだねx5
>やるべきことやってるドラマではあるがアークならではの面白さが出てない
>この時代オーソドックスだけで回すのは弱いと思う
ブレーザーで文句言われてたのもここら辺だったのでそう言う文句が出るのもむべなるかな

アーク周りの縦軸はきっちりやって来そうな雰囲気にフックを感じるので俺はまだ文句言う程じゃないけど
67無題Name名無し 24/07/27(土)15:54:32 IP:210.224.*(ipv4)No.2911072そうだねx9
話の方は特に気にならないんだけどアーマーの登場がノルマ的過ぎるように感じてしまった
1~3話目と比べてそんなに変わらない苦戦度合に見えたので今回の話で新しい力に目覚める必要性が薄いというか
ソードで反撃しても勝てたんじゃない?
68無題Name名無し 24/07/27(土)16:08:01 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2911075そうだねx8
防衛隊じゃないのに本格的な怪獣に対しての調査をしてる時点でアーク独自の魅力になってると思うけどな
そんかに1話完結が嫌ならもう仮面ライダーとか見とけばいいんじゃないかな
69無題Name名無し 24/07/27(土)16:30:33 IP:180.235.*(asahi-net.or.jp)No.2911081そうだねx18
ブレーザーはミリオタの考える(好きな)リアルだとは思ったが
リアリティはあんまり観じなかったな
チームの人数少なすぎるしスパイみたいなことまでやるほど手広いし
日本各地に調査専門の部署があるアークの方が地に足の着いたリアリティを感じる
70無題Name名無し 24/07/27(土)16:48:07 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2911083そうだねx11
>防衛隊じゃないのに本格的な怪獣に対しての調査をしてる時点でアーク独自の魅力になってると思うけどな
>そんかに1話完結が嫌ならもう仮面ライダーとか見とけばいいんじゃないかな
ウルトラマンの特色って1話完結だけじゃないからそれも乱暴だと思うけどな…

まぁ現状のアークの単発回に難色示すにも速すぎると思うけどね
71無題Name名無し 24/07/27(土)17:29:54 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2911090+
>>>カネゴン現代社会の脅威過ぎる・・
>>絶対にデジタル化させちゃいけないやつをデジタル化させてしまったような気がする…
>……
あとガマスも現代に出てきたらヤバいよな…。
パワードダダはよくまああれだけの被害で済んだもんだ。
72無題Name名無し 24/07/27(土)17:33:31 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2911091+
逆にニュージェネで1番リアルミリタリーな組織ってなんだと思う?
個人的にはXioかストレイジだと思うけど
73無題Name名無し 24/07/27(土)17:50:43 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2911095そうだねx13
1話完結が云々じゃなくて、既視感のある話や展開がイマイチ物足りないなってことなんじゃ?
バラエティ豊かな1話完結スタイルはむしろ良いと思うけど。
74無題Name名無し 24/07/27(土)18:00:12 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2911097+
>カネゴン現代社会の脅威過ぎる・・
グリッドマンの小ネタありそう
75無題Name名無し 24/07/27(土)18:12:49 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2911101そうだねx6
>ウルトラマンの特色って1話完結だけじゃないからそれも乱暴だと思うけどな…
だとしても原点はオムニバス形式なんでそれ自体楽しめねえ縦軸入れろって言うんなら仮面ライダー見といた方がいいんじゃ

>1話完結が云々じゃなくて、既視感のある話や展開がイマイチ物足りないなってことなんじゃ?
>バラエティ豊かな1話完結スタイルはむしろ良いと思うけど。
そんないくつも作品を見てきたおじさんやオタクじゃなくてメインターゲットはあくまで子供なので…
76無題Name名無し 24/07/27(土)18:35:27 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2911103そうだねx9
そもそも単発回なんてまだ4話中実質的に2話しかやってないんだけどね
77無題Name名無し 24/07/27(土)19:13:31 IP:124.209.*(au-net.ne.jp)No.2911109そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
つまらん懐古主義のスタッフ一掃されんかな
78無題Name名無し 24/07/27(土)19:31:31 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2911114そうだねx5
>>マックス序盤みたいな平凡な話が続くなあ

そもそもそんなに平坦かな?マックスの序盤って。
3話くらいであの時期のウルトラシリーズでよくある
力を証明するための話をやったりはしてるし
79無題Name名無し 24/07/27(土)19:32:18 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2911115そうだねx6
>ウルトラマンの特色って1話完結だけじゃないからそれも乱暴だと思うけどな…
>だとしても原点はオムニバス形式なんでそれ自体楽しめねえ縦軸入れろって言うんなら仮面ライダー見といた方がいいんじゃ
原点がどうこう言うなら他の特撮もそうなのでは…
80無題Name名無し 24/07/27(土)19:42:54 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.2911117そうだねx18
まあどういう作風にしたって文句は出るんだから、製作スタッフが「この路線で見せたい」と思ってる物を提供してくれたらいいよ
好みに合えば見るし、合わなければ見なくなるだけ
ブレーザーも楽しんだしアークも今のところさしたる不満もない自分としては、懐古懐古いってる人は一旦ウルトラマンのお客である事をやめればいいmmじゃないかと思うだけだな
81無題Name名無し 24/07/27(土)20:08:16 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2911123そうだねx14
今回に限った話じゃないけど既視感既視感言ってる人って具体的に過去のどのエピソードと比べて言ってるんだろう
そしてどういう話を求めてるんだろう
82無題Name名無し 24/07/27(土)20:10:42 IP:27.230.*(spmode.ne.jp)No.2911124そうだねx21
ブレーザーでも思ったけどどんなに低く見積もっても100点満点でまあ80点は取ってるよねって出来でも「いや、120点取れよ」とでも言うかのような物言いは視聴者側の傲慢が過ぎるんじゃないかと思うわ
83無題Name名無し 24/07/27(土)20:13:38 IP:126.236.*(panda-world.ne.jp)No.2911125そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
>つまらん懐古主義のスタッフ一掃されんかな
おおそれをXで言ってこいよ
まぁ言えないだろうなぁ
こんな所でしか毒舌吐けない卑怯者だから
84無題Name名無し 24/07/27(土)20:17:27 IP:153.172.*(ocn.ne.jp)No.2911127そうだねx3
アーマーは土壇場で思い付いたわけじゃなくて元々思い付いてた(ノートに描いてた)やつだから本人的にもとっくに使えて当然な手札の一つでしかなかったのでは
85無題Name名無し 24/07/27(土)20:20:34 IP:126.236.*(panda-world.ne.jp)No.2911129+
スレッドを立てた人によって削除されました
>まあどういう作風にしたって文句は出るんだから、製作スタッフが「この路線で見せたい」と思ってる物を提供してくれたらいいよ
>好みに合えば見るし、合わなければ見なくなるだけ
>ブレーザーも楽しんだしアークも今のところさしたる不満もない自分としては、懐古懐古いってる人は一旦ウルトラマンのお客である事をやめればいいmmじゃないかと思うだけだな
やめられないからいつまでも既視感既視感言ったり快感懐古言ったりするんだよ
特にここに来てグチグチタラタラ言ってる人達が
86無題Name名無し 24/07/27(土)20:21:43 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2911130そうだねx8
真面目にウルトラっぽいウルトラが嫌なら戦隊かライダーでも見とけばいいのでは
そっちの方がその層が好きそうな坂本監督の演出やトリガーっぽい作劇が見られる可能性大だろうし
87無題Name名無し 24/07/27(土)20:23:28 IP:126.236.*(panda-world.ne.jp)No.2911132そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>真面目にウルトラっぽいウルトラが嫌なら戦隊かライダーでも見とけばいいのでは
>そっちの方がその層が好きそうな坂本監督の演出やトリガーっぽい作劇が見られる可能性大だろうし
無理だと思うよだからいつまでもグチグチタラタラ言ってウルトラから離れる事ができないんだから
88無題Name名無し 24/07/27(土)20:45:17 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2911140そうだねx5
変身後の着ぐるみがキャラとして成立してるのはウルトラマンだけだし
作品観の繋がりの濃さもウルトラマンの特色だからそれを活かしたのがZやトリガー辺り
だからライダーじゃその作劇が観れないんじゃない
89無題Name名無し 24/07/27(土)20:57:16 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.2911144そうだねx3
超闘士やかっとびランドといった漫画が俺のリアルタイムウルトラマンだから
仮面劇要素強めのほうが好きだな
90無題Name名無し 24/07/27(土)21:02:08 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2911145そうだねx2
ネズミが可愛い回だったな
91無題Name名無し 24/07/27(土)21:45:04 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2911154そうだねx4
>ブレーザーも楽しんだしアークも今のところさしたる不満もない自分としては、懐古懐古いってる人は一旦ウルトラマンのお客である事をやめればいいmmじゃないかと思うだけだな
言ってることはごもっともなのに最後の誤字が勢い良すぎてちょっと笑ってしまった
92なーNameなー 24/07/27(土)21:49:51 IP:126.219.*(bbtec.net)No.2911156そうだねx35
なー
93無題Name名無し 24/07/27(土)21:56:11 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2911159そうだねx7
ケーブルに引っかかって前に進めないのを良いことに光弾連射してるのはなかなか攻撃手段が鬼畜で変な笑い出た
94無題Name名無し 24/07/27(土)22:08:53 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2911163そうだねx1
ドラマは良かったと思うんだけどソリスアーマーでとどめを刺さなかったのは残念だったなあ
てっきり今までのタイプチェンジ初登場回みたいにソリスアーマーで無双するんだと思ってたから頭部を破壊するだけで終わったのは寂しかった
95無題Name名無し 24/07/27(土)22:11:45 IP:217.178.*(transix.jp)No.2911164そうだねx5
    1722085905481.jpg-(228748 B)
228748 B
ネズミ+パキケファロサウルスみたいな見た目
96無題Name名無し 24/07/27(土)22:12:14 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2911166そうだねx7
デッカーの頃と違って海外用のチャンネルできてるしな
97無題Name名無し 24/07/27(土)22:14:33 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2911168そうだねx8
実際問題,国内でもyoutube以外にも配信サイトあるしな。
98無題Name名無し 24/07/27(土)22:24:18 IP:126.27.*(bbtec.net)No.2911173そうだねx5
なんだったらこのアークから世界同時放送が開始したしね
99無題Name名無し 24/07/27(土)22:30:02 IP:126.236.*(panda-world.ne.jp)No.2911175そうだねx5
>正直YouTubeの配信の伸びはだいぶイマイチなので嫌なら見るなと言われずとも客は離れていっている感がある
>デッカー辺りまでは序盤は100万再生行くのが当たり前だったような
また変な無知晒してるよ
100無題Name名無し 24/07/27(土)22:32:23 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2911176そうだねx31
スレッドを立てた人によって削除されました
>正直YouTubeの配信の伸びはだいぶイマイチなので嫌なら見るなと言われずとも客は離れていっている感がある
ぶっちゃけデッカーまでは過去作要素もあってそれなりに興味を引く要素が多かったけど今回ってそういうのほぼないから
面白い面白くないの前に客を引きつける要素の薄さが再生数に表れてると思う
101無題Name名無し 24/07/27(土)22:35:07 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2911178そうだねx29
ぶっちゃけティガバフも防衛隊も無けりゃこんなもんでしょ
102無題Name名無し 24/07/27(土)22:38:17 IP:180.235.*(asahi-net.or.jp)No.2911179そうだねx4
サブスクでの配信も増えたし
俺もCMないからサブスクで見るようになったからなあ
103無題Name名無し 24/07/27(土)22:39:54 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2911182そうだねx3
    1722087594507.jpg-(60832 B)
60832 B
今回商店街の人たちがみんないい人だったけど、「怪獣使いと少年」の人たちも、実は普段はあんな感じだったんじゃないかって、勝手に想像して怖くなった。
104無題Name名無し 24/07/27(土)22:40:24 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2911183そうだねx5
そもそもウルトラチャンネルって日本人の割合24%とかだから海外展開本格的にすればするほど数字分散して当然なんだよね
105無題Name名無し 24/07/27(土)22:41:04 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2911185そうだねx9
そもそもyoutubeがyoutubeがて言ってる人はyoutubeで見てるのか問題。てか最近のyoutubeて広告飛ばせないし変なタイミングでCM入ると腹立つ。
106無題Name名無し 24/07/27(土)22:44:27 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2911187そうだねx4
http://may.2chan.net/b/res/1241062010.htm
急に入る大量のそうだねといいいつものコピペスレの奴か
107無題Name名無し 24/07/27(土)22:54:05 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2911193そうだねx2
なんだかんだ見逃し配信はYouTubeで見てるな
サブスクはアマプラしか入ってなくて後日配信だし
108無題Name名無し 24/07/27(土)22:56:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2911196そうだねx14
>ブレーザーでも思ったけどどんなに低く見積もっても100点満点でまあ80点は取ってるよねって出来でも「いや、120点取れよ」とでも言うかのような物言いは視聴者側の傲慢が過ぎるんじゃないかと思うわ
あとデッカーまでは「既存怪獣多すぎ」「もっと新規怪獣出せ」って言ってたくせにいざブレーザーで新規怪獣を大量に出したら「既存怪獣と能力が被ってる」「これなら別に既存怪獣でもいい」って言ってるのが多過ぎてな
リオドも「他の既存怪獣で良かった」とか言ってるのもあったし
怪獣の能力被りなんて昭和の頃から大量にあるのに能力が被っただけで文句言うのはじゃあどうすれば満足するんだよって感じ
109無題Name名無し 24/07/27(土)23:05:58 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2911200そうだねx16
その辺って同じ人が言ってるとも限らんからなんとも言えないと思う
110無題Name名無し 24/07/27(土)23:18:15 IP:180.1.*(ocn.ne.jp)No.2911205+
アーマーつけるとカラータイマー見えなくなるのかな?
もう一回見直さないと。
111無題Name名無し 24/07/27(土)23:26:20 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2911208そうだねx6
>No.2911196
言うだけならタダだし責任なんて一切取る気もない奴の文句なんてまともに聞くだけ損だぞ
112無題Name名無し 24/07/27(土)23:49:15 IP:106.155.*(dion.ne.jp)No.2911213そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
バカみたいなそうだねの数で笑ってしまうわ ここまで多すぎると逆にバレるってなんで自分でわからんのw
113無題Name名無し 24/07/27(土)23:57:22 IP:202.215.*(gmo-isp.jp)No.2911218そうだねx2
>ネズミ+パキケファロサウルスみたいな見た目
頭のコブに対して殴る蹴るして逆に痛がってるのが笑う
アーマー装着後にガンガン殴りにいけてるシーンが引き立ったし
114無題Name名無し 24/07/28(日)00:30:09 IP:180.45.*(ocn.ne.jp)No.2911224そうだねx6
>>ブレーザーでも思ったけどどんなに低く見積もっても100点満点でまあ80点は取ってるよねって出来でも「いや、120点取れよ」とでも言うかのような物言いは視聴者側の傲慢が過ぎるんじゃないかと思うわ
>あとデッカーまでは「既存怪獣多すぎ」「もっと新規怪獣出せ」って言ってたくせにいざブレーザーで新規怪獣を大量に出したら「既存怪獣と能力が被ってる」「これなら別に既存怪獣でもいい」って言ってるのが多過ぎてな
>リオドも「他の既存怪獣で良かった」とか言ってるのもあったし
>怪獣の能力被りなんて昭和の頃から大量にあるのに能力が被っただけで文句言うのはじゃあどうすれば満足するんだよって感じ
多分「まだ出してない過去怪獣を新規造形で出せ」ってことだったんだと思うよ。
115無題Name名無し 24/07/28(日)00:35:21 IP:60.131.*(bbtec.net)No.2911226そうだねx2
配信はツブイマで見てるなぁ。当日すぐに配信するし無料登録でも最新話見れるし何よりCMないのがありがたい。
116無題Name名無し 24/07/28(日)01:02:36 IP:60.88.*(bbtec.net)No.2911234そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
削除基準がおかしいねえ
再生回数云々や感想以外のレスを削除すればいいのにね
117無題Name名無し 24/07/28(日)01:13:37 IP:180.45.*(ocn.ne.jp)No.2911236+
>配信はツブイマで見てるなぁ。当日すぐに配信するし無料登録でも最新話見れるし何よりCMないのがありがたい。
昭和分まで含めて全部とは言わないけど、ニュージェネ以降分くらいはスタンダードプランで各言語の字幕つけてほしいなあ…。
118無題Name名無し 24/07/28(日)03:37:37 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.2911248そうだねx4
今回みたいな町民とも調査で関わっていくストーリーはダイナとかコスモスの頃みたいな雰囲気があって結構好きだな
やっぱり武居監督は重要回よりも単発回撮らせた方が光るタイプだと思う
119無題Name名無し 24/07/28(日)04:21:41 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.2911254+
>背中にテレスドンの面影がある
>エリマキつけたり酷使されてきたけどこの機にもっと似てるやつ新調して
どうせならパワードテレスドン見たいわ
120無題Name名無し 24/07/28(日)05:37:46 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2911256そうだねx6
>あとデッカーまでは「既存怪獣多すぎ」「もっと新規怪獣出せ」って言ってたくせにいざブレーザーで新規怪獣を大量に出したら「既存怪獣と能力が被ってる」「これなら別に既存怪獣でもいい」って言ってるのが多過ぎてな
>リオドも「他の既存怪獣で良かった」とか言ってるのもあったし
>怪獣の能力被りなんて昭和の頃から大量にあるのに能力が被っただけで文句言うのはじゃあどうすれば満足するんだよって感じ
逆に吸い込み能力と電撃と燃える泥と遺跡のような足を持つリオドは一体過去のどの怪獣と能力被りしてるのか聞いてみたい
121無題Name名無し 24/07/28(日)06:52:49 IP:126.146.*(access-internet.ne.jp)No.2911259+
>アークがあまり強くないところ結構特徴的だと思ってるな
>毎回まあまあ苦戦しつつ想像力で武器を出したり

単なるルッキズムにすぎんと我なから思うが
あまり強そうに見えないネズミ怪獣に肉弾戦でも
苦戦し、アーマー召喚で勝利というのは少しモニョったかな
122無題Name名無し 24/07/28(日)09:51:19 IP:202.215.*(gmo-isp.jp)No.2911285そうだねx8
爆発の危険がある装置が体内にあるから、パンチで空中に打ち上げて光線でフィニッシュしたんじゃないかと思ったけど
普通に地面に落ちて爆発してアレって思った
123無題Name名無し 24/07/28(日)11:44:43 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.2911395そうだねx2
>多分「まだ出してない過去怪獣を新規造形で出せ」ってことだったんだと思うよ。
そういうアホな意見聞いてたら新規怪獣なんか金輪際出なくなる
で、新規怪獣だせの無限ループ
124無題Name名無し 24/07/28(日)14:47:56 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2911500そうだねx11
デッカー辺りから作品毎に微妙に作風は違っても怪獣災害物としてのおもしろさは据え置きになってるからそこに関しては安定して楽しめてるな
今回の怪獣の生態も面白かった
125無題Name名無し 24/07/28(日)14:54:11 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2911502そうだねx2
アーマー初見微妙だなーって思ってたけどいざ動いてるの見るとソリスに関しては結構魅力的に見えたな
126無題Name名無し 24/07/28(日)16:28:08 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2911535そうだねx2
>あまり強そうに見えないネズミ怪獣に肉弾戦でも
>苦戦し、アーマー召喚で勝利というのは少しモニョったかな
ヘンテコな見た目の怪獣のがむしろ強かったりするよ
ウルトラシリーズあるあるかもしれない
127無題Name名無し 24/07/28(日)18:47:36 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2911661そうだねx3
自分はニュージェネからウルトラマン見始めた口だからインナースペースとかウルトラマンが喋るのが当たり前だと思ってただけに、ブレーザーとアークはそういうのがなくてちょっと寂しく感じてるんだけど、ニュージェネ以前のウルトラマン観てた人からしたらこれが普通な感じ?
アークも全然喋らないからあんまりユウマが変身してる感じがしないんだよね
128無題Name名無し 24/07/28(日)20:15:17 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2911726そうだねx3
>爆発の危険がある装置が体内にあるから、パンチで空中に打ち上げて光線でフィニッシュしたんじゃないかと思ったけど
>普通に地面に落ちて爆発してアレって思った
それを防いだのがあのリンのパートじゃなかったの?
129無題Name名無し 24/07/28(日)21:36:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2911763そうだねx2
>>爆発の危険がある装置が体内にあるから、パンチで空中に打ち上げて光線でフィニッシュしたんじゃないかと思ったけど
>>普通に地面に落ちて爆発してアレって思った
>それを防いだのがあのリンのパートじゃなかったの?
分かりやすくメーターで温度が下がってくのもやってたしな
130無題Name名無し 24/07/28(日)22:56:34 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2911796+
そういえば佐藤高成さん4話からアークにも参加してるみたいだな
やはりゆくゆくは本編監督デビューとかになっていくんだろうか
131無題Name名無し 24/07/29(月)00:22:20 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2911841+
>昭和の頃のような一話完結路線という作品の構成は同じだと思う

ブレーザーはわかりやすく 1st, 2nd 3rd Wave と
やってたし、V99 との接触、侵略、隠蔽、和解 ? と
縦軸もそれなりに構成されてたと思うんだけど…
V99 と関係ない怪獣も侵攻防いだり爆弾食ったり

明確なヴィラン役の不在、V99 との対話もアークン
と片言、無理やり地球側が悪いみたいな雰囲気で
スッキリとはしなかったかもしれないが
132無題Name名無し 24/07/29(月)18:17:27 IP:126.205.*(openmobile.ne.jp)No.2912009そうだねx5
>No.2911661
前からウルトラマン見てるけどインナースペースやウルトラマン自体が喋る事は少ないけど変身前の人間が映るのはほとんど無かったな
ただインナースペース関連は個人的には嫌いじゃないし昔と違ってタイプチェンジするときはアイテムとの連動が必要になってからしばらく続いてたのもあってアークでタイプチェンジするときはインナースペースあった方が良いとは思う
アークアライザーが歴代アイテムでもだいぶ動く方だし
133無題Name名無し 24/07/30(火)13:10:17 IP:133.149.*(gmo-isp.jp)No.2912239+
ソリスアーマーの「鎧の部分が硬くて強い!」って演出は
鎧らしくて良かった
全身フォームチェンジではないからこその魅力の出し方だった
134無題Name名無し 24/07/31(水)00:18:25 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.2912351そうだねx1
ソリスアーマーになると空も飛べないし
光線も打てないって想像力が足りてないのでは。。
135無題Name名無し 24/07/31(水)03:38:43 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2912363そうだねx1
>ソリスアーマーになると空も飛べないし
>光線も打てないって想像力が足りてないのでは。。
光線が撃てないのはモンスアーマーもそうだったし...
光線に代わる必殺技もないとなるとちょっときついけど
136無題Name名無し 24/08/01(木)17:01:36 IP:217.178.*(transix.jp)No.2912750+
ネクサスのアンファンスやジャスティスのスタンダードモードが基本形態でもあるのにも関わらず一時期、グッズやゲームで冷遇されがちだったことを考えると
並列形態のアーマーをあんま強くし過ぎると素のアークのグッズが売れない上にゲームとかでもスルーされる可能性もあるとしかいいようがないというか…

>多分「まだ出してない過去怪獣を新規造形で出せ」ってことだったんだと思うよ。
メビウスの頃まではそのまだ出してない過去怪獣を新規造形でたくさん出せたけど、ウルギャラ辺りから着ぐるみや販促の都合で出すのが難しくなったのがねぇ

>アークも全然喋らないからあんまりユウマが変身してる感じがしないんだよね
ルティオンは神秘性を出す意味であんま喋れないのは仕方ないとしてもユウマ本人の声で喋るぐらいは問題なさそうなのになぁ
[リロード]02日08:35頃消えます
- GazouBBS + futaba-