【第5弾】あの大喜利プレイヤーに直撃インタビューしてみた

インタビュー

どうも笑うモールス信号です。

大喜利プレイヤーにインタビューをする企画の第5弾です。

今回インタビューさせていただいたのは多くの大喜利プレイヤーから「この人の記事が読みたい」と言わしめた、最近積極的に活動されているこの方です。


無償の愛撫さん

鳥獣戯画風のアイコンでおなじみの無償の愛撫さん。

筆者とは虎猫さん主催のスプレッドシート大喜利初心者会でご一緒させていただいたことがあり、

キレのある回答を連発していてずっと面白かったのが印象的でした。

無償の愛撫さんの名前を目にするようになったのはここ1年くらいだと思いますが

すでにどのサイト・企画でも上位の常連として活躍されています。

そんな無償の愛撫さんに早速インタビューをしていきたいと思います!

Q1.あなたの大喜利歴と今までの実績を教えてください


2021年の4月頃に始めたので、もうそろそろ1年になります。
実績と呼べるものは
大喜利3Pラストトーナメント ベスト8
・木曜屋杯 優勝2回

これくらいです。
1年やっててこれだけっていうのはちょっと自分としても寂しいです。1年って結構色んなことが変わりますからね。例えばなんだろう…。好きなコーヒーの甘さとか? ちょっと話が大人すぎましたか。ネット大喜利は中高生も多いから気を付けないといけませんね。

Q2.大喜利を始めたキッカケは?


大喜利』 まずこれ何だろうと思いますよね。僕もそうでした。大喜利は会話としては珍しく、一つの問いに対して多くの人が答えます。問う人になれずとも、こたうる人の一部にはなれるんじゃなかろうかという思いがずっとありました!!! なれました。なれるんですネット大喜利は。感動しました。ネット大喜利を続けていると当たり前みたい投稿と投票のサイクルが沢山あって、そのどこかの波の中に今日も僕はいます。でも始めたときに感じた新鮮な思いというのを忘れずにいたいですね。 そう、『なれるんだ』という。

Q3.大喜利の回答を考える時に意識してること


あんまり無いんですけど、強いて言えば、お風呂にいつ入るかは気を付けてますね。初めてから本当にここ最近までは、お風呂に入る前に大喜利の回答を考えてたんですよ。というのもお風呂に入るとテンションが高くなるじゃないですか。そういう時ってやっぱり面白くないものまで面白いと脳が判断してしまうから、「お風呂に入るのは大喜利考えてから」と思ってたんです。ただ、それなりに経験を積んできたおかげか、テンションが高いときでもちゃんと自分なりにハードルを設定してウケる答えを出せるようになってきたので、最近はお風呂入った後に考えるようになりましたね。むしろ頭がスッキリした状態になって、回答の精査まで出来るので、お風呂後にしてからの方が「なんでこれ出したんだろ」と思うことが減りました。

ただ、お風呂に入ると言っても、「今日はガッツリ長考大喜利の答え出すぞ」という日は湯舟には浸からないようにしてますね。湯舟に浸かってしまうと、良い意味でも悪い意味でもポカポカしてしまうので、脳をフル回転させて考えようという気持ちにならなくなって、ゆっくりと座椅子に腰かけてしまうんですよ。そうなったらもう、ある程度リラックスして出来る3分大喜利をやるくらいしか出来なくなりますね(長考大喜利でも画像お題くらいなら辛うじて出来るかも…)。そういうわけで、しっかり考えたい日はシャワーで済ませますね。浴槽との距離感、これはかなり大事だと思います。

Q4.あなたのマイベストボケを教えてください


僕自身、1年間面白くなり続けたという自覚があるので、好きなやつはやっぱり最近のやつになってきますね。最近は本当に自分の出した答えが可愛くて仕方ない。順位の途中経過じゃなくて、答えを見に行っちゃいますもんね。

【お題】 死ぬほどダサい人を見たファッション評論家のコメント

近づいてきてません?

ネタボケライフ第2773回

感覚的なことを言ってて好きですね。でも最近じゃなかったです。

【お題】 のび太くんとしずかちゃんの新婚生活はこんな感じだ

お互いのことにまだまだ興味があり、足で遊んだりしている

大喜利3Pラストトーナメント0回戦

可愛いな~~~~。これは、のび太としずかちゃんのことを完全に忘れてみたら思いつきましたね。僕はこういうキャラクターの性格が強いお題が苦手なんですよ。何か本格的に要素を使ってやらないといけないという時に、自分の大喜利は本物じゃないと思わされるんですけど、大喜利強い人に一矢報いるために自分の言葉の力を信じてやってます。その中でもこれは本当に心が言葉に乗っかってる好きな答えですね。

【お題】爆弾を作ってる職人を追ったドキュメンタリー番組でこんなシーンがあった

カメラマンの手首を掴んで中に案内した

大喜利W杯2022

爆弾職人に対する感覚を言ってて好きだし、漢字と仮名のバランスが本当に美しいと思いますね。自分ならどう投票するかをこのお題でやってたんですけど、完全にこの答えで手が止まるのを感じました。オーラがあったんでしょうね!これ以降は見る人の手を止まらせる言葉のチョイス・語順を意識するようになりました。

【お題】ラジオ局の敷地内にある「私立FM小学校」はこんな感じだ

牛乳拭いてる先生の一言を人生変わると思って聞く

大喜利ラフト会議【1回戦】山椒ピリリズ vs ネコも見た流星群

言ってやったと思ってます。皆さんも言われた感があったんじゃないでしょうか。

Q5.あなたが好きなボケを教えてください


これまで見てきた大喜利を振り返られるので有難いですね

【お題】私はこんな理由でトレーディングカードゲームを辞めました

無意識に結婚式の招待状を山札の1番下に置いていた

どぶさん)

大喜利パフェ第8回お題A

ネット大喜利始めたての頃って経験積んでる今より理屈っぽかったと思うんですよね。何となく大喜利といえばお題の要素を使って上手いこと言う、みたいなこの答えはそういうイメージともちゃんと地続きになってるから始めたてでも気持ちよく笑えました。「面白い人たちがいっぱいいるんだな」と感じてた時期の象徴的な答えだと思います。

【お題】柔道虹帯の人はこんなにすごい

黒帯で口を拭く

余馬さん)

コガリーグ第116回

こういう正解みたいな答えも始めたての頃は唸りましたね。今見ると余馬さんが正解みたいなこと言ってるの面白いな。

【お題】1年間お菓子の家に住んでみてどうでしたか?

柵あるのに迷い込んだ感じで入ってくるのやめて欲しい

(ドクローネさん)

ボケクエスト5準決勝

この人間の潜在意識に訴えるような答えは、僕も常にやりたいと思ってますね。この答えでボケクエ準決勝の2位をとれてるのは希望だけど、それは言い方のポップさもあると思うのでなかなか真似できないです。

【お題】ラジオ体操のアンチ「◯◯◯」

ラジオ体操のアンチ「子供がダイエットしてる」

(俺風さん)

大喜利パフェ第26回お題B

本当のアンチしか出せないだろって答え。言ってること面白いだけじゃなくて、こういう本物みたいなのが好き。

【お題】パソコン教室で目を疑った出来事

外で鳴った雷に「パソコンか?」と騒いでた

(エコノミーさん)

大喜利パフェ・大喜利防衛戦 第15回

パソコンってお題に入ってて「」の中身が、パソコンか?だけ。これでこんな面白く出来るのかって衝撃でした。お題と答えの間に流れてる空気が好きです。

【お題】絶対に嘘だと確信した、友達の初恋エピソード

弟から盗んだ問題集をめくるとマザーテレサが前髪で目を隠してた

(笑うモールス信号)

大喜利ドラフト会議2022 1回戦

大喜利ドラフト会議は、僕がこれまで参加した大会の中で一番ネット大喜利の濃度が高くて、特に1回戦のお会計サンクス vs 坂本クラブは全体としてめちゃくちゃ面白かったです。その中でもこれは一番笑いました。前髪で目を隠してたの見て好きになったの不注意すぎるし、マザーテレサは前髪で目を隠してない。

Q6.あなたが好きな(もしくは最近注目してる)大喜利プレイヤーを教えてください


僕が改めて言うほどの事でもないんですけど、言わないと嘘になるからとりあえず坂本さんは好きというか、まず挙げたいです。ネット大喜利って最終的に使ってる要素を頭で理解するより前に、感覚的にこの問いに対してこれ言ったら面白いくらいのところに行き着くと思うんですけど(要素使ってないわけじゃない)、その極地にいる人って感じでネット大喜利においては別格の存在なんじゃないですかね。何か一つこれっていうのを選ぶの難しいですけど、最近はこれが面白かったです。

【お題】警察官が急に黙ってしまった理由

警察より赤ちゃんだろと若者が盛り上がってた

坂本さん)

大喜利パフェ・大喜利防衛戦

坂本さんの真似しようとすると難解なことを言ってしまうんですけど、坂本さんの答え自体は面白いってところまで直線的に刺さるようになってるんですよね。坂本さんのnote読んだんですけど、ちょっと人間の部分がまず違いすぎて、そりゃ真似できないと思いました。自分は自分から出てくるものでやるしかない、と何も言われてないのに開き直ることになります。

ネイティブダンサーさんも好きですね。

【お題】「自爆マン:必ず相手を巻き添えにして死ぬ」みたいな、その設定はマズすぎるだろというアンパンマンの架空のキャラクター名とその設定をお願いします。

ミカササマ:作中に登場する様々なスポットで直前まで居合わせたキャラクターとして触れられるが直接の言及はない

ネイティブダンサーさん)

きまぐれ杯 お題1

これはめちゃくちゃ笑いました。ミカササマ!!こういう誰も言ってなかったあるあるみたいなものを答えに持って来れるのは、感覚の鋭さと日常でのアンテナの張り方が違うんだろうなと思いますね。その感じで言ったら

【お題】「人と同じことをするのは嫌だ」と思ってるヤンキーはこんなだ

科学をわかりやすく伝えるマンガで重要な質問をしてる

(ネイティブダンサーさん)

大喜利パフェ・大喜利防衛戦 第18回

これも面白かったです。というかこれです。ミカササマとか言ってる場合じゃなかった。

ネイティブダンサーさんは強いワードを使うじゃなくて、こういう普遍的な面白さで勝負できるので、投票者の幅が広くなったときにより強さを発揮すると思います。今後、えげつなく大会で勝っていくんじゃないでしょうか。

あとずっと好きなのは余馬さんです。大喜利たろうで際立ってる人。たろうとか木曜屋杯とかの3分大喜利って大体ウケるワードが決まってきたりするんですけど、その中で余馬さんは見たことないような言葉で戦ってくるので、僕はかなり反応しちゃいますね。

【お題】いやー、今年の正月〇〇〇

いやー、今年の正月だけ売れてたギリシャ人なんだったんだろうな

(余馬さん)

大喜利3Pラストトーナメント準々決勝

これは同じチームで戦ってたんですけど、未だにもっとウケても良かったなって思ってます。フランス人とかは結構見るけど、ギリシャ人って凄いチョイスだ。

アルゴリさんも好きですね。1か月前くらいにnoteでアルゴリさんのことを無邪気で良いみたいなこと言ったんですけど、もうこの間に無邪気じゃなくなってました。

【お題】苦しいときは○○○、これが大事です

苦しいときは毛深い女の子の8月を想像する、これが大事です

(アルゴリ太さん)

大喜利W杯2022本戦1回戦 グループD

これとかも使ってる言葉は中学生っぽい感じするんですけど、感覚は全然大人ですもんね。今の時点で普通にライバルとは思ってるんですけど、結構近い未来に手が付けられなくなるような気がしてます。

アルゴリさんも2021年に始めたんですかね?2021年組(多分)で言うと他にも卓球部さん・冬嗣さん・渡辺純也さんも面白いです。いま大会で優勝してる人は2020年に始めた人が多くて、2021年組はまだまだだなと感じてます。始めた人数自体も少ないとは思うんですけど、変な時期に始めた同士、意識して高め合っていきたいですね。3分大喜利をメインでやってる人が多い思うんですけど、長考大喜利ももっとやってほしい!長考はロマンが、あるから。

Q7.今後の大喜利の目標はありますか?


このエコノミーさんのツイートで言うところの「嬉しいね」を増やしていきたいですね。 そしてこのツイートにいいねを押したいです。

Q8.最後に何か一言お願いします!


無償の愛撫』という名前を変えます! 1年近くやってきて、名前に「愛」が入ってるの照れるな、言葉にしないからこそだな。ということに心がなりました。かなり思い付きの名前でしたが、皆さんには「無償の愛をもじるってなんだよ」や「愛撫って言ってるよ…」などと思っていただけたら幸いでした!

そしてこれからは、

ミモザ名前

として大喜利をやっていきます!

木曜屋杯で色んな名前試そうと思って使った一つ目なんですけど、割としっくり来ちゃってそのまま採用となりました。 これじゃなかったらミカササマでした。

大喜利はいいよね。部屋で出来る。 これからも遊びましょう!ミモザ名前でした~


ミモザ名前さん、お忙しい中インタビューを引き受けてくださりありがとうございました!

コメント

この記事へのコメントはありません。

ホーム » インタビュー » 【第5弾】あの大喜利プレイヤーに直撃インタビューしてみた
TOP