国交省、豊田章男会長が無理なら佐藤社長に「心から謝罪を態度で示す」90度お詫びさせたい?

トヨタに新しい7車種の不正が発覚し、国交省は佐藤社長を呼び出して是正命令を手渡した。ここで気になるのは新たな7車種の不正と言われる事案。国交省、どうやって調べたのだろうか? 世界中で販売されたトヨタ車の、過去10年に渡る膨大な認証データから(しかも今回は海外で認証を受けた時の不正が6件)、7件を見つけ出すのは至難のワザだと思う。

佐藤社長にこれをさせで決着したい?

残念ながら本日、東京から離れた場所におり取材出来なかったため、詳細は不明です。驚くのは「海外の当局にチクる」と言ってること。常識的に考えたらトヨタは日本にとって大切な企業。内容を精査し、安全性に問題なければ「こんなことがありましたが問題無いようです。心配な事象あればすぐトヨタに説明させます」くらいの対応をすべきだと思う。

ちなみに生産と販売を止めていた3車種については「問題なし」ということで販売の許可を出している。やはりこれ以上引っ張ると部が悪くなると考えたんだろう。海外の6件も同じように精査してから連絡すればいいのに。参考までに書いておくが、7車種のうち1車種はノアで、コチラはすぐ「問題ない」ということになり、販売停止命令を出さないという。

全体を見ると国交省的に「勝って終わりたい」「佐藤社長の心からの謝罪が欲しい」って感じ。トヨタはこれ以上関わり合いにならない方がいいと思う。是正命令を受け取り「今後無きように頑張ります」と言っておけばいい。今回豊田章男会長は出てこないし、出てくる必要だってない。いずれにしろタイした問題じゃないです。2~3日にほっておけば誰も気にしなくなる。

知識人からすれば国交省のお粗末さが印象に残るのみ。

<おすすめ記事>

1 Responses to “国交省、豊田章男会長が無理なら佐藤社長に「心から謝罪を態度で示す」90度お詫びさせたい?”

  1. トヨタ車ユーザー より:

    JALの社長が素直に謝ったのは、事故が起きた際に直接役人が事故調査委員会としてやってくる、そのとき穏便に済ませてほしいからでしょう。
    自動車の場合、事故が起きたら出てくるのは警察とけが人を助ける救急車、保険屋さん。国交相関係ない。警察はまとめている省庁が違うし、国交省の出る幕無し。
    リコールも結局は解決策を考えるのはメーカー自身。
    仮に国交省がチクっても、その国々に説明すればよし。てか、国交省の仕事が遅いから別の国々を優先してデータ取りをした結果、日本だけごねられたという話ですし。
    今までと何も変わらないでしょう。

    遡れば、国のコロナ対策も、石川県の災害も国の対応はすべて遅い。支持率も最低。トヨタもマイクを向けられたら「真摯に受け止め、、、丁寧に説明を、、、」と言ってやればいいと思います。

コメントを残す

このページの先頭へ