伊藤 剛 @GoITO

StatsTwitter歴
5,454日(2009-08-26より)
ツイート数
330,967(60.7件/日)

ツイートの並び順 :

2024年07月31日(水)40 tweets

1時間前

伊藤 剛@GoITO

つい、学校時代の友達に医者とか官僚や学者がいるのがデフォ…とじぶんが思ってることに気づいて「いかんいかん」になる。

posted at 18:50:29

1時間前

山翠。@kx3g

「どうしてあれが福島差別か、理解できません」 ← たとえば音楽家が楽曲に合わせて事実とは関係なしに「トコロザワ♪お茶♪ダイオキシン♪ヤメロ♪」と歌を歌い続けたとしましょう。所沢の農業生産者は莫大な被害を蒙り、心情的にも人々の心は被差別を感じ、傷つきますよね。それと同じことですよ。 x.com/vk_4501p/statu…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 18:44:21

1時間前

the_spoiler@don_jardine

田中優子氏は傲慢であること自体が批判されているのではなく「知識人」の一人でありながら徹底して無知でありリテラシーが欠如していることが批判されている。さらに無知でリテラシーが欠如しているくせに対立する相手を侮辱することで自分たちが上に立とうとする卑劣な姿勢が批判されているのである。 x.com/Elephant137245…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 18:43:07

7時間前

サラはは@pinokoro2929

訛って喋んねがらってもうふぐすまの人間でねえってわげでねえんだで。 出身地は変えられねんだよ。 ふぐすまだがらっていじめらっち可哀想だったなどは思うげんと、今も住んでる人たちのことをおめがわざわざいじめる必要もねえべ? 後からやめとけば良かったって思っても遅いんだがら。早くやめろよ x.com/hibakuyada/sta…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 12:36:48

11時間前

樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん@tatsurokashi

クラフトワーク、1番のポイントは周回遅れだってことですよ。12年前とは違うのだ。庶民は賢くなったから、今の今、カタカナでフクシマは駄目なんですよというのをクラフトワークのメンバーに教えてあげなきゃいけないの。それをやらないと恥をかくのはクラフトワークなんですよ。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 08:17:54

11時間前

楽蛙@Timeline_Frog

クラフトワークや町山智浩氏を「風評加害者」と批判するポストに、「ふざけるな。放射性核廃棄物を海に流したのは誰だ」とキレる人がいる。それにいいねを押す人が数千いる。科学的知見も福島の歩みも知ろうとせず、福島差別を垂れ流す人達がいる。「ふざけるな」は復興に尽力する人達の言葉だと思う。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 08:14:16

12時間前

Childish Teacher@TeacherChildish

『教員の勤務実態に合わせて残業代を支給すると年間で9000億円以上も追加予算が必要』という文科省の試算もありますが…言い方を変えれば年間で約1兆円も教員にタダ働きさせてるということになります。今の教員不足は『サービス残業や休日出勤だらけでも黙って働く都合のいい人』が足りないだけです。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 07:50:16

12時間前

平野智之(ウズラ技研)@kikaisekkei8

【機械設計会社の年収】 あのね…前も言ったけど、 単価4000円として、 160時間働いて 64万/月→768万/年 保険、CADなど経費考えてだいたい給料は半分 768/2=384万 あなたたちが高い高いっていう単価で平均年収いかないからね 機械設計が不要ならいいんだけど、無情な“相場感”が支配して今に至ってるんです 変えてください感覚を でないと、この先、設計する人がいなくなる

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 07:48:50

12時間前

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式@kikumaco

反原発思想が悪いのではありません。それはなんら悪くない。 反原発の目的のために放射能デマに加担し、福島を差別し、風評加害を続ける「限界反原発」連中が悪いのです。 政治家で言えば、福島瑞穂や山本太郎などです。ミュージシャンやアーティストにも少なくない。彼らは非難されます。当然です。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 07:34:03

12時間前

吉本るみね@yoshimotolumine

@kingbiscuitSIU 少子化や晩婚・非婚などと言えば、一般的には字面のとおりに思われてますが、その真理は「子供の人口=その国に真の意味の大人がどれだけ居るかのバロメーター」であり「晩婚化=晩成人化」なのかもしれないですね。自分にとっても耳の痛い話ですが…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 07:24:57

19時間前

月江堂@geckodoh

今回やっぱり一番ショッキングだったのはIOCの謝罪で「キリスト教相手だとこんななんだ」って姿勢をみせることで今までのイスラム教徒やアジア人に対してた愚弄が「表現の自由」や「風刺」ではなくただの「差別」だったとあっさり白状したことだと思う。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 01:00:13

19時間前

Chihiro Nakayama@cnakayama1958

「原発をやめよう」と言う意見を風評だとは誰も言わない。例えば「処理水を汚染水と呼ぶ」「トリチウムは生体濃縮する」「福島は水俣になる」等の印象操作や根拠希薄な言説が風評で、「原発をやめよう」の人が風評を用いて福島住民の心を傷つける事が問題なのだ。こんな基本的な事もわからないのか。 x.com/TomoMachi/stat…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 00:47:12

19時間前

伊藤 剛@GoITO

不必要に拡散するとご迷惑がかかる可能性があるので、大意のみ記しますが、大学文系で入試問題に福島の風評被害についての文章を出題したら会議でつるし上げを食らった先生がおられたとのこと。ただし周囲は同情的だったそうです。

posted at 00:35:41

19時間前

伊藤 剛@GoITO

@solar1964 最初に戻りますが、文の構成としてもどうかと思うのですよね。それに小説は小説なのだから、それを読めば「現在」が分かるってのも、この話題では粗雑に過ぎる。端的に言って文章の質が低い。東京新聞もよく載せたなと思います。

posted at 00:30:32

19時間前

伊藤 剛@GoITO

@solar1964 また「本」というメディアの特別視はまだ分からなくもないのですが、そこで「読み取られるべき」ものの偏向ですね。これはいまの出版業界・マスコミ一般の問題としてよいと思います。

posted at 00:28:19

19時間前

伊藤 剛@GoITO

@solar1964 大半を小説の紹介に費やし、ほぼ全面的にそれに依拠していることがひとつ。それから、リテラシーという概念が曖昧に使われていることがもうひとつ(いまの日本人の読み書き能力自体が急速に落ちているのであれば、本だろうがネットだろうが読めないことになる)。

posted at 00:26:32

19時間前

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

私が信濃毎日新聞に出した質問書に対し、あなたから帰ってきた「お手紙」は私の質問書の具体的内容を完全に無視した持論の展開でしたね。 あれは、質問書の内容を「読めなかった」のか「読まなかった」のか、どちらですか? あの顛末は、学会で論文にして発表しました。場内がザワついてましたよ。 x.com/Elephant137245…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 00:20:04

2024年07月30日(火)65 tweets

20時間前

カピの城@k34615

ToHeartって世代ではない人間からすると『あらゆるクリエイターに影響を与えた伝説』『90年代のマイルストーン』『括り的にAKIRAとか攻殻機動隊とかレベル」なんだが 当時を知ってる人は「そんなでもない」「伝説っていうかあれ見て何かしようと言う人間は増えたけど…」扱いでよくわからん作品

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 23:33:24

23時間前

印度洋一郎 Yoichiro Indo@ven12665

党大会に出た経験のある、元ヒトラー・ユーゲントのおじいちゃん達にインタビューしたら、最初は淡々と話していたのに「あの大会は総統を間近で見られて特別だった」とか段々テンション上がってきて、眼がキラキラ輝き出すは、ノリノリになっていくはで、あ~こりゃ楽しかったんだな、と思った。 x.com/marei_de_pon/s…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 20:19:45

23時間前

ずーぽこ🐘初心者ライダー🔰@Zoo_YZF_R1

実は地球の長い歴史から見ると氷期と間氷期というのはある一定のサイクルで訪れているんだけど、今はその間氷期の部分にいるんだ。人類の祖先は約700万年前に誕生していて現在に至るまでに絶滅していないことを考えると、この先も絶滅する可能性は低いんじゃねーかな?と思ってるよ。 pic.twitter.com/qIiKYJ3Vze x.com/nogutomo/statu…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 20:15:36

23時間前

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

いやこれ本当でさ、仮に私がそんなに優遇されてるなら、もっと本だって桁違いに売れてるでしょ。 ところが実際に書店や図書館に行けば、原子力災害関係はデマ本の方が遥かに優勢。文字通りケタが違う。 その時点で「原子力村」云々という陰謀論は前提が崩壊。矛盾してしまうのですね。 x.com/SonohennoKuma/…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 20:13:42

7月30日

大原誠治@oohara_hachidai

❌処理水と名前を変えた放射性核廃棄物を海に流した ⭕️ALPS処理水の安全性は複数の第三者機関が確認し、結果を公表している。 ❌クラフトワークや町山さんのどこが風評被害? ⭕️町山らは風評加害者。先に示したように現在は汚染物質など流していないにも拘わらずデマで不安を煽っている。 pic.twitter.com/KUwOQIuSCW x.com/Hanapan8723/st…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 19:56:56

7月30日

アイランド秋葉原店@akiba_island

アイラプロジェクト10周年記念企画 KADOKAWA x ISLANDコラボプロジェクト 本日よりカドコミとニコニコ静画でも連載スタート‼ 『デモン・ガールズ・ガーディアンズ』 毎月第1水曜日更新 漫画:りりうら世都 @yomiya_ririura 原作:神野オキナ @OKina001 原案:㈱アイランド comic-walker.com/detail/KC_0054… seiga.nicovideo.jp/comic/67661

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 19:55:33

7月30日

令和ライカ@kait8823

「放射性核廃棄物を海に流した」 ALPSの二次処理により処理水は「トリチウムを除く核種の告示濃度比総和が1未満になる事が確認されている」。 今日も科学的事実に基づかず非科学的な放射線デマを垂れ流し「風評加害行為」にいそしむ左翼リベラル。 これだから「主義」に染まった「主義者」は駄目。 x.com/hanapan8723/st…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 17:34:47

7月30日

未識🐟@mishiki

あのー、私は2010年にノルウェー警察に出向いてインタビューして「児童ポルノ画像」ではなく“Child Sexual Abuse Image”という語を用いてブロッキングしているということを教えられ、日本でも児童ポルノ法に則って、実在の児童に限定した表現で議論しようと総務省の外郭団体で提案した者なのです。 x.com/mishiki/status…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 17:32:34

7月30日

uhimaru@uhimaru999

日本でパーツ払底で修理不可と一週間で戻ってきたleica MP240ですが、先程leica HKからドイツに送るので6-8ヶ月掛かると連絡がありました。 この時点で日本では何が起きているのか判る人は判ると思います。日本で止められた方は近くの国のleica storeへ持っていってみてください。おすすめは香港です x.com/uhimaru999/sta…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 17:23:18

7月30日

リフレ女子@antitaxhike

「このままでは日本経済はダメになる」状況を作り出した張本人である財務省の財務官が何を他人事のように言ってるの?それを「財務官のいわば『卒業論文』。素晴らしい」と絶賛する御用学者の土居丈朗。どんな怪談より寒い。日本に必要なのはまさに財務省的発想からの脱却です gendai.media/articles/-/134…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 17:17:06

7月30日

HirokoYayane⚡️雑談用@chat_le_fou

クラフトワークのやつ見てると「特定の党派に偏った情報を仕入れた結果、善意のつもりで、国内での差別に加担してしまう海外の『親日家』」みたいな構図が見えて、自分がよその文化圏で無神経になってないか心配になるな……

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 17:15:49

7月30日

KATOU Fumihiro@mostsouthguitar

「フクシマ」表記問題は処理水放出と、今年2月の「Fukushima表記とストックフォト」問題で、10数年間続いた課題にひと区切りついたはずなんですよね。 これをクラフトワーク擁護派は知らないらしい。彼らは原発問題に関心を寄せてきたふりをしているだけ。 huffingtonpost.jp/entry/fukushim…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 17:14:59

7月30日

ymils(イム)⚡@ymils_y

とらのあなに対するカード決済会社からの圧力で同人誌が発売出来なくなる問題。 これ論点が沢山ある。 まず取引停止理由に児童性虐待コンテンツ(CSAM)の単語を使う事。 民間会社の取引の問題で、公権力が介入し辛い事。 公権が介入してる可能性。 海外の価値観やリスク回避で発売停止される事。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 17:14:32

7月30日

芦辺 拓@ashibetaku

池袋駅のキャラクターディスプレイ、実際のものとは違うというご指摘あり。オリジナル絵にはもともと配慮あり、ディスプレイされたものにはさらに修正が加えてあったとのことで、当方の考えに変化はないものの引用ツイートを削除しました。全て現場で確かめるのは困難とはいえ、申し訳ありませんでした

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 17:14:22

7月30日

宮島真希子(Makiko)@hopetrue

YMOネイティブ世代かつクラフトワークを当時から知っているが、「フクシマ・放射能」という文字が投影された映像は衝撃的で心が痛んだ。原点がどうあれ、13年経った被災地の環境とそこで生きる人達の現実を知らずにあの文字を投影できるある種の鈍感さ。それに対する批判には右も左もないのでは。 x.com/natsunohinogog…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 17:12:52

7月30日

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式@kikumaco

町山さんには理解できないと思いますが、「住民を傷つけているのは原発批判だ」ではありません。福島差別や風評加害で福島の人々を傷つけている反原発派が多すぎるのが問題なのです。傷つけない人たちもいるのに。 この違いが分かるほどには、町山さんはものごとを考えていないでしょうが。 x.com/tomomachi/stat…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 11:52:26

7月30日

あさくら (めひかり仙人)スンデル@arthurclaris

ああ、このヒトはクラウトロックというジャンルを知らない人なんだねえ。 ライターらしいけど。 気に入らないものに「ネトウヨ」とつけるのもありがち。私、赤旗日曜版を読んで育った人間で、天皇制反対、同性婚賛成、実家の塀には共産党のポスターも貼ってある様な人間なんだけどねえ。 x.com/yukimune0702/s…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 08:16:35

7月30日

伊藤 剛@GoITO

クラフトワークはキャリアが長いぶん多面性があって、私も「テクノのゴッドファーザー」的な受容をしている者ではありますが、70年代ジャーマン・ロックの文脈もあり、シュトックハウゼンやテリー・ライリーら現代前衛音楽の文脈もある。かといって「ロック」の範疇で語られることが無知による誤りとはいえないでしょう。 rollingstonejapan.com/articles/detai…

posted at 08:16:11

7月30日

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

政府が発表した最新の「財政の中長期試算」を見ると、やはり経済成長と適切な物価上昇があれば、増税をしなくても、財政の持続可能性は担保されることが分かる。 なお、2025年度のPBも本年1月の試算から1.9兆円改善して+0.8兆円(+8,000億円)になっているが、改善分のうち84%が歳入増、16%が歳出効率化等によるもので、いかに経済成長による税収増が重要かが分かる。 そして、<BOX1>のコラムで、中長期的な成長率の押し上げ効果に、「人への投資」や「研究開発投資」が重要であることを示す先行研究の事例も掲載されている。 日本の財政については悲観的な見方をする人が多いが、過度な心配は必要ない。むしろ、潜在成長率を向上させる分野に積極的な投資を行うことが必要だ。 国民民主党が「人づくりこそ国づくり」を掲げ、教育国債の発行による教育・科学技術予算の倍増を訴えているのは、こうした考えに基づいている。 そして、短期的には、物価上昇による消費の減退を防ぐことが経済成長を鈍化させないために必要な政策となる。 #国民民主党 #人づくりこそ国づくり #教育国債 www5.cao.go.jp/keizai-shimon/…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 07:48:15

7月30日

伊藤 剛@GoITO

フェアネスのために付言しますが、2016~7年の約一年間、原稿依頼をほとんど断った時期がありました。非定型鬱のためです。また、批評の拠って立つところとなる枠組みが、とどのつまり「共同体の規範への抵抗」と「資本主義が駆動する欲望との相克」であることへの疑義が生じ、逡巡しているのも確か。

posted at 07:39:22

7月30日

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

実際、私も物書きだけでは全く生計立てられないですね。 左翼活動家らが平日昼間から謎の潤沢な資金で全国各地、ときに海外まで飛び回って活動している中、都内に一回行く交通費だけで数十時間かけた原稿1本の執筆料を超えることさえ珍しくないので。 x.com/GoITO/status/1…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 07:15:59

7月30日

井上智洋@tomo_monga

インボイスについて「余計に税金を支払うのに誰も得をしないのは当たり前」と考える人もいる それじゃ増税として意味はあったか? インボイス導入で年間約2500億円の増税 経理などに掛かる労力は年間約5兆円分との試算がある 生産性を思い切り下げて、たったの2500億円増税 割に合わない

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 07:08:33

7月30日

漂月@人狼への転生、魔王の副官@Hyougetsudou

そういう我々だからこそ、「異世界転生! 危険だけど就職先がある! 生まれ変わった健康な体! ついでに特殊能力までついてきた! うおおやるぜ俺はやるぜ!」って気分になれるんだと思いますし、そいつを軽い気持ちで笑わないでおくれよとも思っています。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 07:02:22

7月30日

漂月@人狼への転生、魔王の副官@Hyougetsudou

むしろあの就職氷河期の頃に、犯罪にも手を染めずに真面目に働いて世の中を支えてきた同世代の人たちを深く尊敬しています。私は学校勤めも塾勤めも精神的に無理になったんで小説家になりましたが、最初の10年ぐらいはメチャクチャ貧乏でした。あの時代には何の希望もなかった。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 07:02:18

7月30日

ガルシアP@gar_cia_P

ドイツのバンドの福島差別曲が非難されて、それを擁護する人が「この曲は12年前からやってんだよ!」って嘲笑してるの謎。より一層タチが悪いってだけだと思うんだけど。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 06:30:30

7月30日

伊藤 剛@GoITO

これは、先生方のなかには反原発の言説を「ちょっと変だ」と思っていても「言えない」空気が蔓延していたということを言っています。言論を押さえつけてきたのは誰だ。そしていま噴出してきたら「いまさら」という卑怯者は誰だ。おまえか。 x.com/GoITO/status/1…

posted at 06:07:36

7月30日

伊藤 剛@GoITO

まとめると「いまさらクラフトワークを批判するなんて」等と言ってる人々は、反原発という「正義」を疑わず、それに疑義を呈するひとを視界に入れずにきたか、強く抑圧し続けてきたかのどっちかでしょう。後者には有形無形の「嫌がらせ」も含まれる。

posted at 06:06:08

7月30日

伊藤 剛@GoITO

これは言わずにおこうと思っていたことですが、私、たぶん批評家としては「干されて」ますよ。いま原稿依頼ほとんどないもの。逆にいえば、フリーランスのライターで生活していたら、反原発に対する批判なんてできなかったと思います。生計立てられなくなるもの。

posted at 06:02:25

7月30日

伊藤 剛@GoITO

人文社会系の大学の先生のなかには、直接会ったときに耳打ち的に「伊藤さんの発言で勇気づけられました」というひとも複数いたの。そのくらい「反原発=正義」という空気は強くあったんですよ。音楽ファンの中にもそれは強くあった。

posted at 06:00:43

7月30日

伊藤 剛@GoITO

接点のあるひとのなかでも「あれはいかん」という批判はくすぶっていたんですよ。しかし、表立って反原発を批判することも、かなり勇気の要ることだった。私、2011年当時から反原発を批判し続けてきましたが、本当に四面楚歌的な感じだったもの。大学に変な電話がかかってきたりしたし。 x.com/nm_nl_lap/stat…

posted at 05:59:16

7月30日

一人なのに応援団@kodomo_iryou135

ヒロシマもフクシマもカタカナ表記に意図はどうであれ差別的な意味合いが含まれて使われてきてしまった歴史があって、被災者がそれで苦しんで差別だって言ってるのに 「フクシマっていう表記にだけ骨髄反射して怒ってる」って言い草は本当に意味がわかんねー。 骨髄反射でわかるくらい差別なんだよ。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:56:31

7月30日

荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro@ogi_fuji_npo

どうせ絶望しかない氷河期世代にとっては、もはや自分の親以外に気を使うべき人間なんていないわけで、せいぜい20年もてばそれでいい。その後は、ハイパーインフレになろうが、デフォルトが起きようが、どうでもいいし、滅んでしまえといった心境だろう。高齢者福祉を削る理由なんて何一つないのだ。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:52:59

7月30日

荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro@ogi_fuji_npo

私の周囲の氷河期世代の連中は、どうせ高齢者福祉は自分の世代では破綻すると思っていて、適当な時期に自分の最後を決断するつもりだという人が多い。だから逆に、自分たちの親世代だけは守ってやりたいので、高齢者福祉はこのまま削らせずに逃げ切って破綻させてしまえという感じになる。 x.com/HironobuSUZUKI…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:52:48

7月30日

伊藤 剛@GoITO

まだこっちをフォローしてんのかよ。早よリムってくれ。あんたみたいな反原発バカに読まれるの不快なんだわ。@kensuke1968 あんた「表現の自由戦士」に、なぜ女性が不快に思うか想像してみろなんて説教めいたこと言ってた(RTだったかもしれない)が、私がいまどうして不快かも考えてくれないか。 x.com/GoITO/status/1…

posted at 05:46:37

7月30日

アメジストの原石@amethyst228blue

風評加害者、福島第一原発の処理水を汚染水と呼ぶくせに近隣諸国から処理水よりもずっとトリチウム量を多く含むそれを垂れ流してるのを指摘したらあれこれ詭弁を並べ立てる始末なんで、ここでの卑怯は風評加害者の鳴き声のようなものと思ってる。 x.com/kensuke1968/st…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:42:38

7月30日

しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中@oekakimaestro

ライトノベルなどでは現代の読者へのわかりやすさ優先のため銀貨10枚で大銀貨1枚といった設定が主流だが実際の歴史では近世・近代まで、2等分を繰り返して得られる4や8、正六角形の作図を応用して円を6等分するのと併用した12などが、金貨・銀貨が繰り上がる単位としてよく登場した。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:38:35

7月30日

しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中@oekakimaestro

25セント硬貨の通称はクォーターだが、通貨発行権が本国から与えられてなかった英植民地時代のアメリカでは当時の国際基幹通貨として品質に定評のあったスペインの1ペソ銀貨を物理的に割って硬貨流通量不足に対応していた。独立後も、1857年に法で禁じられるまで八つ切りの銀貨が流通。 x.com/archeohistorie…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:38:13

7月30日

伊藤 剛@GoITO

自分がある表象を「公共空間に出すべきではない」と判断したならば、なぜそうおもって〈しまった〉かをまず自分の中で問うべきじゃないか。「愚かなやつが影響を受けるから」とか「愛好するヤツらの邪悪さを見たから」等は、後からやってくる「自分を納得させるため」のものと構えておいたほうがいい。

posted at 05:36:37

7月30日

伊藤 剛@GoITO

だからといって、BL的な表象、イラストが公共空間にあることを咎めだてする気はないし、自分が出会った「憎悪」を根拠にしては〈ならない〉とも思う

posted at 05:32:38

7月30日

伊藤 剛@GoITO

>こうしたキャライラストを愛する人たちの中に、底なしの女性蔑視と憎悪を見てしまった 他人の行動や心理によってそのコンテンツの社会的な是非を判断するのってかなり危ういと思う。それこそ「腐女子の中に、底なしの男性蔑視と憎悪を見てしまった」という経験なら、私だってしているわけで。

posted at 05:31:26

7月30日

念波@nennpa

けれども「いっさい崇拝するな」ともぼくは思わない。侵襲性のないコミュニケーションなんか原理的に存在し得ない。ぼくらはそのリスクを飲みこんで人と関わるしかない。可能な限り自分と他人を幸せにしようと考えながら、それでもリスクを引き受けて、人と関わる以外にない。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:25:28

7月30日

念波@nennpa

人を勝手に崇拝するって、ほんとわりと酷いですよ。崇拝された側は人間扱いされない。崇拝する側の勝手な思い入れや欲望の器として身勝手に使われる。「濫用される」という言い方のほうがよいかもしれない。男女の別なく、そうしたことはよく起きてるでしょ。濫用、英語でabuseですよ。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:25:15

7月30日

念波@nennpa

「日本は」とか言うても1枚目のゲームは韓国企業が制作して中国企業が配信してるやつやろ。んでな、崇拝と蔑視とはどっちも「人間扱いしてない」という意味で同じ酷さを持つもんなんや。さりとて、ぼくはこれらコンテンツが実際に崇拝を含む蔑視的内容だと断定もしませんよ。プレイしてないしね。 >RT

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:25:10

7月30日

芦辺 拓@ashibetaku

以前はこういうものに、ある程度は寛容であるべきだと思っていました。しかしある件から、もうそんな風に思えなくなりました。こうしたキャライラストを愛する人たちの中に、底なしの女性蔑視と憎悪を見てしまったので。これらはてっきり、女性崇拝の一環と思っていた僕の方が異常だったのかw x.com/kYYAVxWjkXIWxU…

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:25:03