内田麻理香氏と佐伯恵太氏のやりとり,および関連ツイートまとめ
.@fe_yuki 佐伯さんの場合、STS研究者を生け贄にして嫌STSのクラスタの感情を刺激し、対立を煽りながらサイエンスコミュニケーションを語ったことになり.. togetter.com/li/2354657#c13… 「「ずるい引用」?をしたサイエンスコミュニケーター・佐伯恵太さん」togetter.com/li/2354657 にコメントしました。
2024-04-24 15:33:08.@clear_wt いくらなんでもcwtさん、それは白々しい言い訳ですね。私の文章を「表面上だけ丁寧な風に装っ」た「理性的であるように偽装」しているように.. togetter.com/li/2354657#c13… 「「ずるい引用」?をしたサイエンスコミュニケーター・佐伯恵太さん」togetter.com/li/2354657 にコメントしました。
2024-04-25 14:05:30@Rouen_Rouen_ 『「表面上だけ丁寧な風に装っ」た「理性的であるように偽装」』は自分には当てはまらない!,だからcwtが言っているのは内田先生のことに違いない,ってあなたが推測したなら,あなたは内田氏の言葉をそんな風に見ていると白状しているのですが. 言外のブラックユーモアのセンスがすごいなあと.
2024-04-26 0:01:25ええ、私は内田さんの言い方は見ようによっては『「表面上だけ丁寧な風に装っ」た「理性的であるように偽装」』該当すると思いますよ。でも被害を訴えている人がそういう物言いになっても自然だと思います。 x.com/clear_wt/statu…
2024-04-26 0:03:12最近も内田さんがキクマコさん火付けられてたなと思って確認しに行ったら、きっかけがこれも佐伯さんっぽい。キクマコさんは内田さんをフォローしていないのにこの投稿捕捉したのは、時系列見ても佐伯さんのリポストがきっかけだろうね。 pic.twitter.com/1xZwmRl3rC
2024-04-27 13:46:35cwtさんの「あいつは悪だ,叩いて良い」の対象が内田さで、「ほら、内田があんなこと言ってます」(チラッチラッ)と扇動しているのは自分でしょ? 本当に承服しがたいならば、こんな研究会の抄録を拾ってXでアピる場合じゃなくて彼女の著作や論文読んだ上で一連の文章にして戦えって話だ。 #科コミメモ x.com/clear_wt/statu…
2024-04-27 14:29:50内田麻理香氏@kasokenのこの説明は承服しがたい. 「「放射脳」という言葉は、科学的知識の多い人が、科学的知識の少ないと思われる人に向けて「非科学的」、「感情的」というレッテルをはって揶揄することであるからその構造を欠如モデルによって説明できるだろうが」 doi.org/10.24546/01004…
2023-11-02 20:33:38少なくとも憎悪を喚起するサイエンスコミュニケーションスタイルをとる佐伯恵太さんが、サイエンスコミュニケーターとして適任ではないことは確かです。 togetter.com/li/2354657 pic.twitter.com/ISJfU4BdkM
2024-04-27 20:03:38マジで佐伯さん、付き合う人選んだ方がいい… キノコ老師とかサイエンスコミュニケーションのド素人とつるんだり、初心者だらけのコミュニティで管理人面している場合ではない。今すぐ養成講座行こう。
2024-04-27 20:06:30佐伯恵太さんが「ずるい引用」をしたり、わざわざRPしてその集団攻撃先導をする大学教員の目に止めさせようとするコミュニケーションスタイルをとるわけですが、「恥を知れ」と言いたいですね。 togetter.com/li/2354657
2024-04-28 22:51:30自分自身が染まってしまわないようにするためには、裏垢を持たないのが一番。というわけで、チームのアカウントなどを除いて、僕が運用しているのはこのアカウントのみです。 もちろん趣味などに応じて複数アカウントを使い分けたりするのは一つの使い方、楽しみ方として良いと思っています。 x.com/Keita_Saiki_/s…
2024-05-14 17:09:37実名・顔出しで言えないことは、匿名でも言っちゃダメ。 一度匿名アカウントで過激な発信を始めてしまった人は、どうしても自身の発信を肯定する(問題と思わない)姿勢になってしまったり、クセになって引き返せないと思うので、そうなる前の人やSNSネイティブ世代に、何度でも伝えたいですね。
2024-05-11 12:05:52「サイエンスコミュニケーションの講座を受け持つような先生がこれを言っていたらこの考えは危ない」 「危ない」とまで主張する理由がわからないので、その意図を教えてくれませんか? @Keita_Saiki_ togetter.com/li/2252160 x.com/i/user/1785410… @acaharabyebye → @umiwomiru pic.twitter.com/wSDIXhittT
2024-05-16 9:34:31自分が間違っていたとわかったら素直に謝るのが一番。たとえそれが「黙っていれば自分が間違っていたことが周囲にバレそうにない場合」であっても。 これは清く正しくあるべきとかそういう観点だけでなく、事情を知っている人から「バレないと思ったら謝らない人なんだ」と失望されないためにも。
2024-05-17 20:49:55誰でも間違えることはあるけれど、間違えたことそのものによる信用は取り返せることが多い。 しかし間違えた後に「バレないと思うから黙っておこう」と判断したことにより失った信用はなかなか取り戻せないと思うので、合理的に考えても、わざわざ大きなリスクの方を取りに行く必要はないと思う。
2024-05-17 20:56:55佐伯恵太さん、あなた自身が謝罪はおろか説明もしませんよね? サイエンスコミュニケーション関係者の言葉を歪めてポストし、場合によっては生け贄にしてたことに対して何も言うことはないのですか? togetter.com/li/2354657 togetter.com/li/2352983 pic.twitter.com/mGMKKKCkvv
2024-05-17 22:19:32佐伯氏自身による説明
こちらのポストは、同志社大学のサイエンスコミュニケーター養成副専攻の先生との過去のやり取りについて取り上げさせていただいたものですが、一部誤解が生じてしまったため、改めてご説明させていただきます。 添付画像にその内容をまとめました。 pic.twitter.com/qYbm9NZubj x.com/Keita_Saiki_/s…
2024-05-19 9:23:47仮にそういう選択をした場合は、SCについて学ぶのはどの時期が適切かという問いになりますが、それに関して、サイエンスコミュニケーター養成副専攻の先生が、専門性を身につけていない時期だからこそ先入観なく柔軟にSCについて学べるということもある(意訳)と仰っていて、同意する部分もあります。
2024-04-20 9:17:21本来、私からB先生に事情を説明させていただくべきだと思います。実際にそうするつもりで文章について検討している間にB先生からブロックされました。そのような経緯があり、XのDM以外の連絡手段も含め、私からの連絡は控えました。騒動を大きくしないため、元ポストも含めて削除するかもしれません。
2024-05-19 9:29:56いろいろ変ですね。 ①元の投稿が4/20。この1ヶ月の間は何ですか? ②「騒動を大きくしないためにA先生の名前は伏せる」とのことですが、そもそもA先生は存在するのですか? ③B先生はメールアドレスを公開しているのに説明もせず、いきなりネットで晒し行為? #佐伯恵太 pic.twitter.com/N1TvBqsAjq
2024-05-19 9:57:32いきなりXで告発する意図は、騒動を大きくしてB先生を陥れたいからですよね。このときの「個人を特定するような動きは望んでいるわけではない」と同じ白々しい嘘。 #佐伯恵太 #サイエンスコミュニケーション #サイエンスコミュニケーター pic.twitter.com/kkHHQKKgb3
2024-05-19 10:01:44@MYhYP2tAlx73799 単に自身の疑惑の潔白を晴らしたいなら時間は必要ない。B先生を陥れるためのネタにしようとした結果が、あの「告発」だったと思われ。
2024-05-19 10:28:25仮にA先生が存在することを信じた上でも不自然に思える。 ・なぜすぐB先生にそれを説明しなかったのか? ・なぜ1ヶ月も経過してた今なのか? ・なぜB先生に説明せずいきなりXでの告発なのか? B先生を陥れる悪意を感じますね。 #サイエンスコミュニケーション #サイエンスコミュニケーター x.com/Rouen_Rouen_/s…
2024-05-19 10:46:47佐伯恵太さんは、B先生がこの手の攻撃のターゲットになりがちなことを理解した上で、この告発に出たんでしょうね。 「騒動を大きくしたくない」「個人が特定される動きを望まない」の言い訳は、ダチョウ倶楽部の「絶対押すなよ」のコミュニケーションスタイルだ。 x.com/ando_ryoko/sta…
2024-05-19 10:54:28そうでない方が多数いるのも承知していますが、私はTwitter上での一部の男性大学教員による粘着質な攻撃によって、特に理系の大学教員に対して恐怖心さえ抱くようになっています。以前から、大学はソーシャルメディア上でのハラスメント防止教育を教員に対してするべきではないかと強く感じています。 x.com/konamih/status…
2024-04-28 21:59:40A先生が存在すると仮定して、A先生はこの怪文書をXで晒すことを承知されているんですかね? たぶんしていないだろうなあ…サイエンスコミュニケーション業界にこんな迷惑行為を仕掛けて今後大丈夫ですかね、佐伯恵太さん。 x.com/Rouen_Rouen_/s…
2024-05-20 13:15:55
時系列で発言を検証するためにまとめました. (関連のコメントをしたところ,私も巻き込まれているので整理してみた) なお,利益相反関係については最初の説明参照.