[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1722227819139.jpg-(182551 B)
182551 B無念Nameとしあき24/07/29(月)13:36:59No.1241523741+ 19:54頃消えます
昔は安かったのに今は高くなった海産物ってどんなのあるかな?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき24/07/29(月)13:41:29No.1241524502そうだねx14
サーモン
2無念Nameとしあき24/07/29(月)13:42:33No.1241524681そうだねx10
イカ
3無念Nameとしあき24/07/29(月)13:44:20No.1241524951そうだねx2
鰯と蛤
4無念Nameとしあき24/07/29(月)13:46:16No.1241525254+
ワタリガニ
アナゴ
メバル
サザエ
5無念Nameとしあき24/07/29(月)13:46:17No.1241525256そうだねx26
削除依頼によって隔離されました
スレあきは今も昔も1円にもならないね
6無念Nameとしあき24/07/29(月)13:46:20No.1241525266そうだねx51
なんでもだ
7無念Nameとしあき24/07/29(月)13:46:58No.1241525384+
海産物は貰えるものだったが長年の不漁で余りもらえなくなったな
8無念Nameとしあき24/07/29(月)13:47:10No.1241525405そうだねx60
>スレあきは今も昔も1円にもならないね
遅れて来て今さらスレあき叩きしてるお前は?
9無念Nameとしあき24/07/29(月)13:47:14No.1241525421そうだねx19
全部
燃料使う量も増えたし単価も上がった
10無念Nameとしあき24/07/29(月)13:48:06No.1241525556そうだねx5
昔は安かったのにという留保つきなのになんでもとか全部とか言ってる人頭悪くないっすか
11無念Nameとしあき24/07/29(月)13:49:31No.1241525795そうだねx13
よく言われる魚種転換って本当にあるんかね
単純に日本人が無計画に乱獲した結果なのでは
12無念Nameとしあき24/07/29(月)13:51:34No.1241526137そうだねx29
>遅れて来て今さらスレあき叩きしてるお前は?
老廃物
13無念Nameとしあき24/07/29(月)13:52:37No.1241526332そうだねx3
>遅れて来て今さらスレあき叩きしてるお前は?
負債
14無念Nameとしあき24/07/29(月)13:52:57No.1241526380そうだねx9
>よく言われる魚種転換って本当にあるんかね
>単純に日本人が無計画に乱獲した結果なのでは
船出すコストも輸送するコストも上がってるんですよ
ついでに全体的に値上げしてるから便乗で値上げしやすい
15無念Nameとしあき24/07/29(月)13:54:25No.1241526631そうだねx5
ホンビノス貝
出世したな
16無念Nameとしあき24/07/29(月)13:54:56No.1241526735そうだねx5
    1722228896948.jpg-(42539 B)
42539 B
お菓子を買うより安かったから
婆ちゃんちに行くと山盛りでおやつに出てた
17無念Nameとしあき24/07/29(月)13:55:17No.1241526798そうだねx7
日本人の乱獲は事実なんだよなあ
18無念Nameとしあき24/07/29(月)13:57:07No.1241527122そうだねx5
    1722229027766.jpg-(119377 B)
119377 B
>よく言われる魚種転換って本当にあるんかね
>単純に日本人が無計画に乱獲した結果なのでは
鯛なんかは天然物がとれまくって
庶民的な魚になっただろ?
19無念Nameとしあき24/07/29(月)13:57:49No.1241527240そうだねx1
寿司を世界中で流行らせたりするから・・・
20無念Nameとしあき24/07/29(月)13:57:57No.1241527261+
>庶民的な魚になっただろ?
昔は鯛ってそんなに高かったっけ
覚えてないや
21無念Nameとしあき24/07/29(月)13:58:44No.1241527395そうだねx7
魚の餌となるイカナゴなど新子取りすぎ
ちょうど地元で盛んになった頃から魚が取れなくなったと言い出した
22無念Nameとしあき24/07/29(月)14:08:46No.1241529002そうだねx4
>お前
23無念Nameとしあき24/07/29(月)14:17:26No.1241530381+
良い海老が高すぎて無くなった
昔1尾700円が今では売ってない
24無念Nameとしあき24/07/29(月)14:19:05No.1241530641そうだねx9
資源管理せず獲りすぎた末路
25無念Nameとしあき24/07/29(月)14:21:44No.1241531079そうだねx1
>良い海老が高すぎて無くなった
>昔1尾700円が今では売ってない
いいエビって?
26無念Nameとしあき24/07/29(月)14:23:45No.1241531400+
船の大きさで漁獲制限を設けようとしたからおかしな事になった訳で
27無念Nameとしあき24/07/29(月)14:44:52No.1241535262そうだねx2
>いいエビって?
車海老
28無念Nameとしあき24/07/29(月)14:55:28No.1241537218+
でもコロナの時はすげー安かったけどな
29無念Nameとしあき24/07/29(月)15:03:47No.1241538839そうだねx3
>よく言われる魚種転換って本当にあるんかね
>単純に日本人が無計画に乱獲した結果なのでは
食物連鎖の上位にくるクロマグロなら乱獲の影響を受けやすいが
イワシやサンマなどのプランクトン食の下位の魚は不明な点が多い
30無念Nameとしあき24/07/29(月)15:25:14No.1241543044そうだねx1
近所のスーパーとか夜に4割引きになってようやくコロナ前の価格だからなあ
それでもかなり売れ残ってて大丈夫かよ思う
31無念Nameとしあき24/07/29(月)15:28:17No.1241543577+
サンマは台湾に漁業域侵入されて取られまくってるというニュースを何年か前見たな
32無念Nameとしあき24/07/29(月)15:31:01No.1241544058+
身欠き鰊
33無念Nameとしあき24/07/29(月)15:34:40No.1241544738+
>でもコロナの時はすげー安かったけどな
外出控える→外食の消費がなくなる→食品仕入れなくなる→破棄しかないから捨て値
34無念Nameとしあき24/07/29(月)15:40:28No.1241545863+
>燃料使う量も増えたし単価も上がった
帆船使うかオールで漕げばいいじゃん
35無念Nameとしあき24/07/29(月)15:43:58No.1241546538そうだねx2
>>燃料使う量も増えたし単価も上がった
>帆船使うかオールで漕げばいいじゃん
天才すぎる漁師になって革命起こしてくれ
36無念Nameとしあき24/07/29(月)15:48:49No.1241547527そうだねx8
日本が乱獲とか書いてるのいるけど今は中国や外国でも魚食いまくりでむしろそっちのほうが乱獲してるんだよな
37無念Nameとしあき24/07/29(月)15:52:13No.1241548168そうだねx5
乱獲してるのは中韓で台日は被害者なんだけどな
38無念Nameとしあき24/07/29(月)15:52:48No.1241548270+
>お菓子を買うより安かったから
>婆ちゃんちに行くと山盛りでおやつに出てた
シャコは本当に高くなった
というよりも普通の店では扱えなくなるくらいに数が減った
なにが起こったんだろうな
39無念Nameとしあき24/07/29(月)16:01:55No.1241549922+
>昔は安かったのに今は高くなった海産物ってどんなのあるかな?
全部
原因は円安による燃焼代等のコスト
40無念Nameとしあき24/07/29(月)16:06:45No.1241550772そうだねx10
>日本が乱獲とか書いてるのいるけど今は中国や外国でも魚食いまくりでむしろそっちのほうが乱獲してるんだよな
こうやって日本の乱獲をかき消そうって躍起になるけど
ぶっちゃけ日本の乱獲が一番タチが悪いのはスルーされる
41無念Nameとしあき24/07/29(月)16:07:31No.1241550905+
燃料費云々であれば近海の養殖なら影響少ないだろう
ということで カキガイとか海苔とか値段上昇のほどはどうだ?
42無念Nameとしあき24/07/29(月)16:07:34No.1241550913+
お値段そのままor安くなってるモノ探す方が難しい
43無念Nameとしあき24/07/29(月)16:08:07No.1241551005+
乱獲辞めようって事で水産庁が4年前にようやく漁獲量制限始めたからな
44無念Nameとしあき24/07/29(月)16:11:54No.1241551651そうだねx3
有名なのはイワシにニシン
イワシは肥料として売られて漁港じゃ軒並み億万長者続出とか
北海道じゃあニシン御殿なんて言われたけどね
タラバも獲れなくなって今や躍起になってズワイ売り込んでるし
毎年のように密猟かまして毎年ロシアに拿捕される日本船が後を絶たない
タコなんて日本近海じゃあ満足に撮れなくなって頼みの綱のチリも対日輸出が酷すぎて当局が日本への輸出と捕獲禁止にしたり
45無念Nameとしあき24/07/29(月)16:12:46No.1241551805+
>乱獲辞めようって事で水産庁が4年前にようやく漁獲量制限始めたからな
その制限自体が毎年の漁獲量より上の上限になってるってはなしじゃなかったっけ
46無念Nameとしあき24/07/29(月)16:13:34No.1241551941+
シジミ
47無念Nameとしあき24/07/29(月)16:14:04No.1241552034そうだねx4
>こうやって日本の乱獲をかき消そうって躍起になるけど
>ぶっちゃけ日本の乱獲が一番タチが悪いのはスルーされる
いやいや韓国や中国には負けますわー
48無念Nameとしあき24/07/29(月)16:17:46No.1241552692+
>毎年のように密猟かまして毎年ロシアに拿捕される日本船が後を絶たない
北方領土問題は難しいなあ
49無念Nameとしあき24/07/29(月)16:18:37No.1241552852+
たこ焼きのたこが小さくなってるのを実感する
50無念Nameとしあき24/07/29(月)16:19:01No.1241552923そうだねx8
日本「サンマの漁獲量減ってきたから規制しようぜ!ホレこれが分担表」
中国「大賛成だけど何で日本が今の漁獲量以上の制限でオレ達がその1/10位な訳?」
韓国「普通は今の漁獲量を制限しつつ残りを各国で分担とかじゃねーの?」
台湾&インドネシアほか「制限になってねーよ草」

ギャグみたいな話だが現実なんだ・・・
51無念Nameとしあき24/07/29(月)16:19:37No.1241553022+
>>乱獲辞めようって事で水産庁が4年前にようやく漁獲量制限始めたからな
>その制限自体が毎年の漁獲量より上の上限になってるってはなしじゃなかったっけ
よくできたアリバイつくりだけのお役所仕事ですなぁ
52無念Nameとしあき24/07/29(月)16:19:50No.1241553053そうだねx1
>北方領土問題は難しいなあ
日本政府もここから先は行くなって公表してるラインがあって
その先は密猟扱いになるんよ?
53無念Nameとしあき24/07/29(月)16:21:18No.1241553293+
>たこ焼きのたこが小さくなってるのを実感する
チリがブチギレて漁獲量を大幅制限したからね
実際当地の資源量が大きく減ってきてるそうで
54無念Nameとしあき24/07/29(月)16:23:23No.1241553685+
たこ焼きの中身はタコじゃなくていい気がする
意外とタコ高いし豚バラ肉とかでよくね
55無念Nameとしあき24/07/29(月)16:24:27No.1241553885+
ウナギ絶滅させようとしてる民族だものしゃあないね
56無念Nameとしあき24/07/29(月)16:24:35No.1241553912+
    1722237875364.jpg-(140791 B)
140791 B
中国台湾「日本取り過ぎだぞ!俺らから金払って買え!!」
57無念Nameとしあき24/07/29(月)16:25:17No.1241554045+
>昔は安かったのに今は高くなった海産物ってどんなのあるかな?
逆ってあるのかな?そっちのほうが早そう
58無念Nameとしあき24/07/29(月)16:25:30No.1241554079そうだねx2
>1722237875364.jpg
日本乱獲しすぎだろ
59無念Nameとしあき24/07/29(月)16:26:28No.1241554249+
板かまぼこ
60無念Nameとしあき24/07/29(月)16:26:33No.1241554267+
>日本政府もここから先は行くなって公表してるラインがあって
>その先は密猟扱いになるんよ?
竹島周辺にもあるけど密漁というかさあ
61無念Nameとしあき24/07/29(月)16:26:34No.1241554271+
たこ焼のたこは具材じゃなくて形由来らしいで
62無念Nameとしあき24/07/29(月)16:26:56No.1241554333+
タコが高すぎる
悪魔の魚だったのに誰が布教してヨーロッパで食うようにしたのか
63無念Nameとしあき24/07/29(月)16:27:08No.1241554365そうだねx10
海産物に関しては日本は中韓を全く笑えない
64無念Nameとしあき24/07/29(月)16:27:16No.1241554394+
>昔は安かったのにという留保つきなのになんでもとか全部とか言ってる人頭悪くないっすか
でも人件費も燃料も何もかも高くなってるのに昔と変わらない額の魚ってあるのかな?
やっぱり全部たかくなっちゃうんじゃないの?
65無念Nameとしあき24/07/29(月)16:28:25No.1241554606そうだねx3
>海産物に関しては日本は中韓を全く笑えない
漁師のマナーは世界最低レベルだからな
ゴミや壊れた網にタバコに廃油なんでもポイポイ捨てるし
66無念Nameとしあき24/07/29(月)16:28:58No.1241554705そうだねx3
サンマは日本と台湾がヤバい
あとクロマグロは北海道(特に渡島)がたった1日で漁獲枠を使い切った前科がある
67無念Nameとしあき24/07/29(月)16:29:01No.1241554714そうだねx1
>サンマは台湾に漁業域侵入されて取られまくってるというニュースを何年か前見たな
水温が高くて近寄れないだけ
わざわざ酸素が少ない高温の海域にいくわけない
68無念Nameとしあき24/07/29(月)16:29:07No.1241554733+
>>1722237875364.jpg
>日本乱獲しすぎだろ
過去を反省して減らしたらいつの間にか中国が日本の倍以上乱獲してたってオチ好き
69無念Nameとしあき24/07/29(月)16:29:29No.1241554799+
>竹島周辺にもあるけど密漁というかさあ
実効支配だろうが200海里は有効であって
日本とロシアでそれぞれ合意の上で運用してる
ロシア側が日本の漁船を撃沈するのって
毎回逃走されまくったので国際法に基づいた
警告→威嚇射撃→撃沈(乗員は救出)
って手順を取ってるので何も言えない
70無念Nameとしあき24/07/29(月)16:30:03No.1241554912そうだねx3
>過去を反省して減らしたらいつの間にか中国が日本の倍以上乱獲してたってオチ好き
データはそういうの示して無いですね
71無念Nameとしあき24/07/29(月)16:31:00No.1241555086そうだねx7
こう言う掲示板だと日本は何事においても正しいって錯覚してる人居るよね
72無念Nameとしあき24/07/29(月)16:31:15No.1241555138+
近所のスーパーに生食可能なマグロのカマが
だいたい500~1000円ぐらいで売ってる
韓国産って書いてあるけど
マグロ本体の刺身や切り身が置いてない
カマだけ激安で市場に出回っているってこと?
73無念Nameとしあき24/07/29(月)16:32:24No.1241555349そうだねx3
>海産物に関しては日本は中韓を全く笑えない
というか
捕鯨禁止の国際会議場で事もあろうに鯨バーガー振る舞うとか
既得権益で一定量は捕鯨可能だったのに
捕鯨禁止のレッドライン種がDNA鑑定で市場に出回っていることが確認されたり
鯨だけでも糞ムーブなので・・・
74無念Nameとしあき24/07/29(月)16:33:33No.1241555543+
>過去を反省して減らしたらいつの間にか中国が日本の倍以上乱獲してたってオチ好き
2023年のデータでは日本最下位て
75無念Nameとしあき24/07/29(月)16:34:31No.1241555740そうだねx2
>こう言う掲示板だと日本は何事においても正しいって錯覚してる人居るよね
全てとは言わんけど殆どの場合で正しくあらんとはしてるからな日本
ただし日本の正しいが世界の正しいと同じだと思うなってのはある
76無念Nameとしあき24/07/29(月)16:35:25No.1241555898+
川に迷い込んだアザラシに名前をつけて観光資源にしてたり
他の国からいいから早く保護して外洋に放せよ!
ってツッコミ入れられても無視し続けて
結局死亡が確認されるとか
まあ家畜未満の扱いしかしてないのがね・・・
77無念Nameとしあき24/07/29(月)16:36:13No.1241556066+
>全てとは言わんけど殆どの場合で正しくあらんとはしてるからな日本
自分達の価値観では正しくとも
普通で考えたら反発受けるよね
っていうのを一切考慮出来ないというか
78無念Nameとしあき24/07/29(月)16:38:58No.1241556589そうだねx2
>こう言う掲示板だと日本は何事においても正しいって錯覚してる人居るよね
日本にもクソはいるわな
特に漁業関係は動く金が桁違いだし
まあ漁獲量に関しては表を出して見せれば一発だけどね
79無念Nameとしあき24/07/29(月)16:41:10No.1241557034そうだねx1
>>こう言う掲示板だと日本は何事においても正しいって錯覚してる人居るよね
>全てとは言わんけど殆どの場合で正しくあらんとはしてるからな日本
ほらこういう人のことだよ
80無念Nameとしあき24/07/29(月)16:41:31No.1241557084そうだねx3
>鯨だけでも糞ムーブなので・・・
鯨は両陣営ともそびえ立つ糞よね
81無念Nameとしあき24/07/29(月)16:42:29No.1241557277+
>タコが高すぎる
>悪魔の魚だったのに誰が布教してヨーロッパで食うようにしたのか
地中海沿岸とかでは前から食ってるんじゃないの?
82無念Nameとしあき24/07/29(月)16:42:53No.1241557354そうだねx1
>ほらこういう人のことだよ
返信元の下の段を故意に隠してて笑った
83無念Nameとしあき24/07/29(月)16:43:09No.1241557412そうだねx3
タコにしてもなぜか「日本のものなのに!」みたいな考えの人がいるな
84無念Nameとしあき24/07/29(月)16:43:47No.1241557545+
>全てとは言わんけど殆どの場合で正しくあらんとはしてるからな日本
>ただし日本の正しいが世界の正しいと同じだと思うなってのはある
カンガルーを食べる国や犬を食べる国の言ってることが正しいと思えない鯨を食べる日本ってのもある
85無念Nameとしあき24/07/29(月)16:43:49No.1241557552+
ホッケもヤバいんだけど
何故か話題にならない
86無念Nameとしあき24/07/29(月)16:43:49No.1241557554そうだねx21
>>ほらこういう人のことだよ
>返信元の下の段を故意に隠してて笑った
何も笑えてなさそう
87無念Nameとしあき24/07/29(月)16:46:51No.1241558129そうだねx1
イワシはここんとこ安くない?
アジは日によるけど
88無念Nameとしあき24/07/29(月)16:47:57No.1241558327そうだねx1
>ホッケもヤバいんだけど
>何故か話題にならない
テレビや新聞では前に結構やってたけどね
小さいのまで捕るようになっててマズイって
89無念Nameとしあき24/07/29(月)16:49:12No.1241558574そうだねx3
>1722237875364.jpg
中国がこんなに少ない筈がないだろ
過少に申告して実際は10倍ぐらい獲るのが当たり前
90無念Nameとしあき24/07/29(月)16:49:49No.1241558681+
>中国がこんなに少ない筈がないだろ
>過少に申告して実際は10倍ぐらい獲るのが当たり前
漁獲量は完全自己申告だからブーメランくるぞ
91無念Nameとしあき24/07/29(月)16:51:36No.1241559007そうだねx2
上から下まで不正だらけの国だからな日本は
92無念Nameとしあき24/07/29(月)16:56:17No.1241559851そうだねx3
漁獲制限してたらクロマグロの生息数回復したんだっけ
じゃあ水産庁が唱えてた魚種交代って嘘じゃん…
93無念Nameとしあき24/07/29(月)16:56:58No.1241560001+
鮭すら値段上がってるしなあ
94無念Nameとしあき24/07/29(月)17:00:33No.1241560695+
>昔は安かったのに今は高くなった海産物ってどんなのあるかな?
捨てていた大トロ
95無念Nameとしあき24/07/29(月)17:02:37No.1241561057+
>小さいのまで捕るようになっててマズイって
日本は漁網の升目を大きくしたり取りつくさない漁法しか許さないなど対策をしている
海外は知らないがあいつらはダメ
96無念Nameとしあき24/07/29(月)17:03:59No.1241561327+
>ホッケもヤバいんだけど
>何故か話題にならない
東日本のみの流通にしたらいいと思う
97無念Nameとしあき24/07/29(月)17:04:16No.1241561381そうだねx1
まあ最近は漁協側もいろいろ考えるようにはなったが
それだけ追い込まれてるってだけでもある
98無念Nameとしあき24/07/29(月)17:04:46No.1241561477+
    1722240286343.mp4-(5794456 B)
5794456 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
99無念Nameとしあき24/07/29(月)17:06:21No.1241561765+
子供の頃いわしが10匹で40円だった
今は一匹150円くらい
100無念Nameとしあき24/07/29(月)17:06:24No.1241561772+
>まあ最近は漁協側もいろいろ考えるようにはなったが
>それだけ追い込まれてるってだけでもある
ルールを守らない漁船はいかなる手段を用いても破壊および排除を国際的に定めたらいいと思う
101無念Nameとしあき24/07/29(月)17:07:06No.1241561924+
>>小さいのまで捕るようになっててマズイって
>日本は漁網の升目を大きくしたり取りつくさない漁法しか許さないなど対策をしている
>海外は知らないがあいつらはダメ
知らないのにダメってどういうことです?
102無念Nameとしあき24/07/29(月)17:07:17No.1241561960+
サンマなんて発泡スチロールの箱へギチギチに押し込み
100匹近く入っていて千円とかそんな世界だったナァ
103無念Nameとしあき24/07/29(月)17:08:54No.1241562274+
>知らないのにダメってどういうことです?
捕鯨禁止の国際組織に属しながら商業捕鯨を続けていたバカみたいな国が過去にあったんですって
104無念Nameとしあき24/07/29(月)17:09:07No.1241562331+
だいぶ大昔の話が始まったようだ
105無念Nameとしあき24/07/29(月)17:09:24No.1241562380+
>>昔は安かったのに今は高くなった海産物ってどんなのあるかな?
>捨てていた大トロ
脂が多すぎて悪くなるのが早いのもあってサシの入っていない赤身がメインであり
かつヅケにして保存性を上げてたんだっけ 江戸時代
106無念Nameとしあき24/07/29(月)17:10:17No.1241562544+
誰でも知ってるレベルの豆知識を披露したがる人はいる
107無念Nameとしあき24/07/29(月)17:10:50No.1241562664そうだねx3
それでも書かずにはいられないんだ
108無念Nameとしあき24/07/29(月)17:11:41No.1241562820+
日本の乱獲ってそこまで食卓に並んでる印象はないけど
料亭とか飲食店で使ってるってことなのかね?
109無念Nameとしあき24/07/29(月)17:12:34No.1241562990+
まあ高くても食べたいと思える魚じゃねーなサンマは
110無念Nameとしあき24/07/29(月)17:13:21No.1241563144そうだねx1
一杯とって相場が崩壊し結果的に魚とかくそ安かった
111無念Nameとしあき24/07/29(月)17:15:51No.1241563650そうだねx2
>日本の乱獲ってそこまで食卓に並んでる印象はないけど
>料亭とか飲食店で使ってるってことなのかね?
商品にならない稚魚もゴッソリって意味な
112無念Nameとしあき24/07/29(月)17:16:50No.1241563863+
>日本の乱獲ってそこまで食卓に並んでる印象はないけど
>料亭とか飲食店で使ってるってことなのかね?
実際は廃棄量が多いんじゃねーかなぁって漠然と考えてる
113無念Nameとしあき24/07/29(月)17:17:50No.1241564072+
ウナギとサンマは実際に消費されてる量がどの程度なのかは気になる
114無念Nameとしあき24/07/29(月)17:18:32No.1241564231+
>>日本の乱獲ってそこまで食卓に並んでる印象はないけど
>>料亭とか飲食店で使ってるってことなのかね?
>実際は廃棄量が多いんじゃねーかなぁって漠然と考えてる
やっぱ加工に流れてる以上に廃棄してんのかなーってなるよねぇ
115無念Nameとしあき24/07/29(月)17:19:55No.1241564508+
店頭には常に商品があるからなあ
116無念Nameとしあき24/07/29(月)17:23:44No.1241565300そうだねx1
サンマの蒲焼の缶詰も今は1個300円ぐらいするのな
117無念Nameとしあき24/07/29(月)17:23:58No.1241565347そうだねx4
さんまは本当に最後は根こそぎで自らとどめ刺したようなもんだからな…
しかも取りすぎて価格暴落、冷凍加工で輸出して無理矢理消化
翌年以降は完全に枯渇して今に至るバカさ加減
118無念Nameとしあき24/07/29(月)17:24:18No.1241565415+
おなかの細い骨なんとかしてくだち
119無念Nameとしあき24/07/29(月)17:25:51No.1241565713+
ニシン
ハマグリ
シャコエビ
120無念Nameとしあき24/07/29(月)17:26:39No.1241565896+
    1722241599468.jpg-(29281 B)
29281 B
乱獲しすぎ
121無念Nameとしあき24/07/29(月)17:31:12No.1241566724+
逆に昔は高くて今は安くなった海産物ってあるの?
122無念Nameとしあき24/07/29(月)17:32:03No.1241566884+
>さんまは本当に最後は根こそぎで自らとどめ刺したようなもんだからな…
>しかも取りすぎて価格暴落、冷凍加工で輸出して無理矢理消化
>翌年以降は完全に枯渇して今に至るバカさ加減
冗談抜きにもう庶民が食べられることはないらしいね
123無念Nameとしあき24/07/29(月)17:36:03No.1241567633そうだねx3
チャイナに加工技術機械ノウハウなどなど渡すのもそうだけど
魚関係は一線を越えたクズがたくさんいる業界だよなーって
124無念Nameとしあき24/07/29(月)17:37:49No.1241567944+
サンマとか俺が自炊始めた頃は3尾で100円とかやったな
125無念Nameとしあき24/07/29(月)17:38:30No.1241568072+
黒潮の北上がおさまって
親潮が南下してるから
今年は俺らも食えるくらい回復するかもねサンマ
126無念Nameとしあき24/07/29(月)17:41:15No.1241568600そうだねx2
>チャイナに加工技術機械ノウハウなどなど渡すのもそうだけど
>魚関係は一線を越えたクズがたくさんいる業界だよなーって
中国人は家魚だけ食っとけばそれで良かったのにな
127無念Nameとしあき24/07/29(月)17:45:05No.1241569379+
もう日本人以外は海産物を消費しないでくれ資源の無駄だ
128無念Nameとしあき24/07/29(月)17:46:13No.1241569596そうだねx2
一時期日本が捕鯨関連で国際機関の無茶要求を一蹴したら
機関の運営がヤバくなってざまぁってずんだもん動画が幾つも上がってたが
129無念Nameとしあき24/07/29(月)17:46:35No.1241569656そうだねx1
乾物の高騰は目も当てられん
130無念Nameとしあき24/07/29(月)17:47:05No.1241569764そうだねx3
市場拡大を目論んで海外に売り込んでたら日本人が買い負け漁り負ける事態に
131無念Nameとしあき24/07/29(月)17:47:47No.1241569911+
東京湾なんかは世界有数の貝の産地だったのに今や見る影なし
132無念Nameとしあき24/07/29(月)17:47:58No.1241569961+
>もう日本人以外は海産物を消費しないでくれ資源の無駄だ
カトリック国がある限り無理
133無念Nameとしあき24/07/29(月)17:48:44No.1241570127+
>>日本の乱獲ってそこまで食卓に並んでる印象はないけど
>>料亭とか飲食店で使ってるってことなのかね?
>商品にならない稚魚もゴッソリって意味な
大量生産は単価を下げる基本だからな山のように廃棄しているからこそお手頃価格になる
必要な分以上獲るなと言われたら皆高級魚になってしまうよ
134無念Nameとしあき24/07/29(月)17:55:00No.1241571507+
>大量生産は単価を下げる基本だからな山のように廃棄しているからこそお手頃価格になる
肥料飼料に利用するのもごくごく一部だからな
135無念Nameとしあき24/07/29(月)18:00:04No.1241572631+
>商品にならない稚魚もゴッソリって意味な
漁網の改良以前の話で今でもやっているとしたら中韓台かな
136無念Nameとしあき24/07/29(月)18:00:28No.1241572720+
スルメイカがかなり安い
137無念Nameとしあき24/07/29(月)18:01:11No.1241572901+
>もう日本人以外は海産物を消費しないでくれ資源の無駄だ
西日本は鯛と鰹だけでいいだろう
138無念Nameとしあき24/07/29(月)18:02:35No.1241573220+
>乱獲しすぎ
中国はガラパゴス諸島まで遠征してペルーに追い返されていたな
139無念Nameとしあき24/07/29(月)18:07:10No.1241574130そうだねx1
日本食を世界に認めさせた弊害もあるよね
140無念Nameとしあき24/07/29(月)18:10:32No.1241574841そうだねx2
    1722244232293.jpg-(300462 B)
300462 B
>日本食を世界に認めさせた弊害もあるよね
海洋資源に関しては日本がヤクザ過ぎるのもあると思う
なんだよ漁獲枠2.3倍って
141無念Nameとしあき24/07/29(月)18:12:02No.1241575156+
エビはかなり値段上がってない?
昔の東南アジア産のブラックタイガーってクッソ安かった記憶あるんだけど
142無念Nameとしあき24/07/29(月)18:13:19No.1241575443+
漁業関係者(政治含む)がほぼ全ての原因だよ
143無念Nameとしあき24/07/29(月)18:13:19No.1241575447+
日本人海洋資源根こそぎ取っちゃうからな
今まではそれでどうにかなったけど限界がきてる
144無念Nameとしあき24/07/29(月)18:14:02No.1241575616そうだねx1
漁師はヤクザとか言って治外法権的に放置してるのが悪い
ちゃんと管理しないと
145無念Nameとしあき24/07/29(月)18:14:23No.1241575705+
>必要な分以上獲るなと言われたら皆高級魚になってしまうよ
何で0-1思考なん
146無念Nameとしあき24/07/29(月)18:14:41No.1241575764そうだねx1
2000年入る前あたりで魚屋そのものが消えたな
147無念Nameとしあき24/07/29(月)18:15:17No.1241575888+
>日本食を世界に認めさせた弊害もあるよね
やはり日本人以外が魚を食うべきではなかったんだよ
148無念Nameとしあき24/07/29(月)18:16:16No.1241576116+
海外みたいに会社制にすべき
149無念Nameとしあき24/07/29(月)18:16:28No.1241576157+
>>日本食を世界に認めさせた弊害もあるよね
>やはり日本人以外が魚を食うべきではなかったんだよ
傲慢極まりねぇ
150無念Nameとしあき24/07/29(月)18:16:49No.1241576228そうだねx3
>必要な分以上獲るなと言われたら皆高級魚になってしまうよ
ならないよ
大量に獲ってた時期よりは高くなるけど
適切に管理していればさんまが500円みたいな値段になることはない
151無念Nameとしあき24/07/29(月)18:17:36No.1241576439+
ししゃも(本物)
152無念Nameとしあき24/07/29(月)18:18:07No.1241576549+
>>>日本食を世界に認めさせた弊害もあるよね
>>やはり日本人以外が魚を食うべきではなかったんだよ
>傲慢極まりねぇ
弊害は傲慢でもなんでもない単なる事実だ
153無念Nameとしあき24/07/29(月)18:18:17No.1241576589そうだねx1
ノルウェーみたいに
漁港単位の漁獲枠割り当てじゃなくて
漁師単位の漁獲枠割り当てにするだけで解決できる問題
まぁ漁協の権力が消滅するから絶対に受け入れないんですけどね
154無念Nameとしあき24/07/29(月)18:18:38No.1241576663そうだねx7
>>日本食を世界に認めさせた弊害もあるよね
>やはり日本人以外が魚を食うべきではなかったんだよ
日本だけが食うのやめても解決できるね
155無念Nameとしあき24/07/29(月)18:19:12No.1241576807+
獲れないと飯が食えないから獲れる時に根こそぎっていう価値観で数100年やってきたわけで
156無念Nameとしあき24/07/29(月)18:19:47No.1241576948そうだねx1
>>1722237875364.jpg
>日本乱獲しすぎだろ
過少報告してるだろうがな
157無念Nameとしあき24/07/29(月)18:19:58No.1241576984そうだねx3
みんなで我慢しようでいいのにてめぇらは魚食うな俺たちだけの特権だってのはな
158無念Nameとしあき24/07/29(月)18:20:45No.1241577155+
>>必要な分以上獲るなと言われたら皆高級魚になってしまうよ
>ならないよ
>大量に獲ってた時期よりは高くなるけど
>適切に管理していればさんまが500円みたいな値段になることはない
適切な管理なるものが漁師に死ねと言っているに等しい数字では話にならない
産業活動という視点が抜け落ちている
159無念Nameとしあき24/07/29(月)18:21:17No.1241577285そうだねx5
>適切な管理なるものが漁師に死ねと言っているに等しい数字では話にならない
>産業活動という視点が抜け落ちている
適切に管理したほうが乱獲するより
漁師全体がはるかに儲かるのはノルウェーで証明されてる
160無念Nameとしあき24/07/29(月)18:22:28No.1241577587+
ただ昔に戻そうってだけの話に特権だ何だと攻撃的だな
161無念Nameとしあき24/07/29(月)18:22:58No.1241577699+
秋刀魚は台湾みたいにハワイの近くまで行けば腐るほど取れるんだからそこへ行って取ってくればいいのに日本の漁師誰もやらんよね
162無念Nameとしあき24/07/29(月)18:23:22No.1241577800+
>適切な管理なるものが漁師に死ねと言っているに等しい数字では話にならない
>産業活動という視点が抜け落ちている
だからこそ会社制にした方がいいよ
163無念Nameとしあき24/07/29(月)18:24:44No.1241578100+
ノルウェー式がそんな簡単に問題を解決するならとっくに取り入れているよ
しないって事はそう簡単に行かないって事だ
164無念Nameとしあき24/07/29(月)18:24:50No.1241578132+
>昔は安かったのに今は高くなった海産物ってどんなのあるかな?
いっぱいあんだろ
地味なとこだと昆布とか
165無念Nameとしあき24/07/29(月)18:25:42No.1241578359そうだねx2
>ノルウェー式がそんな簡単に問題を解決するならとっくに取り入れているよ
>しないって事はそう簡単に行かないって事だ
政治的なしがらみで出来ない
166無念Nameとしあき24/07/29(月)18:25:44No.1241578366+
>秋刀魚は台湾みたいにハワイの近くまで行けば腐るほど取れるんだからそこへ行って取ってくればいいのに日本の漁師誰もやらんよね
燃料代ねンだわ
167無念Nameとしあき24/07/29(月)18:27:46No.1241578880そうだねx4
>ノルウェー式がそんな簡単に問題を解決するならとっくに取り入れているよ
>しないって事はそう簡単に行かないって事だ
現在の日本は責任は漁港にあって、代わりに権力も漁港にある
ノルウェーは責任も裁量も全部漁師個人に負わせる
当然漁港というか漁協が大反対するし彼らは選挙の票田でもあるので政治としては動かない
168無念Nameとしあき24/07/29(月)18:30:25No.1241579481+
漁協は本当に怖い
海のヤクザと呼ばれるだけある
169無念Nameとしあき24/07/29(月)18:32:09No.1241579870+
中国は恐らく漁獲枠ちゃんと守ってるというか守ってるからこそ日本の海域近くに来る
170無念Nameとしあき24/07/29(月)18:35:45No.1241580714+
漁協とかJAは恩恵もそりゃあるけど腐敗の温床だからな
171無念Nameとしあき24/07/29(月)18:36:07No.1241580818+
近くに来るのはダメなの?
172無念Nameとしあき24/07/29(月)18:36:49No.1241581012そうだねx1
>ノルウェー式がそんな簡単に問題を解決するならとっくに取り入れているよ
>しないって事はそう簡単に行かないって事だ
単に既得権益者の抵抗があるとかいう発想は無いんだな
173無念Nameとしあき24/07/29(月)18:36:49No.1241581017+
    1722245809310.jpg-(63835 B)
63835 B
>中国は恐らく漁獲枠ちゃんと守ってるというか守ってるからこそ日本の海域近くに来る
174無念Nameとしあき24/07/29(月)18:37:11No.1241581106そうだねx4
>漁協は本当に怖い
>海のヤクザと呼ばれるだけある
比喩表現じゃなくホントに反社の稼ぎダネになってるからね
175無念Nameとしあき24/07/29(月)18:37:42No.1241581249そうだねx3
>>>必要な分以上獲るなと言われたら皆高級魚になってしまうよ
>>ならないよ
>>大量に獲ってた時期よりは高くなるけど
>>適切に管理していればさんまが500円みたいな値段になることはない
>適切な管理なるものが漁師に死ねと言っているに等しい数字では話にならない
>産業活動という視点が抜け落ちている
本当に何も知らずに喚いてるんだな…
176無念Nameとしあき24/07/29(月)18:40:02No.1241581858+
>>ノルウェー式がそんな簡単に問題を解決するならとっくに取り入れているよ
>>しないって事はそう簡単に行かないって事だ
>単に既得権益者の抵抗があるとかいう発想は無いんだな
俺より偉い人間のやることだからきっと何か深い考えやしがらみがあるに違いないっていう考えかね
貴族信仰というかなんというか
177無念Nameとしあき24/07/29(月)18:40:20No.1241581930そうだねx1
>ノルウェーみたいに
>漁港単位の漁獲枠割り当てじゃなくて
>漁師単位の漁獲枠割り当てにするだけで解決できる問題
>まぁ漁協の権力が消滅するから絶対に受け入れないんですけどね
あのノルウェーが定めた獲る量も回ってくる量から勝手に自国で作った数字なので
そして勿論のこと北海をグルグルと回ってるわけで周辺国から獲り過ぎなんやと突っ込まれてるが
日本はその辺はノルウェー凄いするために研究者とかは触れない様にしてる
結果としてEUもアイスランドもイギリスも独自の枠作って獲る様になったから
ノルウェーの船でも前は早めに終わってたのが漁期一杯粘ってなんとか達成みたいに厳しくなってきてる
居なくなる前にサバ食べとくのよとしあき
178無念Nameとしあき24/07/29(月)18:40:38No.1241581997+
サザンの歌じゃねえが「大学出たってバカだから 常識なんかは通じねえ」のは声が大きいな毎度
179無念Nameとしあき24/07/29(月)18:42:06No.1241582385そうだねx1
>>ノルウェーみたいに
>>漁港単位の漁獲枠割り当てじゃなくて
>>漁師単位の漁獲枠割り当てにするだけで解決できる問題
>>まぁ漁協の権力が消滅するから絶対に受け入れないんですけどね
>あのノルウェーが定めた獲る量も回ってくる量から勝手に自国で作った数字なので
>そして勿論のこと北海をグルグルと回ってるわけで周辺国から獲り過ぎなんやと突っ込まれてるが
>日本はその辺はノルウェー凄いするために研究者とかは触れない様にしてる
>結果としてEUもアイスランドもイギリスも独自の枠作って獲る様になったから
>ノルウェーの船でも前は早めに終わってたのが漁期一杯粘ってなんとか達成みたいに厳しくなってきてる
>居なくなる前にサバ食べとくのよとしあき
どの周辺国が言ってるんです?
180無念Nameとしあき24/07/29(月)18:44:09No.1241582904そうだねx2
ノルウェーにもそりゃ問題はあるだろうよ
ただ真似できる部分は確実にある
181無念Nameとしあき24/07/29(月)18:44:55No.1241583126そうだねx3
豊漁で市場価格下がった→もっと獲ろう
な漁師に任せてたらあかんよ
ちゃんと監督官庁が手綱ひかなきゃ
182無念Nameとしあき24/07/29(月)18:45:23No.1241583270そうだねx1
>豊漁で市場価格下がった→もっと獲ろう
>な漁師に任せてたらあかんよ
>ちゃんと監督官庁が手綱ひかなきゃ
ヤクザは怖いんだろう
183無念Nameとしあき24/07/29(月)18:48:37No.1241584155そうだねx2
水産庁も不漁だから漁期延長します!だから…
根こそぎ推奨
184無念Nameとしあき24/07/29(月)18:49:57No.1241584505+
185無念Nameとしあき24/07/29(月)18:50:10No.1241584560+
>>漁協は本当に怖い
>>海のヤクザと呼ばれるだけある
>比喩表現じゃなくホントに反社の稼ぎダネになってるからね
としあき
もう今の時代は準や正組合員になる際に反社でないし反社と関わりもありませんな書類に署名と捺印するし
漁協としてもそういうのとの関係が認められたり共謀してってなると
除名が昔より即やれるくらいに変わってるから
昭和世代ももう居なくなるし
186無念Nameとしあき24/07/29(月)18:52:10No.1241585137そうだねx1
>昭和世代ももう居なくなるし
特殊な例だと思うけど去年か一昨年ぐらいにヤクザが海鮮丼か海鮮居酒屋やってて摘発されてたな
187無念Nameとしあき24/07/29(月)18:53:02No.1241585364+
今もいるんじゃねえか
188無念Nameとしあき24/07/29(月)18:54:40No.1241585826そうだねx1
シラスウナギの採捕量と国内産ウナギの出回り量を較べると国内産の半分は出所不明になるしな
189無念Nameとしあき24/07/29(月)18:55:26No.1241586024+
>>>漁協は本当に怖い
>>>海のヤクザと呼ばれるだけある
>>比喩表現じゃなくホントに反社の稼ぎダネになってるからね
>としあき
>もう今の時代は準や正組合員になる際に反社でないし反社と関わりもありませんな書類に署名と捺印するし
>漁協としてもそういうのとの関係が認められたり共謀してってなると
>除名が昔より即やれるくらいに変わってるから
>昭和世代ももう居なくなるし
正規に漁をしたものですと嘘をつけば漁協にはお咎めなしなのでは?
ハッピーなアタマしてるな
190無念Nameとしあき24/07/29(月)18:55:52No.1241586151そうだねx1
長文で必死な人がおる
191無念Nameとしあき24/07/29(月)18:56:00No.1241586189そうだねx2
地元のワカメは何回摘発されても平気な顔で産地偽装してくる
192無念Nameとしあき24/07/29(月)18:56:35No.1241586338+
漁師や漁協よりも
漁協関係者と県職員をナイフで追い散らしたり刺し殺す釣り人のほうがヤバイわ
ボタン押したら封鎖先の突堤が洗われる仕掛けとかできんものか
愛媛で前に2人刺されたんよね
193無念Nameとしあき24/07/29(月)18:58:54No.1241586991そうだねx2
>ノルウェーにもそりゃ問題はあるだろうよ
>ただ真似できる部分は確実にある
ノルウェーはサバしかないんだ
サバしか保護しなかったので他は取り尽くした
194無念Nameとしあき24/07/29(月)19:00:18No.1241587366そうだねx1
>>ノルウェーにもそりゃ問題はあるだろうよ
>>ただ真似できる部分は確実にある
>ノルウェーはサバしかないんだ
>サバしか保護しなかったので他は取り尽くした
ノルウェーの漁業は、タイセイヨウサケ(サーモン)の養殖業のほか、主にサバやニシン といった浮魚類を対象としたまき網漁業とタラ類を対象とした底びき網漁業が大きな柱とな っており、タラ類及びニシン・イワシ類だけで漁船漁業生産量の68%を占めています
195無念Nameとしあき24/07/29(月)19:00:23No.1241587390+
>地元のワカメは何回摘発されても平気な顔で産地偽装してくる
児島湖からフナが琵琶湖の辺りに流れてるがあれはどこ産になってんだろ
196無念Nameとしあき24/07/29(月)19:01:58No.1241587805そうだねx1
>>ノルウェーにもそりゃ問題はあるだろうよ
>>ただ真似できる部分は確実にある
>ノルウェーはサバしかないんだ
>サバしか保護しなかったので他は取り尽くした
何で即バレる嘘つくんだろうか
197無念Nameとしあき24/07/29(月)19:02:25No.1241587915+
>正規に漁をしたものですと嘘をつけば漁協にはお咎めなしなのでは?
>ハッピーなアタマしてるな
一旦形式的に「破門」にしたりな
198無念Nameとしあき24/07/29(月)19:03:51No.1241588332+
    1722247431867.jpg-(1077571 B)
1077571 B
こちら2024年の記事
同じ漁協内で6人が共謀して密漁
199無念Nameとしあき24/07/29(月)19:05:09No.1241588706そうだねx1
ノルウェーの漁師単位の漁獲枠は数字とかじゃなくて(数字でも結果が出てるが)
普通に考えれば合理的なことが分かるよ

日本の漁港単位だと
出遅れた漁師は魚を獲れなくなる、だから少しでも早く少しでも多く獲ろうとする
これが漁師単位だと獲れる魚の数は決まってるから一番高く売れる大きい魚を獲ろうとする
どちらが効率よく環境にもいいか考えるまでもないよね
200無念Nameとしあき24/07/29(月)19:05:34No.1241588824そうだねx1
増えてる海産物ならクジラがだな
201無念Nameとしあき24/07/29(月)19:06:14No.1241589001そうだねx1
>水産庁も不漁だから漁期延長します!だから…
>根こそぎ推奨
あれはサンマはずっと沖にいるんだ
日本は近海用に船小さくしたので行き帰りも日数かかるし
とっても帰ってこないといけないから行き帰りしてるだけでセルフ漁獲制限になるのよ
202無念Nameとしあき24/07/29(月)19:07:49No.1241589458+
>昔は安かったのに今は高くなった海産物
中国漁業規制輸入したら高くなるの当たり前
203無念Nameとしあき24/07/29(月)19:11:17No.1241590390そうだねx1
水温上がってるからもう今までとは違う海になりつつあるね
瀬戸内海でも沖縄の魚が泳ぎそう
204無念Nameとしあき24/07/29(月)19:19:23No.1241592801+
ゲエッお前は漁獲量孔明!
205無念Nameとしあき24/07/29(月)19:23:03No.1241593871+
書き込みをした人によって削除されました
206無念Nameとしあき24/07/29(月)19:23:48No.1241594107+
サーモンとホタテとマグロとチリ産のウニ
クエとかタイより高くなった
207無念Nameとしあき24/07/29(月)19:24:11No.1241594244+
磯焼けが酷くて俺の祖父がいた漁港は殆ど引退しちゃった
208無念Nameとしあき24/07/29(月)19:24:46No.1241594401+
バレるだけマシだが氷山の一角だろうなぁ...
209無念Nameとしあき24/07/29(月)19:26:12No.1241594859+
近海の水温が上がってるしな
1℃上がれば人間にしたら気温が5から10℃違うような揉んだし
そりゃどっか行くだろうさ
210無念Nameとしあき24/07/29(月)19:27:13No.1241595151+
海洋環境が悪化してるから改善のために協力しようってのもあんまり聞かない
ガンガゼ潰す人は知ってるけど
211無念Nameとしあき24/07/29(月)19:48:19No.1241601998+
>No.1241523741
一昨日一尾180円で売ってたぞ
212無念Nameとしあき24/07/29(月)19:49:20No.1241602342+
あさりだろ
今日スーパーで見たらハマグリと価格逆転してたわ
213無念Nameとしあき24/07/29(月)19:50:58No.1241602888+
>水温上がってるからもう今までとは違う海になりつつあるね
>瀬戸内海でも沖縄の魚が泳ぎそう
その時沖縄はどんな海になるんだろう
死の海?
214無念Nameとしあき24/07/29(月)19:52:19No.1241603348+
最近のお魚どいつもこいつもお高くとまりやがって…

- GazouBBS + futaba-