カラースプレーのツキミちゃん。 @tsukiminmin_ えっ、と、、、アパートの駐車場でBBQするのって有りなの??その人が借りてる駐車場内ならいいの??週1ペース約2時間位やってるんだけどごみも残ってるし花火もやってる。正直色々不安しかない。これ管理会社に言っていい案件??
実際に富士山で死にまくっているのは日本人 やっぱり母数が多いからかな? それにしても… 追記 母集団か?(まだ調べずに書く) 追記2 富士山みたいな単純な地形の山で遭難した外国人の遺体が見つかっていない仮説は無理がありそう 仮に捜索願がなくても他の遭難者を探しているときに見つかるんじゃないかな 意図的に隠れた場所で亡くなりでもしないかぎり
パリオリンピックに、過去に性犯罪で有罪判決を受けたオランダの選手が出場し、女性の支援団体から強い批判が上がるなど、波紋が広がっています。 パリオリンピックのビーチバレー男子に出場している29歳のオランダの選手は、2014年にイギリスで当時12歳だった女子児童に性的暴行をした罪で、禁錮4年の判決を受けました。 そして1年余り服役したあと、更生プログラムを受けるなどして競技に復帰し、今回初めてオリンピックへの出場権を獲得しました。 しかし女性の支援団体などはこの選手の出場に強く反対し、28日のビーチバレー男子の初戦では、試合前の選手紹介の際に観客からブーイングも聞かれました。 試合ではオランダペアがイタリアペアに1対2のフルセットで敗れ、この選手は報道陣と接触することなく会場をあとにしました。 オランダ選手団の広報担当者は「性犯罪はスポーツよりはるかに重い問題だが、彼は刑期を終えたあと競技に復
深山学実𝕏@学友系ようじょVTuber心理学科 @VT_Manami 学友系ようじょVTuber 深山学実です!一緒に勉強しよ! 学友の皆と一緒に学部レベルまでの勉強を色々やってます。 ニスタママ→ @Nickori_Ster ヘッダー・ロゴ→白亜みあちゃん @MiaHakua_VT youtube.com/channel/UCQNuL… 深山学実𝕏@学友系ようじょVTuber心理学科 @VT_Manami 宗教勧誘撃退のおもろいストーリーって色々あるけど、弊学の教授の話で おばちゃん「聖書に興味ありませんか?」 教授「あります!」(本当に興味がある) 「勉強会がなんたらかんたら」 「素晴らしいですね!」(市民による取り組みで勉強会があるということは素晴らしいと思っている) 「じゃあ 深山学実𝕏@学友系ようじょVTuber心理学科 @VT_Manami 一緒にそこまで行きましょうか」
ぽろ @DPHBx6YC2653637 学生達よ…面接で「夏休み出れます!」って言ったんなら入ってください。旅行行くから2週間丸々休み…サークルがあるから週1しか出れない…実は掛け持ちしてて…(は?) その穴を、夏休みあまり出れないってちゃんと面接時に申告してた主婦パートさんが埋めてくれてる。 #ドラッグストア店員の気持ち
名前はもうある💯 @namaewaneko パリオリンピック2024の開会式について。 ネット上では内容に関して賛否両論。良くも悪くも話題に。 開会式の内容を見た時にまず思ったのが フランスという国にとって、フランス革命とはそこまでの誇りなのか…と そう感じたんですよ。 当時ならともかく、現在も。現在のフランスにとっても血塗られた過去の歴史はいまだ誇りなのかと。 アイデンティティの根幹なんだなって。 オリンピックという式典の場で、全世界が注目する中で、あのように国をあげて堂々と 「マリー・アントワネットを断頭台に送ってやった!もう何も言えないよう、首を切り離してやった!!!」 …と言いたいかのような演出を行う事に、こちとらとんでもないくらい驚いてしまった。 切り離された首が何か言っている←上記の揶揄のように感じたので。 ああいう風に扱っている時点で、勝ち誇っているように感じた。 というの
柔道男子60キロ級準々決勝、スペインのガリゴス・フランシスコ(奥)に一本負けし、天を仰ぐ永山竜樹=シャンドマルス・アリーナで2024年7月27日、平川義之撮影 パリ・オリンピック第2日は27日、柔道男子60キロ級が行われ、初出場の永山竜樹選手(28)=SBC湘南美容クリニック=が準々決勝でフランシスコ・ガリゴス選手(スペイン)に一本負けした。永山選手は敗者復活戦から勝ち上がって銅メダルを獲得したが、準々決勝の判定に「誤り」があったことも明らかになり、後味の悪さを残した。 準々決勝の判定が「誤審なのでは」と物議を醸したのはガリゴス選手が審判の「待て」の後も寝技を解かず、片手絞めをし続けたように見えたからだ。 永山選手は試合後半、寝技に引き込まれ、ガリゴス選手に片手絞めを許した。それでも何とかこらえて、残り時間約1分で審判から「待て」がかかった。その数秒後、ガリゴス選手の一本勝ちが宣告された。
私の職場のADHDのAさん(私の後輩)が辞めてから職場が明るくなった。 スムーズに仕事が回るようになって、みんなイライラしなくなった。 なぜ私がAさんがADHDかということを知ってるのかというと、Aさんが飲み会で突然カミングアウトしたからだ。 Aさん「実は自分、ADHDで…」 静まる周り。 Aさん「あ〜、一般人の方は知らないですよね。ADHDというのは…」 その後AさんはADHDについてとても詳細に説明してくれた。 しかしその場の人の反応がイマイチだったのADHDについて知らなかったからではなく、他の人が話している最中に話し始めたからという理由が大きいことに気づいていないだろう。 みんな先ほどの話が気になっていたはず。少なくとも私はそうだった。 Aさんのカミングアウトを受けて私は正直そうだろうなと思った。思い当たるフシしかなかった。 Aさんはとんでもなく視野が狭く、ありえないほどミスが多く
by Prachatai 2024年7月22日にジョー・バイデン大統領が2024年アメリカ大統領選挙からの撤退を表明しました。バイデン大統領の後継として民主党の候補者に指名されることが有力視されているカマラ・ハリス副大統領が、新たにTikTokアカウントを開設しました。 See you on TikTok. https://t.co/OeBmjpmVbV pic.twitter.com/rTpZgOgh5P— Kamala Harris (@KamalaHarris) July 25, 2024 US Election 2024: Kamala Harris Joins TikTok Following Meme Surge - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-07-25/vice-president-kamal
英語が話せるだけの連中を威張らせておけない さまざまなところで言っていますが、私がまともに英語に向き合ったのは31歳のときです。いちおう京都大学に合格しているので、受験英語はある程度できて、英語もなんとなく言っていることは単語で理解できている部分はありました。ただ、会社で英語の電話がかかってくるとダメ。英語ってだけで緊張するし、電話に出ちゃうと、速くて何を言われているのか分からない状態。 でも、この電話に出たのも、実は英語がまったく喋れないのに無謀にも就職した米国系のコンピュータ会社のいじめみたいなもので、私よりも仕事ができない社員たちが「村上さん、電話」って言うわけです。電話に出ると、ネイティブ・イングリッシュでまくしたてられて、滝のような汗ですよ。 実際、私を笑っていた人たちは、英語力以外では私に勝るものはなかったんですが、私を笑っている声が聞こえるわけです。これはまずいと思いましたね
28歳でオリンピック初出場の永山選手は初戦の2回戦は相手の反則負けで勝ち、準々決勝で去年の世界選手権の金メダリストでスペインのフランシスコ・ガルリゴス選手と対戦しました。永山選手は開始2分過ぎから長く寝技をかけられても耐え審判が「待て」をかけましたがガルリゴス選手がすぐには寝技の体勢を解かず、審判は2人が離れた後、永山選手の様子を見て絞め技によるガルリゴス選手の一本勝ちを宣告しました。永山選手は納得がいかない表情でしばらく畳を降りず、日本は「待て」がかかったあとにも相手が絞め技を続けたとして抗議しましたが判定は変わりませんでした。 永山選手は敗者復活戦で東京大会の銀メダリストで世界ランキング1位の台湾の楊 勇緯選手から延長戦に入る寸前に大外落としで技ありを奪って優勢勝ちしました。 3位決定戦は、トルコのサリー・イルディス選手と対戦し、開始48秒で大腰で技ありを奪ってペースをつかむと、3分す